• ベストアンサー

旦那の選び方(結婚で長くうまく続いてる方からアドバイスが欲しいです、今までいろんな夫婦を見てきた方等)

恋愛相手と、結婚相手は一緒ですか? (1)すごい好きだけどお金がない(会社が景気悪い)、あまりわがままがいえない。 (2)好きだけどかなりすきではなくて、しかし経済的にしっかりして(一流企業)、安心できる(わがままいっても怒らない)人。 そこだけみたらどっちが良いと思いますか?何でも良いのでアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 私、バツイチ再婚組です。 難しいですよね。なんでかすごい好きな人に限って お金が無いもんなんですよね~♪ (1)の方にはお金が無いという理由だけで わがままが言えないということであれば(2の方にはわがまま言ってもおこらないという記載があるので1の人は怒るのか?とも思いましたが) (1)の方の方がいいのではないですか? 会社が景気悪い、一流企業と言っても、10年20年後 どうなっているか分かりませんよ。。。 お金がないのは大変な事だと思うのですが 長い結婚生活お金があるだけでは続きませんよね。

ryoko_courrege
質問者

お礼

そうなんですか?お金次第と思っていました。(1)は怒るという、感情の差が激しいというか、ただ単に(2)が温和というだけかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

回答No.15

ちょっと質問の回答とはずれてますが、ある本の受け売りで相手のことを愛しているかどうかの確認してみる簡単なシミュレーションの方法がありました。相手が年を取ったり事故等で寝たきりになったとき、下の世話ができるかどうか想像してみるという方法です。もし、想像できなかったりそんなの嫌だと考えてしまうようでしたらただの恋愛相手。問題なく世話できると考えれるとすれば現時点では結婚相手としても考えていい相手でしょう。これはあくまで自分の気持ちの確認です。本当にこの人を伴侶として愛しているのか迷ったときの目安のひとつになると思うのですが…

ryoko_courrege
質問者

お礼

びっくりしました。すごく悩んでいて朝相談をしたらこんなにアドバイスがきていました。ありがとうございます。

ryoko_courrege
質問者

補足

(1)も(2)も下の世話はできます。(1)は二年間付き合っていました。しかしまだ私が遊び足りず別れることにしました。(2)はまだ出会ったばかりで新鮮なのが好きの比率が多い思います。多分(1)も(2)も長く付き合ったら同じくらいの好き度だと思います。私おかしいと思いますが、あきやすいです。この性格変わりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6123
noname#6123
回答No.14

26歳結婚3年目の主婦です。 私だったら(1)ですね。 実際今の主人がそうです。 いや、わがままは言ってるけど・・・。 何を1番優先するかはその人の育って来た 環境によって違うんじゃないかと思います。 私は幼い頃大変貧乏して育っているので 主人の少ないお給料でも十分満足して・・・ というか感謝してます。 今は子供が小さいので働けませんが、 少なければ私も働けばいいんだし。 逆に義兄(主人の兄)の元嫁はお父さんが 一流企業にいらして、お金には不自由しない 育て方をされてました。 義兄のお給料は結婚当時は我が家の倍以上 でしたが、会社が倒産し収入は我が家と同じ ぐらいになったら夫婦仲が不仲になり 結局離婚してしまいました。 義兄の元嫁は多分(2)の基準で 義兄を選ばれたんだと思いますが、 目論見が外れてしまったんですね。 お金がなくなったとたんにさよならです。 それなら最初からお金がなくても 二人でがんばっていこう!!って結婚したほうが 長続きする気がします。

ryoko_courrege
質問者

お礼

私も(2)はすきです。でも2年間でどきどきがなくなったのだとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • icd22195
  • ベストアンサー率21% (70/330)
回答No.13

彼氏と旦那とは違います! 私は(2)ですね!(既婚者です) お金があっても、全く好きになれない人とはうまくいかないと思いますが、そこそこ好きなのなら、うまくいく可能性は高いと思います。 愛だけでは長い結婚生活を持続していくのは難しいです! お金がなければ、余裕がなくなり、ケンカもすることが多くなると思いますよ・・・ 日々の生活が苦しいとギスギスしちゃうんですよね。 そういうのは顔にも表れてきますよ! 精神的にも安定して暮らすためには、ある程度の経済的な余裕は必要ですよ! 玉の輿に乗れ!とはいいませんが、ある程度の経済的余裕がある人との結婚をお勧めします。 まぁ、そういう人でも将来的にどうなるかわかりませんが、最初からお金がない人とはちょっと・・・

ryoko_courrege
質問者

補足

親もそういいます。 親が言うのって小さい頃からそう教えられてきたからそれが正しいのかなって思ったりもします。 離婚の原因は大体お金ですよね。お金がないからけんかする、これよく聞きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ot_domo
  • ベストアンサー率4% (1/24)
回答No.12

