昭和36年東宝作品「世界大戦争」について

このQ&Aのポイント
  • 50年前の映画「世界大戦争」をDVDで観た感想として、米ソ冷戦下での「同盟軍」と「連邦軍」の対立が描かれており、設定に理解し難い部分がある。
  • 特に注目したのは、フランキー堺扮する運転手家族の「最後の晩餐」シーンで、50年前の記憶とDVDでは食事内容に違いがある。
  • 映画「世界大戦争」には子供心に戦争の危機を感じた思い出があり、そのショックは今も忘れられない。
回答を見る
  • ベストアンサー

昭和36年東宝作品「世界大戦争」について

このお正月に50年前(当時小2)の映画をDVDで観ました。 その2年前の昭和34年に「少年サンデー」「少年マガジン」が発行され、「戦艦大和」やら「ゼロ戦」やら満載で、「きっと、また戦争がやってくる」と子供心に思っておりましたので、実際、この映画を観た時のショックは今もよく憶えております。 今、改めて観ると、米ソ冷戦下での「同盟軍」(恐らく米国陣営)と「連邦軍」(恐らくソ連陣営)の対立が背景となっているのですが双方共に英語が飛び交っており、殊更、旧ナチスの軍服に似せた「連邦軍」の方がより米国なまりの英語を使っているなど設定に理解し難い部分があります。 今回、特に気になったのは、フランキー堺扮する運転手家族の「最後の晩餐」シーンです。 50年前の記憶では、夫婦と幼い子供たちが「ちゃぶ台」で「すき焼き」を囲み、子供が「今日のすき焼きは牛肉だ、バンザイ!」と喜んでいる団欒に「閃光」が飛び込んで来る、といったものでした。 しかし、DVDでは「すき焼き」ではなく「おいなり」と「太巻き」でしたし、「閃光」が飛び込んで来るシーンもありませんでした。 私の記憶違いなのでしょうか、それとも、別バージョンがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choibaka
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.1

初めまして、jama2299様、どうも同世代のようです。 「世界大戦争」。東宝映画の大傑作の一つといって良いでしょうね(七人の侍と並べても遜色はないかも知れない)。 ぼくも子供の頃に見ましたし、大人になってからも幾度かは観ています。 実は現在もどっかを探せばビデオがある筈なんですが(ただしベータ。デッキもありますけど、見れるかどうか、久しぶりに観てみたいな)。 同テーマのネビル・シュートの「渚にて」も映画化されてますけど、日本の映画だし、こっちの方が優れてるように思っちゃいますね。 軍服と言葉については、その当時の状況を考えると、致し方なし、って所じゃないでしょうか。ある程度以上ネイティブに外語をしゃべれる外人(ごめんなさい、当時は外国人なんていうと、差別してると思われたらしいので)なんて、米人くらいしか日本には居なかったんじゃないですかね。 英語でしゃべってるだけ頑張ってるかな、と思います。 さて、ご質問に対しての回答なのですが、正直な話覚えてません。でもやはり懐かしいので、検索してみました。URLの付け方がよく解らないんですけど、ともかく 「東宝SF映画(3) 世界大戦争」で検索してみて下さい。 そうするとですね、もちろんちゃぶ台に間違いはないんですが、「お稲荷さん、巻き寿司、オムレツ、メロン」だそうです。 でも、じゅうぶんご馳走じゃぁないですか。 確かにすき焼きもご馳走でしたが、別の映画かも知れませんね。 閃光が走るのは、その後の「クリームパン」の後かも知れません。 「知れません」ばかりで、すみません。お役に立てず、申し訳ないです。 乱文もお許し下さい。 ただ、サンデーよりマガジンの方が先だったと思います。ぼくが小2の時にキングが出ました。確かその表紙もプロペラ戦闘機の空中戦だったように記憶します。 これは蛇足。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/SYU/essay/essay36.htm
jama2299
質問者

お礼

誠に有難うございます。 確かに、「すき焼き」ではなかったようですね。 記憶とは不思議なもので、永い間に自分の思い込みが生れて来るのでしょうね。 殊更、昔の恋なんぞ、いいように記憶に刷り込まれてしまっているのですね。 あの当時の映画館なんて、殆ど立ち見で、しかも、煙草のけむりの向うにスクリーンがあって・・・ 今考えると、あり得ない状況でした。 因みに、サンデーもマガジンも夫々小学館と講談社から昭和34年3月17日に同時創刊されたそうです。 私は、九州でしたのでマガジンが遅れて入って来たように記憶しています。

