• ベストアンサー

練り餌の裏技などありますか?

主にヘラブナですが、ナマズやタナゴ、鯉、魚全般はなんでも釣ります。 魚種は問いません。 お酒、金魚の餌、市販の練り餌、お菓子、惣菜、なんでもかまいません。 練り餌の代用品、練り餌に混ぜるなど、練り餌として使える形のもので これまでに実績のあるものがあれば、それも含めて教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

ANo1です。 小麦粉や白玉粉は、冬場の「オカユ」としてヘラブナ釣りの喰わせ餌に使った時期があります。 しかし、冬場のヘラ釣りは「喰い渋り」ますから、オカユ餌での大釣りは期待出来ません。 過去で最も大釣りが出来たのはハコ釣り(釣り堀)ですが「オカメ(麩の角切り)」のカッツケ釣りで、8時間の釣りで8~9寸を中心に400枚(フラシ10個=100kg以上)でした。 通常では、ハコ釣りのオカメ餌とカッツケ釣りは禁止ですが、釣り堀オーナーから許可を得ての爆釣でした。 この事から分かるようにヘラブナ釣りに限らず、バラケ餌で魚を寄せてしまえば、喰わせ餌は軽いものが釣果が上がると思います。 底釣りでも、とろろ昆布の繊維質だけとか、グルテンの繊維質だけで釣れる事が多いです。 比重の重い練り餌は、経験上では喰いが悪いです。 ちなみに、砂糖はバラケを悪くし餌も重くなるので良くないです。 日本酒も試した事がありますが、全く釣れない餌になります。

kanimiso_type
質問者

お礼

400枚凄いですね!! いつも行っている釣り堀は特に禁止事項が無いので今度試してみます。 ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんにちは。 ヘラブナ釣り歴の長い者です。 ヘラブナ釣り餌の代表格は「麩」と「マッシュポテト」ですが、麩のツナギに「とろろ昆布」、マッシュポテトのツナギに「グルテン粉」は古くから使われてますから、ご存知と思います。 その他として、蒸かしたサツマイモを裏漉しして使った事がありますが、驚くような釣果は上がりませんでした。 後に、餌のマ●キューから「いもグルテン」なる市販品が出ましたが、同じような釣果でした。 ところで、ヘラブナ釣りは「ジャミ」に悩まされますが、ジャミの一種であるヤマベ(オイカワ)釣りには練り餌に「ゆで玉子の黄身」を混ぜると効果的です。 ポイントに当たると軽く束釣りが可能です。 また、サナギ粉を混ぜると雑魚釣り全般に効果がありますね。 お菓子類では、ビスケットやカステラは昔から良く知られた練り餌です。 ただ、練り餌より効果的なのは、キジ・赤虫・サシなどの「生き餌」です。 勿論「ヘラブナ釣りに生き餌は邪道」ですが大型の野鯉や野ベラ狙いなら生き餌のほうが期待出来ます。 この場合は、バラケ餌で寄せて生き餌を喰わせる釣り方になります。

kanimiso_type
質問者

お礼

ビスケットやカステラも使えるんですね! 「へらぶな釣り=練り餌」と思い込んでいました。 生餌でもつれるんですね。 色々試されているようですが、一般的な材料以外とかも試されていたら是非ご教授ください。 例えば薄力粉、米粉、上新粉、片栗粉、きな粉、塩、砂糖、酢、牛乳、ワイン、日本酒、血・・・ 素早い回答ありがとうございました。

関連するQ&A