• ベストアンサー

子供の頃、集めてた物は何ですか?

lions-123の回答

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

子供の頃、集めてた物は何ですか? 誰でも子供の頃、夢中になって集めた物ってありますよね? さて、みなさんは何を夢中になって集めましたか?          ↓ 62歳 男性 収集に夢中だった物<順不同> 私が小さな頃は(昭和30年代)、資金も購入収集方法も限定されており、世の中全体が物不足・貧しい時代でした。 勿体無い事だが、収集しても物品は興味や情熱が醒めるとただのゴミに、思い出は大切にしてゴミ化した物は家族にも迷惑がられますので、思い切って処分しています。 「集めている時は宝物、しかし年月過ぎ他人から観れば単なるゴミに」 ◇王冠集め 近所の酒屋さん、大衆食堂で貰って来て、色んな図柄や銘柄を集め、増えて来たら友達に見せて自慢。 複数の物を友達の持ってる未保有の物と交換する時の交渉の緊張感や成立時の感激は小さな事だが当時は重大な出来事・大成果だった。 「漫画や・ゲームやスポーツに関心が移り、何時しか忘れられ、捨てられてしまった」 ◇切手 郵趣の会?と言う風な切手収集の情報誌&購入買取(カタログ通販風)を利用して、ストックブックに国別・分野別(動植物・人物・オリンピックetc)等に区分してヒンジで保管し、同好の友達と時々集まってコレクション自慢、稀少切手の薀蓄を語り合っていた記憶があります。 「今も、私の幼少の頃のアルバムと同じく、開かずの間・誰も見ない本棚に深い眠りについた如く鎮座しています」 ◇登頂記念のバッジ 一時期、全国の高山・名山を制覇するんだと?その思い出&登頂記念(証拠)として収集、最初は登山帽に付け、スペースがなくなるとジャケットにも・・・・ でも、山ガールなんて居なかった時代であり、元来の怠け者&高所恐怖症から奥穂高や前穂高だったか槍ヶ岳だったかは忘れましたが、落石で数メートル後の人が大怪我をされ、そのショックと恐怖で行かなくなり、収集もジ・エンド。 「集めたバッジは近所の子供達に上げたり、錆びたり塗装が剥げたりしていたので、落石や滑落のトラウマと共に処分しました」 ◇ペナント・提灯・こけし・箸袋 就職して、独身貴族?であり、出張が多い職種を活かし、全国の有名観光地や旅館等の土産&記念品に購入し、部屋に飾ってる内に、ドンドン増えて整理するとそこがミニ展示館になり、ちょっとしたギャラリーに発展して行きました。 「何時しか、転勤や結婚や増改築、単身赴任等を繰り返す内に少しずつ減少し飾らなくなり興味も薄れ、やがて段ボール詰めから長期不動化、ゴミのように処分されてしまった」

noname#173224
質問者

お礼

lions-123さん、こんにちは。 毎回ご回答いただきありがとうございます。 「集めている時は宝物、しかし年月過ぎ他人から観れば単なるゴミに」 おっしゃる通りですね。 その時は夢中になって集めるんですが、時間が経ち興味が薄れ ほったらかし・・・なんてことが、何度あったことか。 その度に親に捨てられてました(苦笑) lions-123さんの収集歴、いろいろありますね。 その中で、ペナント・提灯とありますが・・・うちの父親がむかし 集めていまして、居間の天井にはペナントが輪をつくり、壁には たくさんの提灯が飾られてました。 いま思い出すとスゴイ賑やかな部屋でした(笑) 全く忘れていた子供の頃の家のことを思い出しまして、なつかしい 気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大人になって、何か集めてる物はありますか?

    子供の頃は、カルビーのプロ野球チップスに付いてるカードを 夢中になって集めていました。 大人になった今は・・・メガネを集めるのが好きです。 JINS(ジンズ)等で、メガネが1万円以下で買えるようになりましたので、 いろんなデザインの物を買って・・・結構な数になってます。 仕事用・通勤用・お出掛け用・・・区別することで、気分転換もできて 楽しいです。 ケースに並べたメガネを見て、「次はどんなの買おうかな・・・」と考えるのも 楽しみのひとつになってます。 みなさんは、大人になって何か集めている物ってありますか?

  • パラレルキラって何ですか

    すみません。馬鹿みたいな質問なんですけど…。 実はお菓子の詰め合わせセットの中に「カルビープロ野球チップス」が入っていて、中にキラキラした格子模様の(?)カードが入っていたんです。 私はカード集めの趣味がないので、誰か知り合いの子にでもあげようかと言ってみたら「パラレルキラ?」と聞かれたのですが、はあ?という感じで「いや、違うと思う」と答えてしまいました。 すみません、パラレルキラって何ですか? カードは、マリーンズ小林雅英選手で、キラキラした格子模様(?)がついています。右上に2003STARCARDと書いてあります。

  • ビックリマンチョコやポテトチップスについていたシールとカード

    こんにちは。唐突ながらお尋ねします。 よく小学生のとき(15~16年前)、 塾の帰り道にコンビニで親のお小遣いで 内緒でビックリマンチョコを買いました(笑)。 親からはチョコは体によくないと 言われつつつい買っていたことを思い出します。 塾の友達はこれに凝っていてアルバム帳のような ものを自慢していました。 シールの表面が虹色に輝く。 数百枚のシールをもっていたような・・ あるポテトチップスにもついていました。コンソメ味?。 野球選手入りのカードつき。 これに目当てで結構買っていたりして(笑)。 今考えると結構無邪気でした(笑)。 いまこういう商品って売っていないですよね?! みなさんはこういう思い出ありますか?!

  • 皆さんは、子供の頃ってどんな遊びをしてましたか?

    おはようございます。 唐突ではございますが、みなさんは子供の頃ってどうやって遊んでましたか? すみません、友人の子供が「夏休みの自由研究」にするそうで、 早速、昨夜質問攻めにあいました(>_<) 「陣取り」「手つなぎ鬼」「ピンポンダッシュ」など、外で遊ぶ事ばかりしか思いつかず、 それを言ったところ、今の子は、はぁ?それ何?って、知らないんです。 これってやっぱり、私が36才と言う年齢なんでしょうねぇ・・・ あと雨の日に、長靴で水溜りにに入り、長靴にわざと水を入れたりとか・・・ 逆に子供に聞いてみたんですが、ゲームやカード(?)みたいなのが多かったです。 そのゲームもプレステ以外は分からなかったです・・・(-_-;) 駄菓子などは、今もストアやデパートに特設コーナーみたいにあるんですよね。 何よりも驚いたのが私に子供がいないからなのか、お小遣いにはびっくりしました。 私の子供の時は50円だったのになぁって。確かに、今50円じゃ買える物の方が少ないでしょうからね。 すみません、もしよろしかったら、教えていただけませんか? 夏休みも始まったばかりなのに、これがあと「1ヶ月も続くかと思うと・・・ 子供に「ねぇねぇ、私達お友達だよね、もちろん協力してくれるよね」とか、 「子供が学習しようとすることに対して、大人は協力するべきだ」とか。 子供恐怖症になりそうです(T_T) でも、可愛いんですけどね(笑) どうぞ宜しくお願いします。

  • この曲を聴くとあの頃を思い出して・・・

    最終電車に乗った事も個人的には一度も無いです。 いつかはそんな事もしてみたい、そんな気もしています(笑) たった一度だけ神奈川の江ノ電に乗って湘南海岸が見たくて 静岡に住んでいた頃に行った事があります。 季節はずれの海岸物語 https://www.dailymotion.com/search/%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E7%89%A9%E8%AA%9E/videos 湘南が舞台で個人的にサザンやユーミンの曲を聴くのも楽しみでした。 さて、素朴な質問です。 たまに聴くと当時の事を思い出して思い出に浸る事もあると思います。 この曲を聴くとそんな感じがする、という曲は何でしょうか ? マイペース 東京 http://j-lyric.net/artist/a04ae36/l00ccb0.html https://www.youtube.com/watch?v=QL95FRz4Y34 随分前にアップしていたのを忘れていました(笑)

  • あなたが子供の頃集めていた物

    あなたは子供の頃、集めていた物はありましたか? あなたが子供の頃集めていた物は何でしたか? どんな気持ちで集めていましたか? きっかけなどは覚えていますか? どのように活用しましたか? 大人になった(なりつつある)今でもその物を所持していますか? 差し障りなければ現在の大まかな御年齢もお教え下さい。

  • 子どもの頃欲しかった物…。

    今年で22歳になる男の大学生です。 暇な時にでも同年代よりも年輩の方のご回答願います。 私は、保育園、小学校の頃、家庭の経済状況が良くなく、 両親は離婚話ばかりで、結局、数年前に離婚しました。しかも×3です。 ですので、キャラクターの物や欲しい物など、玩具、など小学校などでみんなが、 欲しがる物は一切買ってもらなかったです。 わがままなだけなのかもしれませんが、誕生日プレゼントもなく本当になにもなかったです。 今になって、子どもの頃欲しかった物を自分で働き得ています。 ただ、最近では限度を超えた買い方をするようになり、買うことを止めることができません。 主に、現代の幼稚園や小学生が好むようなキャラクターの商品メインです。 特に私はパステル系の色彩が好きなこともあって、パステル系の色彩の多く使っている 女児向けキャラクター(シナモロール、サンリオ、ハム太郎、等)の文具や関連グッツを買っています。 最近では、子ども部屋などに需要のあるロフトベットなども買ったりと、 気づけばこの年で子ども部屋のような部屋になってしまうぐらいに 子どもの頃に欲しかった物をどんどん買いあさっている状態です。気づくのが遅いですが…。 大学卒業まであと2年、22歳になるのに未だに大人になることに受け入れられない 自分はどのように今後していけば良いのでしょうか。 周りからは、「幼稚」とか、言われるばかりで第三者の意見が知りたいです。

  • 子供の頃、集めてた物

    あなたが、子供の頃、集めてた物は、なんですか?

  • 子供に甘い夫について

    いつも、お世話になっています。 7歳の子供に甘い夫の事なのですが、 決して全てにおいて甘いわけではありません。 しかし、夫本人がもともとゲーム世代でゲーム好きなこと、 子供の頃はそれなりに我慢などしていたと思いますが、 大人買いが楽しいのか、今子供と趣味が合うので、与えすぎるのです。 DSは時間を決めて守っているのでまだいいのですが、 Wiiはどうも、だらだらとさせてしまう傾向にあります。 最近の一番の悩みは、カードゲームです。 虫キングから色々変遷をたどり、今はドラゴンクエストです。 ドラゴンクエストは、主人も子供の頃そのキャラクターに親しんでいたせいか、 今までより、買い与えたり、ゲームをさせる頻度が高くなっています。 私は、お手伝いの中でも3つの事だけは、お小遣いを10円ずつあげていて、 それを1週間頑張れば、週末に1回は必ずできるようにしています。 (月のお小遣いはありません) しかし、主人が週末ごとにジャ○コなどに連れ出し、1回3,4回させる時もあります。 (お手伝いのお小遣いとは別です) また、レアカードなどを子供をつれてカード屋で100円以上出して買ってあげたり、 また、オークションで買ってあげたりしています。 安いと数百円ですが、高いものは2000円ぐらい出して買ってやったみたいです。 その攻略本(?)のような物も、1冊ぐらいは良いと思いますが、 ねだられてもいないのに、買ってきたり…。 喜ばそうとする気持ちは分かりますし、 私が妊娠中なので、今までよりいっぱいお手伝いしてくれて頑張ってくれたな…と言う時は、 週末にプラスαで数十円足りない分を足して、2回ぐらいできるようにしてあげたりする事もありますが、 主人の与え方は、やりすぎのような気がします。 結局、今まで虫キングだの、ナルトだの、色々やっていたカードは全く見向きもせず、 部屋に散らばっったり、缶の中にごっそり入ったままです。 ドラゴンクエストだって、いつまで興味が続くか分からないし、 ましてや、100円のカードを高いお金を出して買い与える必要があるのでしょうか? しかも、ちょっと問題のある同級生がいて、 その子に、主人が1000円以上出して買ったカードを無理やり取られてしまい、 子供は、その価値や、お父さんが買ってくれたという気持ちよりも、 もう、何度言っても返してくれない相手に諦めモードで、他があるからいいや…と、 所詮そんな物なんだと思います… やっと、1ヶ月以上経って、なんとか、自分で取り返していましたが。 また、何度もゲームをすれば同じカードが出て必要ないですよね… それで、上記の子の誕生日があるので、要らないカードを3枚だけあげたのですが、 それがきっかけになってしまったのか、 一緒に遊んでいた他の子にも、上記の子がカードかお金をもってこいと要求したらしく、 ちょっと問題になってしまいました。 主人の話と問題のお友達とは、関係ないといえば関係ないのですが、 息子も、あげてもいいや~って思えるほど、有り余るカードを所持してる事が、 今回のお金やカードの要求のきっかけにしてしまった気がして、 (そもそも、あげる必要はなかったのに。  ただ、お誕生日にそのこが喜ぶ物をあげたい…と思う息子の気持ちは、  ちょっと汲んでやりたい…と思い、OKしたのです) 色々考えていると、眠れなくなってしまいました… 主人の気持ちも分からないではないので、軽く、良くないと思うよ…と話したりはしてきたのですが、 今回の件もあり、主人には本当に考え直して貰いたいのです。 小さい頃はママっ子だったぶん、大きくなって一緒に遊べるようになり、 ゲームやカード関係だけでなく、潮干狩りに連れて行ってくれたり、 野球の練習には連れて行ってくれたり、 昔を思うと、よく遊んでくれていると思うし、 春休み中も、妊娠していて、どこへも連れて行ってあげられないばかりか、 布団に横になっている私を気遣って、色々お手伝いもしてくれている息子なので、 週末の甘いパパぐらい許してあげなきゃかわいそうかな…とは思うのですが、 モノの大切さとか、価値とか、そういうことをもうちょっと、主人にも考えて行動して欲しいのです。 厳しすぎるでしょうか? また、直したほうが良い…と思われる場合、どのように言えば主人に分かって貰えるでしょうか? (お友達のトラブルの件は、子供の前では話しにくく、まだ話せていません) 長文になってしまい、すみません。 呼んでくださった方ありがとうございました。

  • 過去にこだわってしまうのはなぜ?

    私は、過去にこだわるところがあるとか、過去のことばかり思い出しているとか、よく人に言われます。 自分でも、どうしてこんな年齢(24歳)になっても、未だに中学のこととか、大学のこととか、その当時のクラスメイトのことを時々考えてみたり、今でも中学のクラスメイトがたくさんいた頃の夢も頻繁に見るし、とにかく私は、思い出の中に生きています。 現在、22歳のときに知り合った婚約者と同棲して、婚約指輪ももらったりしていて「今を生きている」のに。 なのに、昔のことばかり思い出してしまうんです。思い出に浸ってばかり。 夢に見ることといえば、中学の頃のクラスメイトの男子が出てきて、私が男子をくどいているような夢ばかり(恥) 初恋の人も頻繁に出てくるし、婚約者に似てる中学の男子(当時はなんとも思わなかった)も出てくるし。だいたいその二人ですね。いつも私が夢の中でくどいている男子は! そのせいで、婚約者に似ている中学の頃のクラスメイトの人名を、ネットで検索して探したりしてしまいました(ストーカー?笑) ああ・・・思い出に浸っても、なにもいいことなんてないのに! わかりにくい文章でごめんなさい。 思い出に浸ってばかりの毎日・・・これは一体なぜなんでしょう?頭のいい人!教えてください!!