• ベストアンサー

絵本の読み聞かせCDやTV,アプリは使ってますか?

絵本の読み聞かせをしてくれるCDや番組、スマホのアプリなどが増えていますが、 そうしたものって使ったことはありますか? 使っている方、どんな時に使っていますか? 感想などもぜひ教えてください 使われていない方、もし理由やポリシーがありましたら教えてください! 現在絵本関連の卒業論文を書いており、 その参考にさせて頂きたいと思っております。 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は必ず自分で読みました。 読んでいると子供は興味ある言葉やシーンで繰り返して言ったり、「可哀想ね」って意見を言ったりします。その都度、「面倒だなぁ」と感じますが、子供にとっては人の気持ちになったり、考えたり、する成長を育んでる過程だと思い、子供の反応のペースに合わせて対応してます……。 私は読み聞かせは、一冊を完読して聞かせるのが目的出はなく、色々と感じて、思って、感受性を育む物だと考えてます。 CDとかだと子供にあわせて反応してくれないので……

ivanishca
質問者

お礼

ありがとうございました 確かに、自分のペースで進むことができるのは アナログな絵本の特徴のひとつかもしれませんね 一冊を完読することが目的ではない、って とても素敵な考え方だと思いました! 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.3

オオカミがやってきて、 「ガオーッ」 いくらCDが怖い声を出したところで、 パパやママの、怖い顔をして口を大きく開けて、手の振りなんかもつけてやる 「ガオーッ」 には、かないません。 絵本だから知的っぽいけど、しょせんテレビと同じだと思います。 現在使っていないですが、もし使うとしたら、 どうしても手が離せないときにテレビを見せるのと全く同じと考えて使います。 「読み聞かせ」とは思えないので、「どうしてもの時に短時間」です。

ivanishca
質問者

お礼

ありがとうございました >いくらCDが怖い声を出したところで、… そうえいば、アナログ絵本は身振りをつけられる点もCDとの違いですね 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

うちの子は今はもう小学生ですが、自分もその話題がニュースなどで出た時、あまり好ましいツールではないなと思いました。 うちも絵本が大好きだったのですが、子供によって、好きなページがあって、何度もそこばかり行き来してみたり、子供の言葉に親が反応したり、そうすることが読み聞かせの最大の意味だと思ってます。 もちろん、絵本ではなくても、まんが日本昔話のように、一方通行のツールもありますし、そういうものが必ずしも良くないわけではないと思います。 ただ、それに頼って、自分が読み聞かせなくてもすむであろうとか、面倒だからアプリを与えておけば静かだしみたいな子守代わりに使う人とかいそうですし、そういうのはどうかなと思いますね。 TV画面やCDならまだしも、携帯やスマホの画面を頻繁に見せるのは私はあまり好ましいとは思わないので・・・私自身が、ずっと1.5だった視力が、頻繁に携帯画面を見続けるようになって一気に視力が低下したので、子供にはあまり早くから与えたくないなと思ってます。 年齢が小さければ、それが当たり前になって見たいみたいとダダをこねたりするようにもなるでしょうし。そうなったら、目にも悪そうだなと思います。 ただ、どうしても手が離せない時や、公共の場で泣き喚いて迷惑をかけそうなときにちょっと使っちゃう!みたいな便利ツールとしてたまーに上手に活用するのであれば全然いいと思いますね。 お話のCDは、親も一緒に聞いて楽しんだり、そういうのでは全然いいと思います。 うちも、夜寝る前暗くして本をよめない時とかは子供と横になって、歌のCDやこどもチャレンジなんかのお話CDをよく使ってたので。

ivanishca
質問者

お礼

ありがとうございました 私もこうしたものが出てきた時は時代が変わったなと思いました 視力については考えたことがありませんでした! 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたの絵本の思い出聞かせてください!

    例えば、毎晩お父さんお母さんが読み聞かせをしてくれたとか、 あるいは読み聞かせは全然してくれなかったとか、 絵本のまねをして遊んだとか… 現在卒業論文で絵本に関する内容を書いており、 その参考にさせて頂きたいと思っています。 ぜひ様々なエピソードをお聞かせください! よろしくお願いいたします

  • あなたの絵本の思い出聞かせてください!

    以前にも同じ内容で質問をさせて頂いたのですが、 ぜひより多くのエピソードが頂きたいと思い、質問を出させていただきました。 前回回答を下さった皆様、ありがとうございました! 例えば、毎晩お父さんお母さんが読み聞かせをしてくれたとか、 あるいは読み聞かせは全然してくれなかったとか、 絵本のまねをして遊んだとか… 現在卒業論文で絵本に関する内容を書いており、 その参考にさせて頂きたいと思っています。 ぜひ様々なエピソードをお聞かせください! よろしくお願いいたします

  • 読み聞かせに関して

    絵本や本を読み聞かせている方に質問します。 私は書店で仕事をしているのですが、売り物の絵本をその場でお子さんに読み聞かせる方がいます。 書店の形態として、最近良く見る小さなテーブルや椅子が設置してありご自由にどうぞというタイプの店ではありません。 絵本をお子さんに読み聞かせしてあげようと思うような、いいお母さんが何故そんな常識はずれな事をするんだろうと常々疑問に感じています。 日常的に読み聞かせをしてあげていると、条件反射でつい読んであげてしまうのかしら?と想像したりしてます。 現役の読み聞かせ世代のお母様たちにお聞きしますが、書店での読み聞かせについてどのようにお考えですか?参考にしたいのでご意見をお聞かせ下さい。 (どうぞ読んでください、といった感じの形態の書店については除外してください)

  • 「良くない絵本」とは?(論文の参考にさせて下さい)

    ”これが「良い絵本」”という紹介はよく見かけますが、 逆に「良くない絵本」ってあるのでしょうか? また、あるとすればどのような絵本だと思いますか? 皆様のお考えをお聞かせください! 現在絵本について論文を書いています ぜひその参考にさせて頂きたいと思っております よろしくお願いいたします

  • 読み聞かせについて質問

     来週、学校の子どもたちの前で 絵本を読まなければなりません。 しかし、私はすごい田舎から出てきたもので、訛りがすごいです。  自分の子供たちになまりを指摘されています。(現在は東京に 住んでいます。) 娘に「お母さんの読み聞かせ 他の人が聞いたら 絶対に笑われるよ。」と言われています。  テープに録音して直そうとしましたが、難しいです。 自分では一生懸命に標準語で読んでいるつもり でも、娘にとってはなまりがあるようです。  周りの方々にもよくなまりがあるねといわれます。  でも、今すぐに、訛りを直すことは無理ですので 来週の読み聞かせをどうしたほうがいいか 悩んでいます。  例えば、絵本を読む前に、子供たちに「なまりがあるけど、静かに ちゃんときいてね。」と言ったほうがいいのか、何も言わずに なまりをあまり出さないように、読むか、また、読むのも 上手ではありません。もし、何かいい方法があれば 教えていただけたらと思っています。  よろしくお願いします。

  • お勧めの絵本・DVDを教えてください

    生後半年~1年くらいの赤ちゃんにお勧めの絵本やDVDをご紹介いただけませんか。 現在,海外に住んでおりますため,今度日本の私の両親に郵送してもらおうと考えていますが,その際の参考にさせていただきたいと思っています。 「絵本ナビ」などでも情報収集をしていますが,書店などで実際に手にとって内容を確認できませんため,いまいちピンとこずに困っています。 そこで,皆さまのお勧めの絵本タイトルとともに,お勧めの理由もお聞かせ願えましたら,大変ありがたいです。 また,絵本の読み聞かせは,いつごろからどのように始めればいいのかも併せて教えていただけませんでしょうか。 もし,絵本の他に育児教材などでもお勧めがございましたら,是非よろしくお願いいたします。

  • 読み聞かせについて質問

     カテゴリーを間違えましたので  再度 ここでの質問をさせて下さい。   来週、学校の子どもたちの前で 絵本を読まなければなりません。 しかし、私はすごい田舎から出てきたもので、訛りがすごいです。  自分の子供たちになまりを指摘されています。(現在は東京に 住んでいます。) 娘に「お母さんの読み聞かせ 他の人が聞いたら 絶対に笑われるよ。」と言われています。  テープに録音して直そうとしましたが、難しいです。 自分では一生懸命に標準語で読んでいるつもり でも、娘にとってはなまりがあるようです。  周りの方々にもよくなまりがあるねといわれます。  でも、今すぐに、訛りを直すことは無理ですので 来週の読み聞かせをどうしたほうがいいか 悩んでいます。  例えば、絵本を読む前に、子供たちに「なまりがあるけど、静かに ちゃんときいてね。」と言ったほうがいいのか、何も言わずに なまりをあまり出さないように、読むか、また、読むのも 上手ではありません。もし、何かいい方法があれば 教えていただけたらと思っています。  よろしくお願いします。

  • 卒業論文について(小児と絵本)

    私は現在看護大学に通っているのですが、卒業論文のテーマで「小児に与える絵本の影響」という事で絵本が子供にどのような影響(例えば死生観などについて)をもたらすのかを研究しようと考えています。しかし、まだ先行・参考研究論文もなかなか見つからず、計画さえも立てられない状態です。このテーマを看護師として考えるのか、保育士・保健師として捉えるのかによっても視点が異なってきます。ぜひ、この研究についてのアドバイスや先行研究について少しでも良いので情報をいただけると助かります。

  • 小学校3~4年生への読み聞かせに向いている絵本は?

    現在、卒業研究で「読み聞かせをする際に、表情やジェスチャを付加させることにより、内容の理解度を向上度させることができるか」といったことをやっています。その題材として以下のような条件を満たす絵本を探しています。 ・絵がシンプル←絵により表情の影響が計りにくくなると困るので ・漢字が少ない ・あまり知られてない ・表情をつけやすい←喜怒哀楽などがシンプルに現れるもの ・あまり長くない ・小学校2~3年生位向け ・知られていると困るので数冊は必要 ・主人公や語り手の視点は一人のもの 難しすぎるのも困るのですが、「パッと読んだだけではわからないけど、語り部の影響により主人公が喜んでいる」とかがわかるといいです。 あと、2~3年生に"読み聞かせ"るには4年生向けくらいのほうがいいんでしょうか? お勧めのものをご教授お願いします。 ちなみに、現在考えているのは ・だいじょうぶだよ、ゾウさん(http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%B6%E3%81%A0%E3%82%88%E3%80%81%E3%82%BE%E3%82%A6%E3%81%95%E3%82%93-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/4894234386) ・おとなりさん(http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%93-%E3%81%8D%E3%81%97%E3%82%89-%E3%81%BE%E3%82%86%E3%81%93/dp/477640169X) です。

  • 怖がる絵本は読まない方がいい?

    一歳半の息子です。 最近、絵本の読み聞かせをしていて 怖がって泣くことが増えてきました。 例えば、せなけいこさんの「きれいなはこ」です。 おばけが箱から出てくると泣き出します。 怖がる息子がかわいくて、何度か読んでしまいました。 まずかったでしょうか? また、怖いという感情は大切、と以前どこかで聞いたことがあります。 その理由をご存知の方いらっしゃいますか?

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したパソコンのセットアップを行っていますが、デバイスの暗号化の復活キーの保存ができないため、ここで一旦終了したいと考えています。
  • セットアップが終わるまでは電源を切らないでと書かれていますが、ここでシャットダウンしても問題はありませんか?
  • なお、Windowsのセットアップは既に完了しています。
回答を見る