• ベストアンサー

家族間の郵便物の開封について

自分以外の家族が自分宛の郵便物を無断開封することについてどう思われますか。 私(世帯主:男)は妻、娘の3人家族ですが、名義が自分宛てであれば電気代、水道代など共有の書類以外のもの(通販の品、手紙、個人に対する通知書等)は開封してほしくありませんが、妻は自宅の郵便受けに届くものは家族に届いたものと捉えているようで、宛名関係なく開封したいようです。(やましいものを詮索したいという気持ちではないようです。) みなさんは、家族間の郵便物の開封についてどうお考えでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.4

家族だから家族の郵便物や配送品を開けてもよいだろうとの判断でしょうが、本人が開封する前に誰かが見るのは”マナー”に反していますね。気分的にも良くありません。単に興味本位だとは思いますが止めて貰った方が貴方やお子様の為にも良いでしょうね。家では朝から夜までに届いたものを、宛名別にクリップや輪ゴムで留めて置きます。本人が開けてから通販やチラシ関係、雑誌などは見せて貰うようにしています。家族といっても個人が基礎ですので、躾・マナーとして止めて貰うべきです。

その他の回答 (8)

回答No.9

家族でも自分に断りなく郵便物の開封はしてほしくありません。 やましいことがなくても嫌です。

noname#159321
noname#159321
回答No.8

本人宛に届いたものまで見るなんて有り得ないです。 差出人を知るということはあっても、まず良識を疑います。 奥さまが疑心暗鬼になってたりしてるかどうかはわかりませんけど まず家族宛であれ、プライバシーもあって然りだと思います。

noname#159516
noname#159516
回答No.7

家族の物は貯めておいてまとめて渡すのが原則ですが、海外や長期キャンプで不在の時は、私信以外は開封しないと「7日以内に連絡を入れる事」となっている学校の連絡などもありますから、断って開封します。 私の子供時代は19歳まで同居した親に、電話を全部聞かれ(居間に電話が一本だけ)手紙は開封され日記は読まれ、個人所有物は捨てられたり人に譲られ、人権は家庭内には存在しないと納得しました。 お陰で自立心が育ちました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

「開封したってどうってことないだろう」と思ってしまう自分がいるだけに、DMだろうと、字の読めない子供に宛てたものであろうと、自分の実家から自分以外の家族に来たものであろうと、長期不在の家族に宛てたものであろうと、断りなしには絶対に開封しません。 で、なぜ、開封したってどうってことないだろうと思っているかというと、見られて困るものが届くはずがないと信じているからと、私が開封しないと受取人はいつまでたっても開封しないだろうと思っているからです。 でも、後者についても、それは送った人の責任ですから、家族それぞれの郵便物置き場に置いて、必要に応じて「届いているよ」とだけ声をかけ、あとは放置する勇気を持つようにしていますね。 ひょっとして奥様には、「自分が管理しないと大変」というお気持ちがどこかにあるということはありませんか? 個人個人の置場を分けて、あとは当人に任せると同時に、とりわけ重要そうな郵便物については、必ず目にするところに覚書をするなどするとスッキリするのでは?

noname#159030
noname#159030
回答No.5

自分はやられたら嫌だから、しないです。ただ、郵便局員が間違えて郵便物を他人の郵便物を自分の 郵便受けに入れたことがあって。 開封してから気づいて、局員を呼んで持ち主の家に謝りに行かせたよ。 3番の人の内容ですが、少し付け加えます。 親展と記載がある郵便物は対象の人間以外は開封してはならない。 とあります。 子供が未成年でも、親が開封すると喧嘩のもとになり裁判を起こされることになります。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

当人宛の信書は、たとえ家族であっても開封は許されません。 刑法133条には、「正当な理由がなく、封をしてある信書を開封した者は、1年以下の懲役、または20万円以下の罰金に処する」とあります。 一応犯罪ですが、これは親告罪ですので質問者さまが訴えなければ何も起きません。 私だったら、もちろん開封しません。 どうしても奥様がそうやってしまうようならば、質問者さま、奥様、娘さんの3種の箱を用意して、該当する宛名の郵便物は必ずそこに入れて手を触れないという決め事をしたらいいと思います。

回答No.2

いくら家族でも、自分宛て以外のものを勝手に開封してしまうのはダメでしょう……。勿論、光熱費関係等のものは構わないと思いますが。 何もやましいことはないにしても開けられたらやっぱりいい気分はしないですし、そもそも開ける権利は奥様にはないのでは? 大人なんですし。たとえ子供宛てのものであっても、基本的にはいけないと思いますけれど。 うーん、すみませんが「開けてもよい」と思う奥様の考え方が、正直言って私には理解できません……。

