• ベストアンサー

Cドライブが満杯になり、何も出来ません。

bara2001の回答

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

購入時にCドライブとDドライブにパーティション分割されているタイプのパソコンでしょうか? これ、素人には分かりづらく、どうしてそのようにパーティションを切ってあるのかの説明も説明書にないので、まあたいがいすぐにCドライブをいっぱいにして往生することになります。 Dドライブはスッカラカンなのにね。 そもそもCドライブの容量のほうが小さくなっていると思います。 これはシステムがトラブったときにCドライブだけをリカバリして、最小限の労力でシステムを復帰させるためのものです。 ところが、それであれば、たとえばマイドキュメントなどはDドライブに置いておくべきなのですが、出荷段階でそれをやらないからどんどんCドライブの容量が圧迫されます。 とりあえずマイドキュメントをDドライブにコピーしてください。 でスタートメニューの「Documents」を右クリックしてプロパティを選択してください。 「場所」のタブを選べはマイドキュメントのターゲットが表示されるので、それをDドライブのマイドキュメントに変更してください。 以後はマイドキュメントを選択すればDドライブのマイドキュメントが開かれます。動作確認をしたら、Cドライブのマイドキュメントは削除してかまいません。 Cドライブにインストールしたソフトは一度アンインストールしたうえで、Dドライブに再度インストールし直してください。 手間がかかっても、これが一番効果的です。 いずれにしろ、念のためにバックアップを取った上でお試しください。

noname#191252
質問者

お礼

bara2001さん、ありがとうございます。雑誌の記事で「Documents」をDドライブにしてあります。アプリケーションはCドライブに入れておきましたが、途中からCドライブの容量の減り方に驚いて、Dドライブにしました。ドライブを選べないアプリケーションがありまして、これ以外はDドライブに移してもいいようですね。それを試してみます。 アクロニスで定期的にバックアップをしてあります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Cドライブが満杯になったので

    Cドライブの空きがなくなりそうです。一方、Dドライブは全く使っておりません。Cドライブでは写真の保存ぐらいがメインで他は買った時のままですほぼ。CとDがそれぞれ63GBあるようで、Dに移したりできるのでしょうか?NECのラヴィLL750/Lで2年ほど前に買いました。初歩的で済みませんがよろしくお願いします。

  • Windows98ですがCドライブが満杯になってしまった

    Cドライブが2GB、Dドライブが4GB・・・友達に貸していたらゲームソフトなどをインストールしたせいかCドライブが満杯になっていました。Dドライブはほとんどがら空きです。 移動できる画像ファイルやマイドキュメント等は移動したのですが60MBほどしか明きがありません。ゲームソフト等をアンインストールしたいのですがどれなのか解りかねできずにおります。大事なソフトのワードやエクセル、筆ぐるめ等以外はあまり使用しておりません。再インストールしないでなにかよい知恵はないものでしょうか。

  • cドライブからdドライブへ

    NECのLavie Lのノートパソコン(Vistaプレミアム)を初めて購入して、Cドライブが いっぱいになってきました。そろそろDドライブへ 移動したいのですが、全く初心者で 移動の仕方がわかりません。どなたか詳しい方に ご指導お願いします。 現在の使用状況は、cドライブ 46.5GB (空き16.9GB) dドライブ 31.6GB(空き31.5GB)です。よろしくお願いします・・☆

  • Cドライブの容量を大きくするには・・・

    DELL デスクトップPC inspiron530Sですが HDDはメーカー標準ではもともと320GBでしたがCドライブが余裕がなくなってきたので 2TBのHDDを増設いたしましたが、もともとはOSはビスタホームプレミアムですが320GBのHDDにインストールされているのですが これを新規に増設した方の(Gドライブに振り当てました。)2TBのHDDに移行させて思うのですがどう操作したらいいか教えて欲しいです。 またはCドライブの容量をGドライブから1000GBくらい移動したいのですが・・・ できるでしょうか? いろいろ教えてください。

  • ビスターに7をインストールしていいでしょうか。

    PC はNECのノートパソコン LL550/tgです。購入当時ビスターでしたが、7がもうすぐ発売の予定で、7にアップグレードする要件がついていましたので、ビスターを7にアップグレードしました。最近リカバリーしましたが、その後7が立ち上がってきた後、ビスターがたちあがり、時間もかかるし、ビスターでは見られない画像などがあります。このまま7のディスクで、アップグレードしていいものでしょうか。ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • Cドライブからドキュメント移動・・・

    この度このHDD購入、未熟ながら増設に初挑戦! お陰さまで大成功でした感激してます、ありがとうございます。 ところで本題ですが、今回とりあえず増設HDD(500GB)を半分に パーティションして、JとKドライブに分けました。 まずJドライブに「ドキュメント」「ピクチャー」をCドライブより 移動させました。  Kドライブはすべてバックアップ専用として確保する計画です。 その他はCドライブ(250GB)に残して置こうと考えております。 しかしその後、心配になりましたのは、他の書込みなど拝見すると 「ドキュメント」は、OSのあるHDD内の同じドライブから動かすと 取り返しのつかない不具合になる! また反対に推奨する意見などなど…。 ましては私の場合、違うHDDに移動ですがいかがなものでしょうか? また、この環境で別な使い方があれば何なアドバイスをいただけますと 幸いです。 まだ全然、未熟なものですから…。ぜひご教授をお願いいたします。 現時点では、動画・音楽DLやOffice系のソフト作動も ファイルの保存も快適に行えております。 遅れましたがOSはVista Personal Home Premium です。

  • (C)ドライブのソフトを旨く移動できません。

    (C)ドライブの空き容量が増えたせいか重くなってきたので、一番要領を使っている、最近ダウンロードしたゲームソフトを(D)ドライブに移動しようとしましたが、市販のテキストどうりに実行しまして、『移動完了』とでたのに、移動先には、ソフトファイルはなく、アイコンからフォフトを開こうとすると『場所が見つかりません』とでてしまいます。復元で元に戻しましたが。正しい移動し方を教えてください。私のPCは、VAIO,typeMVGC-M54B/L,メインメモリー1024MB、HDD:300GB(内Cドライブ=30GB)です。また、通常のメモリー(インソールする画像とか、ピクチャー、ゲイムソフトetcとか、なるべく、Cドライブの容量を使わないために、(D)ドライブにしたいのですが、どのように、設定したらいいのか教えてください(また、注意点もありましたらお願いします)

  • Acronis True Image Home 2010 アップグレー

    Acronis True Image Home 2010 アップグレード ダウンロード版を起動して、バックアップするとアプリケーションは応答していません。とメッセージが出て、固まってしまいます。強制切断をしなければならず、困っています。Acronis に質問しようとしても、パスワードがわからなくて、これも困っています。 PCはNECノート LL550Tです。OSはビスターからアップグレードしたウィンドウズ7 です。 メモリーは、4GBに増設しました。

  • DドライブがLドライブに変わった

    ノートPCのNEC製(LaVie LL900/8)を使用しています。標準のHDD60GBでパーテーションが分けてあり『Cドライブ』『Dドライブ』となっています。 外付けのHDD3台(160GB、120GB、60GB)を接続しての作業中、Windowsアップデートの知らせがきたので、とりあえずアプリは終了させ、HDDを接続した状態でそのまま再起動させたら「ドライブ(D)」が「ドライブ(H)」と変わっており、数日後、似たような状況で外付けHDDを接続させたまま再起動させたら「ドライブ(H)」が「ドライブ(L)」に変わってしまった。 HDDを外しても、外して再起動をしても『D』には戻りません。使用に支障はないのですが、このままイクとこまでイクのか?と、心配になってきました。 どなたか『D』に戻す方法を教えてください。

  • Cドライブを増やしたい

    メモリーは2GB HDDは300GB しかしCドライブは30GBしかなかったんでパーテーションを変更してCドライブを増加してスピードアップしたいのですがリカバリしないでやる方法って有りますか。