No.10の方と同感です。 私でしたら(2)を選びます。 実際、私はそういう選択をして、幸せです。 夫の選び方という点においてですが・・・ 贅沢が出来るということではなく、お金があるないを 問わず金銭感覚が近い人をおすすめします。 生活をしていくうえで、お金をどう使うか? どこにお金をかけて、どこを節約するか? 借金は? ローンを組む派なのか? 現金主義なのか? などなど 結婚をしてから、お互いの金銭感覚は重要だなと感じました。 いくらお給料が良くても浪費家だったら? お給料が少なくても堅実な人だったら? また、安心できるというのが重要なポイントです。 自分を良く見せようと背伸びをする必要がないというのは 結婚生活において大切です。 ありきたりですが、結婚はゴールではなくスタートです。 長い長い二人の生活(人生)です。 自分らしくいられるというのは、大切です。 余談ですが、彼のご家族や兄弟の方を観察してみるのも いいかもしれません。 これから嫌でも付き合っていく方たちです。 なにかしらヒントがあるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatata716
  • ベストアンサー率18% (63/344)
回答No.11

「愛はなくても生きていけるけど、お金がなかったら生きていけない」と昔、知人に言われた事があります。 まだこの言葉の真意はわからないんですが 苦笑 10年後、自分の隣に彼がいることが想像できる相手・いて欲しい相手を見つけて幸せになってください。

ryoko_courrege
質問者

お礼

愛は無くても・・・・は、親がよく言ってます。親が小さい頃から私に言い聞かせられていたから。おかぁさんは多分(2)の恋愛でお父さんと結婚しました。はじめはすごいお金を持っている人だとおもっていたらしいですが、ばついちでこどももいて仕事も景気が悪くなって・・・。でも今すごい仲良いです。親戚とかがうらやましいといわれる位仲いいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

思わず回答に来てしまいました。 私なら、2の人をお勧めしますね。昔大学生のころ、バイト先で結婚の話題が出たときに「結婚は一番好きな人としない方がいい。2番目か、いや3番目くらいがいいな。」って言ったおじさんがいたんです。そのときは若かったので「このオヤジ、なに寝ぼけたこと言ってんだ!」と思いました。 でも結婚して10年、彼の発言が真理をついたものだったので驚いています。 すごく好きな人の前では自分が疲れませんか?自分をよくみせようとして無理をしてしまったり。 結局、無理は長続きしないのです。結婚とは生活そのものですよ。短時間は取り繕っていられても、24時間は無理です。自分も彼もそうですよ。大好きな彼だからこそ、そんな姿に幻滅してしまうのではないでしょうか。 親、兄弟は選べなくても、一緒に暮らしていくうちに自然に家族としての愛情がわくように、自分がありのまま、自然にいられる人であれば、異性としての強い恋愛感情が失われたとしても、家族の絆が結婚生活を支えていくでしょう。自分のご両親や周囲の人を見て、いつまでも燃え上がるような恋愛感情を保っている人っていますか? 自分たちだけ特別なわけではなく、残念ながら恋愛感情というものは日々の生活の中に失われて行くものなのです。 それがなくなったとき、1,2,のひとにそれぞれ残るものを考えてみてください。 まして、2の方はいろいろご苦労をされている様子。 こういう人はいいですよ。人の痛みがわかるから。 たとえリストラされて経済的なメリットが失われたとしても、それでも彼には人間的な財産があると思います。 また、生活には経済的な安定は不可欠です。 お金がないと、人の気持ちはすさみます。夫婦げんかの原因のほとんどはお金という話もあります。 実際、私たちもけんかの原因はほとんどお金でした。 私がフルタイムで働くようになり、経済的に余裕ができてからはほとんどけんかすることはなくなりました。 もちろんそうはいっても、2の人が好きじゃないということになればつらいでしょうけど、それなりにいいと思っているのでしょう?だったら、大丈夫ですよ。 私自身、夫はこれまでにもっとも愛した人とはいえません。ほかに好きだった人がいたのです。 でも、彼のことは、タイタニックのローズがジャックのことを誰にも言わずに心に秘めていたように、私も夫や周囲の人には一生このことを言うつもりはありません。 「女の心は、深い海のように、秘密を持っている」のです。 それに彼と結婚していたら、きっとお互いに疲れてしまって、結婚生活はうまくいかなかったと思います。 今の夫との穏やかな生活、家族の絆、安定した環境・・・夫と結婚してよかったと心から思います。 結婚という話ではなく、恋愛の相手についての相談であれば、自分の気持ちに正直に生きろ、などというアドバイスでいいのかもしれませんが、「結婚生活を長く安定的に維持する」「夫の選びかた」が質問の趣旨と理解しましたので、このようなアドバイスとさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.9

仮に一流の男と結婚したとして、あなたは一流の女性ですか? 一流の男は、学歴・職歴・容姿が一流なんですよね? だとすると、一流の女性は家事完璧、容姿端麗、プロポーション抜群、性格=優しいということですよね? あなたはこれに当てはまりますか?? 当てはまらないのなら、一流の男とは不釣り合いでしょう。女性が男を選ぶと同様に男も女性を選びますから。 選んでもせいぜい選ばれて捨てられないようにがんばってください。 相手に求めるものが高い分、自分に求められるものも大きいということです。

ryoko_courrege
質問者

補足

全くもって一流ではないです。 相手も一流ではないです。本当に金持ちはその世界があると聞きました。 (1)と(2)は一流ではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.8

#5の者です。前の方へのお礼と補足の欄を見ました。 実在されるお2人の話だったのですね。この二通りのタイプの人間がいるとしたら、という話だと思って先ほど書いてしまいました。 私は恋愛の先に結婚があると思っているので、主人と結婚しました。経済的にはまだ厳しいですが、私もバイトをして家計を助けているという感じです。 結婚相手は「年をとっても一緒に楽しくいられる」と思えるくらいの相手がいいと思います。周りの人がなんと言っても、自分の気持ちが一番大切だと思うので、ここから先はゆっくり考えて答えを出したほうがいいと思いました。 二度もお邪魔しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.7

(1)にします。 スゴイ好きになるって自分では調節できない。しかし金は自分で稼げる。 だって会社の景気が悪いだけでしょ?転職だって今時あることだし、凄く好きなら一緒にいたい。困難なことも、義両親がイヤでも、彼が間に入ってくれるなら我慢出きる。 これはryoko_courregeさん自身の強さにも関係することなので、一概には言えないですけど、私は結構、強いので、主人が事故で無職になっても養って一緒に居たいです。むしろ主人がイジケずに今のままの性格で居てくれることの方が大切かな。 でも、(2)のように私が振りまわせる相手だと、正直、私は物足りない。 結婚における不安要素は相手の条件だけじゃない。自分の心も関係します。(1)の人だったらなぁと思ったリ、なんでこの人にしたのだろうと思ったリ、、、(2)から心が離れてしまった時に後悔して自分が浮気しちゃうかも? 結婚て、長~いんです。自分の心が幸せに感じるって、他では替えがきかないでしょ? それに、この文章読んでショックを受けるのは(2)で、(1)はそんなに俺のこと好きなのかぁと思うでしょうね。 女性はこ作り製造機ではないように、男性も金ヅルではありません。 でも、時間かけたら自分の気持ちが見えてくると思いますよ。 慌てずに自分の心と向き合ってください。迷っている内は止めておいた方が良いですよ。不安要素を心の奥や本能で感じる事があると思います。 慌てて結婚しても、スグ離婚では意味がないでしょ。 私の周りにも自分が結婚すると結婚を、子供を産むと子供を薦める人が居ますが、無責任なことだと思います。私は「私の選んだ人生に間違いないんだ。アナタも仲間に入って私の人生を認めてよ」と言っているように聞こえます。 幸せになれるかは人其々です。 余り周りの声に振りまわされすぎずに、自分の求めているものを見て欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ryoko_courageさん、こんにちは。 >(1)すごい好きだけどお金がない(会社が景気悪い)、あまりわがままがいえない。 >(2)好きだけどかなりすきではなくて、しかし経済的にしっかりして(一流企業)、安心できる(わがままいっても怒らない)人。 一般に、(1)は恋愛向き、(2)は結婚向き、という感じなのですね。 おばあさまも、それで(2)の人にしなさい、って薦めてくるんですね。 >(2)の人とはありのままの自分でいられます。気取ることもないし努力することもない。だから自分がだめになるかとも思いました。 (2)の人は、本当にいい人みたいですね。 一緒にいて、安らげる存在というか・・ だけど、それだから自分が甘えすぎてダメになりそう、というのは厳しいですね。 結婚すると、対等になるので、たとえば(2)の人と結婚して 「結婚してあげたんだから」みたいな態度が出ちゃうと、うまくいかなくなると思います。 また(1)の人と結婚して 「結婚してもらったのだから」と下手に出ることもないと思います。 そのへんだけ気をつけていれば、どちらがベストか あとは自分の気持ちのままに行動していったらいいと思います。 尊敬できるものを持っている、というのは大きなポイントだと思います。 尊敬できること、というのは、その人の考え方だとか生きる姿勢に 素敵だなあ、と思えることがある、という意味じゃないでしょうか。 (2)の人は、いかに優しくても、その優しさに「あそこまで大らかに人を包めるのは素敵だな」 と思えないのであれば、ただ単に優しいだけの人になっちゃいますし (1)の人は、わがままだけれども、自分の意志や仕事に対する考え方などを はっきり持っている、ということが素敵だなと思えるのであれば それは尊敬になると思いますが、思えないのであれば、単なるワガママな男性ということになるでしょう。 じっくり考えてくださいね! 「この人となら楽しい結婚生活が送れそうだな」という人を選んだらいいと思います。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚の相手探しは顔か金しか見てないのか?

    大学院を卒業して会社勤めしてる26歳の男です。 いない歴=年齢で童貞なやつです。 質問はタイトルの通りです。特に女性の方に回答してもらいたいと思います。 よく若い頃は顔や面白い人がモテるけど、年を取ると経済力がある人でも脚光を浴びられると聞きます。 ぼくは顔もトークもダメなのでモテたことがありません。告白したことはあれど告白されたことはありません。しかしいわゆる一流企業に勤めているので経済力には自信がある方です。 今までに恋愛に関してこれっぽっちも成功と言えるような経験をしたことがありません。それでも、何だかんだで君はいい人だしいい企業に勤めてるんだしすぐ結婚できるよ、とか言われます。 しかし言われる度に思います。女ってのは若い頃にたくさんイケメンで遊んで結婚を意識しだしたら金をたくさん持ってるやつを適当に捕まえてATMを確保するのかと。そこには好意はありません。結局は人間性ではなく金を見られるだけなんだな、と。 言い方は悪いのですが過去に自分より頭も学歴も良くないし正直話もとりわけ面白いわけでもないけど顔がいい男がモテるっていうのを何件か見てみました。女性はその男たちと一緒に居たい、といった感情を持って好きになったのだと思います。そういうのを思い出すだけでも悔しくて劣等感にあふれてしまいます。顔も話もダメな無い金だけのやつと一緒に居たいという感情を持つ女性が居るはずもありませんから。仮に結婚出来たとしてもイケメン男に不倫もされそうだし暗い将来しか見えません。 もういい年だし周りもぼちぼち結婚し始めているのですが、こう考えてしまうと結婚に後ろ向きになってしまいます。実際のところどうなのでしょうか。女性は年を取ってもやっぱり顔やトーク力でしか好意を持たないし、結婚相手としては顔や金しか見ないものなのでしょうか。

  • 今の経済力で結婚出来ますか。

    私は、今年で32歳になる男性です。 今の給料は、基本給と手当を含めると26万です。 そろそろ、一緒に生活してもらえる、パートナーを見つけたいとも 思うのですが、経済的にはまだまだ無理だろうと、考えています。 同じ中小企業の会社で11年働いてますが、私と同じくらいの 年齢の人は、どれくらい給料をもらっているのでしょうか? 特に女性に聞きたいのですが、今付き合っている彼氏が 私の同じくらいの、経済力なら結婚してもいいと思いますか。

  • 結婚と恋愛

    よく結婚と恋愛は違うと言いますが その意味は分かっていますが 私の意見としては恋愛から始まらないと結婚なんてできないし 結婚目的(経済力等だけで決めて)だけで結婚したとしても もし相手の人の経済力がなくなってしまったら(会社が倒産など)その人に一生ついていこうって思えるのでしょうか?確かに理想は相手の事を好きになって 結婚にゴールするっていういうのが一番だと思うですが・・・実際はどうなんでしょうか?

