• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手根幹症候群)

手根幹症候群の症状や対策、楽器選びについて

tsudagumiの回答

  • ベストアンサー
  • tsudagumi
  • ベストアンサー率57% (100/173)
回答No.1

吹奏楽のことはよくわからないが、手根幹症候群は遺伝的なものではない。 手根管内の神経が圧迫されて起こる病気、吹奏楽での手の酷使も原因にはなる。 確か女性がかかりやすく、甲状腺機能低下症やリウマチを患っている人、中高年の人や透析を受けている人がなりやすいはず。 原因が手の酷使なら遺伝なんて関係ないだろう、なりやすい体質というのならわかるが。 治療法は基本保存療法。手や手首を安静に保つこと、あとはその部分への注射や内服薬を使用。筋肉が痩せ細るようなら手術。 つまり何か楽器をやらせるようなら(何かしらの負荷を掛け続けるなら)悪化すると言うこと。これはもはや楽器を吹くのをやめたほうがいい。右手、右手首を全て使わずに扱える楽器があるならば別だが。 ろくな知識も無く、適当なことを言って、挙句悪化させるようなことを勧めるとは教師の風上にも置けないな。 おまけ、肩拘縮症のほうは簡単に言えば五十肩(今は四十肩とも言うらしいが)、疼痛と可動制限が症状。 ちなみに先天性のものもあるらしい。

yuzuaoi
質問者

お礼

遺伝ではないということが分かって助かりました。回答ありがとうございます。そのように伝えてみます。

関連するQ&A

  • 手根管症候群

    私は平成20年5月に肝臓移植手術をしましたが、術後ずっと右手の平側の指4本と親指のつけ根がしびれて痛いです。移植外科の先生にも相談しましたが、いろいろなことが関連しているために、原因はわからないと言っています。同院の麻酔科の先生は、研修医の先生には手根管症候群の人と説明していますが、私にははっきりわからないと言って、痛み止めの注射だけ打ってくれますが、数日でまた痛みがでてきます。地元の整形外科や神経内科では、手根管症候群と言っていますが、移植後ということがあって、なかなか治療をしてくれません。どこでどのような治療をしたら良いのかわからず困っています。神奈川県・東京都方面でどこか治療をしてくださる良い病院はないでしょうか?教えてください。

  • 手根管症候群について・・

    手根管症候群について・・ 身内で手根管症候群になり、5年になるものがおります。 5年前に診断を受け、放置し また最近痺れが酷くなったので受診した所、同診断結果でした。 今、注射で治療してますが 痺れの他に親指のつけ根(母指球?)脹らみのことに痛みが出るそうです。 その脹らみ部分の萎縮は無いですが、本人はその痛みが気になるそうです。 担当医は手根管症候群の影響との診断らしいのですが、何となく納得いってないようです。 このつけ根の痛みは手根管症候群の影響なのでしょうか? お分かりになる方 回答をお願い致します。

  • 手根幹症候群

    手根幹症候群だと言われました。手術をした方がいいと思いますと言われ、良い病院を探しています。東京都内、もしくは、神奈川県内でありましたら是非教えて下さい。

  • 手根管症候群 について

    前回質問させて頂いた続きです。 →http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1538928(前回のです) 昨日、手根管症候群に詳しい病院を調べて行ったら 手根管症候群 と言われ、手術が必要と言われました。 もっと早くれば・・・っと言われ、病院行ったけどと悲しくなりました。 手術の事でお聞きします。 手術の方法が2種類あるそうです。 (1)手首を2cmくらい切ってする方法  (2)内視鏡手術 です。(2)は手術の時間も短く、治りも早いのですが、確実性・再発の可能性があるかもしれません。 (1)は治りは1ヶ月ぐらいかかり、確実性はあるみたいなのですが、手首が硬くなると言われました。 硬くなるということは、手首が曲がらなくなるという事ですか? 仕事をしているので休みはなかなかとれません。 手術の方法を選んできて下さいと言われても、どっちにしたらいいのか分からないので、どなたか教えて下さい。

  • 手根管症候群の手術をしてほしい

    奈良県で手根管症候群の鏡下手術をしてくれる病院を教えてください。

  • 手根管症候群を治してくださるお医者様を探しています

    手根管症候群と母が診断されたのが3年前。2年前に日赤病院で内視鏡手術をしましたが、一向に回復しません。術後半年は手術してくださった先生に診ていただきましたが何も改善しませんでした。その後近所の病院などを10件近く回りましたが何も改善されません。薬・注射も効果ゼロでした。徐々に親指付け根の痛みも増しています。母も年のせいもあってか疲れきっています。再手術も受ける覚悟はできています。東京近郊で「この先生なら治してくださる!」という先生・病院をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 手根管症候群 術後

    両手の手根管症候群の手術後14日間ほど経過しました。抜糸をして今日に至っていますが、以下の症状について回答願えますか。宜しくお願いいたします。 右手の中指・人差し指・親指の腫れが引かず、しびれが以前よりひどくなっています。中指に関しては、感覚もなく指の先が冷たく、氷などの冷たさも感じません。 こんな症状で直っていくか非常に不安な心境です。 経験のある方、如何でしょうか?

  • 手根管症候群

    去年のいつ頃か忘れましたが、朝起きたら右手指先がピリピリとしびれるようになり でもそのうちになおるかなと思っていたのですが治らないので12月に病院に行きました。 簡単なテストをして(レントゲンはとっていません)先生は手根管症候群と言われ、メコバラミンとプレがバリンという薬を出されました。薬がなくなって同じ薬を飲んでいますがよくなりません。最近少し症状がひどくなったようで手首のあたりが痛くなったり腕がだるくなったりします。しびれも以前は朝方だけでしたが昼間もしびれることがよくあります。 質問ですが同じような症状の方 どういう治療をされたか教えていただきたいです。 ひどくなったら手術になるようですが。。。 まだ私はそこまではひどくないですが ちょっとずつ進んでいってるような気がして心配です。整形よりもペインクリニックとかに行ったほうがよいのでしょうか。

  • 手根管症候群なのですが、仕事のことで悩んでいます。

    右手(指)にしびれがあり、病院へ診察に行ったら手首の神経が圧迫されている=手根管症候群ということが分かりました。お箸や歯磨き、右手に力が加わるとしびれで感覚がなくなり物が持てなくなる症状が前より酷くなってきているので明後日診察に行きます。 お医者さんに相談しますが年末年始だけ食品を詰める作業のバイトに行くことになっているのですが断った方がよいでしょうか? 似たような経験された方のアドバイスありましたらお願いします。

  • 症候群の併発について

    症候群の併発について 頚肩腕症候群と手根管症候群の併発はあり得るのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。