• ベストアンサー

オーディオつまみのノイズ

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4724/17492)
回答No.1

その場しのぎしかなりません。 一番良いのはボリュームそのものを交換することです。 http://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/v_kahen_r.html http://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/explain/v05/index.html

ken_chiyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまみ、そのものを交換する発想はありませんでした。 形状の合うつまみを探し、半田ゴテですね。 つまみの単価も安いですし、真剣に検討してみますね。 どうもです!!

関連するQ&A

  • サージノイズフィルターとは?雷の対策も?

    オーディオテクニカのノイズフィルタータップを買ったのですが、 「接続機器を守る耐10,000Aの強力サージノイズフィルター」と書かれているのですが、サージフィルタとは、雷対策の物と同じ物でしょうか?以下が商品のURLですが、何かアドバイス頂けたらお願いします。 http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf517.html

  • オーディオ 電源ノイズフィルターを探しています。

    オーディオ用の電源ノイズフィルターに使えるもので、安くていいものがあったら教えて下さい。 昔購入したもので、オーディオテクニカのAT-NF602という商品を使っています。 これと同じものです。 https://coregar.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301234467-1 PCスピーカー用に使っていたのですが、壊れてしまい、新しく買い換えを検討しています。 これを使うと、とても音がクリアになり気に入っていました。 オーディオテクニカからは、すでにこのような商品は無くなっており、他社でこのような商品が無いか検討していますが、「電源ノイズフィルター」で検索を掛けるとたくさんの商品が出てきて、どれを使っていいものか?迷ってしまいます。 また、同等の機能があるのか?判断出来ません。 「AT-NF602」については、PSOCCを素材に使っていますので、その効果もあるとは思いますが、今回はそこは期待していませんので、ほどほど安い商品でいいです。 価格的には、5000円前後を考えています。 おすすめの商品がございましたら、よろしくお願い致します。

  • オーディオインターフェイスを使用してもノイズがします

    パソコンで自分の声を録音するにあたって、オーディオインターフェイスを買いました。 つなぎかたは、マイク→オーディオインターフェイス(USB接続)→パソコンというようにしています。 録音はおかげさまでできるようになったのですが、ノイズが相変わらずひどくて困っています。 なんだかマイクを直接差し込んだ時と、正直あまり変わっていないような・・・ 他の方が録音した音声などと比べて聞いてみると、明らかにノイズが多いのです。 また二台のパソコンのどちらで録音しても、ノイズが入ってしまいます。 ノイズがある程度まで入らないようにするには、どうしたらいいのでしょうか? 接続の仕方はおそらく間違っていないと思うのですが、 どなたか他の原因などが分かる方は、いらっしゃいますでしょうか? ちなみにマイクはオーディオテクニカのAT-X3で、 オーディオインターフェイスはRolandのUA-4FX、 パソコンはデスクトップ(Vista)とノート(XP)です。 録音ソフトは、Audacityを使用しています。

  • USBオーディオインターフェースを利用しているのに、ノイズが酷い。

    こんにちは、質問させてください。 私は先日、USBオーディオインターフェース機能もついているMIDIキーボド、M-AUDIOのKeyStudio 49iを購入しました。 そして、ボーカルの録音をしようと思い、マイク(audio-technica AT-X11)をXLRケーブルで接続しました。 しかし、イヤフォンをキーボードに接続してもダイレクトモニターのスイッチを大きくしても、マイクから入力された音が聞こえなかったので、マイクゲインを大きくしたところ、とてもノイズが多くなりました。 イヤホンからは、若干ですが音が聞こえる感じです。 試しにガレージバンドを使って録音してみたところ、やはり録音された音源もノイズが多く、聞いていられるものではありませんでした。 ここでは音量も小さかったです。 このノイズは、ゲインを上げたことにより発生してしまったのでしょうか。 これをマイクゲインを適当な量まで上げ、ノイズが発生しないようにするには、マイクアンプが必要なのでしょうか。 こういう系統についてはあまり詳しくないので…、ご存知の方、お教えください。

  • オーディオケーブル変換

    http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv63s.html 上記のリンク先のような端子を、下記のリンク先のような端子に変換する製品は存在するのでしょうか? http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at345a.html

  • 声を録音したときのノイズを抑えたいです。

    ネットラジオをやってみようと思い、とりあえず声だけを録音してみました。 ・録音場所は自宅 ・ノートパソコンへ録音 ・録音ソフトは「wavior」 http://www.musicobo.com/wavior.html ・マイクは「audio-technica AT-VD3」 http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-vd6.html この環境でマイクをパソコンにつないで録音したところ、ピーヒョロヒョロ~という電気信号みたいなノイズが入りました。次にマイクをELECOMのヘッドセットに変えて録音してみると、今度はサーという感じのノイズが入ります。 パソコンとマイクをオーディオケーブルでつなぐとノイズが軽減されるというのを聞いたのですが、それも解決方法の一つでしょうか?収録後にソフトでノイズを除去する方法は音質が劣化するため、収録段階でできるだけきれいな音を録りたいと思っています。収録場所が自宅なので限界があるとは思いますが(^-^; 何か解決方法がありましたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • オーディオIFを使ってもノイズが減りません

    最近、パソコンでノイズを減らして声を録音するためにオーディオインターフェースを購入しました。(BEHRINGER UCA202)が、このIFはマイク接続端子がなくマイクが接続できなかったので、アンプ(audio-technica AT-MA2)を購入して マイク→アンプ→オーディオIF→パソコン のようにして接続しています。 アンプとオーディオIFはライン端子をケーブルで接続しています。 オーディオIFはUSBでパソコンに接続しています。 これで録音できるようにはなったのですが、 ノイズが、マイクを直接パソコンに接続した時と比べてあまり減ったように思えません。オーディオIFでも完璧にノイズを除去することは不可能とは聞いていたのですが、それにしたってジーっというノイズがブーッというノイズに変わったくらいで、結構なノイズが出ています。 録音環境や、録音時の音量など色々変えて試してみたのですがどうしても減らすことができません(>_<) 接続の仕方はこれしかないので合っていると思いますし、 録音時のマイクの設定等も、今の設定(USB AUDIO CODEC)でしか録音できないので間違ってはいないと思うのですが…他に原因など予想できる方はいらっしゃいますでしょうか?? 元々無知で色々な方に助けて頂いてここまで揃えたのに、 それで効果が得られなかったとなるとちょっと悔しいです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 ちなみにマイクは普通のカラオケ用のマイクで、パソコンはノート。 sound itかaudacityというソフトで録音しています。

  • オーディオミキサーで困っています!

    http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9903.html このマイク2本をミキサーを通してビデオカメラのマイク入力に接続して音声の録音と撮影を同時に行いたいのですが、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX1002B%5E%5E http://yamaha.jp/product/music-production/interfaces/mw12cx/ http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html この3つのミキサーでどれを買うかで迷っています。 個人的なこだわりで、イコライザが着いているフェーダーのもので、 できれば今後も使い回せるよう、いろんな接続に対応したものが欲しいのです・・・。 質問の内容は適したミキサーはどれかと言うのと、このマイクはライン入力で接続して大丈夫なのでしょうか? 回答のほうよろしくお願いします。

  • ノートパソコンのノイズについて

    現在、GALLERIA QF860HGを使用しているのですがイヤホンからジッ ジッ という感じのノイズに悩んでいます。 使用環境はノートパソコン本体にイヤホンを直挿ししている状態です。 ノイズの発生タイミングはマウス操作時のポインタの移動・画面スクロール時です (キーボードの↑↓キーでやってもノイズが発生) 対処方は無いかとネットで調べボリュームコントロールでの音量調整・マイク無効orミュート・スピーカー接続での出力・USBオーディオ使用・USBオーディオ+スピーカーの組み合わせ等も試したのですが効果はなかったです 使用したUSBオーディオは BUFFALO BSHSAU01BKです 色々と試行錯誤してわかったノイズが発生しない状態は下記です 1.ACアダプターを抜いてバッテリーのみの状態で使用 2.ノートパソコン本体に触れながら使用 3.Bluetooth接続で出力(受信にAT-PHA05BT使用)充電しながら使えるタイプ(BTTC-200-BLK)だとノイズ発生 1~3のどれか一つでも満たしているとノイズが発生しないのですがいずれもバッテリー切れやBluetooth機器のバッテリー切れで長時間使えない状態です。 上記の様な状態なのですがノイズが乗らない様にするのはどうしたらいいのでしょうか? 改善の可能性のある対処法がわかる方、回答の方をよろしくお願いいたします

  • オーディオインターフェイス UA-1A USB

    初心者で理解ができません。 やりたい事は、PC(win)で自分の声を録音したいです。 audio-technica AT-X3のマイクがあります。 DELLのパソコンで、マイクインがありました。 ただ、そのまま繋いで、録音すると、ノイズが発生するこをしりました。 お金もない為、 http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html これを発見して、買おうかなとも思ったのですが AT-X3→UA-1A→PCで録音が可能なのかをしりたいのです。 できるのか、できないのかを教えてください。 これ以外の機材は買えません。

専門家に質問してみよう