  • 今、同棲中で結婚したいんですが。。。

    私は34才女、彼は31才です。 6年のつきあいになります。 同棲期間は3年目です。 彼と結婚したいと思っています。 彼と、結婚はどうするのかという話し合いも何度かされてきました。 彼は、「今は経済的理由からできないし、まだ結婚を考えていない。」 と言います。結婚を考えられないのだと思います。その理由として、経済的理由です。彼はまだアルバイトの身です。今年やっと契約社員の試験を受ける気になって、受けるようですが。。。彼は貯金も全くなく、自分が生活するのにやっとみたいです。 それでもお互い仲は良いし、一緒に住んでいます。 最近になって「社員になったら東京へ行く」と言い始めました。 「一緒に来るか来ないかは、お前が決めて。でも2人養うお金はない。」と言われました。 私は、結婚はしてもしなくてもどっちでも良いですが、 親の事を考えたり、子どもを作る事を考えるとちょっとこの先不安です。 彼は本当に自由奔放な考えの人で、私もそういう所も好きなので何も言えないのです。 これからも一緒にいたいのですが、繰り返し不安がこみ上げてきます。 自然に結婚に結びつけるのにはどうしたら良いでしょう。 このまま彼にお金が貯まるのを待った方がいいのかしら。。。

  • 恋愛と結婚は違う、なら私と彼は結婚できないのか

    恋愛と結婚は違うとよく言われます。 分かってはいますが、なら、どんなに好きでも私は彼と結婚はできないのでしょうか。 彼は大学生で、この前就職したばかり。私と付き合いたいと言ってくれましたが、私は大学に行かずに先に就職したため、彼より貯金もあります。経済的には彼より上と言えるんだと思います。だから、付き合いたいと言われても、私も結婚を考える時期だから、彼のことは好きだけど中途半端な付き合いはしたくないので一年今の職場で頑張れたら付き合うと言いました。 就職がゴールじゃなく、続かなければ意味がないですし 私は彼とお付き合いしたい。でもこれって恋愛ですよね 彼と将来一緒にいたいし、信じられる相手だし、結婚したい… 好きだけでは結婚できないのは分かってます。お金が無ければ生きていけません。好きってだけで突っ走っては、悲しむのはお互いです 私だって彼が好きだから今すぐ付き合いたい。でも、踏み込めない 私は間違っていますか? 私と付き合いたくて就職して告白してくれた彼にひどい仕打ちですよね でも、ここで頑張れなきゃ私はそこまでのひとだったととらえるしかありません 私は彼と結婚はできませんか? 私は間違っていますか? 本当に、自分でもよく分からないくらい分からなくなっています。 文章にすれば少しは整理できるかなと思いましたが、あまり変わらなかった…先輩方のアドバイスをお願いします

  • 結婚されている方へ…

    結婚を考えている彼がいるのですが、本当にこの人と結婚していいのか迷っています。 彼はお金はないけど優しいし、一緒にいて安心する人だから結婚するのにはいいなって思って付き合っていたけど、結婚が現実的になってきた今、本当にあたしの旦那様になるのはこの人なのかなって思うようになってしまって…これからもっと違う人に出会うかもしれないとか…一緒に住んでいやなとこが見えたりしたら嫌いになっちゃうんじゃないか?とか… 考えてもしかたないことを考えてしまうんです。 こんなことで悩んでること自体結婚すべきじゃないのかなとかマイナスにばっかり考えてしまうし、 好きな人と結婚する人は違うとかいいますけどほんとうにそうなんでしょうか? 既婚者の友人に相談しても自分の思う結婚適齢期の今一緒にいる人と結婚するのが運命だしそれがあたしの縁なんだよって言われて。 確かにその時は納得したんですが… なにぶん神経質な性格で……(><) 結婚されている方に教えていただきたいです!! 結婚する相手の方をどうやって決断したのか、決め手とか… (本当にビビビっとくるものなんですか????) 教えてくださいっ!!!

