• ベストアンサー

60歳定年後も働き65歳まで厚生年金をかけたら?

厚生年金を中学卒業とともに就職し45年かけまして60歳定年となりますが 再雇用 で65歳まで働きひきつづき厚生年金をかけたら65才時に いかほど増額しますか?   事例でいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO2のかたが書いておられます、長期特例について補足します。 44年以上厚生年金加入、かつ退職(被保険者ではなくなる・・パート嘱託なども含む)されてる方は、長期特例に該当し、通常例えば昭和26年生まれならば60からは厚生年金の報酬比例部分のみですが65歳からしかもらえない定額部分の支給がうけられます。 簡単にいえば、65歳からの金額が早めに受けられます。 1、ですので、年金事務所に行き、退職した場合の金額を確認しましょう。 一定の条件にあう配偶者がおられる場合加給年金もつくことがあります。 2、かたや、継続雇用の場合、長期特例の扱いは受けられず、在職老齢年金となり、報酬とのかねあいで年金額が減らされる場合もあります。 結論として1,2の点を確認されることが重要となります。 また、同時に増える年金額も確認されたらいいでしょう、 年金額は報酬によりますので人の事例はあてはまりません。

その他の回答 (2)

noname#210848
noname#210848
回答No.2

貴兄は60歳で厚生年金44年以上あります。 退職しておれば60歳から定額部分が出ます。 かつ、場合によっては加給年金も出ます。 働くとしても、厚生年金に加入しない働き方もあります。 60歳以降厚生年金に入っても報酬比例部分しか増えません。 経過的加算・基礎年金には反映しません。 年金が増えることを期待して働く(厚生年金に入る)と失望します。 生きがいとして働くのなら別ですが。

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.1

60から65まで働いた部分の増額は、 厚生年金の報酬比例部分が増えます。 基礎年金部分は40年で満額なので増額はありません。 (あなたの場合は40年分プラス、未成年時の分が経過的加算として加算されます)。 報酬比例部分は、 累計収入の約0.6%が年額として、65歳以降増額。 たとえば月収20万だと、5年で1200万円。 それの0.6%が72000円(年額)。 65歳以降、月額で約6000円増額。 ただ、60歳から65歳まで、特別支給の厚生年金が支給されますが、 収入と年金の合計が28万円を超えると、超えた部分の5割が年金支給カット。 年金が10万円で収入が20万円だと、 2万円オーバーなので、年金が1万円カットで、支給は9万円。

ck23113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。われわれは老後の収入がないので不安です。45年働いても安心できない老後   もっと財産を増やす努力がいるのでしょうが? ただ働けば安心という社会が実現されたらいいのにと思います。

関連するQ&A

  • 44年の特例で定年後満額の厚生年金はもらえるのですが、再雇用しようと思

    44年の特例で定年後満額の厚生年金はもらえるのですが、再雇用しようと思っています。 再雇用すると月160,000円でボーナス年間600,000円で、年間2,520,000となります。 再就職すると失業保険から月20,000円ぐらいもらえると聞きました。 厚生年金は年間2,088,000円の見込額です。月174,000です。 再就職すると厚生年金がひかれると聞きます。 年間給与所得2,520,000円月210,000のとき。 再雇用した場合、厚生年金額はだいたいどのくらい支給されるのでしようか? 再雇用した場合のおよその収入を知りたいのでよろしくお願いします。 再雇用を1年でやめた場合44年の特例はそのまま継続されるのでしようか。 再雇用の参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 私は厚生年金入れて年金6.5万しかもらえないかも?

    障害者雇用で手取り10万で20年ぐらい働くつもりですが、 厚生年金の増額分は1万6000円とか1万8000円とか ぐらいです。 障害基礎年金を受給できない場合だと国民年金になるのですが、 法定免除期間がああるので、年金は満額ではなく5万円ぐらいになります。 つまり 国民年金5万+厚生年金1.5万の6.5万にしかならなそうです。 (*´ω`*) 6.5万で生きていくことを考えなければならないのですが なんとかなるでしょうか?? (;´Д`) かなりきついっすねぇ、、、どないしようかな、、、 なにか筋の良い打ちてはないでしょうか? アドバイス宜しくおねがいします。(;´Д`)

  • 65歳定年制と厚生年金

     定年が65歳まで延びたとNHKで放送していて疑問になったんですが、今段階的に年金の支給が遅くしていますが、65歳定年制で今の法律を変えてより支払い時期(年齢が遅くなる)と言う事でしょうか。  厚生年金も法改正でますますややこやしくなり、理解出来ません。  この点について説明をお願いします。

  • 厚生年金の支給額(加算金)についてお尋ねします。

    私は60才までの厚生年金加入年数38年で昨年3月で退職し、その後4月から再雇用で嘱託で 働いてます。再雇用の給料は22万円です(給料から18300円厚生年金掛け金を引かれいます) ボーナスは無しです。 今年5月(1年後)に日本年金機構に加算額聞きましたら年額で13000円程加算していましたが、その半年後(19ヶ月)加算金額を聞きましたら-2000され年額11000加算に変わっていました。 私は7000円程増えて年額20000増とおもっていましたががっかりしました。 これはどう言うことでしようか? (加算額とは60才定年時の年額(比例報酬分)事を言っています。これは翌月退職か又は65才退職 時にいただく比例報酬分の増額の事を言っています)(厚生年金の支給は給料減額分はいただいて します) 以前60才からの雇用中の増額分は 年収の12分1×5.481/1000×被保険者月数  とありましたが? よろしくお願いします。

  • 定年退職後に再就職しても年金をもらえる?

    60歳で定年退職し、約8か月位ハローワークから失業の認定を受けて失業給付金を受給してました。この間は厚生年金はもらえませんでしたが、近くに再就職することになりました、雇用保険、厚生年金等加入し給料から天引きされる場合、どうなるのでしょうか?年金はもらえるのでしょうか?また厚生年金を引かれながらも、もらえるのでしょうか?そして退職したとき支払った分は年金は増えるのでしょうか?仕組みがよくわかりません。ご教授いただけたらとおもいます。よろしくお願いいたします。

  • 60歳以降の厚生年金の支払い

    私は大学でゆっくりしたため昭和48年に24歳で社会人となり来年60歳の定年です。 この間36年間厚生年金に加入していた事になります。 報酬比例分は60歳から、基礎年金は64歳から支給される所謂逃げ切り世代です。 基礎年金は40年の加入で満額、36年なら36÷40で満額の90%になると思います。 90%になるのが気になっていたのですが幸い継続雇用制度で64歳まで働ける事になりました。 勿論収入は激減ですが… さて質問ですが、この場合継続雇用期間の4年間も厚生年金を払い続け加入期間が40年になり基礎年金は100%になるのでしょうか? また報酬比例分も加入期間が40年に増える事で60歳で年金生活に入るよりも増額になるのでしょうか? 継続雇用は再雇用という方式で1年毎の契約というのか見直しがありますが社会保険は現在のまま使えると会社から聞いています。 御回答よろしくお願い致します。

  • 国民年金と厚生年金について

    現在58歳で2年後に定年となります。 その時までの加入期間は約400カ月です。 その後、継続雇用になるとしてですが、厚生年金に継続して加入する場合と 自分で国民年金に加入する場合では、年金受給額がどれぐらい違うのでしょうか? 概算でけっこうですので、教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 定年後の厚生年金加入の得失

    現在、定年退職後、新たに厚生年金に加入しています。定年までに35年間加入しています。定年後の厚生年金の加入期間はどのように扱われるのでしょうか。年金額に反映されるのでしょうか。現在、収入が48万円以上ありますので、加算部分は停止されています。

  • 1級障害者ですが厚生年金での増額は?

    父は定年後のアルバイトで勤務中に事故にあいました 手足に障害が残り、1級障害者になりました アルバイトでしたが労災の適用があり、150万円ほど 受給しています 先日、気になる通知が労災年金事務局から届きました それには、厚生年金等で、この1級障害と同じ理由で年金の 増額支給を受けていないかどうかの問い合わせです 疑問に思ったのは、なるほど、増額受給も可能なのでは ないかということです たまたま、父は労災の適用がありましたが、もし 私事の事故で障害であれば、当然厚生年金の増額が なければ、健常者並みの生活は困難です 父は、厚生年金160万、共済年金30万ほど受給しています 本件の場合、これら年金の増額受給は可能なのでしょうか? 労災年金の受給金額の減額はあると思いますが、差し引きで 増収になるのでしょうか? なお、事故は15年前で、過去の部分の時効はどの程度 でしょうか?

  • 定年再雇用時の厚生年金加入について

    私は今年の3月末まで公立共済組合の加入者でした。(2005.3.31定年退職→2005.4.1~2007.3.31再任用フルタイム雇用のため)今年の4月からは、公立の非常勤特別嘱託員として週30時間勤務しています。そこで給料の明細を見てわからないことがあり、質問したいと思います。まず、厚生年金の掛金を支払っていることになっていますが、私は退職共済年金の受給権があり、確か6月からは満額支給されるはずです。なのにどうして今更厚生年金の掛金を支払わなければいけないのでしょうか。勤務年限は1年ですが、その間支払った年金掛金は将来どのように反映されるのでしょうか。その分将来の年金受給額が増加するのであれば納得できるのですが。次に雇用保険料についてです。これは再任用フルタイム雇用時にも支払っていたのですが、来年3月に退職後雇用保険を請求できるのでしょうか。聞くところによると年金を受給している者には雇用保険が支払われないそうですが。もしそうだとしたら一体何のために雇用保険料を支払わなければならないのでしょうか。何の保障もない掛金を支払わされるのは全く納得がゆきません。以上の2点について詳しくご教示していただくようお願いいたします。