• 締切済み

Win98について

mamakariの回答

  • mamakari
  • ベストアンサー率34% (20/58)
回答No.7

MSDNに入ればもらえます。

参考URL:
https://msdn.one.microsoft.com/Subscriber/1041/DownloadStart.asp?FID=100118
yutatsu1
質問者

補足

僕の.Net Passportを入力してもログインできません。 ご指導ください。 又mamakariさんが言っているのは何でしょうか??? Windows98のSP1のことで間違いないでしょうか???

関連するQ&A

  • win98→win2000にして、何か困ったことあります?

    PC名:日立液晶prius CPU:Cel400mhz MM:64MB(予定→128MB) HD:6GB→(予定→20GB) 上記のようなPCで、のんびりとEXCEL、ネットサーフィンなどをしておりましたが、photoshop、HP-BUILDER等の近年のバージョンを使い出すと、たちまちフリーズしだすようになったので、Win2000へのバージョンアップを考えています。 それで、「Win98では定番系に便利なんだけど、Win2Kではサポートされていない」と言う便利フリーソフトや、出来なくなる事があれば、体験談としてお教えください。。。

  • OS Xについてお聞きします。

    現在、旧型iMacのG3の400Mhzを使っています。ちなみにメモリーは256MB,HDは13GBです。このマシンに最新版のOS Xをいれようと考えているのですが、性能的に無理があるか心配です。現在、私と同じようなスペックでOS Xを使っている方がいらっしゃいましたら、どんな状況か教えてください。また、経験者や知識のある方でも結構ですのでアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • pen3にwin7(×86)は可能?

    昔使っていた、 IBM pen3 866MHz(ボードはFSB66M)、メモリ512MB×2、ビデオカード256MB、OS2000 子供用として復活させたのですが IEが古く、OSの制限でIEをアップグレードできない状態です。 NHKの子供番組のアプリでIEの制約で一部使えないゲームがありまして・・。 このPCにWIN7は載るでしょうか? やはり、まともにXPにしておくべきでしょうか。 SDDを載せてしまえばと思いましたが、 そんなお金をかけるなら、まともなPCを購入したほうがかえって安いかと。 (このPCを渡せばよいのですが、資金的に・・・) 非力なマシンにWIN7(32bit)を入れるような マニアックな方、ご教示願います。

  • win95でADSL?

    こんばんは。 親戚の家にNECのVALUESTAR V13という非常に古いPCがあるのですが これをADSL(今はYahooを予定)に繋げられないものか考えています。 それ以前にサポートが終了してしまったwin95、Pentium133MHz、HD1.2GB、 メモリ16MBという環境で大丈夫なのかという心配がありますが・・・。 恐らくLANボードを増設すれば普通に接続できるとは思うのですが、 上述したようにPC自体のスペックが気になります。場合によっては アップグレードが必要なのでしょうか?LANボード、PCのスペック、 この二点についてアドバイスをお願いします。

  • winのOSを7にしたい

    現在持っている自作PCをwin7に変えたいと思ってます 現在のPCのスペックは winXPホームエディション ヴァージョン2002 サービスパック3 インテルコア2デュオ E8400@3.00GHz 3.00GHz 3.25GB RAM 今回win7に変えようと思ってますが パッケージとかDSP版など あとwin7にも種類があると思います OSを変えるのは始めてなので 何がいいかとか方法などを 教えてください

  • Win98seからXPへアップグレード

    今更ですが、Win98seからXPへアップグレード際、外付けのHDDに出来ますか? OSはXPのアップグレード版を使用。 実は、XPをアップグレードしたらDドライブのメモリー残が288MBになり、「メモリー不足」表示が出ます。 pc:は6年前に購入。 NEC:LaVie、CPU:PIII450MHz HDD:C8.42GB、D2.79GBのうち空232MB メモリー:192MB。 やっぱり、新OSのビスタを購入するまで我慢した方がいいのですかね?

  • XPの入ってるPCにWin98は入れられる?

    Win98時代のゲームがやりたいのですが、Virtual PCなども試してみましたが処理速度の問題などによりゲームになりませんでした。また、新しいPCだとWin98を入れることができないとも聞きました。そこで自分の持っているノートパソコンを思い出したのですが、 ソニーVGN-T50B/L インテルCeleronM、超低電圧版353、900MHz、512KB L2キャッシュ 40GBハードディスク 256MBメモリー 現在、XPが入っています このパソコンにWin98を入れることは可能でしょうか?(Win98の正規OSは持っています) また、XPを消さずにWin98を入れる(ダブルOS?)ことなども可能ですか? よろしくお願いします。

  • どちらを買うべきでしょうか?

    850MHz Win2000 128MB HDD30GB 750MHz WinME  64MB  HDD20GB この2つの中でしか選ぶことが出来ないとしたら、どちらを選びますか? ゲームがしたいのでMEがいいと思うのですが、スペックにかなりの違いがあるので迷ってます。

  • Win 2000が突然重くなる

    Win 2000なのですが、特定のアプリを起動すると突然重くなり最後には、フリーズします。 アプリは、様々でビデオ編集・インストーラなど予期せぬ時に突然この現象が起きます。 よろしくお願いします。 マシンスペック SOTEC M360 Pen3 600MHz 256MBのRAM 20GBのHDD その他の周辺機器多数接続

  • win7DSP版を買うかPCを買い換えるか

    XPサポート終了に伴い、OSをwin7にアップグレードする予定ですが、 OSソフトの値段を調べているのですが、パッケージ版は最近値段が上がってきているようで、 一本大体2~3万くらいするようです。DSP版というのが、安く手にはいるようなのですが、 このDSP版というのはパッケージ版と比較して、インストールする上で何かリスクや危険性 などあるのでしょうか?  なにか、不具合など起こるリスクなどあるようなら、OS入れ替えなどうまくできるかわからないし 面倒というのもあり、いっそPCごと新品を購入したほうがいいのかなと考えています。 (実際5~6万で新品が購入できるようです。)  会社で使用しているのですが、ネットバンキングなどでよく利用するし、なるべくなら安全に使用したいのですが、どちらがいいでしょうか? ちなみにいまのPCは pentium dualCore E5200 2.5Ghz メモリ1GBが一台と intelCeleronCpu450 2.20ghzメモリ3GBが一台です。 このスペックでwin7にOSのみDSP版かパッケージ版にアップグレードするか、  PCを新品で購入するか(購入予定のPCはメーカはDELLを予定で上記にスペックより上です。) どちらがいいでしょうか? PCに詳しい方おしえてください。