• 締切済み

レコードプレーヤのインシュレータの交換

よろしくお願いいたします。  レコードプレーヤのインシュレータが破損し、交換したいのですが、 (1)どのような製品があるのか (2)価格はいくらぐらいなのか が判ればと思い、質問いたします。  プレーヤはビクターのQL-Y5です。30年ほど前に新品購入したものですが、先日、使用中にスピーカーから大きな音がしました。見てみると、4つあるインシュレーターの内の一つが破損していました。インシュレーター内の、ゴム製のドームを介してプレーヤー本体を持ち上げる構造になっているのですが、そのゴムの部分が経年で劣化、破れており、本体が傾いていました。  一応、ビクターに問合せましたが、古い製品なので部品供給は終了しているとのことでした。  プレーヤーの性質上、水平出しをしなければなりませんから、最近のソルボ・インシュレーターのような高さ調整の出来ないものでは対応できません。紙を挟んで調整する方法もありますが、面倒な上にすべるのであまり上手い方法ではないと思います。  丁度、本体側のメスねじに合いそうなボルトが付いた、外国製のものがありましたが、オリジナルのものよりかなり小さい上、金属性のため振動吸収に不安があり、手が出せませんでした。金額は4個セットで7,000円ほどでした。この製品と、ソルボインシュレーターを組み合わせればあるいはOKなのかとも思いましたが、小型(直径3cm位)のため圧力でソルボのほうがつぶれてしまうのではないかと心配で、手が出せずにいます。  中古のQL-Y5を購入し、インシュレーターを交換したとしても、同様にゴムの部分が劣化している可能性があるので解決にはならないだろうと考えています。  代替品として使えるような製品をご存知の方、あるいは別の解決方法をご存知の方、ご回答をよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.4

我が家のプレーヤーは、1台はバネで浮かせてあります もう一台は、ゴム製ですが浮いてはいません 車のラジエーターホースなどを輪切りにして 長さを調整して使ってみたらどうでしょうか

Tanguy
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。  目立つ場所に置いていますので、市販品を使用するなどして綺麗にしたいと考えています。

回答No.3

はじめまして♪ プレーヤーは、、、 http://audio-heritage.jp/VICTOR/player/ql-y5.html こちらですかね? 奇麗なプレーヤーですねぇ。私はPioneerのPL-50LIIという製品を所有した経験が有ります。 さて、足は土台からの不要振動を防ぎながら安定した設置が目的となります。 CD登場から数年まではたくさんのインシュレーターが販売されていたようですが現代ではほとんど、、 機能と目的から考えますと、プレーヤーの水平を得られて、土台からの不要振動を抑えられれば良いとも言えます。 不要振動が無くて頑丈な土台なら、むしろ4本の足を取り外して直置きという方法も有るくらいです。 後は、音を聴いてみて確認ですが、、、 その上で振動遮断が必要なら柔軟性のある素材を挟みますね。 例えばソルボセインも一つでしょうが、ホームセンターでフェルトやコルクやゴム等の素材を試して視ても良いでしょう。 また、元が4本足ですが、シート状の面やピンポイントで3点支持等も試してみて、問題が無ければ、それで良い物ですね。 元の形にとらわれずに創意工夫と実験から実用条件に合う方法を見つけてください。

Tanguy
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。  狭小住宅のため、プレーヤーの置き場は止む無くコンソールステレオの上です。このコンソールステレオでレコードを楽しんでいます。ただ、あまり大きな音は出さないので、オリジナルのインシュレーターでもハウリングが気になることはありませんでした。  置き場が目立つ場所なので、あまり日曜大工的な方法を採らずにスマートに対処したいと考えています。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 ソルボシートを買って好きな大きさに切る・・・・  切るのがめんどい⇒大きさ指定して特注すれば制作してくれますよ  http://www.ishizuka-net.co.jp/products/105/10452/   あれ・・・・我が家のSP-10MK2+特注キャビネット+アーム3本仕様のインシュレータ  インシュレータ+ソルボ で支えてますよ  20Kg超える重量 です  ちなみにホノアンプは・・・・  ヤマハ プリアンプ C2a  オンキョウ プリアンプ Pー309 A級アンプホノ回路  山水  プリアンプ C-2301  しかし 古いな・・・・・レコード全盛期だべ      参考に影像を・・・・・一応下のインシュレータの中央部回転させると高さが変わります  どこのメーカだったかな・・・・20年以上前にだから記憶に無い  同じのあれば4本外して・・・・下に引く手もあるが・・・・  ソルボ QL-Y5 10.5kgなので問題無いと思いますがね        

Tanguy
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。  すみません。ソルボの耐久力を知らずに取り越し苦労をしているのかも知れませんが…。 上述の7,000円の金属製インシュレーターの底面が直径約3cmなのですが、一つ当たり10kg÷4=2.5kgを直径3cmで押さえつけてもソルボはつぶれてしまわないのでしょうか?  現状では応急的に、全てのインシュレーターを本体下部に密着するまでねじ込み、ホームセンターで買ってきた10cm角×高さ3cmほどの硬質スポンジを各インシュレーターの下に置いているのですが、設置から1ヶ月経った現在、スポンジは完全につぶれてしまっています。インシュレーターの直径は6cmぐらいあると思います。  また、私もお送りいただいた写真のような高さ調節の出来るタイプのインシュレーターを探したのですが、行きつけのオーディオ・ショップで確認したところ、「以前はあったが、現在はもう販売されていない」とのことでした。

noname#203203
noname#203203
回答No.1

100均の耐震、防震の小物が代用出来ます。 これで、取り敢えず、しのいで本格的なインシュレータを、 探すと良いのでは・・・ 私のプレヤーも同様な事が起こり、一時しのぎのつもりでしたが、 そのまま、100均の小物を使用してます。

Tanguy
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 A NO.2の補足へ、先に入力しましたとおり、既に応急措置は済ませています。今回は次のステップに進もうと考えて投稿しました。

関連するQ&A

  • レコードプレイヤーのカートリッジ

    もう20何年も前のプレーヤーを持っているのですが、以前不注意でターンテーブルのゴムの上に針を下げてしまいそれ以降まともな音が出ないようになってしまいました。機種はビクターのQL-Y33Fでカートリッジが元々付いていたmc-100ebです。ネットやオークションで探してみましたが無いようなので違うカートリッジをつけようと思っています。レコードプレイヤーに関しての知識がほとんど無いので、どんなカートリッジが合うのかまた注意すべき点などがあれば教えていただきたいです。また、MC MMどちらでも良いのでお勧めのカートリッジとかもあればお教えていただけると幸いです。さほど音にこだわってなくなるべくリーズナブルなものを求めてます。よろしくしくお願いします。

  • レコードを聴くには

    古いLPレコードを聴くにはどうしたらよいでしょうか? できるだけコストを掛けずに行うにはどうしたらよいでしょうか? 古いビクターのターンテーブル(QL-Y7)が有ります。 駆動はしますが、カートリッジはもう駄目なようです。 アンプはPhono入力のないヤマハのAVアンプです。 ターンテーブル(QL-Y7)の操作方法が分かりません。 右側に3個のつまみがありますが、どのような機能でしょうか? Anti Skating Q Damping Tracking Force よろしくお願い申し上げます。

  • ビクター プレーヤーの改造について

    ビクター QL-Y55Fのアームを取り外して,別社のものを取り付けようと考えています。 QL-Y55Fのモーターからアームへ出ている電源部をカットして,成功した方がいらしたら, 改造方法を教えてください。

  • モーターゴロが 出て 困っています

    レコードプレイヤーの モーターゴロで 困っています。プレイヤーは ビクター QL-A75です ガラスー製の テーブルマット ゴム製と 試しましたが 効果 ありませんでした モーターゴロって モーターの 振動ですか?モーター不良? 良く分かりません 何か いい方法があれば 教えてください。

  • レコードプレーヤーとラジカセの相性?

    先日、某所のフリマにてビクターのレコードプレーヤー(AL-E15)を購入しました。 あまりに格安(なんと200円!)だったので「針」の劣化に関してはほとんど期待していな かったのですが、帰宅後、早速ラジカセ(シャープQT-77/実用最大出力15W)に接続して 作動させてみたところ意外にも針も跳ばずにキチンと聴けました。 しかし、納得できない事が一点あります。それは、ラジカセの音量を最大にしなければ レコードの音がスピーカーから出てこないということです。 つまり最大値でちょうど良い音量が出るということです。 そこで質問なのですが、この音量の問題はなにか手段をとれば解消できるものですか? 例えば、「針」の劣化で音量に影響が出る様であれば、新品針を買おうと思っています。(ちなみに針の値段は幾ら ぐらいなのか、教えて頂けるとありがたい・・・) それとも、レコードプレーヤーとラジカセの相性がただ悪いだけ、あるいはこの接続手段 を採ること自体間違えでしょうか? どなたかお知恵を頂けると助かります。宜しく御願いします。 追伸・・・「針」はやはり劣化が激しかったようで、誤ってぶつけてしまった拍子につぶれ てしまいました;^_^A ですので、針を交換して音量問題が解決できるようであれば、このまま家に置いておき ますが、もし、針云々に関わらずプレーヤー自体の劣化、または接続の相性などに問題が 有るようならば、処分しようと考えています。

  • レコードプレーヤーについて

      私の家には、三十年ほど前に買ったパイオニアのレコードプレイヤーがあります。 これは、父が就職した時に、つみたてて買ったものだそうで、とても大切な物です。  しかし、その中にあるゴムが切れてしまっているので、今となっては聞くことができません。 大きいスピーカーがついているし、何より父の思い出の品です。  最近電気屋さんで、同じパイオニアから出されているプレーヤーを見つけました。 これを買ったら、デッキ(?)、本体につながるのでしょうか?  一応、持っているマルチステレオの説明書には、レコーダーを接続する穴の絵が書いてあり、 当然のごとく、『接続済み』と書いてあります。 だから、これを外せれば付け替えも可能なのだろうとは思うのですが、 なんと言っても30年の歴史は長く、端子の大きさなども変っているかもしれないと思いました。  一般的に、『古いマルチステレオに今のレコーダーの付け替えは可能かどうか』 をお尋ねしたいと思います。  このような経験をなさったことのある方、レコードプレイヤーに詳しい方、 回答して下さるのを、お待ち申し上げております。  ちなみに、製品名は、『S-77M』だと思われます。

  • 古いカセットプレーヤーなのですが、動力部分のゴムが劣化しています。交換可能でしょうか?

    古いカセットプレーヤー(コロンビア コンビG-P1)なのですが、動力部分のゴムが劣化しています。交換可能でしょうか?カセット部分のモーターから動力をつなぐような部分が輪ゴム(黒)のようなものでつながっており、それが劣化してきれていることが原因のようでカセットが空回りします。このゴムの部分の入手は可能なのでしょうか?何とか再生したいと思っています。詳しい方がみえましたらよろしくお願いいたします。

  • MDプレーヤー修理について

    MDプレーヤー修理について ソニー製のMDプレーヤーが壊れました。ソニーが始めて一般向けに販売した機種でかなり古いものになります。 故障箇所は、それほどたいした部分ではなく、イジェクトや挿入時に本体内部のカートリッジのようなものを駆動させるモーターとギア部分へ動力を伝える輪ゴムのようなベルトが外れ、巻きついていたことによる動作不良です。 この輪ゴムのようなものは切れてしまい交換が必要になりました。 少々腕試し(でもないですが)に自分で修理してみようかと思いましたが、このゴムを入手しなければなりません。 もちろんじゅんせいひんが手に入ればそれに越したことはアリマセンが無ければ、同等の製品を秋葉原系ショップで購入も検討してます。 中部地区にいますので、購入は大須電化外になると思います。 ただベルトのサイズが(径)などが良くわからず(かなり細かく切れましたので)困っています。 調べる方法はありませんか? よろしくお願いします

  • ポータブルレコード・プレーヤーでの針飛びについて

    中古のレコードをアメリカで購入したポータブルレコード・プレーヤーで聴いてますが、針飛びがかなりあります。レコードをチェックしても傷がある場合はわかりやすいのですが、傷がない場合がほとんです。盤が少し反っていたりする時もあるのですが、他に原因はなんでしょうか?また針圧の調整はできません。ポータブルのほうが針は飛びやすいのでしょうか?普通のプレーヤーを持っていないので分からないのですが、解決方法はあるのでしょうか?オーディオに詳しい方教えてください。

  • Victorターンテーブル「QL-5」の針圧調整

    はじめまして。 よろしくお願いします。 ビクターのターンテーブル「QL-5」を入手しました。 針圧の調整、アームについているダイヤルの調整について教えていただきたいと思います。 針圧については適正位置をしっかりとしたいと思いますのでよろしくお願いします。 デジタルマスタリングのアルバムには「音飛びしやすいので針圧を調整してください。」という説明もあります。当方こういうアナログプレイヤーはほとんど素人ですのでよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう