• 締切済み

女性にお聞きしたいのですが!

この前、学祭のコントでナースの格好をして白っぽいパンストを履いたんですが薄い割に蒸れたりで30分くらいしか履いてなかったのに汗とかで不快で休憩の合間に脱ぎました。 見た目は薄いし涼しそうなイメージだっただけにちょっとびっくりでした。 同時に真夏の炎天下の中、パンストを履いて1日働いてるOLさんとかおばちゃんとか凄く蒸れてしまったりで大変なんじゃないかと思いました! おそらくだけどトイレも上げ下げが大変そう(泣) 男性である自分からしたらそう思っただけですが、意外と女性は不快とも何とも思ってないとか? 女性自身はどう思ってるんでしょうか?

みんなの回答

  • 5x4
  • ベストアンサー率11% (45/393)
回答No.4

ものすごく不快ですよ。出来ればはきたくない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.3

専業主婦の特権の一つ、「服装が自由に選べる」、その中でも「ストッキングを穿かなくても良い。」そう思えるほど、夏場のストッキングは不快です。 それでも当時はとても痩せていたのであまり苦痛に感じませんでしたが、太ってしまった現在は、冠婚葬祭時位しか穿きません。 でも、生足晒すのも何なので必然的にスカートを穿く機会が減りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185469
noname#185469
回答No.2

こんにちわ~^^ 今年の夏は黒いレギンスが流行りましたね さすがにどうかと思いましたが ニーストッキングなどの様な(膝上ストッキング)パンティー無 ガーターストッキングのガーターなし あるんですよナリ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumomo411
  • ベストアンサー率29% (22/74)
回答No.1

不快ですよ~ 全てあなたがおっしゃるとおり!!! わずか30分の間にそれだけのことに気付かれるのは凄い!!! 長年(苦笑)会社員をしていますが、 な~んで女性はこんな格好何だろう・・と常々思っていました。 夏は暑い、冬は寒い、なんであんな服装が一般的なの? 女性に、もう少し優しい世の中になってくれよ~~~ ・・・・・愚痴りまして、相すみません(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の方どう思う?

    働き始めて制服なので足元はストッキングを履いていますが、真夏は正直暑いし蒸れるしで不快だしトイレは上げ下げが大変でした(泣) 昼間スーパーで買い物とかしてて、真夏でもたまにおばさんとか明らか仕事以外で履いてる人を見るとちょっと凄いなと思ってしまいます! 生地薄いくせになんで暑いんな!って感じです! みんなはどう思ってる?

  • 女性のボディケアってどうしてるの?

    真夏の炎天下の中、歩いたりするとどうしても汗をかきますよね。でも女性ってすれ違ったりした時等、汗臭いと感じた事が有りません。どの様にして対策しているのですか?お歳も教えて下さい。

  • 女性ならではわかりますよね

    ある男性が「生地薄いから涼しそうだよね」と言ってたけど真夏のストッキングって男性が思ってるより蒸れたりで辛いところがありますよね? トイレも上げ下げがスムーズにいかなくて嫌だし(泣) けど年代的に履いていないと落ち着かない世代で真夏も履いて買い物に出かけます。 けど近年の夏はすごい記録的猛暑で旅行に行った時は極度に蒸れたりでさすがに履き慣れた私もすごい辛かったです。 気温が下がるとサラッとした履き心地で良いんですけどね(泣) これは女性ならではわかりますよね? みなさんはどうですか?

  • 女性の方聞いてください(泣)

    汗かいてしまった時のストッキング・タイツの履きづらさは女性ならではわかりますか? もう気温下がりましたけど、真夏の出勤前にストッキング履くのは大変でした(笑) 腰までスラッと上げられずに汗でひっつきながらチョビチョビ履くのは辛い(泣) 皆さんはどうでしたか?

  • 女性の方に聞きたいです!

    アルバイトを始めたのですが、制服があり足元は肌色のストッキングを履きました。 最初は、ちょっと大人になったようで嬉しかったですが、いざバイトが始まると節電で室温28℃を超えたりで暑く汗とかでストッキングがピタッと張り付いてしまったような感じになりました。 仕事中、ずっと張り付いて不快だったしなによりトイレは冷房がなくストッキングの上げ下げが苦労しています。なので、ちょっとシートで拭きながらになる事もあります(泣) 他のバイトの人や先輩とかも見た目は爽快としていて、何ともなさそうだけどみんなこんな感じになっているのでしょうか? 私だけのような感じがして(泣) 皆さん方はどうですか?

  • どちらの髪型が好感度高いですか?

    次の2つのうち、夏の女性のヘアスタイルとして、どちらが好感度高いですか? また、どちらが涼しそうだと思いますか? (1)夏らしいアップスタイルで、遠くから見るとスッキリしているけど、よく見ると、汗でうなじがテカっていたり、後れ毛が貼りついていたり…。 (2)背中の真ん中くらいまでのストレートヘアで、長さ的には暑苦しそうだが、さらさらで汗は見えない(色は落ち着いた茶髪)。 私は現在(2)のスタイルなのですが、身近な男性からは、「アップにしないの?」と言われますし、ネット上の意見を見ても、「真夏にロングヘアは見ている方が暑苦しい」という声が多いようです。 しかし、髪をアップにすると、近くで見た時に、うなじに汗が浮かんだり、後れ毛がジットリ貼りついたりしそうで、ちょっと恥ずかしいですし、余計に暑そうに見られるのでは…という心配があります。 人によっては、「ストレートヘアの方が首に髪がまとわりついて暑苦しい」と言われるかもしれませんが、私の場合、結構ロングなので、首には貼りつかず、“ストン”と真っ直ぐに髪が下りている感じになります。 さすがに炎天下で作業などをするときは、アップヘアで首にタオルを巻くのがいいと思いますが、普通に街を電車などで出歩く場合、どちらの髪型がいいでしょうかねぇ・・・。

  • 男性のランニング姿は社会的に禁止ですか

    デイケアーで休み時間、おばさんたちとトランプをやりました。 真夏で暑かったので、私は上半身ランニング姿になりました。 そうしたら、おばさんが「ちょっと、あたしも女なんだから服きてよ。 胸毛がキモイよ。江頭2時50分みたい。ワッキーみたいだよ」 と怒られました。 そえで上着を着ました。 私が「女性だってノースリーブ着てるじゃないですか」というと、 そのおばさんは「女はいいのよ」といいました。 それからも、その人は休み時間トランプをやるたびに「服脱いだらだめだよ。胸毛だしたら入れてやらないよ」と仕切ります。 私は胸毛が首までつながっているので服選びに困ります。 レーザー脱毛は高くてできません。 どうして男性の毛深いのはきらわれるのですか? 生まれつきだからどうしようもないです。 スポーツジムでランニングマシーンで走っていて、汗びっしょりになったので、上半身裸で走ったら「女性もいるから服着てください」と係りに怒られました。 それでジム辞めました。 スポーツジムって運動するところなのに・・・

  • 汗っかき…バドミントンで汗をかきすぎます。泣

    汗っかき…バドミントンで汗をかきすぎます。泣 高校二年生の女子です。バドミントン部に入ってるのですが、ユニフォームは一枚しかありません。試合は多い日には5試合ほどあるんですが、2試合終わった頃には全身汗びっしょりで、ユニフォームも短パンもびしょ濡れ状態です。 特に夏は体育館の空調を止め窓も締め切るため試合会場はサウナ状態なので、休憩中にユニフォームが乾くわけもなく、試合が進むに連れて対戦相手も強くなってどんどんハードになっていくので汗をかく量は増えていく一方です。 結局ユニフォームはびしょびしょになって全く汗を吸わなくなるので、ぴったり体に張り付いて不快なうえ、動くたびに汗が目に入ったりコート上に落ちたりして、試合に悪影響になってます。 また一日中ずっと汗で濡れたウェアを着てるので匂いも気になります。 これから夏に向けて汗っかきの私にとっては本当に辛いです… バドミントンに限らず汗っかきのの方、みなさんどの様な汗対策をされてますか?教えていただきたいです!

  • 喉が渇きません

    40才女性です。若い頃からあまり喉が渇く体質ではなく、朝起きてから夜寝るまでお茶や水など一度も飲まないことはザラです。真夏の炎天下で汗かいても、お風呂に30~40分浸かって汗ダラダラになっても一緒です。あまりに体に悪いかと水を飲んだりすると、それ以上と思われる水分が尿となって出てしまいます。以前、水を一日2リットル摂るべきというのを知って、コップ一杯を数時間おきに、計1リットルから始めましたが、10分に1回のトイレ通いが何時間も続き、外出もままならないのでやめました。でも一切喉が渇かないわけではなく、塩分の多い食事をした夜などはゴクゴク水を飲みます。そんな日は夜中のトイレは4回前後になりますが、普通の日は1~2回です。病院に行くことも考えたのですが、夜中のトイレは普通なので気が進みません。私の体はどうなっているのでしょうか?主人にはおかしいと言われます。特に水分の多い食事をしているとは思いませんが、その食事内容で水分は足りてるのでそれ以上とるなということなのでしょうか。ちなみに肌も髪も特に干からびてるということはありません(^^;)

  • 電車で席をゆずりたくないお年寄り

    先日電車乗っていたら、とあるおじいさんが乗り込んできました。車内はさほど混んでいなかったのですが、そのお年寄りは座席にすわることはできませんでした。 そのお年寄り、手近に座っていたOL風の女性の膝をチョンチョンとたたき、席をゆずれというようなジェスチャーをしました。その女性は渋々席を立ちましたが、、 なんか嫌な気分がしました。(優先席でもなんでもない普通の座席です) たしかにお年寄りには席をゆずることは必要かとは思いますが、強制される筋合いはないと思います。 ましてや優先席でもなんでもない席にすわっていた、素直に言うことを聞きそうな女性に対して、そのような態度はちょっと不快感を覚えました。 お年寄りの心の中に「若者は席をゆずって当然」という気持ちがあるのだと思います。たしかに席をゆずることはマナーとしてやるべきとは思いますが、若者でも体調が悪かったり、座っていたいときもあると思います。それをお年寄りはなぜ強要するのでしょうか? お年寄りにそんなことを言われたら断れないと思います。 個人的には、仕事で疲れて座ってるときに、いかにも遊んで帰ってきたおばちゃん軍団に席を譲りたいとは思いません。そんなに疲れるなら、出かけるなと言いたくなるのも事実です。心がせまいでしょうか? とくに年配の方にもご意見を伺いたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • 既婚者の私♀️48とバツイチ彼♂️45の婚外恋愛について悩んでいます。
  • 関係は1年経っても1ヶ月で急に進展し、お互いに幸せで想い合っていますが罪悪感もあります。
  • 彼の本心は分かりませんが、私はこれからどうすれば良いのか悩んでいます。離婚はまだ考え中です。
回答を見る