※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東芝J32のCMOS電池に付いて教えて下さい)
東芝J32のCMOS電池についての質問
このQ&Aのポイント
東芝J32の中古パソコンには、リチウム電池ではなくニッケル水素電池が装着されている。
リチウム電池とニッケル水素電池の電圧差があっても、一部の機械では使用可能。
ニッケル水素電池は充電池であり、AC電源を使用中は常に充電されている可能性がある。
東芝J32の、「CMOS電池切れ」という中古パソコンを購入しました。
自分で電池交換をしようと本体を開け確認すると、使用されている電池が「リチュウム」ではなく「NiーMH」でした。
質問です。
この機種に「リチュウム電池」を装着すると、不具合が発生するでしょうか。
「リチュウム電池」は「3V」で、「Ni-MH(ニッケル水素)」は「1.2V」(ただし、直列で2個装填してある様なので=2.4V)なのは承知しています。
しかし、機械によっては電圧差があっても使用可ですね(デジカメ等)。
「Ni-MH」は充電池ですね。とすると、このパソコンは、CMOS電池に常に充電しているのでしょうか。
AC電源を使用中は、「Ni-MH電池」側に電圧が出力されているのか、という意味です。
「電圧の出力」があるとすれば、「リチュウム電池」等を装填すると、電池が壊れてしまう様に思えるのです。
小型の「Ni-MH」電池の汎用品は、販売されているでしょうか。
8年程前に、秋葉原のパーツ街で小型充電池を探した事があるのですが、ノートブックのバックアップに使用されている程小さい充電池は見つかりませんでした。
東芝の専用部品購入は、現在は考えていません。
古い機種を格安にて購入しましたので、費用を掛けずに再生したいからです。
現在は、電池交換はせず、古いNi-MHのままです。
ACアダプターを外しておくと日にち設定が解除されますから、起動時に操作が必要です。
CMOS電池切れの問題は、「日付が解除される」事象以外にも、何か問題が発生するのでしょうか。
この点も教えていただけますと助かります。
お礼
充電池の特性と充電回路の電圧を勉強させてもらえ、感謝しています。 「リチウム・イオン二次電池」は、充電の際にシビアな制御が必要なのですね。 ニッケル水素充電池に置き換えて「リチウム二次電池」を使用出来ない事が分かりました。 また、充電池から一次電池(リチウム一次電池)への交換も出来ない事は、言われれば、当然の事と思いました。 私のパソコンは「ノート」なので、小型の「ニッケル水素」が必要です。 「No.2」の方に教えていただきましたので、秋葉原にて探してみます。
補足
「pc_net_sp 」様、丁寧な、分かり易い解説をありがとう御座います。 特に、充電池の特性と充電電圧に付いて、勉強させていただきました。 自分でも初めて「ウィキペディア」等を検索し、「リチウム二次電池」を調べてみました。 そこに、過充電による「発熱・破裂・発火」が説明されていました。 「2.4V定格のところに3Vをかければ、電圧オーバーで、PCが破損する」 というのが、ごもっともな指摘と思います。 ウィキペディアで「CMOS」の項も開いてみました。 そこに、「一瞬でも電源電圧範囲を超えると」破損する、と記載があります。 分からない点は、 CMOS標準ロジックIC シリーズ型名表示 電源電圧範囲(V) 遅延(ns) 静止時電流(μA/Gate) 特徴 4000 3 - 15 30 200 RCAがオリジナルの標準品 4500 3 - 15 30 200 モトローラ 74HC 2 - 6 10 23 74シリーズとピン配置互換 74AC 2 - 5.5 8.5 40 HCを高速化したもの 74VHC 2 - 5.5 8.5 20 HCを高速化したもの 74LVX 2 - 3.6 12 20 3.3V専用 74LCX 2 - 3.6 6.5 10 3.3V専用高速版 74VCX 1.8 - 3.6 2.5 20 2.0V対応 という表が記載され、「電圧範囲」の幅が広い点です。 ウィキペディアの記述を読んでも、私の知識レベルでは、理解不能の点が多いです。 上記の表も、見当違いの引用をしているかもしれません。 充電池(ニッケル水素)が使用されている場所に、「一次電池(リチウム)」を使用する事が間違いである事は、おっしゃる通りです。 「リチウム二次電池」の使用は、考えていませんでした。 PCを起動(BIOS含む)しないと充電出力が無いという事に、納得しました。 昔、東芝SSで検査した際は、起動させていなかったと思います。 それ程の知識がある訳ではありませんが、機械いじりが好きなため、マザーボード交換やLCD交換は、度々実施しています。 今回、バックアップ電池と充電池に付いて勉強出来ましたので、有難く思っております。 ありがとう御座いました。