その他の回答 (1)

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.2

別バージョンはないとおもいます。 というのも、この映画は非常にお金がかかっており、バージョン違いで2カットをテイクすることは予算面と、俳優のスケジュール調整から無理があるでしょう。また、芸術祭参加作品として公開することが決まっていたので、やはり別バージョンを撮ることにはスケジュールに無理があると思います。 有名なのは、台本に別バージョンがあったことです。はるかに陰惨で生々しい没版がありました。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争と戦後(昭和30年代)の日本

    私は、昭和30年代を5~14歳の少年として、かなりの田舎で育ちましたが、この頃のことをかすかな記憶を頼りに想い出してみると、軍艦マーチや、曲名は知りませんが、「海ゆかば~~」のような軍歌は歌っていたし、学校では、白紙のノートに、軍艦や戦闘機や戦争の絵を描き、少年どおし、お互いに自慢しあっていたように記憶しています。また、学校の図書館にも、太平洋戦争に関する軍記物が沢山置いてあって、……現在の学校はどうなっているのか知りませんが、書店でも、軍記物を目にしません。……片っ端から読んだ記憶だけが残っています。本は、ジャンルを問わず結構読んでいました。 不思議に思っているのですが、想像を絶する犠牲を払って、しかも負けたにもかかわらず、……そして、米国の指導の下、教科書の戦争に関する部分が黒塗りされたように、……平和国家建設が進められてきたにもかわらず、何故か少年の間で戦争をテーマにして……歌ったり、絵を描いたり、語ったりすることがタブー視されていなかったように思います。 質問なのですが、上記の「戦争をテーマにして……歌ったり、絵を描いたり、語ったりすることがタブー視されていなかった」という私の認識は正しいでしょうか???もし正しいとすれば、平和を希求していたにもかかわらず何故でしょうか???という疑問です。単に他の娯楽がなかっただけなのでしょうか???ということです。 また、認識が間違っているということであればそれを指摘して下さい。

  • 古代ペルシャとギリシャの戦争映画の題名について

    1965年から1968年頃の洋画で標記の古代戦争を描いたスペクタクル映画が あったように記憶しています。世界史でいうマラトンの戦いをテーマにしていたと思うのですが、それを背景にした恋愛映画かも知れません。 当時、テレビで予告編を見ただけで本編を見る機会なく今日にいたりました。最近、フト思い出して見たくなりましたが、題名を覚えていません。どなたか、教えていただきたいと思います。 結局、ヒットしなかったのか 有名でなかったのか 残念ながらビデオショップでも見かけません。 予告編の戦闘シーンが素晴らしかったのです。ギリシャ軍の最前列にはスパルタ軍が整列してペルシャ軍戦車が駆けて来た瞬間、一斉に盾に身を隠して倒れるのです。こうしてペルシャ軍の第一陣をやり過ごして ギリシャ軍の第二列と戦っているのを取り囲んで撃つ というすざまじいシーンを記憶しています。 こんなスペクタクル映画 有名でないはずがないと思うのですが。 本当に古い話で恐縮ですが 判れば 監督や俳優の名、製作年、製作会社も教えてください。ついでにビデオが有るのかどうかも。

  • 洋画の題名が教えて下さい(30年位前の作品)

    25年か30年程前のアメリカ映画だと思うのですが・・・ 事件が起こり 犯人を探すうちに 最終的に 知的障害の少年が犯人で その少年が声帯模写が得意なのに気づいた 刑事は真相が解り愕然とするという ストーリーだったと思います その少年役が 私の記憶では「マット・デイモン」なのですが 彼の作品一覧を検索しても その映画がないので 勘違いしているのかもしれません 少年が「レッツゴーレッツゴー」と何度も繰り返し 発声していたのが印象深いです 何方か ご存知の方 映画の題名を教えて下さい よろしくお願い致します

