• ベストアンサー

彼からのプロポーズに戸惑った私・・・(長文です)

chickenteriyakiの回答

回答No.6

このお2人は全然合ってないですよね??しかも結婚話は本来出るはずもない希薄な関係に聞こえますが・・・。 本当はお2人ともそれをわかっているのに、感傷と年齢の限界に脅迫されて、合ってもいない木靴に無理やり急いで足を詰め込もうとしているのと同じ状態になっていませんか? 究極の話、結婚に幸せなんか期待していない、とにかく40才前に誰かの精子が欲しい、法律上男の方に養育義務を発生させて、離婚後にも子育てが少しでもスムーズに出来るようにしておきたいだけだ、というお考えなら、別にこの彼と結婚してもいいとは思います。 でも、もしも結婚というものに幸せを夢見ているのなら、この縁はあなたを傷つけるように思います。 それに、今は考えたくもないかもしれませんが、結婚して、どんなに治療をしたところで子供は授からないかもしれない可能性だってありますよ。現実、37歳の卵子はもう充分古いカテゴリーに入ってしまっています。勿論、自然に妊娠できる方も沢山いらっしゃいますが、目に見えて不妊治療の失敗が増すのは統計的に37からです。体外受精をしても、卵子自体が古くて強さがなければ、受精はしても、その後ちゃんと分割して胎児になりきれません。結果、着床すら出来ずに失敗か、着床しても10週前に成長が止まって流産。 子供が授からないー是非、そういう可能性もちゃんと考えて、このぎこちない彼と結婚するべきかどうかを考えて下さいね。

wish178
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。 ぎこちない彼にちょっと笑ってしまいました。 そして私も、ぎこちない女なんだろうな~って思います(笑) 友人関係が長かった分、気はあうので、お互い思うところがあったとしてもなんとなくやりすごして来てしまいました。 お互い口べただし… だけどそのツケが今回ってきていますね。 もっとお互い本音でぶつかっていればなぁ… 私は子育てと夫婦関係にどちらに重きをおいて考えているかというと、夫婦関係です。 夫婦関係が上手くいっていれば、自ずと子供も幸せだろうと考えています。 そう考えている私にとって、この結婚はよくないと思われますか?

関連するQ&A

  • プロポーズはされたものの…(長文です)

    プロポーズされました。でもシチュエーションに非常に納得がいかないんです。 その直前にすでに知っていると思い、彼の元彼女が結婚した話を彼にしたんです。その途端に元彼女に対し逆上(彼が一方的に振られました。)し、挙句に私に向かって「結婚してください」って…。こんな衝動的な、投げ槍なプロポーズ聞いたことないよ、と私は腹が立ち「絶対にいや。二度と会いたくないっ。」と別れてしまいました。 直後、彼から猛烈な引きとめもあり、その晩結局やり直したのですが、やはり結婚に踏み切る気になれません。彼には「お互いにもっと冷静になってからもう一度話し合おう」と答えました。 正直、彼は私と付き合ってる間にも元彼女にヨリを戻そうと連絡をとり、結局断られていました。だから元彼女がだめだったから、私のとこにとどまってるじゃん、と心の中ですぐに悪態をついてしまいます。 その頃から半年たっていますが、いまだに自分の中で整理もつかず時として彼につらくあたることもあります。彼は「あの時は自分でも自分の気持ちがわからなくてヨリを戻そうとしたけど、やはり振られた時に本当に好きなのは私だ」と気づいたと言います。 やっぱり、彼を100%信じられないのに結婚に踏み出すだすべきじゃないですよね。でもこのまま付き合い続けていて、いつか自分が信じられるようになるのかそれも不安です。 いっそのこと、別れるべきでしょうか。 長くなってしまい、申し訳ありませんが、なにかアドバイスを頂けるとうれしいです。

  • プロポーズ後の彼がわかりません。(長文)

    1年間お付き合いした彼から、つい最近プロポーズをされました。 お付き合い初期の頃から結婚は意識しており度々話はしていましたが、今までは具体的な話ではなく、おままごとのような話ばかりでした。 私は彼が本当に大事で彼と結婚してこれから暮らしたい、そのように本気で考えていたので、彼がそのような話をしてくれる度にとても嬉しい反面、まだ夢でしかない話を繰り返していることに内心苛立ちやむなしさも感じていました。 そんな中、前々から話していた機会がやってきて、彼も意を決したように自分からプロポーズをしてくれたので、これからようやく本当の意味での話し合いが始まると思って本当に、とても嬉しかったのです。 しかし、プロポーズ後、彼は一向に今までと変わらず。 あまり具体的な動きや相談になりません。 それどころか、不安になった私がたまらず確認したところ、これから色々なことをやらなくてはならないのだなぁ、と少しブルーになっているとこぼしました。 彼はとても忙しい不規則な仕事をしており、これから先また環境が大きく変わるので頭がいっぱいになっても仕方が無い(本人はいっぱいにはなっていないが色々と大変なようです)とも思うのですが、プロポーズをしただけでまだ全く何も進んでない今の状態でブルーになってしまうなんて、本当は私との結婚に今いち踏ん切りがつかないだけなのではないか、という疑いがでてきてしまいます…。 だんだん、彼は私に合わせて言ってくれただけなのではないか。と不安になってきたことを彼に伝えた状態です。 (まだあまり日にちは経っていないので私が短気なのでしょうが) このような状態では結婚どころか彼とのお付き合いにも自信が持てず、疑いの心が育っててしまっているので、結婚の話をしばらくやめようか。プロポーズのこともなかったことにしてしまおうか、悩んでいます。 長くなってしまいました。 質問なのですが、このような時、 (1)結婚の話はやめるべきでしょうか (2)一度結婚をとりやめた場合、それでも二人の間はやっていけるのでしょうか 私の心が不安定なことが問題を大きくしているのかもしれません。 ぜひ、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • プロポーズを素直に受け取れない

    はじめまして。 2年間付き合った彼氏にプロポーズしていただきました。 ちょうど記念日でした。 私:30歳 彼:26歳 ディナー、大きな花束、ホテルなど、普段は少し頼りない彼ですがしっかり準備してくれていました。 しかし、私はプロポーズの返事を保留しました。 1年前の私の誕生日に、結婚について聞いてみたところ「ちょうどこの前、上司に彼女と結婚するのか聞かれて、その気はあると話したとこ。○○(私)が30歳になるまでに結婚への気持ちをかためておく」と言われていました。 プロポーズの2ヶ月前には、記念日のデートのとき大事な話がある。と宣言されていました。 ですが、プロポーズの1ヶ月前に彼の頼りなさに我慢しきれず、話し合いになってしまいました。 「俺は将来の旦那に入ってない?」と聞かれたときに 「正直、まだ自分でも分からない。マイペース(彼)と、せっかち(私)の組み合わせが以外と良い気もするけど、結婚となったら子供のこととか他にもいっぱい大変なことだらけで、そのときに今迄みたいに私が話進めてアレやコレやとしていかなアカンのかと思うとしんどいなーとも思う。悩み相談しても、また黙り込んだままとかされたら頼りないなーと思ってしまう」と回答しました。 マイペースで優柔不断な彼ですが、プラス思考で考えれば、私に合わせて貰えて良いんですけど、この時の私はマイナス思考に入り込んで抜け出せませんでした。 最終的に別れるか別れないかまで到達しましたが、彼の素直で誠実なところに惹かれているので、付き合っていきたいと伝えました。 そんな話をした1ヶ月後にプロポーズされました。 プロポーズまでの1ヶ月間、1回会ったくらいです。(中距離なので頻繁に会えない) 確かに2ヶ月前、記念日に大事な話があると言われてはいましたが、今の私達2人はどう見ても結婚にノッてる安定した状態では無いから、さすがに今日はプロポーズは無いだろう。と思っていたら有りました。 1ヶ月前に話した通り、誠実なとこには惹かれるが「将来の旦那としてはまだ分からない。もし今迄みたいに私がアレやコレやとリードしていく将来ならしんどい」というマイナス思考に入り込んだ私の気持ちはまだ変わっていなかった。 1ヶ月前と何も状況が変わってない、お互い改善した所を見て確信したわけでも無いのに、何故このタイミングでプロポーズしてくれたのか、、、 「前に、記念日に大事な話があるって○○(私)に伝えてたから、何もなかったらガッカリするかと思って。ガッカリさせたくなかった。」 「プロポーズしたら○○(私)の気持ちも変わるかと思って」と彼が言いました。 プロポーズを受ける側(私)の気持ちが、自分(彼)と結婚することについてあまり良くない方向に向かっていた事実を知っており、その気持ちが変わったのか確認や探りを入れず、プロポーズの返事がオッケー!貰えると思ったのでしょうか、、、 ガッカリさせたくなかったからと言って、後先考えずに、そのままプロポーズするという考えになったのが不思議なのは、私の気にしすぎですか? 「○○の気持ちも変わるかと思って」って発言からして、私がまだ彼との結婚に迷っている状況だと分かっていたのではと思っております。 ガッカリさせたくないからプロポーズっておかしいと思ってしまう、、、 素直に喜べない私は捻くれ者ですねー、、、 30歳にもなって、こんな細かいことでグチグチ言ってたら結婚できないぞー!と思いながらも、やはり一生に一回のことなのでグチグチ考えてしまいます。