  • どうしてみんな旦那と結婚したのは何で?って聞くの

    私には旦那がいて、同じ会社で働いています。 結婚して一年半程経ちました。 今日会社の同期のコに何でharuka777は○○さん(旦那の事です)と結婚したの?と聞かれました。前彼見たことあるけど、前彼は格好良かったのにとまで言われました。内心またか!!という感じでした。何故かよく聞かれます。私が今の旦那と結婚した頃は周りの皆に不思議がられ、よく何で?と聞かれました。一年半経った今でも言われるなんて。 旦那と知り合った頃は正直全然タイプでなく、むしろ嫌いでした。貯金もないし、ひとまわりも年齢も違うし、良いところはなかったのですが、一緒にいて楽しいし、誠実で信頼できる人でした。情熱的な想いはないのですが、安心出来るのです。今までの恋愛はドロドロしたものだったので安心感を求めていたのかもしれません。 みんなに旦那の事わかって欲しいとは思いませんが、何でそんな事言われるのかなと思いました。 表面上、結婚おめでとうと言ってくれたのに裏では何であんな人と結婚したんだろうねと言われていた事もあります。 このような経験された方いますか?なんだか悲しいです。

  • 結婚生活3年以上の夫婦に聞きます。今でもラブラブですか?

    私は結婚して8年、子供はいません。(つくる予定なし。) 夫とは仲はいいのですが、「一緒に生活する相手として」、です。「男と女として」、ではありません。 夫が淡白なため、3年以上レスです。 夫とは大恋愛をして、ではなく、価値観がとても合ったので結婚しました。 ちょっと前までは、どんなに好きな人と結婚しても長く一緒に暮らしていれば恋する気持ちは落ち着くんだから、一緒に生活する相手としてどれだけ心地いいかが重要、という考えでした。 が、最近、「男として」大好きな人と結婚したらどうなのか、興味を持つようになりました。 大恋愛をして結婚してからもラブラブな夫婦の話が聞きたいです。 一緒に生活しても、そういう夫婦関係は築けるのでしょうか・・・。

  • 結婚について

    女性にとって良い結婚とはどんな結婚ですか? 一流大を卒業して一流企業に勤めている 知り合いの女性が結婚しました。 相手は高卒の男性で聞いたこともない企業に勤めていました。 その一方で、私の友人は知名度のない短大を卒業後、フリーターをしていましたが 一流大を卒業した男性と結婚しました。 結婚ってよくわからないです。

  • 好みのタイプではない旦那様を愛するにはと、結婚の意味

    こんにちは。 私は先日入籍を済ませ、後は結婚式を待つものです。通常であれば、この時期は幸せに溢れているものでしょうが、私は少しブルーです。 相手は、私のことを本当に愛していてくれて、私にも家族にも優しく、私の精神的な支えになってくれようと懸命で、高学歴で、情熱的で、顔立ちも良く(私の好みの顔立ちではないのですが)大手企業で働いています。本当に恵まれた縁だと思うのですが、もともと、性格も外見も、私の好みではないので、ときめきを感じたことがなく、相手からの優しい言動により相手に対する愛情を感じたりしますが、すぐに少しさめた状態に戻ってしまいます。 私は、数年前まで本当に好きな人がいました。今はこの人に対する想いはありませんが、性格も言動も外見も私の好みの人でしたので、「あの人と結婚してたら、今頃、凄く幸せを感じていたのかもしれない」と思ってしまい、主人に対して申し訳なく感じると同時に、本当に好きと感じられる人と結婚すべきだったのかもしれないと思ってしまい、幸せを感じることができないのかもしれません。 いずれにしても、孤独を感じ易い性質ですので、「結婚」か「独身」といわれたら、前者を選びますし、実際、精神的に安心できたことは、結婚してよかったと思っています。しかし、このまま、私が相手に異性としての魅力をあまり感じないこと(感じるときもあります)は二人にとって幸せではありません。どなたか、好みのタイプではない配偶者と結婚したが、月日が経つうちに異性として愛するようになった方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか? また、心から愛する人と一緒に困難を乗り越えて行くのが結婚であるとすれば、私の結婚には意味がないのではないかと考えてしまいます。この結婚を自分で祝福できるように、どなたかそうではない結婚の意味についての考えをシェアしていただけますか?

このQ&Aのポイント
  • 古いMFC-J720Dのインクカートリッジを交換したら、シアンとマゼンタのインクが正常に認識されず、取り外せと表示されます。
  • 予備のインクを使っても同じ問題が発生し、電源を一晩落としても改善されません。
  • この問題の解決策についてご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう