• 締切済み

犬の登録について

kiyo7041の回答

  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.6

勿論登録もし狂犬病の注射も済ませてます 大切に我が家の家族の一員として癒しの役目をはたしています

19591130
質問者

お礼

再度、ご回答いただいてありがとうございます。 楽しい時も辛い時も 家族と一緒に喜び、慰めてくれますね。 大切な家族の一員になっています。

関連するQ&A

  • 犬の狂犬病予防接種と混合ワクチンについて

    犬の狂犬病予防接種と混合ワクチンについて質問です。 諸事情により、短期間で狂犬病の予防接種と5種混合ワクチンを接種する必要があります。様々なサイトでは4週間ほど間隔を空けるべきという意見が多いようですが、「狂犬病の予防接種を先に行った場合、一週間空ければ混合ワクチンが接種できる」と説明しているサイトがありました。私の都合上では、狂犬病予防接種を行なった後、7日~10日後に混合ワクチンを接種できればという状況です。犬の体にリスクがあるようでしたら考えなければなりませんが、どなかご教示くださいませ。犬はチワワ、11歳、オス2.4kgです。

    • ベストアンサー
  • 犬の登録料って何に使われてるんでしょうか?

    犬の登録料って何に使われてるんでしょうか? 犬の登録料ってなぜいるのですか? 1匹につき3000円なので別に払えない値段じゃないですが狂犬病ワクチンを接種していれば大丈夫な気がします。 うちには犬がいますし予防接種も登録もしています。 でも登録するのにお金なんて・・・と思ってしまいます。 一体何に使われているんですか? 管理?管理だとしてもどのような管理?ちゃんとしてるの?

    • ベストアンサー
  • チワワ 犬のワクチンについて

    地震があってから、飼い主が友人に犬を預け1人で実家の方に帰ってしまいました。 友人には先住犬がおり、ストレスを抱えているそうなのでGW後に4歳のチワワを預かることになりました。 飼い主とは直接連絡は取れないのですが、友人に聞いたところ最初の混合ワクチンは3回 したと言っていました。 私は犬を飼った事がなく、その辺についてはよくわからないのですが、 最初の3回だけで大丈夫と言われました。あと狂犬病のワクチン接種もしたと言っていました。 あと毎年フィラリア予防もしていると。。。 4歳のチワワですが、混合ワクチンと狂犬病のワクチン接種は最初だけでいいんでしょうか? 本を読んだのですが毎年1回はするように書いてあったのですが、よくわからなくて。 直接飼い主と話が出来ないので友人から聞くしかないのです。 友人もよくわからないと言っていました。犬飼ってるのに。。。 預かるからには無責任な事は出来ないので、きちんと病院に連れて行き対応したいと思っています。 どうか皆様正しい情報を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 引き取った犬について

    12月30日に保健所に連れて行かれるトイプードル8ヵ月メスを引き取りました。 間に入ってくださった友人から、高いトイプードルを譲ったのに一銭のお礼もなく、タダで貰って驚いたと聞きました。 保健所に連れて行くということで引き取ったのですが、お金は支払わないといけなかったのでしょうか? 支払うとしたら、相場はおいくらくらいになりますでしょうか? もう一点、質問させて下さい、 保健所のことを聞いてから、里親さんを探していました。 近所の教会にも写真を貼らせていただいていました。 先日、教会から連絡をいただき、連れて行ったところ、通っていらっしゃる方から里親になりたいと言っていただきました。 狂犬病接種と登録したことをお話したら、それはお支払いしますと言われました。 その料金はいただいても問題ないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 狂犬病予防接種をやらない人は多いでしょうか?

    狂犬病予防接種をやらない人は多いでしょうか? 「うちは狂犬病はやってない^^;」という犬を飼ってる人がいました。 お金がもったいない理由のようです。 唖然として、つっこみませんでしたが、狂犬病と混合ワクチン、フィラリアも やっていないのでしょう。(もしくは”やらなくなった”のか。。) 役所への犬の登録もしてるんだか怪しいです。 犬の登録と狂犬病予防接種の2つをやってない(やらなくなった)人は、 犬を飼ってる人のうち、どのくらいいるでしょうか。 ________________________ 堂々、やってないと言われると、その後、犬の話題も躊躇します。 犬は飼ってたら、周囲から判るので、未登録・未接種犬を保健所は見つけるべきでは? 病院代を節約して多頭飼いしてる人いないでしょうか。 と色々思ってしまいます。

    • ベストアンサー
  • アトピー性皮膚炎の犬の狂犬病・混合ワクチン予防接種

    うちの2才のチワワ(3.15kg)は最近アトピー性皮膚炎と診断されました。獣医さんは狂犬病、混合ワクチンの接種はやめた方がいいと言っていますが、本当にそれでよいのでしょうか。 獣医さんはアトピー性皮膚炎の症状が悪化する可能性があるからと言っていますが、私は狂犬病やジステンパーなどの伝染病にもしかしたらかかるかもしれなかと心配です。 アトピー性皮膚炎の犬は予防接種の副作用の確率は高いのでしょうか。 ご存知の方は教えてください。

    • ベストアンサー
  • 畜犬登録について

    我が家には、4月で5ヶ月になるチワワがいます。 昨日(日曜日)、病院の方で狂犬病ワクチンを、始めて接種しました。 本当は、その病院の方で、代行として役所に届けてくれるはずだったのですが、手違いで自分で行かなきゃいけなくなりました。 (少し家から遠い病院だった為、私の住んでる地区までは代行出来ない?ようです) そこで質問です。 届け出は、区役所ですか?保健所ですか? ちなみに、名古屋市内に住んでいます。 また、区役所なら、何課?に届け出を出せばいいのでしょうか。 狂犬病の書類以外に、必要な物はありますか? また、2回目の狂犬病予防接種の時まで待って、別の病院へ行って(家の近所の)、その際その病院の方で2回目の接種を受けてから、手続きを行ってもらうことは可能なのでしょうか。 畜犬登録は、急いで届け出をしないといけないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • てんかん持ちの犬の混合ワクチンについて

    2歳のトイプードルがてんかんです。 そこで調べていると混合ワクチンや狂犬病ワクチンの副作用として、てんかんの1つが あげられており接種から3カ月以内に1回目の痙攣発作を起こしたことがあり、ワクチン 接種について悩んでいます。 ワクチンを打たないという選択もあるのでしょうがワクチン証明がないと出入り出来ない 場所も(トリミング・ペットホテル・ドッグラン等)ありいかに負担を軽減しかつ必要最低限 のワクチンを接種するか考えています。 去年までは5種混合ワクチンを受けていました。 今年は、ジステンバー・パルボ・アデノウイルス2型で重篤になる病気に対する接種は、 最低これで良いかなと思っています。 そこで質問です。 2種混合ワクチン ジステンバー・パルボ+アデノウイルス2型単体打ち 3種混合ワクチン ジステンバー・伝染性肝炎(アデノウイルス2型で交差免疫ができる?)             +パルボ単体打ちは、内容的には同じことなのでしょうか? それとも全てバラバラに接種することが可能でしょうか? 以前から人なら1つずつワクチン接種するのに犬に5種から9種も1度に接種させて良い 訳がないと疑問でした。 ワクチン接種のシーズンが来てますので宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 狂犬病後の犬の登録

    我が家には14歳と7歳の小型犬がいます。 今年引っ越したのですが以前田舎に住んでいて、郡境だったので隣の郡の動物病院に通っていました。(そちらの方が近かったので) そこで毎年狂犬病と混合ワクチンをうっていました。 今回引っ越した家も市の端っこで、隣の市の病院が近かったのでそちらに連れて行きました。 そこで初めて「犬の登録」についての話を聞きました。 「市が違うのでうちでは登録出来ないから市役所にこの証明書を持って行ってください」と・・・。 以前ずっとお世話になっていた獣医さんからは今まで1度もこの話を聞いたことがなく、知りませんでした(泣) 7歳の子は今年も接種したのですが、14歳の子は体調を崩していて先生の判断により今年は接種していません。 7歳で初めての登録って出来るのでしょうか? また、14歳の子はどうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のワクチン接種について  本当に毎年必要ですか?

    教えてください。 犬のワクチンってそもそも本当に一年に一度必要なのでしょうか?諸外国では狂犬病予防などは三年に一度だと聞きました。混合ワクチンにしても疑問です。人間だってそんなに毎年接種しませんよね。(最近はインフルエンザとかで接種するかな?)そんなに毎年接種して 犬の身体にマイナスな影響はないのでしょうか? 我が家のワンちゃんは癲癇の持病があり 狂犬病予防注射はここ二年程接種していません。病院から接種猶予の証明書を貰ってあります。ただ混合ワクチンは感染症が恐いので接種するようにいわれています。発作を誘発する恐れがあるからという理由で狂犬病予防注射の猶予証明を貰いましたが、混合ワクチンは発作を誘発しないのか?・・・・・(実際 発作はおきませんでした) 発作が落ち着いたら 義務なら接種しなければとも思いますが、なんだか最近は疑問になってしまって。 皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。