• ベストアンサー

Windows 7 SendoToフォルダの裏技?

NatShermanの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

申し訳ありません。 階層化について書き込んでいませんでした。 ソフトの設定に サブメニューを追加 という項目があります。 これを使用して階層を設定できます。 添付け画像が見づらいかもしれませんが、わかりやすいように「新規サブメニュー」という名前のままにしています。 (変更可能です) サブメニューの下にコマンドを登録することで、階層分けが可能です。 コマンドは前の回答の通りです。 サブメニューを追加して、追加したサブメニューを選択した状態でコマンドを追加してください。

noname#152318
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。  (o^-’)bm  現在試行中です。

関連するQ&A

  • 目的のフォルダをすぐに開きたい

    ファイル数が多いため、フォルダに分類しているのですが、 そのため、最近フォルダの階層も多くなっていて、 目的のファイルやフォルダにたどりつくまでに何度もクリックを繰り返さなければなりません。 ショートカットも考えたのですが、逆にアイコンがたくさんになってしまうので、 それよりも、フォルダのリンクや、フォルダのブックマークのような機能があればよいと思いました。 ウィンドウズのフォルダにそのような機能はあるでしょうか。

  • Vistaで『送る』に項目を入れ・削除する。

     ごめんなさい。 下記を参考に『sendto』フォルダを表示させましたが アクセスを拒否されてしまいます。 『sendto』フォルダを活用する方法を教えてください。 http://okwave.jp/qa/q4412761.html

  • 右クリック送るで、任意のフォルダにショートカットを作る事はできませんか?

    送る→デスクトップ(ショートカットを作成)と同じように、 SendToフォルダの中に入れた任意のフォルダにショートカットを作ることはできませんか? 移動やコピーは可能なのですが、直接ショートカットを作りたいのです。 いくつかのショートカットを作成するフリーソフトを使いましたが、 ●右クリック→送る→ソフトを起動→フォルダを指定→ショートが作成される こういった手順になってしまいます。 これだと効率が悪いので、 ●右クリック→送る→SendToに入れた任意のフォルダ→ショートカットが作成される このようにしたいのです。 こうする方法や、そういったフリーソフトがあれば教えて下さい。

  • WindowsXP:「送る」メニューにショートカットの置き場所を追加したい

    WindowsXPを使用しています。 ファイルを右クリックした際にある「送る」メニューですが、ここにあるデスクトップを選択するとそのファイルのショートカットがデスクトップに追加されます。 この機能をデスクトップ以外の任意のフォルダを送り先にしたいのですが、 「SendTo」フォルダにその任意のフォルダのショートカットを置くだけでは対象のファイルがコピーされてしまいます。 デスクトップのようにショートカットが送られるようにしたいのですが 方法はありますでしょうか?

  • 「送る」メニューからファイルを特定のフォルダへ移動させたい

    Windows Vistaを使用しています。分からないことがあるので教えてください。 エクスプローラの右クリックメニュー「送る」から、特定のフォルダへ ファイルやフォルダを移動させたいのですが SendToにフォルダのショートカットを追加するだけではただコピーされるだけで、移動はできませんでした。 > Lily Windows Tips フォルダに入ったファイルをひとつ上の階層に移動するスクリプト > http://lil2.blog115.fc2.com/blog-entry-11.html 既にこのスクリプトを導入しているのですが、特定のフォルダに移動させる場合はどのような記述が必要なのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • ファイルをフォルダに入れる時、ショートカットは使えない?

    初めての質問なので、わかりにくかったらごめんなさい。 おまけにパソコンは初心者レベルなので、 なるだけ噛み砕いて教えてくださいね。 フロッピーの中に新しいフォルダを作って、そこに既存のファイルを キーボード操作でコピー(カット)&ペーストするときの質問です。 目的のファイルを選び、Shift+F10キーでコピーをし、目的のフォルダを選び、 またShift+F10キーでペーストを選ぶとフォルダに入るのですが、 これをショートカットキーを使うとうまくいきません。 フォルダをいったん開かないと、フォルダの外に コピーファイルができるだけです。 また、メニューバーの編集メニューの中のコピーや貼り付けでもできませんでした。 なぜですか? 一見、編集メニューの中のコピーやペーストと、 Shift+F10で表示されるコピーやペーストは同じに思えるのですが、 違うのでしょうか? ちなみにOSはwin98で音声読み上げソフト2000readerを使っていますが、 これが何か関係あるのでしょうか? また、未確認情報ですが、 おそらくパソコンの環境の違いのせいか、 人によってはショートカットや編集メニューからでも フォルダを開かずに入れられたというのも聞いていますし、 逆にShift+F10を使っても、フォルダを開かないと うまくいかないという人もいるそうです。 よろしくお願いします。

  • SEndToのカスタマイズ

    SendToのカスタマイズは通常ではC:\Documents and Settings\ユーザー名\SendToの中に希望する送り先のショートカットをコピー・貼り付けでできますよね。 ところが私の場合は実際に「送る」を右クリックして開く内容がそれと違っているのです。ですからこのSensToフォルダーに引き込んでも反映されません。 レジストリーに書き込まれているのだったら、直接レジを修正したいと思います。事の発端はOSリカバリーにあるように思います。 どなたか教えてください。

  • SendToのカスタマイズ

    Windows 8 私は、これまで Windows の「送る(SendTo)」をカスタマイズして使用して来ました。 具体的には、アプリのショートカットアイコンを複数のフォルダに入れて、それを「SendTo」フォルダに入れ、サブフォルダにして、その時々にファイルを適したアプリで起動し、編集などをして来ました。 最近、Windows 8 機に替えたので、これまでのように「SendTo」フォルダに、それらのフォルダを入れた所「送る」メニューに入れたフォルダは表示されますが、フォルダの中に入っているアプリのショートカットアイコンが、表示されず、フォルダが閉ざされたようになってしまい、これまでのように使えなくなっています。 Windows 8 では、上記のような使い方は出来ないのでしょうか。 解決策をご存じの方が、おられましたら教えてください。

  • SendTo(送る)への登録について

    マイドキュメントのターゲットドライブをDドライブに変更したところ、 SendToへの登録は出来ても送るには表示されなくなりました。 (1)[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリック。 (2)[名前] ボックスで、sendto と入力して、[OK] をクリック。 (3)登録したいプログラム(EXE)のドラッグ アンド ドロップ操作により、 目的のショートカットアイコンを SendTo フォルダに作成。 (4)このショートカットアイコンの属性は隠しファイルにはなっておりません。 上記のように行うのですが、SendTo フォルダにアイコンは作成されますが、 右クリックの送るには表示されません。 解決方法がありましたら御教授下さい。

  • 右クリックの「送る」メニュー

    「SendTo」ファイル中にフォルダのショートカットを入れておき「送る」動作をするとファイルがコピーされます。 これを、コピーでなくて単に移動させたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 レジストリの変更で可能になるとは思うのですが、やり方がわかりません。 ご教示お願いします。