• 締切済み

ステレオフォーンデュアル⇔ステレオミニ ケーブル

*ジャンルが分からないので、 その他 にしました。 エレクトーン(ステージア)で弾いたものをCDにするための質問です。 タスカムのDR-1を持っているため、今までは エレクトーンのAUX OUT端子の赤・白の奴 ⇔ DR-1のLINE IN(ミニ φ3.5mm)にさして LINE INモード(っていうのかな?)で録音してました。 DR-1はLINEモードにすると、DR-1側で録音レベルは調整できないため、 調整したいのなら、元(今回だとエレクトーンです)でやってくれ という感じです。 そこで、質問なのですが。 ちょっとこの間、低音の大きめの音が含まれている曲を、上の方法と同じ、赤白の方法で やったら、ちょっと音割れしまして、全部が全部ではないんですが、若干気になる箇所が ありました。 小さくしたくても、エレクトーンでマスターボリュームいじっても調整できませんし(知ってます) DR-1でも調整できない…。。 そこで、赤白の方ではなく、フォーンケーブルで繋ぐ方法でやったら、 エレクトーンの方で、レベル調整ができるので、やってみたいんですが、、 ≪エレクトーン側≫            ≪DR-1側≫ フォーンのデュアル(先端が2本) ⇔ ステレオミニ(φ3.5mm) のケーブルってありますかね? 探しても、フォーンシングル⇔ステレオミニ とかならあるんですが、 デュアルとなると、なかなかなくて…。 抵抗は…なしでいいですか? あと、ついでに質問なのですが、 このような用途の場合、ある程度(?)高級なメーカーのものに こだわった方がよいのでしょうか。 例えばですけど、オーディオテクニカとかサウンドハウスとかで売っているような ごく普通(という言い方もアレですけど…)のと、そう大して音質は変わらないのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#154114
noname#154114
回答No.2

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11454828/-/gid=AX14070204 http://www.chuya-online.com/products/5013/index.html 上記の内容を見ました。 楽器、ミキサー機器など接続用みたいですね。 これで十分OKです。 家電製品用やオーディオ製品向けでは 市販されている既製品はやはりありません。 特殊なケーブルなので恐らくここで販売されている 以外では他の製品や販売はほぼ無いでしょう。 (楽器店など在庫を探すとあるかもしれませんが) 早めにご購入された方が良いですね。

HAYATO219
質問者

お礼

楽器、ミキサー機器など接続用 家電製品用 オーディオ製品向け など、種類があるんですね。初めて知りました! 上は、オーディオテクニカ製で 下は、キョーリツ製ですが、どっちがいいとかありますか? (メーカーの特性?なんか…) あと、ノイズとか心配ですが、別にそこまで気にするほどの ものではないですかね。

noname#154114
noname#154114
回答No.1

質問者様の場合で、音割れを回避するために「抵抗入り」の ケーブルが存在します。しかし、単純に固定抵抗がラインに あるだけなので、実際にボリューム(コントロール)が無い場合 ではあまり実用的ではないかもしれません。 文中の説明では何か、ヘッドホーンなどの出力があってそこで 音量の可変ができるので、その端子から引きたいという解釈で 良いですか? その端子はエレキギターなどのシールドなどで使用されている 標準ジャックだと思います。 その場合でφ3.5mmのステレオミニに接続するには、 まず下記を用意してください。 ステレオ標準ジャック(オス)をφ3.5mmステレオミニ(メス)に変換する「プラグ」 両端がφ3.5mmステレオミニ(オス)の接続コード 上記の変換プラグにφ3.5mmのコードを接続すると、 標準ジャック(オス)からφ3.5mmステレオミニ(オス)の接続コードに なります。この場合では出力側で音量調節ができるので抵抗なしの コード(両端がφ3.5mmステレオミニ(オス))でも良いのですが、 機器の特性・仕様からいえばノイズが結構、発生するので抵抗入りの コードの方が良いはずです。(抵抗入りだから使えない事はありません) もし解釈が違って、ステレオ標準ジャック(オス)でなくモノラル標準ジャック が2つでφ3.5mmのステレオミニへの変換となると既製品ではありません。 制作も簡単に出来ますが、おそらく半田こてなどを使った経験がなく それらの道具の持ち合わせなどもないことを考えると、 はるかに中古でも簡単なミキサーかオーディオアンプなどを ご用意して、市販されている接続コードで使用された方が経済的にも 使い勝手も良いはずです。 お住まいのお近くにハードオフなどがあれば、特に楽器類やオーディオ 製品などのコーナで、安ければ¥1000円前後で入手可能です。 ついでにもう一つ提案があります。 パソコンで当然、アクセスされていると思いますが殆どのパソコンには サウンド機能があって、マイクやラインの入力と出力が可能です。 パソコンのラインは入力の音量調整が可能です。 これを介して録音機器への接続も可能です。 また、USBの入力機器(オーディオインターフェイス)でも 安価で高性能なものでも¥1000円前後で販売されています。 両者共にマイクとライン端子が共通・流用の仕様が多いですが 使い方が理解できれば、問題なく使用可能です。

HAYATO219
質問者

お礼

朝早くからご回答、ありがとうございました。 音割れを回避するために「抵抗入り」の ケーブルが存在します。 について。。 なるほど~!そういう時に抵抗入りの登場ですか。 ちょっと今回は実用は期待できませんが、せっかく 教えていただいたので、覚えておきます。 文中の説明では何か、ヘッドホーンなどの出力があってそこで 音量の可変ができるので、その端子から引きたいという解釈で 良いですか? について。。 そうです。フォーンケーブルがささる、穴です。 ただ、ちょっと説明不足だったのですが、、 LとRそれぞれ穴があり、エレクトーンは2個、DR-1には1個の穴がある… ということになります。 なので、たぶんtunax27さんの言われた内容だと、 先に ステレオ標準ジャック(オス)をφ3.5mmステレオミニ(メス)に変換する「プラグ」 をエレクトーンにつけて、その後、φ3.5mmのコードを接続する…ということは 理解できたのですが、たぶんこれって、エレクトーンの穴が1個の場合ですよね? 私が質問したかったのは、エレクトーンはフォーンプラグがささる2個の穴(LとRそれぞれ)で、 DR-1はφ3.5mmのコードがささる1個の穴…ということでした(+_+) 言葉足らずで申し訳ありません。。。 いや、でもこれって… もし解釈が違って、ステレオ標準ジャック(オス)でなくモノラル標準ジャック が2つでφ3.5mmのステレオミニへの変換となると既製品ではありません。 にあたるのかなぁ・・・ そもそも、私のつけたタイトルに、ステレオフォーンと書いたのがいけなかったのかも。。 単純に、LとRだから、モノラルが2個…ってことなのかな))汗 ちょっと、DR-1ではないですが、私がやりたいのは、こんなイメージです。 http://faq.yamaha.com/jp/ja/article/recorders/pocketrak_series/pocketrak_w24/5622/5555 (見えますか??) あと、ちょっとあれから探してみたのですが、こんなの↓はどうなんでしょうか。。 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11454828/-/gid=AX14070204 http://www.chuya-online.com/products/5013/index.html よろしければ、またご回答お待ちしております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう