• ベストアンサー

経団連の米倉会長、どう思われますか?

経団連の米倉会長、どう思われますか? 財界人としてはもちろんですが、どのような視点からでも結構ですので、感じたことをお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 面識もないので、個人的な人物評についてのコメントは差し控えたく思います。 その地位として、自分が思うのは、 日本企業の経営者の代表としてではなくて、 日本経済・経営の第一人者として、矜持をみせてほしい。 極論を言えば、政財界の癒着 大いに結構。 マイナスをプラスで覆い隠して余りあるほどならば。 日本の浮沈を握る一人として、存分に力を振るって欲しい。 日本企業と労働者をつなぐ重要なポストにいる立場として、 単なるロビイストなんかにはなってほしくありません。 と、思います。

sleeveless
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「日本企業の経営者の代表としてではなくて、日本経済・経営の第一人者として、矜持をみせてほしい。単なるロビイストなんかにはなってほしくありません。」というのは同感です。 過去の会長と比べて、そのあたりがかなり期待はずれなので皆さんにお聞きしてみました。

その他の回答 (3)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.3

TPP問題を論じる時に、農家は全滅すると言って、農協や農業議員が反対していますが、大事な血税をばら撒いて農家を保護するのでなく、同じお金を使って、海外の価格と対抗できるような取り組みをすべきです。その時間は幾らでも有りましたが、保護されているので出来なかったのです。厳しい競争の中かからしか、向上はないと思います。そうしないと、日本の農業はいつまで経ってもダメです。やり方は幾らでも有ります。新興国でも賃金だ毎年上がっており、米国などでは、中国から米国に戻る企業も出ています。税金で保護ではなく、強い農業を構築すること。TPPに参加することしか日本の生きる道は無いのです。工業は既に新興国との競争に突入しているのです。農業の保護など続きません。今こそ国を挙げて改革をするべきです。米倉会長がどう考えているのか判りませんが、同じような思いだと推測します。

sleeveless
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 各業界がTPP問題を自らの損得で賛否を主張するのは分かりますが、政界や財界までが同じ狭量では困りますね。

回答No.2

 日本のTPP参加に反対の立場の私からすると、コメ農家がこうむる不利を野菜の問題にすりかえようとする発言で非常に不愉快な人物です。  彼は日本の農産物は品質が良いので関税が撤廃されても海外産に十分太刀打ちできる、といいます。  それならば、日本製の工業製品は、多少海外で関税をかけられても品質が良いから売れるはずでは?と言いたくなります。  彼の立場ではそう言うしかないのでしょうが、外国産のコメの関税が現在700パーセント程度である現状を考えると、  「コメ農家のことなど知るか、われわれが利益を得れば良いのだ」と聞こえて仕方ないですね。

sleeveless
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経団連は、所詮は工業界の利益団体から抜け出られないということでしょうね。

回答No.1

ヌボーとして 今の緊迫した日本経済を強いリーダーシップで引っ張っていけるのだろうか? と思うとります。 一企業では それなりの人物でも日本経済全体のリーダーとしては・・・?です

sleeveless
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経団連の会長に必要な資質は、首相のそれに匹敵するものが求められますね。

関連するQ&A

  • 真面目に質問です。 日本経団連の米倉弘昌会長

    日本経団連の米倉弘昌会長・・・この人が日本経団連の会長でいいの? けっこう偏った考え方の人みたいですけど・・・ 冷静なご意見よろしくお願いします。

  • 経済連の米倉さんは住友化学のために尖閣を

    経済連の米倉さんは、住友化学のために、尖閣を中国に渡そうとしているのですか? 日本の1企業の事業の失敗と、他国の脅しに負けて、尖閣という国土を手放すなんてちょっと変ですよね? 絶対に、そんなことないですよね???? 質問の由来 尖閣“売国発言” 米倉経団連会長が媚中になる理由 文春HPより http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1892 抜粋 「中国がこれほど問題視しているのに、日本側が問題ないというのは理解しがたい。民間の交渉なら通らない。あまりおっしゃってもらいたくない」と発言したのだ。  日本を代表する「財界総理」が政府の見解を否定したことで、国益は大きく損なわれた。米倉氏に対する批判が経団連に殺到しているが、当の本人はまったく反省していない。

  • 経団連の目的ってなんなんですか?

    楽天の三木谷さんが脱退してから、経団連の目的ってなんなのか考えたのですが、 未だに、利権や財界とのつながりなどの記事をよく目にしますが、 実際のところ、 経団連の目的がわかりません。メリットとして、 もし分かりましたらよろしくお願いします。お手数をかけますが、教えてください。 また、詳しいサイトなどありましたら教えてください。

  • 経団連会長の首相批判は国家感欠如・時代遅れだ

    北京を訪問中の経団連の米倉弘昌会長は27日、野田首相がニューヨークで尖閣諸島の国有化を巡り、中国に妥協する考えがないことを示したことに対し、 「自分たちに問題がなくても相手が問題と言っていることを解決するのがトップの役割。そのようなことは言ってもらいたくない」と批判した。 (yomiuri online 引用) と、ありますが、自分たちに問題は無くても相手の問題を解決してあげて、と聞こえる。或いは妥協してくれとも聞こえる。 そもそも中国が勝手に問題を作って騒ぎ、その結果、企業がえらい迷惑してることは誰しも認めるところです。 で、質問ですが、 経済界はチャイナリスク回避のため、対中依存する姿勢を改めるべき時代になりつつあることを認識している(東南アジアシフトが顕著)にもかかわらず、 当の会長の媚を売り甚だ国家感の欠如と時代遅れの発言に対する責任を問われないのですか?財界が気付かないのでしょうか? トップの役割と言うなら、自らの役割とは何ですか? 会長の論法で言えば、経済界にとっては「迷惑な問題」になる訳で、だったらこの問題、コキントウさん解決してよ、と言う論法になるので、コキントウには言えないのですか?この矛盾に気づかない?だったら誰か財界の方、教えてあげてよ?ってなりませんか? 「そのようなことは言ってもらいたくない」と批判した。国民としてはあんたこそ言ってもらいたくないんですけど? 皆さんはどう思いますか?

  • 東レ潰す気か!? 榊原経団連会長が悲鳴

    ■経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/?n_cid=TPRN0007 そろそろ経団連会長も、輸出企業から関係ない人にお願いすべきでは? 古賀信行野村證券会長とかどうですかね? 安倍総理に協力しそうですけど。

  • 経団連と政界

    経団連とは何をしているところなのでしょうか。 新会長就任が日経の一面に載ってるんですけど、それほど何か経済に影響を与える活動をしているでしょうか。 それから政界と仲良くすることって経団連にとって何かメリットあるんですか。政界は献金もらえるみたいですが。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 経団連の会長は、どうやって決められているの?

    ずーっと御手洗君がやっているイメージがあるのですが、あれって任期とかそういうのはないんですか? どうやって会長を選任しているのですか? 御手洗君はいつまで会長の座に居座るつもりなんですか?

  • 昔の経団連会長のトリビアな語録

    著名人のどうでもいい発言、コメントに関心あります。 「ハゲを治してくれるなら全財産をはたいてもいい」か「髪の毛をくれるなら何億円だしてもいい」という意味の発言をした日経連か経団連の会長を知りませんか。30年、40年いやもっと前の人です。

  • 日経団連の会長の中西宏明さんが経団連が就活ルールを

    日経団連の会長の中西宏明さんが経団連が就活ルールを決めるのは違和感がある。 就活時期を決めるのは各企業に任せたい。という趣旨を話したが、 本音は今後は日本人学生ではなく外国人学生を雇用したいのでそう言ったのでは?と思いました。 半分以上を外国人学生で採用したいので就職時期を外国人に合わせたいのだと思います。 そう思いませんか? グローバル化、グローバル人材を目指せと日本人学生に言ってきたが、少子化で学生の質が全体的に落ちていて国際競争力に負けそうなので、人口が多い大国の優秀な外国人学生を採用してグローバル化に対応していくことになると思う。 半分が外国人学生が採用されたら、多いところは8割が外国人学生を採用する企業も出てきている。 日本人学生の就職先が大手はもっと入りにくなりそう。 経団連の中西会長が進めようとしているのはそういうことですよね?

  • 経団連は、何なんだ?

    経団連が大挙して訪中しているようです。米倉会長と、中国側代表が同席し、会見したのか?その様子が、画面に映し出されていましたが、中国側は、環境問題への支援を求めた模様で、日本側からは、対話を継続し、緊張緩和を求めたそうです。その席上、中国側の代表の態度が、横柄そのものに見えましたが、そもそも立場は逆では無いでしょうか?環境問題への支援は、どうせコイツらには無理ですから、頭を下げて頼まねばならない事であり、緊張状態の緩和と言うが、そもそも取っ掛かりの原因は中国側にあります。その後の経緯で、中途から入れ替わったように見せかけていますが、こんなもん両方中国が泣けば良い話です。なぜこの時期にわざわざ頭を下げに、中国くんだりまで出向かわねばならないのか?これは日本国の意思なんでしょうか?