• 締切済み

金閣寺のパンフレットにハングルの理由?

日本の宝である金閣寺の日本人向けパンフレットなのに、日本語よりもハングルが上に書かれています。どのような力学が働いたのですか? http://bit.ly/y2fIDI ・「窓口の中から入場券とパンフレットをポンポンと放り投げるように出しているではありませんか。(中略)。窓口の中から、作務衣を着ているお坊さんのような人が『差別だ!差別するんじゃない!』と怒鳴り声をあげていたのです」。ブログに書かれているこの文章を見て、私はお坊さんのような人が「その類」であることを瞬時に理解した。 ・日本人なら、入場料を払って拝観に訪れてくれた客に、そのような無礼な振る舞いをするわけがない。これは教えられなくても身につけた民族のDNAのようなものだ。誰か、「オイ!お客に向かってパンフレットを投げるとは失礼だろう。謝れ!」と注意してくれればよかった。ほとんどの人が必ず目を通すであろうパンフレットの表紙に、日本語よりハングル文字が上にあるというのは、国宝であり世界文化遺産にも指定されている金閣・鹿苑寺の姿勢が疑われても仕方がない。フジテレビの「韓日戦」表記の国宝バージョンなのか?

みんなの回答

noname#174938
noname#174938
回答No.1

ふりがな 位の見識だったのでしょうか? 確かに軽率と言うか、それと見にくいですね。 金閣ほどの所なら、別のパンフも作れるはずですよね。 それほど需要のない所でもつくっているくらいだから。 それにしても、ハングル、中国語表記にうんざりすることがあります。 もっと、日本も韓国も、英語教育に力を入れて、原則、自国と英語表記の2種にするべきです。 それなら揉めないのに。

okwavemin
質問者

補足

金閣寺に神戸市、日本が心配です。 http://bit.ly/AwWiwx

関連するQ&A

  • 国勢調査のパンフレットを貰ったんですが…

    国勢調査のパンフレットを貰ったんですが… 何で国勢調査のパンフにハングル文字があったのでしょうか? これじゃまるで外国人参政権が決まったようなやり方だと思います(多分帰化した人だと思うのですが…) 腑に落ちないです 皆さんのご意見を知りたいです なお質問者は差別とかはしていませんししてるともりはありません また議論や他の人の意見の批判は通報対象とします

  • ハングルはどうしてカッコ悪い?

    日本人にとって最も馴染み深い外国の文字は言うまでもなく、ラテンアルファべットですよね。 英語自体が日本では別格的地位にあるだけでなく、日本でも比較的馴染みの深い主要なヨーロッパの言語の殆どが同じ文字を使っております。 それで、ラテンアルファべット以外で 日本人が目にする機会が比較的多い外国の文字には、ハングルが挙げられますね。駅などの公共施設でも見かけることが多くなりました。日本でも韓国語の学習者は 昔に比べると飛躍的に増えたとは言え、ハングルをカッコいいと思う人は少ないですよね。その証拠に Tシャツとか 何かのロゴとか その他で ハングルを使われたのは見たことがありません。 それよりは、ハングルよりは見かけることが少ないですが、タイ文字の方が 可愛くて趣がありますね。そこで質問ですが、ハングルは幾何学的な形の文字が多いのに、どうして カッコ悪いんでしょうか? それと、韓国語の音も カッコよくありません。英語が一番カッコいいとして、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、イタリア語、ロシア語など ヨーロッパの言語は押し並べて カッコいい感じがします。でも、中国語とか韓国語はどうも カッコ悪いです。 どうしてだと思いますか? 単に、韓国や中国に対するイメージだけでもないように感じます。

  • ハングルが打てません+_+

    お世話になります。 母が韓国と日本の間MSNホットーメールでメールしているのですがそのためにパソコン購入時に親戚の人にKOREAN WRITER V4をいれてもらったみたいなのですが、私がボンバーマンオンラインなどのゲームをする際に日本語がうてないため(原因がわかりません)右下のJPのところを右クリックして設定→「日本語-KOREAN WRITER V4」から「日本語-Microsoft IME Standerd 2002 ver8.1」にしたらゲーム時に日本語は打てるようになったのですが今度また「日本語-KOREAN WRITER V4」に戻したらハングルがうてなくなりました。どうすればよいでしょうか?

  • 朝鮮半島がハングル表記だけの訳

    日本文化からバリアするために朝鮮半島はハングル表記だけって知ってますか? 台湾製だったら日本人なら何を書いているかわかる。 飲料水を買っても「汽」と書いていたら炭酸ガス飲料だとか。台湾では中国語がわからなくても、なれたら暮らせるとすら言われています。 韓国に行ってもハングルだからわからない。ほとんどの日本人はギリシャ文字が読めないが、ハングル文字も読めない。 ポーランド人はラテン文字で表記するので音だけはわかるがハングルを読めない人は音もわからない。日本人の多くは韓国語をポーランド語よりも理解できない。 それって、すばらしくないですか?

  • たまたま観ていた京都観光パンフ、金閣寺と銀閣寺どちらも素晴らしいが、自

    たまたま観ていた京都観光パンフ、金閣寺と銀閣寺どちらも素晴らしいが、自分は銀閣寺(慈照寺)が金メダル? それは、人に聞かれたら、伝えるなら、語るなら・・・ 落ち着きのある佇まいや向月台、広がる砂紋の静寂さ厳かさ・・・が、心地良く大好きです。 ぜひ、雨上がりに静かに縁側でお薄(私は裏千家の茶を少したしなみます)を飲んでみたい風情です。 一方、金閣寺(鹿苑寺)は、豪華さや綺麗さには圧倒されるが、そこは少し心にすっきりと馴染まぬ別世界・違和感を感じますので銀メダルです。 そこで、質問ですが、日本の美「自然でも建物でも」、貴方の金銀銅、何処に差し上げますか? ※因みに私の場合は 金:富士山 銀:桂離宮 銅:伊勢神宮

  • 朝鮮語とハングル

    こんにちは 調べてみましたけどあまりのってないようなので質問します ハングルは英語のような、いうところの共通語のようなものだと以前聞きました そして元々古い?言葉なのか朝鮮語というものがあると知りました なぜ朝鮮語を使わず、ハングルを使うのですか? たまたま興味をもったのは、何年か前語学講座やカルチャーセンターなどのカタログで「朝鮮語」という講座があるのを知ったからです それまで「朝鮮語」というものがあること自体知りませんでした それに日本で時々日本人だと思って話していたら実は韓国系の人だったということがあって、驚くことがあります でもそういう人は言葉も生活態度も日本人と変わらなくて日本語も話していて区別がつきません 友達とか趣味とかでもまわりも含めて韓流ブームがあっても関心があるひとがいないので、よほどでないとあまりそういうものを見聞きしたり、映画やテレビでみたり興味をもったりする機会がないです たまたま興味をもったので、純粋になぜ朝鮮語をあまり使わないのか知りたいです それに質問集などには『政治的配慮』とよく書かれてますけど政治的に問題があるんですか?歴史で何かあったのですか? よかったら教えてください よろしくお願いします

  • ハングルの日本語表示はどうやって作られたのですか

    数回ソウルへ行きました。日本で入手するガイドブックは日本語で店名や地名が書かれていますが、現地では当たり前ですが、ほとんどハングルなので、日本語のガイドフックを見ながら旅行するには難しいことがあります。地名などの日本語の「あて字は?」どのようにして作られたのですか。韓国では日本語を読める人は少ないと聞きました。よろしくお願いします。

  • 札幌のハングル表記

    韓国語はまだ勉強を始めるところまでもいっていない者です。 大韓航空の機内モニタに表示された、札幌の「札」の部分の表記が「人ト人」(ハングルのつもりです)のようになっていたのを見て不思議に思いました。 日本人が「札幌」というのを韓国の人が聞くと、きっとあの綴りにはならないと思うんですが、日本語の「っ」は、「人」と書く決まりになっているんでしょうか。また、その発音も、日本語の発音にかかわらず、「破裂しないt音」になるんでしょうか。

  • ハングルキーボードを売っている電化製品店

    WinodwsXPを使っています。 ハングルフォント入力機能はあるのですが、日本語仕様のキーボードを使っています。 入力はWebページからハングル配列表を印刷してそれを見ながら打っています。 広島市近郊でハングルキーボードを売ってある場所を知っている人がおられましたら宜しくお願い致します。

  • 韓国語が漢字ハングル混じり文だったら韓国語学習者は増えているか?

    もし今の韓国で、普通に見る文章や看板が 漢字ハングル混じり文だったら、 日本人の韓国語学習者は今よりもっと増えたでしょうか? 勿論、今の韓国の状態は同じという前提で。 また、もっと早いうちから韓国語を勉強する人は沢山いたでしょうか? それと、客観的に見て、漢字ハングル混じり文だったら、 日本人が韓国語を見て感じることも違っていたと思いますが、 やはり今の中国語(普通話)より見た感じとして、 分かり易く感じたですよね? 最後に漢字ハングル混じり文が前提として、 日本人が漢字ハングル混じり文での韓国語を勉強する場合、 ハングルだけと違って、どういうところが 難しく感じるでしょうか? では回答をお待ちしています。