  • プロポーズしたいのですが…

    いま9ヶ月程付き合っている彼女がいます。 お互いに結婚を意識していて、話も出ています。 ボクはもう心は決めていて、結婚したいと願っています。 しかし、ボクは大学の時の奨学金の返済に追われ、貯金はできていません。 彼女にも全て話してあります。 そこで是非アドバイスいただきたい点は、 (1)返済しなきゃいけないものを抱えてプロポーズしていいのか。 (2)プロポーズしてから実際の結婚(婚姻届提出)まではどれくらいあけてもいいものか。 (3)高い婚約指輪が買えないけれど、そんなプロポーズはありなのか。 以上の(3)点です。 ぜひなにかしらのアドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • プロポーズして振られました

    質問ってわけでもなくボヤきたいだけなのかもしれないので、暇な方いれば何でもいいので励ましてください! 私はバツイチで子供がいます。 子供は高校生、中学生で大きいです。 2年ちょっと付き合っていた彼がいました。 彼とは元々友達で長く知り合いでした。 とにかく居心地が良い相手で何をしていても楽しく落ち着く関係でした。 私以上に彼は私に甘え依存していたと思います。 一度結婚に失敗している私はかなり慎重だし、また誰かに心を開くこともないと思っていましたが、気付けば彼に対して心を許していました。 これ以上の人には出会わないかもしれない、この人となら老後も一緒にいたいと思いました。 前から何度も2人のことについて話してきました。 彼は結婚願望はあるけど、私と再婚することには踏み切れずにいました。 1番の理由は、子供の父親になるという責任の重たさです。 子供の父親にはなれないとも伝えてきましたが、彼の性格上、簡単にできることではなかったみたいです。 だけど本当に一緒に過ごした時間は幸せな2年でした。 彼が子供を望んでいたので、私はもう1人産む覚悟もしていたし、伝えていました。 彼が仕事で悩んだ時に、どうしても限界なら私が養ってあげるよーとか、私ならあなたを幸せにしてあげるとか、男女逆の言葉をかわすことも度々ありました。 ある日、彼と過ごす中で、お互いの気持ちをたくさん話していて、手紙以外で初めて愛してるという言葉を口にされました。 私という存在が彼の中で、とても大切でなくてはならない存在になっている、おばあちゃんになっても一緒にいたいという気持ちを、伝えられました。 私の中で、この人ならと思えました。 ただ、この先に、結婚を考えるなら、子供にも紹介して判断してもらいたいし、相談もしないといけない、子供を産むにしても急にはできない、スタートに立つなら立たないと時間はそんなにないと思っていました。 2年経ち、彼が決断できないなら、もうこの先も変わらないだろうと思いました。 彼も自分の人生で結婚願望あるなら、これ以上彼の時間を無駄にする必要もないと思いました。 また誰かを愛し、愛されることはないと思っていたから、こんな風に思えたことに、もうこれ以上はないと思い、私から結婚しようと伝えました。 しばらく考えた後、結婚はできないと言われました。 だけど私は答えは分かっていたんだと思います。 分かっているのに、プロポーズしたんだと思います。 そのまま、分かったと言って、じゃあ、お別れだねと伝えました。 私は泣いてしまったけど、今までの感謝や思いを全て伝え、後悔ないようにしました。 彼は、行かないで欲しいと引き止めてきましたが、勝手なことを言ってるよね本当にごめんと謝ってきました。 いつもなら、こんな彼に流され別れられなかったけど、今回は私は違いました。 最後は彼をふきりき、見送ろうとする彼を拒否して、去ることができました。 連絡先も全て消しました。 今思うと、バツイチ子持ちで逆プロポーズとか図々しいなって思いますが、、 別に経済的に助けて欲しいわけではなく、稼ぎは彼より私の方があって、経済的には彼と一緒になる方が負担が増えます。 だけどそれでも結婚を考えた相手でした。 今まで支えてくれた人がいなくなったのだから、さそがし落ち込むと思っていました。 2日間は泣きました。 だけど、忙しい毎日で、3日目からは涙も出なくなり、食欲もあるし睡眠欲もあるし、何も感じません。 現実と向き合えてるとは思います。 結婚はできないとハッキリ言われたことで、色々なことが薄っぺらく感じて、、 結局行動が伴わなかったのだから口だけか!とか、忙しい日々の中の悩みの負担が一つなくなったような、、 諦めに近いような、やっぱりプロポーズするって凄いことだし、ましてや女からするとか、自分でも驚きだし、ここまでやり切ると、どんなに好きでも、仕方ないやーと諦めつくのかな。 寂しさはあるけど、上に書いたような思いを抱えていたのに、たったの3日で吹っ切れるものなのでしょうか。 元々は、再婚願望なんてなかったのですが、彼がそういうのを望んでくるうちに、いつの間にか私も結婚を考えていただけのような、、 ただ欲深くなっていただけなのか、、 恋愛脳になっていて目が覚めたのか、 なんなのか分からないけれど、立ち直りの早さに正直自分でも引いちゃいます。 こんなものなんですかねー もう恋愛ってめんどくさいし、当分いいやって思います。 だけど次は子供含め私を愛してくれる人を選ぼうと思います! 別れの時に、スッパリしてる私を見て、彼は男らしいなと言ってました。 別に男らしいわけでもないし、少なくともあんたよりは男気あるわ!と心で思ったり、、 また、これで、男らしさが増したなと思ったり、、 これ以上、強くなりたくないなー、、

  • プロポーズしました! 長文です。

    何度か書き込みしているものです。 今日別れ話をしていたのですが、思い切って自分の気持ちをすべてぶつけました。 結婚してほしいし、結婚前提で付合い直してほしい。と。 もちろん以前から思っていた正直な気持ちです。 彼女はやはり付き合って行く事はできないというつもりだったみたいです。 彼女の反応としてはすこし涙溜めて嬉しいと言ってくれました。 そこまで考えていてくれたのかと。 ただ、やはり元カレとの事があるから困惑もしていま決断だせないと。 それはもちろんだと僕も思います。 別れようと思っていた相手からいきなりこんな事言われたらだれだって戸惑います。 即却下されず戸惑っているだけでも十分いま幸せです。 別れようと思っていた相手からプロポーズされたら女性はどう思うのでしょうか。 元カレと僕への気持ちは半々か若干元カレにあるらしいです。

  • プロポーズ 待つべきですか?

    2年付き合っている遠距離の彼氏がいます。 最初は近距離でしたが彼の転職がきっかけで付き合って1年ほどで遠距離になりました。 彼は付き合った当初から結婚したいと言ってくれており、よくプレゼントなどしてくれてもいました。(お金に余裕があるわけでは全くないです) かなりの遠距離ですが、毎回彼が会いに来てくれます。(交通費は折半してます) ただ、今私の方が熱量が上がってしまっていて相手が安心しきってる状態にあり、相手からも結婚したいねなど言ってくれてますし、プロポーズは沖縄でしたいと言ってくれていますがコロナもありなかなか話が進みません。 連絡を取り合う中で、結婚などの話が出るときに「結婚してくれる?」「プロポーズしてくれる?」と、私から聞いてしまうことがあります。 その時決まって「もちろん」「もちろんするよ」「今すぐにでも」など言われますが、結局コロナが収まらないとな…という感じになります。 なんだか先延ばしにされてるのかな?と思ってしまいます。 私も聞きすぎていたのでとても反省しています。 前向きにプロポーズに動いてくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 また、彼は私と結婚する気はあるのでしょうか。 このまま待っていてもいいのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ございません。 アドバイス等いただけますと幸いです。

  • プロポーズ

    遠距離恋愛でアドバイスを受けていましたbootsです。 うだうだと悩んでばかりいてはいけないと思い、以前から考えていた事(彼に私からプロポーズです)を彼に話しました、真剣に悩んで苦しんで。。。 「信じて待っているので帰国後(来年4月)、私と結婚して下さい」と。 彼の返事は 「気持ちはうれしい。でも結婚は出来ないと思うし、もししたとしても長く続かないと感じる。お前には何の問題もない。俺自身の心の問題なんだ」と。 心の問題とは、たぶん10年前に告白して振られた女性への想いの問題と想います。 私から彼に 「返事はの答えは予想ついていました。でも、これからは自分気持ちに楽しく進みます。固執することなく周りもみながら感じながら。お互い不満や悩み・別れたいと思ったらきちんと話をしていこうね」と。 好きという気持ちには変わりないけど、彼に迷惑をかけたくないので、私としては決着をつけようと思ったので、その後、別れるか別れないか返事が聞きたいと言ったのですが連絡きません。皆様のアドバイスをお願い致します。

  • プロポーズしたのに別れたい?

    こんにちは。 男性の心理が分からないので質問させて下さい。 結婚しよう!とプロポーズして、時間が経ってから(3ヶ月くらい)やっぱり別れたいと思うことってありますか? 経緯は・・・ ・1年くらい付き合った時に、喧嘩が少々増えだして、一度、「別れたい」と言われ別れた事があります。 (この時は、私も自分の意見を言い過ぎて少しわがままだったかな、と反省していました。素直に別れ、全く連絡を取らない期間が2ヶ月あり、彼の方から連絡があり復縁しました) ・戻って5ヵ月後に、彼からプロポーズされました。 (戻ってからは、とても仲良く、相手の気持ちを考え思いやりを持って付き合ってました。相手が幸せでいる事が私の幸せ。と考えてました。ですので喧嘩はほとんどした事がありません。) ・その後3ヵ月後に「別れたい」と言われました。 理由は、「○○(私の名前)の何が嫌になったとか、嫌なところはないけれど、結婚の話が現実的になってきて、ここ1ヶ月くらい考えてた。一時の気の迷いかな、とも思ったけど、このまま結婚していいのか分からなくなってきた。ここ一週間くらい考えて別れようと思った」と言ってました。 プロポーズされた後、私の方が、ほんとにこのまま結婚を進めていいのかな、、、とちょっと不安に思ってしまい、自分から積極的に話を進めようとしてなかった。。。です。(それは言ってませんが) ですので式場を予約したり親に挨拶はまだでした。 ただ、結婚したらこーいう所に住みたいね~、とか、こーゆー車を買おう、とか、そーいった話はけっこうしてました。結婚式ではこの曲使いたい、と別れようと言われる10日前くらいに彼が話してました。 私も、結婚するならこの人だ。。と思って、年が明けたら私から話を進めてみよう!と思ってました。 彼の性格は、穏やかで優しく、あまり自分の意見を言わないタイプです。 ただ、頑固な部分もあり、前回復縁したいと言われた時は、まさか頑固な彼が言ってくると思わなかったので驚きました。(過去に今まで一度もそーいった事をした事がないらしく、自分でもかなりの決断で言ったみたいです) モラルに厳しい面があるので、他に女が…とかはないです。 (今まで異性関係で揉めた事や心配した事はありません) 最後に、「○○(私の名前)は、別れて戻ってからすごく変わったと思う。俺に合わせてくれてたしがんばってくれてた。でも俺は変われなかった・・・ごめん」「別れるって俺バカかなって思う。でももし後悔してももう連絡はしないから・・・」「色々してもらった事、俺は返せなくてごめん」と言ってました。 ただ、前回も今回もそうでしたが、別れるって決断が早すぎるな。。と思います。今まで言い合いの喧嘩など一度もした事がないですし、なんで?と思ってしまいます。 ただ、彼の周りに新婚の旦那が多く、結婚してからの話は色々聞いてたみたいです。 私29歳、彼28歳で、私もこれからどーしていいのか分かりません。。 結婚しよう!とプロポーズまでしておいて、別れたいと言う男性の心理を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 意を決してプロポーズしようと思っています

    意を決してプロポーズしようと思っています 皆様始めまして。 彼女にプロポーズしようと思っています。 私35歳男です 相手も35歳です 私は5年前に一度離婚経験しています 彼女は初婚になります。 交際暦約1年仕事関係で知り合いました 今までの交際が順風満帆では決して有りませんでした 2度ほど別れ話しが彼女から切り出されているからです 原因は彼女の昔の恋人が忘れられないのが原因です 約1ヶ月程前、彼女に昔の恋人から連絡がありました。彼女は非常に心が揺らいで私に対して別れを申し出てきました。 彼女の気持ちを落ち着けた後、じっくり話し合いこのままズルズルと付き合うならと思い、彼女に対してプロポーズをしました。 その時は彼女は頭の中が混乱していたようですが、一旦はプロポーズをOKしてもらいました だがまた後日、彼女が昔の恋人に対して心が揺れてプロポーズの話しを白紙にして 彼女自身も心の整理をするから先の事の結論は時間が欲しいと言ってきました。 幸い?な事にまだお互いの親にはプロポーズの話しはしていませんでした。 その後は彼女と今まで通り何事もなかったように接して恋人として時間を過しているんですが ふとした時に彼女が冷たく感じる時も有ります。 ただ、電話している時に一緒に暮らしたらこうなる。金銭的な部分やこういう生活したい等 具体的な会話になったりもします。 今は彼女からの返事を待っている状況ですが 私も彼女も年齢的にもう結婚するチャンスは少ないですし、私自身は彼女を幸せにする自信を持っています。 人生の大きな決断として彼女にもう1度プロポーズしようと思うのですが 彼女の答えを待つべきか、それとももう一度彼女に対して本気な気持ちをぶつけた方がいいでしょうか? 皆様の意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう