• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小3の娘 場面緘黙症?)

小3の娘、幼稚園から場面緘黙症?不安な状況に困っています

このQ&Aのポイント
  • 小3の娘が幼稚園から先生に一言も話さず、近所の人や知り合いにも話せない状態です。
  • 授業中や学習発表会の劇では話せるようですが、家では黙っており、買い物では見ず知らずの人と話せるのに知り合いが来ると話せなくなります。
  • 娘が怖いと感じているようで、不安な状況が続いています。相談先が分からず、家族も心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の娘も「場面緘黙症」の疑いがありました。 兆候は幼稚園のころからありました。 幼稚園の外では普通に過ごしているのですが、 一歩幼稚園の敷地に入ると親とも口を利かず、 カチカチに固まっていました。 本人は「幼稚園は楽しい」と言っていましたが、 一日中、誰と会話するわけでもなく、友達の輪からはずれ、 ひとり遊びをしている娘が不憫でなりませんでした。 小学校に上がっても症状は変わりませんでした。 「親が二人とも人見知りだからしょうがないなぁ・・・」と消極的な子供としてみていました。 小学3年生のときに学校の担任から市内の家庭児童相談室を紹介されました。 (私どもの家庭児童相談室の窓口は下記URLのとおりです) 相談室に行くと、相談員はおおよその娘の性格を担任の先生から報告を受けていたようで、 「二人きりで話をさせてください」と言われ、私たち両親は室外に出されました。 10分程経ち、私たちも入室しました。 相談員さん曰く 「私とはキチンと会話が成立しています。少し消極的な娘さんにしか思えません。 ただ、担任の先生の報告を考慮すると”場面緘黙症”の疑いがあります。」と言われました。 ”場面緘黙症”・・・初めて聴く言葉でした。 場面緘黙症について調べると、多岐にわたる症例や対処法に ・うちの娘とは症例が異なる。 ・何を信じて良いかわからない。 ・薬物療法は嫌だ。 さまざまな思いがよぎりました。 結局、私たちが行ったことは ”知らない人との交流の機会を設ける”ことでした。 市や町会が企画する1日社会科見学など、知らない子供たちだけが集まるイベントに 娘を参加させました。 同じ学校の生徒がいると全く口を開きませんでしたが、周りが他人ばかりだと 時々相手から話しかけられ、うなずく程度のものだったかもしれません。 2年くらいは、知らない人との交流を続けました。 小学校6年生の後期に、どこの中学に通うかのアンケートが来ました。 そのとき娘がハッキリ言いました。 「私のことを誰も知らない学校に行きたい。自分自身を変えたい。」 娘自身も”自分はこのままではいけない”と考えられるようになったんだなと実感しました。 区域外の公立中学に通うようになり、娘も変わりました。 娘も中学2年になり、友達を家に呼んでは楽しく過ごしているようです。 親は口であれこれ伝えようとしますが、それは本人にとってはプレッシャーかもしれません。 子供を信じて、子供が過ごしやすい環境を用意してはいかがでしょうか。 言葉ではなく、態度で「あなたを愛している」気持ちを伝えましょう。 こんな我が家の状況ですが、参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/20130023/20130023.html
akimakun
質問者

お礼

素晴らしい娘さんですね。 自分を変えようと考えられて誰も知らない校区外の中学に入り、友達もできすごいです。 できれば家もそんなことができればいいのですが、地域柄できないのでこのまま地域の中学に進むことになります。 ピアノを習わせていますが、先生とも話せるし弾けるようにになると自分に自信を持ち楽しそうに弾いています。 本当に緘黙症なのか、ただの内弁慶なのか全くわかりませんが中学になるころにはちゃんと話ができるようになればいいなあと思っています。 娘と同じような子がいることに少し安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#244462
noname#244462
回答No.2

元場面緘黙症の者です。 話す事を強要する事は絶対にやってはいけない事です。 また、ご主人の様に放置しておいていいものではありません。 確かに成長に従って自然と治ってしまう子がいるのも事実ですが・・ 治療が早ければ早い程、効果があると言われてます。 ただ、場面緘黙症自体の認知度が低い為、精神科医でも対応出来ないケースもあるそうです。 教師は場面緘黙症について教師になる過程で学んでいるはずですが学校の対応はどうなのでしょうか? 場面緘黙症の子は暴れたりする子とは違い手が掛からない為、放置されがちです。是非、学校側と話合いをもたれた方がいいと思います。 緘黙ジャーナル、緘黙ネットなどの非営利団体が活動してますのでそちらへ相談されるのも良いかと思います。 自分が異常であるのは本人が一番わかってます。一番苦しんでるんですよ! でも子供に何が出来ますか?大人が助けてあげなくては駄目何です。 積極的に改善に向けてアプローチしていって下さい。

akimakun
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校の先生はちゃんと日直の仕事、発表もできているし挙手もできているので問題はないといわれています。 ただ、自分から進んで友達と遊ぶわけではなく、誘ってくれるのを待っているとは先生は言っていました。 私がそんな感じの子供時代だったので娘もおとなしいのかと思っていたのですが、挨拶や友達の親とかとはちゃんと話ができていたので、知っている人と話せないのが心配です。 私は今、パニック障害を患っていてカウンセリングを受けているので一度心理士さんにも聞いてみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A