• ベストアンサー

エクセルで勝手に式が設定されてしまう

エクセルで同じ行のa列からb列を引く数式がc列に設定されています。(数行分) まだ数式が設定されていない行のb列に数字が入力されると、その行のc列に勝手に a列からb列を引く数式が設定(生成)されてしまいます。 どうしてこのようなことがおこるのでしょうか? 文章では説明が難しいので添付画像を参照願います。

noname#177706
noname#177706

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m3_maki
  • ベストアンサー率64% (295/459)
回答No.2

こちらですね。 リストの書式および数式の自動適用機能をオンまたはオフにする http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP005229125.aspx Excel 2007 の場合は Excelのオプション - 詳細設定 - 編集設定 の 「データ範囲の形式および数式を拡張する」 です。

noname#177706
質問者

お礼

早速の回答をいただきありがとうございました。 自動適用機能の解除で無事解決いたしました。

その他の回答 (3)

noname#204879
noname#204879
回答No.4

》 どうしてこのようなことがおこるのでしょうか? 「添付画像を参照願います」 これは Excel 2002 の場合ですが・・・、MSお得意の“小さな親切、大きなお世話”の仕業です。 赤丸で囲んだ箇処のチェックマークを外せば、その「大きなお世話」はなくなると思います。

noname#177706
質問者

お礼

早速の回答をいただきありがとうございました。 大切な決算資料を作成していたので「もしかしてエクセルのバグかっ」と、 不安になっていました。 まさに小さな親切大きなお世話で、勝手に数式が設定されてしまうなんて ちょっと怖いです。 なお、申し訳ありませんが、先に回答をいただいたNo2の方をベストアンサーにさせていただきます。

  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.3

お使いのExcelは2007以降でしょうか。 それならば、Excelのオプションの詳細設定にて「データ範囲の形式および数式を拡張する」に チェックが入っているものと思われます。 Excel左上のOfficeマークをクリックしてでるメニューの一番下「Excelのオプション」を開き 左カラムの詳細設定をクリック、そのなかの編集設定を見てください。 その中の「データ範囲の形式および数式を拡張する」のチェックを外してください。

noname#177706
質問者

お礼

早速の回答をいただきありがとうございました。 もう10年以上エクセルを使っていますが、こんな機能ははじめて知りました。 なお、申し訳ありませんが、先に回答をいただいた(といってもほんの10秒ほどですが)No2の方をベストアンサーにさせていただきます。

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.1

C列には「B列が空白なら空白、そうでないならA列-B列」ってな式が入っているんじゃないんですか? 例:=IF(B1="","",A1-B1) あとはマクロで自動的に式を入れる方法もありますが、あまり一般的ではないです。C列の実際の式を提示願います。

noname#177706
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 私の場合は、上記で回答いただいたことが原因でした。

関連するQ&A

  • エクセル関数を使いこの様なことができますか?

    こんにちは エクセルのあるセルに数式(又は関数)を入力し、別のセルに数字を入力したら、セルの塗りつぶしの色が設定しておいた色に変わるようなことはできないでしょうか? (例えば、C1には当初は何も入力されておらず、そのC1にある数字を入力するとA1のセルの色が赤に変わるようなことを考えています。なお、色を変えたいセル自身には数字が入力されている場合といない場合と二通りあるため、いずれの場合も対応できるようにしたいのです。 つまり、初期状態では、A列(色を変えたいセル列)には数字が入ったセル、入っていないセルが混在しており、C列(ここに数字が入力されるたびにA列の対応する行のセルの色を変えたい)には何も入力されていない。この状態で、任意のC列のあるセルに数字を入力すると同じ行にあるA列のセルの色を変えたい、ということをしたいのです。) 具体的にA列にどの様な数式を入力すればよいかを教えて下さい。 (或いは、そのようなことをするための式(関数)はA,C以外の列のセルに入れる必要があるかもしれませんが(例えばB列)、それでもかまいません) よろしくお願いします。

  • エクセルの表計算の式を教えてください。

    エクセル初心者です。 A列の数字が1以上10以下の場合に、B列に3・C列に0と表示。 A列の数字が10以上15以下の場合に、B列に4・C列に0と表示。 A列の数字が15以上20以下の場合に、B列に5・C列に8と表示。 この場合は、B列とC列にはどのような数式を入力するといいのでしょうか?

  • Excelの数式について教えてください

    Excel2000を使っています。 添付ファイルにあるようなデータを、 (・A列・・・店名 ・B列・・・7つほどの項目 ・C列・・・数字(B列の項目に関する数字) 店名ごとに、B列の項目”い”と”か”の行の、C列の数字を 別シートに返したいです。 別シートに返す場合も、添付ファイルにあるように ・A列に店名 ・B列に”い”の項目の数字(元データC列の数字) ・C列に”か”の項目の数字(  〃  ) 以上のように返したいです。 マクロではなく、数式を使ってできますでしょうか? 添付ファイルが見えづらく、さらにわかりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • エクセルの折れ線グラフの近似式で得られた式を自動で入力する

    エクセルのA列に数字が入力されていてそれを基にエクセルで折れ線グラフを書くとします。 その折れ線グラフをを近似曲線で近似した場合、「近似曲線の書式設定」の「オプション」にある「グラフに数式を表示する」をチェックすると、 その近似曲線の元になる数式が表示されます。 その数式の計算式をB列に入力すると、近似曲線で得られたY値をB列に入力することができます。 ここで質問ですが、A列の数字を変えると、近似曲線の式そのものが変わってしまうため、B列のY値を得るためにはその都度、得られた式をB列に入力しなければなりません。 A列の数字を変えたとき、前もって設定した近似の種類や次数のまま、自動的にB列の近似式の数字も変更する方法(つまり得られた式を自動でB列に入力する方法)はありますか。

  • エクセルの列が数字になってしまった。

    エクセルの列が数字になってしまった。 上記の通り、エクセルは普通列がアルファベット、行が数字だと思うのですが、 ある日突然、列がアルファベット表示から数字に変ってしまい、数式を入力しても絶対参照 がうまく使えず元通りに設定し直したいのですが、どのうすればいいのでしょうか?

  • エクセルのIF関数について

    エクセルのIF関数について質問をさせて頂きます。 現在、下記のような条件で抽出できる式を考えているのですが、 中々思うような式が思い浮かびません。 例えば、     A列  B列  C列  D列 1行目  111 2行目  222 3行目  333 4行目  444 5行目  555 6行目  666 7行目  777 8行目  888 9行目  999 上記のようなシートがあったとして、     A列  B列  C列  D列 1行目  111       999 2行目  222       333 3行目  333   ○   123   × 4行目  444 5行目  555 6行目  666 7行目  777 8行目  888 9行目  999   ○ 上記のように、例として C列の1行目に「999」と入力した場合、A列の9行目に「999」の数字があるので、その横のB列に「○」 C列の2行目に「333」と入力した場合、A列の3行目に「333」の数字があるので、その横のB列に「○」 C列の3行目に「123」と入力した場合、どこにも該当番号がないので、入力したC列の横、即ちD列の3行目に「×」を表示 要は、A列のどこかに該当数字があった場合にはその数字の横(B列)に「○」、どこにも該当数字が無い時には、入力した数字の横、D列に「×」を表示するような数式を考えています。 IF関数を使えばできるような気がするのですが、色々と試してみても中々うまくいきません。 下手な説明で分かり辛いかもしれませんが、どなたかご存知の方がいましたら、ご教授の程頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • エクセルの関数の数式がわかりません。

    A列 B列 1 10 2 20 3 30 a 4 40 エクセルの関数の数式がわかりません。 B1~B4のどこかにaの入力があった場合、aの入力がある行と同じ行のA列に入力されている数字を別のセルに表示させたいです。 例えば、上記のようにB3にaがあるので、A3の30を、別のセルに自動で30と出るようにしたいです。 B列には、ランダムにaを入力しますので、aが別の行にある場合もあります。 この場合の数式を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • エクセルで

    お世話になっております。 現在エクセルで毎日の売り上げ表を作成していまして、 ・A列一行ごとに毎日の計画数字が入っている ・B列に毎日、売り上げ数字を入力 ・C列にはB列に結果数字を入れるごとに合計 ・表最後にC-AとC/A という具合になっています。 そこで、この表最後のC-A・C/Aの数式を毎日B列に売り上げ数字を入れた行での自動計算みたいなものができればと思っているのです。 (今現在は毎日表最後の式のA・C列を手動で一行ずらしている状態です) 説明がうまくできずわかりづらいとは思いますが、方法があれば回答よろしくお願いいたします。

  • エクセルでちょっと変わった合計の求め方

    エクセルで以下のような事は簡単にできるでしょうか。       A   B   C  ・  ・  ・   1   3   0   2   2   1   2   1   3   1   2   1   4    5   3   2   0   6   3   1   0   7   1   2   1   8   9   3   2   2   ・   ・   ・ 12013  1   2   3 12014  2   1   3 12015  2   1   4 12016 12017 合計 合計 合計 12018 合計 合計 合計 12019 合計 合計 合計 12015行より上は入力された数字です。ここで、 Aの12017には、A1+A5+A9+・・・・+A12013、の合計 Bの12017には、B1+B5+B9+・・・・+B12013、の合計 Cの12017には、C1+C5+C9+・・・・+C12013、の合計 Aの12018には、A2+A6+A10+・・・・+A12014、の合計 Bの12018には、B2+B6+B10+・・・・+B12014、の合計      ・      ・ と、いうようにする場合、Aの12017にどのような数式を入れたらよいでしょうか? (=A1+A5+A9+A13+・・・・+A12013、なんて入力してられないので) Aの12017に数式がはいればBの12017以降はそれをコピーすればできると思いますので。 マクロは使った事ががありませんので関数とか利用した数式でできないでしょうか。 ちなみに簡素化のため列3X行3の入力された数字のかたまりで表示しましたが実際はもっと大きな かたまりです。また入力された数字の最後が何万何千何百何十何行になるかは データによって異なっています。

  • Excelで表のある日以前の値を合計する sumif?

    こんにちは。 ExcelでA列の1行目に2010/1/1から31行目に2010/1/31まで、日付が並んでいます。 B列の1行目に1から31行目に31まで、1ずつ増える数字が並んでいます。 セルC1に2010/1/10と入力した場合に、セルD1に55と返すような数式を書きたいと思っています。 要するに、セルC1から以前の日をA列で見つけて、同じ行のB列の値を合計したいのです。 sumifを使ってみましたが、うまくいきません。 ご指導、お願いいたします。

専門家に質問してみよう