  • LA_keyman
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.1

こんにちは。 差出相手にもよりますが、うちは基本開封しません。 奥様には開封しないように理解してもらったほうが良いと思います。 今いくつかわかりませんが、娘さんとトラブルになる可能性がありますからね。 家族間でも、お金の貸し借りがあったり、トイレやお風呂を覗かなかったりするのと同様にプライベートや切り分けが必要なものがあるのと一緒です。 奥様も質問者様が「家にあるものは家族の共有物だ」と言って奥様の下着を持ち出すのは不本意でしょうからw 娘さんも含め、ご家族みんなが納得しているならかまいませんが...

関連するQ&A

  • 他人宛の郵便物を開封してしまった

    自宅の郵便受けのなかに他人宛のものが入っており、 宛名を確認せず開封してしまったのですが、こういった場合は 郵便局に直接持ち込んだ方がいいのでしょうか?

  • 家族が勝手に郵便物を開封します。

    タイトルのとおりなのですが、母親が勝手に私宛の郵便物を開封するのです。 ダイレクトメールの類から、友達からきた手紙、ネットオークションをしてるのですが落札者から届いたもの、さらにクレジットの請求書などなど、さまざまなものを開封します。 しかも、封書の上ではなく下の部分をはがし、中を勝手に見て、またふうを閉じて何事もなかったかのように私の机の上に置いておくのです。それだけではなく、クレジット会社からのはがきを勝手に隠されたりもしてるようで時々(本当に時々ですが)届くはずのものが届かない事がありました。 現在は一人暮らしにむけ、貯蓄をしていますがまだ家を出れるほど貯金がないため、家族と同居をしているのですが、郵便物を勝手に見られるのはたとえ家族といえど我慢できず、また母に直接言っても聞かないので、どうにか私宛の郵便物を勝手に開封されずに私の手元に届くようにする方法をお教えください。 なお、私も母も平日日中は仕事に行っていますが、母の会社は自宅から近いため、昼に一度家に帰ってきます。 我が家に郵便物が配達されるのはだいたい11時頃のため、必ず私より母のほうが先にポストを見ます。

  • 郵便物が・・・!

    こんばんは。アメリカ、ワシントン州に住んでいます。 最近、ルームメートに言われて気づいたことなんですがうちにくる郵便物が破れていたりすることがあるんです。 銀行やお店、学校、そういうところから来る手紙によく透明の窓がありますよね。自分の名前と住所が書かれた紙が中に入っていてその小窓から見えるようになっているものです。そこの部分が少し破れているんです。普通の手紙(家族や友達からくるもの)は破れていません。 そして今日、マイレージの知らせの手紙を受け取ったんですが、それにいたっては小窓の部分が破れているだけでなく、キレイに左端をはさみで切り落とされていてすでに開封済みでした。これはいったいどういうことなんでしょう? USPSがなにかの対策でランダムに開封している・・・なんてことはないですよね!?どう対処すればいいかよく分からないのでぜひアドバイスお願いします。 (ちなみに郵便受けには鍵がついてあります)

  • 郵便物について

    『宛名ご本人限り』 と書かれた郵便物は、『親展』 と同様の郵便物であると考えます。 郵便物に『宛名ご本人限り』と書かれている場合、記載内容を含め、宛名人の物であり、宛名人以外の者は無効であるという認識は間違っているのでしょうか。 もし、他人が開封し、何らかの手続きを行った場合は問題になりますか?

  • 隣人の郵便物

    今日郵便受けにNTTからの請求書が入っており いつものことなので特に確認もせず開封してしまいました。 しかし、開封してからそれが隣人の物だと分かりました。 直接お詫びに行くにしても 隣人がいつ居るのか分からないし、顔を見たこともないので 少々不安です。 なので、郵便物と一緒にお詫びの手紙を添えて別の封筒に入れて 隣人のポストに投函する。という方法を思いついたのですが やはり直接お詫び行ったほうがいいのでしょうか?

  • 郵便物の表記について

    郵便物に「重要」「親展」と表記している物がありますが・・・ 「親展」とは宛名以外の人が開封してはいけないという意味ですよね!? それから 「重要」の意味がわかりません。 教えて下さい。

  • 宛名の違う郵便物が届いて困っています

     今回ご相談させていただきたいのは、郵便受けに住所が自分の住所で宛名の違う郵便物が数回届き対応に困っていることです。  その郵便物というのが、(いつも内容を見ていないので分かりませんが、一度自分へのものと間違えて開封したことがあります。)どうも銀行やその他金融会社からの督促状のようなもののようです。DMのようなものならあまり心配でもないのですが、内容が内容なだけに不安になります。届く宛名はいつも同じ人物宛です。  いつもの対応は郵便局へあて先間違いで返送していますが、また別の郵便が再度届きます。  現住所になって3年程が経ちますが、前の住人に宛てたものなのか、別の人が私の住所を使っているのか分かりません。こう言う事って良くある事なんでしょうか?またこういう場合、どこに報告(郵便局?役所?各金融機関?その他?)してどういう対応を取れば最適でしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。  まず、一番不安な点は、他の誰かが自分と同じ住民票住所を持っているのでは?という事と、まさかないとは思いますが、自分がその金融機関から催促を受けてしまうのではないかということです。  また、この郵便物(住所が家の住所で名前だけ違う)って開封してもよいものでしょうか?  問題点・危険性、届かないようにする対処法、とか何かありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 間違った名前で届いた配達証明郵便を開封した場合

    現在実家から離れた場所で生活しております。 実家の住所宛てに、自分の名前と一文字違う名前で 配達証明郵便が届き、母親が受け取りました。 母親から転送されてきた郵便を本日受け取り、 自分の名前と漢字が一文字違っていたのですが 実家の住所はあっているし 差出人は全く知らない人でしたので何かと思い開封しました。 内容は、「3/30にカーナビの取引に際してお金を振り込んだのに4/5時点で商品が届かないので振込み料などを返金してくれ、4/15までに連絡ない場合は詐欺とみなして警察に通報します」 といったものでした。 この場合、 (1)間違った宛名に届いた郵便を開封してしまった事は罪になるのか (2)こちらから誰にどのように連絡をするべきなのか について教えて下さい。 とても急いでいます。 よろしくお願いします。

  • 家族宛の年賀状を

    私宛に届いていた年賀状なんですが、 家族が勝手に全部読んで、まだ私が見る前に、 「○○さん△△だって」と、書かれていた個人的な 内容の文章を言ってから私に渡しました。 ハガキ・・・しかも年賀状だから、 勝手にその内容を読んだりされても仕方ないとは 思うのですが、いくら家族とはいえ勝手に 全て読まれているのは不快に思いました。 家族宛の年賀状を、勝手に読むものなんでしょうか? 宛名面だけ見て仕分けすればわざわざ裏まで 読む必要ないですよね? どうしても読まれたくなければ自分で郵便受けに 取りに行けばいいだけなのですが、 他の方はどうなのか知りたくて質問しました。

  • 会社に配達された、個人宛の郵便物は開封してよいのでしょうか?

    10人程度の支店で、総務・経理の業務を担当している者です。 先日、会社に届いた個人宛の郵便物(親展扱いではありません)を私が開封し本人に渡したことで、トラブルになりました。 「○○会社 △△様」という宛名の封書はよく届くのですが、これまでも今回と同様に私が開封し、中身を本人に渡していましたが何も言われませんでした。 会社宛に届き、親展扱いになっていない郵便物は、会社として開封する権利があると私は思っているのですが。。。 人間関係のマナーとして、個人宛のものは開封しないほうがよいのでしょうか? 個人宛で来る封書の大半は、飲み屋の請求書です。(業種の特徴で、飲み屋の請求書が多いのです) 以前、個人宛に届いた請求書を開封せずに本人の机に置いていたら、 その請求書が数ヶ月に渡って処理されず、先方からクレームがきたことが度々ありました。 その為、そのときの上長に相談し、「親展」とかかれていないものについては、個人宛でも開封してもよいとなりました。 ただ、今の上長とはそういった話し合いはしていません。 (今回、私に個人宛の郵便物を開封しないよう注意してきたのは、前上長のときからいた課長です) 郵便物の管理という業務が、私の業務の中に含まれている以上、 自分のしたことが間違っていたとは思いたくないのですが・・・やはり開けないほうがいいのでしょうか。 開けられて困るものは、親展扱いで送るよう先方に御願いするとか、自宅宛にするとか、やり方はいろいろあると思いますけれど・・・ね。 ご回答いただければ助かります。宜しく御願いいたします。