• ベストアンサー

絵本の読み聞かせCDやTV,アプリは使ってますか?

絵本の読み聞かせをしてくれるCDや番組、スマホのアプリなどが増えていますが、 そうしたものって使ったことはありますか? 使っている方、どんな時に使っていますか? 感想などもぜひ教えてください 使われていない方、もし理由やポリシーがありましたら教えてください! 現在絵本関連の卒業論文を書いており、 その参考にさせて頂きたいと思っております。 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は必ず自分で読みました。 読んでいると子供は興味ある言葉やシーンで繰り返して言ったり、「可哀想ね」って意見を言ったりします。その都度、「面倒だなぁ」と感じますが、子供にとっては人の気持ちになったり、考えたり、する成長を育んでる過程だと思い、子供の反応のペースに合わせて対応してます……。 私は読み聞かせは、一冊を完読して聞かせるのが目的出はなく、色々と感じて、思って、感受性を育む物だと考えてます。 CDとかだと子供にあわせて反応してくれないので……

ivanishca
質問者

お礼

ありがとうございました 確かに、自分のペースで進むことができるのは アナログな絵本の特徴のひとつかもしれませんね 一冊を完読することが目的ではない、って とても素敵な考え方だと思いました! 参考にさせていただきます

その他の回答 (2)

  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.3

オオカミがやってきて、 「ガオーッ」 いくらCDが怖い声を出したところで、 パパやママの、怖い顔をして口を大きく開けて、手の振りなんかもつけてやる 「ガオーッ」 には、かないません。 絵本だから知的っぽいけど、しょせんテレビと同じだと思います。 現在使っていないですが、もし使うとしたら、 どうしても手が離せないときにテレビを見せるのと全く同じと考えて使います。 「読み聞かせ」とは思えないので、「どうしてもの時に短時間」です。

ivanishca
質問者

お礼

ありがとうございました >いくらCDが怖い声を出したところで、… そうえいば、アナログ絵本は身振りをつけられる点もCDとの違いですね 参考にさせていただきます

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

うちの子は今はもう小学生ですが、自分もその話題がニュースなどで出た時、あまり好ましいツールではないなと思いました。 うちも絵本が大好きだったのですが、子供によって、好きなページがあって、何度もそこばかり行き来してみたり、子供の言葉に親が反応したり、そうすることが読み聞かせの最大の意味だと思ってます。 もちろん、絵本ではなくても、まんが日本昔話のように、一方通行のツールもありますし、そういうものが必ずしも良くないわけではないと思います。 ただ、それに頼って、自分が読み聞かせなくてもすむであろうとか、面倒だからアプリを与えておけば静かだしみたいな子守代わりに使う人とかいそうですし、そういうのはどうかなと思いますね。 TV画面やCDならまだしも、携帯やスマホの画面を頻繁に見せるのは私はあまり好ましいとは思わないので・・・私自身が、ずっと1.5だった視力が、頻繁に携帯画面を見続けるようになって一気に視力が低下したので、子供にはあまり早くから与えたくないなと思ってます。 年齢が小さければ、それが当たり前になって見たいみたいとダダをこねたりするようにもなるでしょうし。そうなったら、目にも悪そうだなと思います。 ただ、どうしても手が離せない時や、公共の場で泣き喚いて迷惑をかけそうなときにちょっと使っちゃう!みたいな便利ツールとしてたまーに上手に活用するのであれば全然いいと思いますね。 お話のCDは、親も一緒に聞いて楽しんだり、そういうのでは全然いいと思います。 うちも、夜寝る前暗くして本をよめない時とかは子供と横になって、歌のCDやこどもチャレンジなんかのお話CDをよく使ってたので。

ivanishca
質問者

お礼

ありがとうございました 私もこうしたものが出てきた時は時代が変わったなと思いました 視力については考えたことがありませんでした! 参考にさせていただきます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう