• 締切済み

効率の良い海釣りの楽しみ方を教えてください

STELLA3000の回答

回答No.1

釣り歴3年です。 (1)についてはまず、その時期に釣れる魚種・サイズを学んだほうがよいです。 分からなければ聞いたほうがよいです。 キス釣り仕掛けはオーソドックスなチョイ投げ仕掛けとして使えるので勧められたと思います。 (2)チヌ、タチウオは仕掛けがある程度決まっています。 チヌ釣はフカセという人気の釣り方があり、外道で釣れる魚も豊富ですが、あくまでもフカセで釣るチヌの面白さがあるようです。 タチウオは、餌釣りの場合、浮き釣りやテンヤを使います。ハッキリ言ってタチウオしか釣れない仕掛けです。 (3)まずは釣具屋さんで店員と仲良くなって有名な釣り場の情報を貰うところからが良いと思います、必要な道具、仕掛けも教えてもらえます。 具体的なポイントについては釣り場ガイドの様な本を購入して見ると良いと思います。 慣れれば、釣れそうな場所は分かってきますので自分で開拓する楽しみがあります。 休日などには釣りをするのではなく釣り場をさがす目的でウロウロしてみると良いと思います。 (4)出来合いの仕掛けだけではなく、針とハリスと錘を別々に買ってます。 針は20種類くらい、ハリスも0.8号から6号までイロイロ揃えてます。 錘もがん玉から30号位の錘まで揃えています、他にサルカンなども・・・・。 全部車で持って歩いても余り場所は取りません(バッカンにいれてます)、必要な仕掛けは現地で作れば良いという考えです。 サビキや6本針の仕掛けは出来合いの方が楽ですが。 多魚種を狙って釣りをするなら竿やリールが色々と必要になります。 のべ竿から、磯竿(1~2号、遠投竿)、投げ竿は2、3本で5~10本ほど必要になります。 リールは2000~3000番(ラインは1~3号もしくはPE1号)、投げ用リール(PE1~1.5号)を竿の数。 上記は極端な例ですが、狙いの魚と釣り方をある程度決めないとなかなか釣れないだけではなく、道具が湯水のごとく必要になります。

mezaseno1
質問者

お礼

解り易いご説明ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 海釣りについて

    海釣り初心者です。 堤防釣りに年に数回、行く程度ですが、魚つりが楽しく釣りが上手くなりたいと思っています。 仕掛けは坊主のがれや、さびき、天秤などを使って、リール、竿も釣り道具屋の店先においているセットを使っています。 まったく釣れないわけではないですが、行った友人とは釣果に差がでます。    上達方法は色々とあると思いますが、まずは何に気をつけて釣りに取り組んだら宜しいでしょうか。 合わせ方や、仕掛けの選び方(ハリスのサイズ)とか 分かりやすくアドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 須磨海つり公園、平磯海釣り公園について

    4月21日にメバルを釣りに須磨海釣り公園か平磯海釣り公園に行きたいと思っています。 なかなか休みが取れず少し遅いとは思うのですが、釣果などはどうでしょうか? また、仕掛けや時間帯、他に釣れている魚も教えて下さい。

  • 海釣りをはじめたいです!!

    今度海釣りに行こうとおもうのですが、川釣りしかやったことなくてなにをどうしたらいいのかよくわかりません。一応自分で調べたところ東京湾奥の海釣り公園、若洲海浜公園がいちばんやさしそうな感じがしました。 そんで質問なのですが、竿はバス釣りでやってたようなロッドでいいんでしょうか?仕掛けはどんなものをつかえばいいんでしょうか?仕掛けのカゴ(?)コマセなどはどう使えばいいんでしょうか?タックルBOXにはなにをいれてけばいいんでしょうか?一番つれる時間帯はやっぱりまずめですか?この時期はなにがつれるんでしょうか? そんなサイトありませんかね?

  • 清水港海釣り公園

    今度の三連休に愛知から清水港海釣り公園に団子釣りで黒鯛を狙いに行きたいと思っています。 そこで、質問なのですが、清水ICから海釣り公園までの道のり&海釣り公園周りにある釣具屋を教えて下さい。 そこで、購入するものは、団子釣り自体初めてなので 市販の最初からブレンドしてある団子用の土? 6キロ、1400円とかで売ってる丸キューのような奴と さし餌のボイル海老、こませ海老 団子用に使うウキなどです。 黒鯛釣り自体は前うちでやっていますのでその他の仕掛けなどは流用します。 また、海釣り公園にも餌が売っているらしいのですが、団子用の土?とかも売っているのでしょうか? さし餌の海老やこませなどは売っていると思うのですが 配合された土とかまで売っているのか分かりません。 配合土など余るともったいないので、行きの釣具やで少なめに買って 足りなくなったら、海釣り公園の餌やで土など買おうと思っているので。 あと、海釣り公園で、こうしたらいいとかいうアドバイスもあったら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 鹿島海釣り公園

    よろしくお願いします。 鹿島の海釣り公園の最近の釣果と施設、休園日等ご存じの方教えてください。

  • 横浜市大黒海釣り公園での釣りについて

    No.1411672(5/26-横浜市鶴見の初心者向けのポイントを教えて下さい)で質問をさせていただいたものですが、その時にいただいたアドバイスを参考にして、6月5日の日曜日の午後2時頃から大黒海釣り公園に子供二人と一緒に行ってみました。 その日は、その時間帯にもかかわらず相当混んでおり、周りの上手そうな方でさえも投げた糸が交差しておマツリをしているくらいで、とても私では遠くまで投げることもできず、足下に仕掛けを落とすくらいでした。 「ボウズノガレ」という仕掛けを釣具屋さんにすすめられて子供が1本ずつの竿で6時くらいまで糸を垂らしましたが、残念ながらボウズでした。 もう一度近いうちにリベンジに行きたいのですが、大黒海釣り公園で投げ釣りではない方法で、釣果をあげることのできる初心者向けの釣り方を教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海の夜釣りについて教えて下さい

    初めまして。 最近海釣りを始めたものですが、大物が釣れるという 夜釣りをしてみたいと思います。 そこで釣りをする場所なのですが、やはり堤防の先端が 夜でも一番良いのでしょうか? 出来れば車で横付け出来る港内で釣りたいと考えて いますが、釣果に差ってでるのでしょうか? あと、満月は明るいので辞めた方がいいのでしょうか? 海なし県に住んでおり気軽に海釣りにいけない為 疑問ばかりで恐縮ですが、どうが教えて下さい。

  • 竿や釣り座よる違いはどの程度ありますか?

    初心者で、海釣り施設でサビキ釣りをやっています。 サビキ釣りのサイトを見ていると、竿は何号で何メートルがよいとか良く書かれていますが、私が使用しているのは、竿も仕掛けも全部セットになった安いやつです。でも海釣り公園ではそれなりに釣れています。 (1)もしこれを、それなりにいい道具に変えると、釣果upが期待できるでしょうか? (2)イワシ,アジ等の回遊魚ねらいですので、岸壁よりも海上の桟橋の方が回遊してるだろうと考えているのですが、これは合っていますでしょうか? (3)その海上桟橋にも橋脚の近くと、まったく何も無い地帯がありますが、この違いはありますでしょうか? (4)もし海釣り施設の岸壁でやるくらいなら、無料で出来る漁港とかの岸壁でと考えてしまいますが、どうでしょうか? バカな質問かと思われるかもしれませんが、当方にとっては至って真面目に考えております。どうぞよろしくお願いします。

  • 平磯海釣り公園のツバス

    平磯海釣り公園でツバスをカゴ釣りで狙おうと思っているのですが、仕掛けをどのあたりに投入したらよいかわかりません〔岸から何メートルぐらいとか〕どなたかわかる方教えてください。

  • 西宮の鳴尾浜臨海公園海づり広場

    西宮の鳴尾浜臨海公園海づり広場へ子供と行こうと思うんですが、今の時期何が釣れますか? 子供は釣りが初めてなので「サビキで」と思っています。 調べてもあまり釣果情報がありませんでしたので、最近の釣果があれば是非併せてお教えください。 よろしくお願いいたします。