  • 戦争のアニメ映画を探してます

    以前に観たことがある戦争映画(アニメ映画でした)を探しています。断片的な描写だけ覚えているのですが、題名がどうしても思い出せません。 ・満州からの引き揚げを描いた映画です。 ・主人公一家を含めて多くの民間人を取り残して日本軍が引き揚げてしまいます。 ・主人公一家の父親はたしか水道局職員(技師?)でした。兵隊に隠れてこっそり水道の元栓を開けるシーンがあります。←かなりあやふやです ・引き揚げる途上で食べさせてあげられなくなった子供を地元住民に引き渡すシーンがいくつもあります。 ・やっとの思いで港に到着し船に乗り込みますが、甲板上の人が口々に(途上で死んでしまい)満州に残してきた家族に対して「ごめんねー」「ごめんよー」と謝っているシーンが印象的でした。 ・ラストシーン(現代)は机に置かれた緑色のビー玉です。 かすかに記憶に残る描写を挙げてみました。なんという映画だったか御存知の方はよろしくお願い致します。

  • 戦争映画に詳しい方

    何十年も前の戦争映画なんですが、タイトルが分からなくて困ってます。 確か、ラストの方でドイツ軍将校(?)が戦車の中で自害したような、印象的なシーンがあったと思います。 独ソ戦か米独戦かは分かりませんが、戦車が多く出てきたと思うので、陸戦ものだったと思います。 なにぶん古い記憶のため情報が少なくて申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけませんか。

  • 象が飛行機で運ばれる戦争映画のタイトルがわかりません

    7、8年前に、深夜のテレビでやっていた、映画のタイトルがわかりません。 内容は、小さな村に住む少年と、その少年が飼う象、アメリカ(?)軍の物語で、軍の輸送機で象を安全な場所へ運ぶというものです。 結構有名な俳優が出演していたような気がします。とてもいい映画だったので、もう一度見れたらなぁと思ってます。 どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら、情報をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 悲しい日本の太平洋戦争の戦争映画

    悲しい日本の太平洋戦争の戦争映画 40代です。もう40年以上前、ほんの幼少のころ、小学校前にみたテレビです。映画かドラマかです。 子供にはあまりにも凄惨なシーンでした。 日本軍の輸送機に何人の兵士が搭乗しています。 途中米戦闘機に襲撃され、機銃が胴体を貫通して中の兵士が死亡します。 操縦士は無事で機は被弾しながらもなんとか飛行をつづけます。 おどろくべきことに 生存兵が仲間の死体を機内からほりなげるのです。 この前がどうだったか、このあとどうなったか、おぼえていません。 あまりにもむごいこの情景だけが記憶にのこっています。 いまからおもえば ・敵機を振り切るため、機体を軽くするためだと思います。 ・死体を機内から遺棄するさい、死んだ仲間にかたりかけ、無念そうでした わずかな記憶から、しらべたのですが ・輸送機はおそらく零式輸送機 ・襲撃した米戦は逆ガルなので、F4Uコルセア ・・・・ 誰にもこの話をしないまま40年過ぎました。 もちろんむごすぎて話したくもありません。 でもいったいなんの映画だったのか。

  • 戦争映画を探しております。

    戦争映画を探しております。 昔(20年以上前)テレビで放送されたのですが、 最後のシーンでゼロ戦?が編隊で離陸しながら左旋回をするのを 右前方から俯瞰するシーンで終わった・・・ような記憶があります。 もしご記憶の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 三国志時代の戦い方はどんな感じだったんですか?

    子供の頃テレビを見たら三国志の映画がやってて、軍対軍の戦闘シーンになったんですが、大将と大将が1対1で、戦ってるのを両陣営の歩兵は動かずだまって輪になって見てるだけ。戦ってる二人の刀の音がカンカン響くだけ。ものずごく異様に見えました。 親父に聞いたら「昔は大将同士1対1が当たり前だった」と言ってました。それじゃあ、歩兵の意味は?と疑問に思いました。日本でも戦国時代(自信ない)になってから1対複数の戦い方が導入されたとか本で見た記憶があるんですが。 そうすると、三国志時代はたとえば1対100ならば空手の百人組手のように1人ずつ順番に待って戦ったんでしょうか?

  • 舞台が第二次世界大戦中の映画。

    昔見た映画のタイトルを探しています。 舞台は第二次世界大戦中のヨーロッパ。 主人公は少年で祖父らしき老人とよく釣りに行きます。 ドイツ軍が街にやってきて、手榴弾を川に投げて魚を捕ります。 途中で母親と母親の恋人(おそらく)がなにがしかの容疑でドイツ軍につれてかれます。 しょげている少年を慰めようと祖父らしき老人が盛んに釣りに誘います。 ずっと『ニュー・シネマ・パラダイス』だと思っていたのですが、見たらまったく違う映画でした。おそらく1980年代ぐらいの映画です。 よろしくお願いいたします。