• ベストアンサー

アンテナ線の75Ωと300Ωの違い

denden_keiの回答

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.3

完全には理解していないのですが、理解しているかぎりで。まちがいがあったらすみません。 >何が75Ωと300Ωなのでしょうか?アマチュア無線では、 それは「特性インピーダンス」です。ケーブルを伝わる電気信号の波長がケーブル長にくらべて無視できない状態に考える必要がでてきます。信号がつたわるのに、ケーブルを通るあいだの遅延が影響してきて、一般の電気回路の常識(瞬時に伝わる)とちがう世界になります。たとえば、75Ωの同軸ケーブルは、直流では2本の導線に等しいですが、高周波信号にとっては75Ωの抵抗に見えます(近似したはなし)。 私は遅延の影響でケーブルの先がどうなっているのか分からない、とイメージしています。 あと、「整合」という概念が出てきます。高周波の世界では、インピーダンスが変化する場所では反射が起こります。ただし、特性インピーダンスと等しい値の集中抵抗(普通の抵抗体)がつながっている場合には、信号は反射せずに負荷で消費されます。これを「整合を取る」といいます。75Ωのケーブルは75Ωの抵抗で終端(整合をとる、の別の言い方)できるので、特性インピーダンスと言うわけです。 なお、特性インピーダンスは導体のインダクタンス成分と2導体間の容量成分から計算されます。 >周波数や配線の距離にも関係するのでしょうか? おおいに関係します。上で述べたように、波長(周波数の逆数に比例)がケーブル長に比べ無視できないと、上のような現象が出てきます。逆にそうでなければ(周波数が十分低い場合など)単なる導線とみなせます。

r-rs
質問者

お礼

ありがとうございます。 回路によって使うケーブルの抵抗値が違うんですね。

関連するQ&A

  • アンテナについて質問です。

    アマチュア無線用又は、無線LAN用のロッドアンテナやホイップアンテナをワンセグ受信用に使用する事は、可能でしょうか? 周波数など、無知解りません。 詳しい方、教えて頂けますでしょうか?

  • 送信アンテナを受信アンテナとして利用?

    受信アンテナを自作しようと思うのですが書籍やネットで調べてもアマチュア無線用のアンテナが多くて受信用のアンテナが少ないです。 で、思ったのですが送信用に設計されたものは使う周波数帯が同じなら受信用としても使えるのでしょうか。 よーするに感度特性とか指向性は変化するのでしょか。 よろしくお願いします。

  • アマチュア無線機

    初歩的な質問ですが、わからないので教えてください。 アマチュア無線機でアンテナインピーダンスに 50Ω不平衡とあるのですが、アンテナに普通の 50Ωインピーダンスのものをつかってよいのですか? また、50Ω不平衡とはどういう意味なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • アマチュア無線のアンテナ

    友人からアマチュア無線?のアンテナを頂いたのですが、本人は昔の物でわからないと言っています。型式はCOMET ANTENAのFS50Bと書いてあります。対応周波数やスペック等わかりましたらよろしくお願いします。 

  • コンデンサとアンテナの違いについて

    2枚の向かい合わせた平行平板の電極板に交流を印可するとコンデンサになりますが、2枚の電極板を離していくとコンデンサとしてではなくアンテナと考えるべきでしょうか?コンデンサのインピーダンス(リアクタンス)は1/jωcだったと思いますが、理論的には周波数が高くなればインピーダンスはゼロに近づくはずです。(実際には違いますが)ところがアンテナとして考えた場合、空間の固有インピーダンスはZ=E/H=√μ/εとなり周波数に依存しないように思えます。どうしてでしょうか?誰か教えてください。

  • アンテナの共振周波数

    アンテナの共振周波数について質問いたします。 アンテナの長さから共振周波数は決まるという説明がありますが(例えば半波長ダイポールアンテナで波長λ/2に相当する周波数)、一方、電気回路で考えるとRLC直列回路でz=R+j(ωL-1/ωC)のωL-1/ωCがゼロになるf=1/2π√LCが共振周波数となるという説明があります。 両者の結果が必ず同じになるとはいえないと思うんですが、どう理解すればいいんでしょうか?

  • 受信周波数と アンテナ線の抵抗値の関係がわからず困っています

    受信周波数と アンテナ線の抵抗値の関係がわからず困っています 300Ωとか75Ωなどがテレビのものに使われているようです。 すると例えば短波放送用にアンテナフィーダー線を使うことにした場合、フィーダー線にも抵抗値がそれぞれあるようですが抵抗値は選ぶ必要があるのかわかりません。 宜しくお願いします。

  • アンテナのフィーダー線について

    いつもお世話になっています。 いろいろなアンテナ(FM・TV・GPS等)のフィーダー線(同軸ケーブル)があると思いますが、フィーダー線のインピーダンスは50Ωと75Ωが一般的に使用されていると思います。 たとえば、FM・TVアンテナは75Ω、GPSアンテナは50Ωだと思いますが、どのアンテナにインピーダンスがいくらのフィーダー線を使うかは何で決めているのでしょうか? 教えてください。 全てのFM・TVのアンテナは75Ω、GPSアンテナは50Ωでアンテナのインピーダンスは設計されているのでしょうか? 規格で決まっている? それとも周波数帯でアンテナのインピーダンスが決まるということでしょうか?

  • アマチュア無線について

    最近4級アマチュア無線をとったのですが、どのように活用すればよいでしょうか。 また、アマチュア無線とトランシーバーの周波数をあわせることはできるでしょうか。 見当違いな質問をしているかもしれませんが、回答をお願いします。

  • アマチュア無線レピーターについて

    少し無線に興味があるので免許を取ろうと考えているのですが、その前に、ささやかな疑問があるので是非教えて頂きたいのですが? 1 アマチュア無線でレピータなる物があると聞きましたが、いったい  どのような物なのでしょうか? ハンディー機など出力の弱い無線機の通信距離を伸ばすものなので  しょうか? 2 144mhzや430mhzなどすべての周波数で使用出来るのでしょ   うか? 3 実際に使う場合どのような操作で使えるのでしょうか?    レピータから質問が少し変わりますけど 4 ハンディー、モービル、固定それぞれ最大何Wぐらいまでの無線機  があるのでしょうか? 5 基本的に距離を飛すには、どの周波数が良いのでしょうか? 6 混んでる周波数ってどの辺りなのでしょうか?逆に空いてる周波数   などあるのでしょうか? 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、本格的に勉強する前に参考に したいので是非教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。   

専門家に質問してみよう