• ベストアンサー

ハングルの日本語表示はどうやって作られたのですか

数回ソウルへ行きました。日本で入手するガイドブックは日本語で店名や地名が書かれていますが、現地では当たり前ですが、ほとんどハングルなので、日本語のガイドフックを見ながら旅行するには難しいことがあります。地名などの日本語の「あて字は?」どのようにして作られたのですか。韓国では日本語を読める人は少ないと聞きました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.2

ハングルは日本語のカナ文字と違い、子音と母音を分けたアルファベットと同じような構造になっていますが、一方で日本語のカナ文字と同じく元々は表意文字の漢字しかなかったところに表音文字のハングルを作り上げました。 このため、英語等と異なり、日本語の五十音表と同じようなものをハングルで作ることができ、個々の音ごとにハングルをカナに変換することが可能です。 発音的には若干の違いがあるものの単純に音の近いカナ文字をあてはめることで、ひととおりの日本語表記ができてしまいます。 ですので、店の名前等も簡単に日本語表記してしまうのかと思います。 ただ、韓国語の音を日本語の音にあてはめると、2つの韓国語の音が1つの日本語の音にせざるを得ない等、逆に不便さの原因になることがります。 〔ng〕の音も〔n〕の音も、カナに変換する時に同じ〔ン〕にすることになってしまいます。 逆に韓国語の1つの音を日本語では2つの音にすることができることも起きます。 結果として、ガイドブックに書かれたカナ文字を読んでも、(韓国語の音と日本語の音が違うために)通じることも通じないこともあるのが実際です。 わたしも旅行時に、最初は日本語のガイドブック1冊でスタートしましたが、地名表記が分かりづらい(特に駅で切符を買う等の際に筆談で困る)等不便だったので、現地で道路地図と韓日辞典を買い求めました。 ソウルはまだ片言の英語が通じることが多いのでコミュニケーションがとれたりしますが、地方に行くと韓国語以外通じないことがより多くなるので、大変です。

sugai28
質問者

お礼

丁寧な説明をありがとうございます。地下鉄に乗るのに、 番号表記はいいのですが、右へ行ったら番号が減るのか、 左なら・・・、島形のホームならいいのですが、線路を はさんだ形のホームでは困りますね。 来週ソウルへ行くのでがんばってみましょう。では。

その他の回答 (1)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

地名などの日本語の「あて字は?」というのは、プサン→釜山というような漢字の表記はいつ出来たかということでしょうか。 でしたら、韓国も元々中国の影響を受けた漢字文化圏であり、日本人がひらがな・かたかなを開発する前は漢字を使っていたのと同じように、ハングルが開発される前は、すべて漢字を利用していたということです。 つまり地名・人名などは漢字表記が先であって、ハングルに置き換えられたのが最近(速めで言えば日本統治時代、ハングルだけになったのは第二次大戦後)です。 同じようにベトナムも、フランス植民地時代にアルファベット(ABC)をつかってベトナム語を表記するようになりましたが、元々は漢字文化圏です。

sugai28
質問者

お礼

いろいろご説明をありがとうございます。 勉強になりました。 来週ソウルへ行くのでがんばってみましょう。では。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう