• ベストアンサー

ヤマメ・イワナの塩釜について

レシピで検索すると 1.フキの葉でサカナをくるんで 2.卵白で塩を合わせて という記述が目立ちます。 以前私が作ってもらったものは直接塩に閉じ込めて焼いたものでした。卵白は使いません。皮はしょっぱいので剥いで食べました。 フキの葉でくるんだ場合、塩味はサカナに染みそうですが、自宅ではフキの葉はありません。 おいしくヤマメ・イワナの塩釜を作る方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.1

茹でて水気を切ったレタスで充分ですよ。 意外と、塩気は入りませんので包む前に塩を振りましょう。 焼き上がりは、串を刺して確認です。しっとり香りがよく焼けます。 しかし、個人的には塩焼きが一番美味いです。

poolplayer
質問者

お礼

レタスがなかったので直接塩に埋め込みました。うまく焼けておいしかったですが、皮が食べられないのは欠点です。次回は何か包むものを研究してやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塩釜で材料を包む素材について

    先日イワナの塩釜を作り家族に好評でした。ただ直接塩に埋め込んだため皮が塩まみれで食べられなくなりました。今後は肉なども塩釜にして楽しもうと思います。 つきましては材料を包む素材で手に入りやすいものを教えてください。適度に水分や脂分を通すものがいいと思います。手元にあるクッキングペーパーの説明を読むと水分(蒸気)は通すが脂分を通さないとのことで塩釜には向かないと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 源流域のイワナの生食(刺身)について

    源流域のイワナの生食(刺身)について 釣り雑誌などで源流域のイワナは生で食べている写真や記事がよく掲載されています。レシピなども豊富で山女魚の方は寄生虫がいるので生食は危険と言っているのを読みましたが、岩魚の刺身は本当に寄生虫など大丈夫なのでしょうか?どうも食べる気が、おきなくていつも焼いてしまいます。あたった方など経験ある方もいらっしゃるかと思いますが本当のところ如何なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 鶏肉で塩釜焼きをつくるのに

    こんにちは。 先日、卵黄だけを使ったので卵白だけが残っています(冷凍) そこで、鶏肉で塩釜焼きをしてみようと思いますが、何か注意点や、こうやったらいいよっていうアドバイスはありますか? 検索してみると、鶏肉より他の肉やお魚の方がおおかったので。。。 もも肉か、骨付きのお肉を使うつもりです。 卵白とあら塩を混ぜたもので、そのままお肉を包み込んで焼くだけでいいのですよね?なにかお肉に下準備とかしたほうがいいのですか? よろしくお願いします。

  • イワナとヤマメ釣るのが難しいのはどっちでしょう?

    今日会社の人とイワナとヤマメどっちが難しいか大人気なくも、もめました。私はイワナ釣ってるのでイワナの方が難しいと思うのですが実際どうなんでしょうか?すいませんくだらない内容で。

  • 淡水魚の〆方

    ネットで「魚の〆方」を検索すると多数でてきますが、そのほとんどが 海水魚の説明になっています。 淡水魚(主に レインボー、ブラウン、サクラ、岩魚、ヤマメ 等)の 場合でも同じ〆方で良いのでしょうか? また、血抜きのためにしばらく海水に入れておくとありますが、淡水魚 の場合は淡水(湖や川)にしばらく入れておいて良いのでしょうか? 通常はリリースしているのですが、時々、ヒレもピンシャンな綺麗な ものが釣れた際は、その日の酒の魚(肴)にしたく持って帰るのですが、 なるべく美味しく食べるために、できるだけ状態よくしたいと思っています。 ご存知の方、詳しい方、回答をお願いします。

  • 鱈と卵白の炒めもの。

    いつもお世話になっております。 もう25年ほど昔ですが、故周富徳先生がある番組内で『鱈と卵白の炒めもの』を作っていらっしゃいました。 その当時、一度作ってみて大変美味しかったのでまた作りたいのですが、レシピを思い出せません。 塩胡椒での下味付けと胡麻油を使用していたことは覚えています。 卵白がふんわりと淡雪状で大変上品なものでした。 似たようなもので、どなたかレシピをご教授いただけないでしょうか? 某大手レシピサイトで検索してみましたがみつかりませんでしたので質問させていただいた次第です。 どうぞご回答宜しくお願いいたします。

  • あらの臭みの処理の仕方

    魚の生臭さを取る質問は拝見したのですが、解決されなかったので質問させていただきます。 ぶり大根を作ろうと思い、塩と軽い湯通しと生姜以外にも、生臭さを取る方法はないものかといろいろと探していたところ、あるレシピに、魚のあらで煮物を作る場合には、下ごしらえの時に流水に2時間ほどさらしておけば生臭さはとれ、これは料亭の技だと書いてありました。 しかし、他のレシピ等にはそのような記述は無く、むしろ水にさらし過ぎることはよくないとありました。 どちらの記述が正しいのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 手作り肉まんのレシピについて

    肉まんを家庭で手作りすることに凝っています。 コンビニのようなふっくらでふかふかな皮を目指しているのですが、もっちり感がどうしても出てしまいます(まんじゅうのような、蒸しパンのような皮にほんのりごくわずかにもっちり感が加わるくらいで、ほとんどふかふかな皮したいのですが、、、) 薄力粉・ベーキングパウダー・ドライイースト・グラニュー糖・塩・サラダ油を基本に、強力粉との配合・卵白を加える・牛乳・ショートニングに変えてみるなど、さまざまなレシピを試してみました。 まだ試していないのが、蒸篭です。これまでステンレスの蒸し器で作ってきました。蒸篭とステンレスに違いはありますでしょうか。 また、おすすめのレシピやコツはありますでしょうか。 材料、発酵時間、蒸し方、行程でアドバイスなどありましたら、教えていただきたいです。

  • エビに卵白を混ぜると・・・?

    こんにちは。 先日、ホームパーティでのおつまみに【シュリンプロール】を作りました。レシピは適当だったんですが、以前見た料理で同じようにエビを細かくして卵白を混ぜている物がありました。もし細かくしたエビに卵白を混ぜて春巻の皮に包んで揚げると、どのような効果がありますでしょうか?明日もホームパーティをするので又おつまみに作ろうと思っています。エビは高いし、卵白も無駄になるのは悲しいので、もしご存知の方がいらっしゃったらお答えください。よろしくお願い致します。

  • 大根の葉は灰汁抜き必要?

    立派な葉がついた大根があるので葉も調理しようと思うのですが、灰汁抜きは必要でしょうか? レシピを検索すると茹でたり塩を振ったり灰汁抜きしているものと切ってそのまま炒めて使っている灰汁抜きしていないものとあるのですが。。。 あと、よろしければおすすめの食べ方がありましたら教えて下さい。 今のところ炒めようかと思っています。