• 締切済み

プロミスの引き直しについて教えてください

現在、貸付残高が100万円ほどあります。 過去に3年ほど法定金利以上で払っていたので引き直し計算をしてみました。その結果、残高が20万円ほど減り80万円ほどになりました。こういう場合は、貸付残高の減額依頼をしたほうがよいのでしょうか?それとも、残高がゼロに近い状態まで(あと4年ほど)待つべきなのでしょうか? 現時点では一括返済は無理なので、アドバイス方お願いいたします<(_ _)>

みんなの回答

回答No.3

1.取引履歴の入手(プロミスへ) 2.法定金利計算書の作成(自分で) 3.残債務確定通知書(自分で) 4.残債務の返済およびカード返却 ※残債務ゼロまでは、返済のみとなる。 よって、今アクションを起こしたほうがよいと思う。

  • am0_0ma
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

経験からいうと個人(素人)か減額依頼しても相手にしてもらえないことがあります。 私も相手がプロミスでした。 その場合は司法書士に依頼されたほうが賢明です。 完済してから過払い金請求してもなかなかお金は返してくれません。(約1年待たされた) なので減額してからお金を返していくほうが返済額も減り利子の負担も少なくて済みます。

関連するQ&A

  • 消費者金融からの借金を片付ける為に

    2004年から、消費者金融1社から借金しています。 返済しつつ、借り入れを繰り返し、現在も取引中です。 ダラダラ取引を続けるのも金利ばかりでもったいないので、一括返済したいと思っています。 グレーゾーン金利を法定金利に計算し直して、残高を一括返済したいと考えています。 無料でダウンロードできる計算ソフトがあるようですが、どれが良いのかよくわかりません。 ご存知の方URL教えてください。 とりあえず、取引履歴は手に入れることが出来ました。 計算後はどのような行動に出れば良いのでしょうか?

  • プロミスなどATMでの明細書の見方教えてください。

    消費者金融などコンビニのATMで返済した時の 明細書の見方(用語)が分かりません。 取引内容 ご返済 取引額 10000 利息 2375 取引前のご利用残高 99792 元金へのご返済額 7625 お取引後のご利用残高 92167 最終貸付日 H20 05 29 最終貸付後残高 199605 最終契約日 H14 12 27 もう一枚。。。 元金充当額 1983円 利息充当額 13017円 取引後残高 496109円 基本契約日 02-01-31 最終変更契約日 02-07-18 最終貸付日 09-06-06 最終貸付後残高 499344円   聞いたことのない用語ばかりで いまいち理解できません。 わかりやすく教えてもらえると嬉しいです。 あと、ぷ○○すなどの金融会社は 一枚のカードで一定の額が借りれる仕組みですよね? 同じ会社でカード番号が違うのは 単純にカードを2枚持っていて、 それぞれで借りているって事ですよね?? 教えてください。お願いします。

  • 住宅ローン返済 金利の精算わからない!

    マンション購入して11年。近いうちに売却して住宅ローンから開放されたいと思っています。 さて売るには残債はいくら?と残高表をみてみたら、これが結構残っていた。(現残高)でも、もしここで売却して一括返済することにしたら、金利分って残りの20年分が計算されているわけだから、ここで一括返済したら現残高よりも少なくなる?!と思ってしまった。それは間違い?!なのでしょうか?計算方法があるのかとおもいました。詳しいかたいませんか?

  • 個人で貸すお金の金利について

    友人にまとまったお金を貸してほしいと頼まれています。 利子に関しては、ちゃんと返済期限までに返してくれれば必要ないと思っていますが 友人のほうから「迷惑をかけるのだから、法定金利で計算してほしい」といわれています。 そこでよく分からないので調べて、法定金利とは以下の利率だと分かりました。 元本が10万円未満 → 20% 元本が10万円~100万円未満 → 18% 元本が100万円以上は15% ところで、この法定金利とは年率ですよね? たとえば、元本が15万のときは、年間で2万7000円の利息となると思います。 つまり、月々に換算すると2250円。 ここで質問です。 たとえば、元本の15万円を1年間で返済してもらうとして、  1万2500円(元本/12)+2250円(一ヶ月分の利子)=1万4750円 を毎月払ってもらうのは、法定金利を超えないと理解しています。 しかし、15万円を半年で返済してもらう場合、  2万5000円(元本/6)+4500円(二ヶ月分の利子)=2万9500円 を払ってもらうのは法定金利を超えないのでしょうか? つまり、半年間しか貸していないので1年分の利率18%まで利息としてとれるのか 半年なので半分の9%までしか取れないのかが分かりません。 また、逆に15万円を15ヶ月で返してもらう場合 1年目は18%でいいとして、2年目となる3ヶ月分については もともとの元金で利率計算していいのか、あるいはその時点の元本の残金 (15万かして毎月1万返済の場合、1年たった時点で残金3万円)を元本として 利率は計算しなおさないといけないのでしょうか? ややこしい書き方ですが、教えていただければと思います。

  • 短期貸付金の仕訳と返済時の利息計算について

    経理初心者のためアドバイスよろしくお願いします。 今年5月末に会社役員へ50万円貸し付けました。個人の普通口座に振り込みましたが、9月末付けで返済することになりました。 (1)金利は年利3%の月割り計算するように言われましたが、下記のような計算でよろしいでしょうか。 500,000×3%×4/12=5,000 (2)5月末の時点で振込手数料も発生しましたが、50万円にプラスして金利計算するべきでしょうか。(貸付金)50万+振込手数料 (3)仕訳について  5月末の時点では  (短期貸付金)500,000/(   )としましたが、  返済時は??  5月時点で間違えているのでしょうか?  お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。     

  • 金利の高いマイカーローン 一括返済or借り換え?

    どなたかお詳しい方、お知恵を拝借できませんでしょうか。 昨年購入した新車の購入代金のローンについてですが、金利が7.8%ととても高く、 月々13000円、さらに年に2回13万円/回の支払いを行っています。 そこで、私(ローン契約者の妻)が転職し派遣となり、給与が半分くらい減額したために どうにかこのような支払いの負担を軽くしたいと思い、 一括返済(繰上げは不可)または、金利の低い銀行での借り換えを検討しています。 一括返済の場合の金額は126万円(137万円残高のところ、11万円が戻し手数料として差し引かれます)で、教育資金や返済用として貯めたものをあてられます。 また、借り換えの場合は金利2.7%(審査が通れば)となります。 どちらの対応をするほうが得策でしょうか。

  • 住宅ローン一括返済

    住宅ローン一括返済での質問です。 借入2400万(銀行35年ローン) 残高1900万(金利1.0%) 残り25年 で、残り一括返済するとしたら残25年分の金利はどうなるのでしょうか? 金利分は払わず、実際の返済は金利分を引いた1900万以下になる? 残高額のまま返済? 詳しい方いらしたらお願いします。

  • 年利18%で引きなおすと(返済途中です)

    2005年12月に年利29.2%で20万円を某消費者金融から借りました。 毎月定額で1万円を返済してきました。途中失業したので、何ヶ月か滞ったことはありました。 知り合いから出資法上限金利の18%で計算しなおすソフトを貰い、計算しなおしてみたところ、今月3日の時点でおよそ8千円の過払いとなることがわかりました。29.2%だとまだ3万円強の残元金ということになっています。 この業者は、小規模な会社のようで現在は新規の貸付は行っておらず、もっぱら回収のみを行っているようです。(社員がそう言っていました。いわゆるヤミ金でないことは確かです。) この時点で、「完済となっているのでこれ以上は返済しない」という申し入れは可能なものでしょうか? また、こんなことを個人で申し入れて受け付けてもらえるものでしょうか?司法書士とか弁護士に依頼したほうがいいのでしょうか? 過払い請求とはちょっと事情が異なるようなので、質問しました。

  • 過払い計算時、借り入れに対しての計算金利の変更法

    引き直し計算CD付を購入→計算中→以下疑問に思いましたのでご質問です (サラ金です/出来れば、一端全額返済してから請求するつもりです) 法定金利は 10万円未満20% 10万円以上100万円未満18% 100万円以上15% と有り、引き直し計算をする場合 当初5万借り入れ20%→再借り入れ→50万18%→再借り入れ→150万15% と、此処までは解かります QI、その後、返済で金額が減った場合、計算上の金利は上げる(下げる)のでしょうか? (150万15%→100万返済→50万未満18%→100万円再借り入れ→150万15%となるのでしょうか/または10万円→5万円などの場合) 以前どこかのサイトで、「引き直し計算をする場合、一度でも100万円を超えた場合、その後一端0円になろうと残高50万になろうと15パーセントで計算していい」「計算上、一端下げた金利は以後そのままでいい」とあったように思うのですが、何処のサイトか思い出せないので、このご質問をしました QII、また、この法定金利は実際の借り入れ金額に対して適用されるのでしょうか? それとも、融資枠に対して適用されるのでしょうか? 上記「QI、QII」に詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします (また、何か注意点などございましたらよりしくお願いします)

  • 過払い請求について教えて下さい。

    過払い請求について教えて下さい。 消費者金融系1社に約180万(取引歴約8年)ほどの債務があり、毎月返済中ですが、苦しくなり弁護士に相談依頼しました。 しかし履歴開示→法定内での引直し計算してもらうと、約5万円程の債務が残る計算となりました。 そこで質問ですが、通常ならこの状態で弁に依頼すると減額での?任意整理扱い?になってしまうと思いますが、ここから何らかの方法で?過払い請求扱い?にする事は可能ですか? 依頼を取り止め、再度業者に支払いを続けて、過払いになったと思われる時点で再度、正式依頼をするしか方法はありませんか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう