• ベストアンサー

化粧品の値段

noname#13289の回答

  • ベストアンサー
noname#13289
noname#13289
回答No.6

某国内有名化粧品メーカーの仕事で、化粧品の容器や外装(パッケージ)のデザインをしています。 化粧品のパッケージというのは、材質や形体・表面加工などにランクがあり、高い素材と安い素材では価格に数千円の開きが生じてしまうものだそうです。 私が担当した商品は、ドラッグストアやコンビニに置かれる数百円程度の安い商品(日焼け止めなど)ですが、中身が同じでも容器の素材を高価なものにするだけで、2000円位にまで跳ね上がってしまうとメーカーの担当者から聞きました。 ならば、極力安い素材を使えば、価格を安くできるじゃないか?と思われるでしょうが、正直言うと、安くするにも限界があります。例えば、日焼け止めの場合、容器の内側をアルミ等でコーティングしないと中身が劣化してしまい、使い物にならなくなります。化粧品の容器は、品質を保つための「冷蔵庫」だとお考えになられるとよいでしょう。 また、特殊な成分が配合されている商品の場合も同様で、成分保存の観点から特別な素材の容器が必要になり、そのコストが価格に響く場合もあります。 このように、パッケージにかけられるコストは化粧品の価格に大きく影響します。もちろんそれだけではなく、開発費や宣伝費も影響しますが、価格にしめるそれぞれのコストの割合は商品やブランドによりけりで、一概には言えません。企業秘密ってこともありますが…。 ただ、値段の高い品物で、天然成分(つまり、人工的に生成できない成分ですね)が含まれているものは、価格が高いと聞いたことはあります。 また、化粧品が高価格である理由としてよくやり玉に挙げられる「宣伝費」ですが、タレントを起用して派手に宣伝しているからといって、必ずしもその商品の価格が高くなるわけではありません。 同じ化粧水でも、1000円程度のものも数千円のものでも、同じようにタレントを使ってTVCMを流していますし、逆に1万円もするような高価格帯の商品では、ほとんどCMを見かけないはずです。

関連するQ&A

  • 基礎化粧のお値段

    先日座談会アンケートに応募しました。事前審査があって、結果は不採用だったのですが、理由が普段使用している化粧品の価格があちらの想像をはるかに超える安さだったからです。私は自分では普通の人はこんな物だろうと思っていたのですが・・・ そこで世間相場が知りたくなりました。 よろしかったら皆様の化粧水や乳液等に掛ける費用を教えて下さい。年代も書いて下さると嬉しいです。 ちなみに私は50代、化粧水1300円 乳液1500円位です。 又、これがわかるサイトがあったら紹介して下さい。

  • 化粧ブロックの値段は?

    いつもお世話になっております。 現在家の建替え中のものです。外溝についてお伺いしたいのですが、 化粧ブロック2段積みで上にフェンス(60Cm位で普通の価格。あまり高額では無い物)を施工したいと考えております。施工の長さは16m+9m(2面のみ)となりますが、どの位の費用が妥当でしょうか?全く判らないので、参考としてお伺いしたいのですが。施工1m単価等単価があればご教示ください。宜しくお願いいたします。

  • 基礎化粧品のお値段

    高いものから安いものまで様々ある化粧水。一体何がそんなに違うのでしょう。 有名メーカーやブランドものは数千円から数万円のものがありますが、ドラッグストアなどで数百円とかのものを見ると、この差は何なんだって思います。(今は100円ショップにも並んでますよね。) 高いものなら効果が抜群、とも限らないようですし、安いのはやっぱり「安いなりの何か」があるんじゃないかと躊躇してしまいます。 皆さんは今おいくらくらいの基礎化粧品を使っていますか?やはり安いものは効果が薄いと感じますか?すごく高い化粧水を数滴、と、すごく安い化粧水を浴びるほど、なら、どちらが肌によいのでしょう。 収入が激減して今の基礎化粧品を使い続けていくのが困難になってしまったので、できれば安い品物に変えたいと思うのですが…将来のことを考えると今しっかりお手入れしておかなければとも思うし、難しい所です。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 美白化粧水

    オススメの美白化粧水を教えてください。 今、ちふれの美白化粧水900円を使っているのですが、効果がないです。 できれば、お手頃な価格がいいです。 よろしくお願いします。

  • 値段に違いと効果は? 基礎化粧品

    すっごい高い基礎化粧品は、クリーム1個でも1万円とか1万5千円します。一方で、700円の品物もあります。ぬりごこちは、700円の方が、たっぷり使えたりするので、心地良さは、安い値段の方のがいいかなぁと、思ったりします。ところで、高価な値段のするものは、効果の差って、どのくらいあるのでしょうか? もし、基礎化粧品にお詳しい方や、いろんな基礎化粧品を使って試した方いましたら、教えて下さい。

  • スキンケア化粧品の値段これでいいのかな?

    30代に入り、顔のたるみとしわが気になるこの頃です。 化粧水や、保湿ジェルについてなんですが いずれもその辺に売ってる1200円前後の ものを使ってます。 それプラス、今流行の造顔マッサージをしてます。 なんか1200円くらいのだと肌の効果も どうなのかなーっと疑問に感じてます。 やはり5000円以上くらいの美容液を使ったほうが 効果あるのかなと・・・ 値段の問題じゃなく自分に合うか合わないかだとは 最近思えません。 かといってどれがいいのか分からず、、 皆さんがどれくらいお金かけてますか?

  • 化粧水の価格

    化粧水って言っても、ピンからキリまでいろいろありますよね。 私が使った中でも(150ml)で安いのは1500円~高いのは15000円と ホント大差が・・・ 中には、自分でオリジナル化粧水を作って使っている人もいますね。 でも、その単価は千円ちょっとだったり、他には、化粧品メーカーがあり、そこからも何種類もの化粧品ブランドがあり、それに付属して化粧水もいっぱいあります。 同じ一社の化粧品メーカーからもブランドが違うだけで、化粧水の価格も全然違ってきます。 そもそも、化粧水って何が基準なんでしょうか? 高ければ、やっぱり肌にいい? そんことは百も承知?? 安くちゃあ、それなりなのでしょうか?  全然ダメなのでしょうか? 高いものを買わないと自分をきれいには出来ないのでしょうか? いつも化粧水(化粧品も)を買うたびに考えてしまいます。 教えて下さいm(__)m 何が価格に反映して、本来人間の肌には何がいいのか知りたいです。

  • 化粧水に肌が慣れる、というのはあるのでしょうか。

    化粧水に肌が慣れる、というのはあるのでしょうか。 私の思いすごしなのかもしれませんが、化粧品を買ってすぐの頃は効果がすごく感じられるのに、暫く使っていると使い始める前に戻ってしまうということがあります。 使い始めの頃はお肌つるつるになったのに、ひと月も同じものを使っているとまた荒れだす…そして違う化粧品を使うとまたつるつるに!ということが多いです。 おかげで化粧品ジプシーをずっとしているのですが…。 まるで肌がその化粧品に“慣れてしまった”とでもいう感じです。 高い化粧水でも安い化粧水でも同じです。 気のせいかな、とも思いましたが、ファンデーションを塗った時に肌荒れでちょっと剥けた皮が目立ったり…実際にスキンケアの効果がないようなのです、 こんなことって実際あるものなのでしょうか。 また、こういった場合は諦めて毎回違うものを買うしかないのでしょうか。 本当はこれ!と決めた化粧水に決めたいのですが…。 何か良い方法を御存知の方や、同じような方、よければアドバイスをお願いします。

  • 高い化粧品と安い化粧品

    化粧水、乳液、美容液など基礎化粧品はいつもデパートで購入しています。メーカーはアルビオンや資生堂などです。 量にもよりますけど化粧水、乳液でしたら1本5,000円、美容液でしたら1本10,000円ぐらいのものを購入しています。 高い化粧品は値段の分、中に入っている成分が良く、効果も期待できると思い、ずっと購入してきましたが、「安いものでも高い化粧品と一緒」というのを聞きました。 本当のところはどうなんでしょう? 同じなのであれば、ドラッグストアなどで手軽なものを使いたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • おススメの毛穴ひきしめ化粧水を教えてください

    こんにちわ。 一応、男なんですが、最近毛穴の開きが気になっています(脂性です)。 そこで、毛穴ひきしめ効果の高い化粧水を教えてください。 できれば、1500円以内で1ヶ月くらいもつような化粧水を紹介してください。 あと、パウダーが入っていて、使用後にサラサラになるようなのが良いです。 というのも、以前、コンビニ限定でギャッツビーのパウダー入りの収れん化粧水 があったのですが、最近全然みなくなったので同様の効果のある化粧水をさが しています。(価格も500円と手頃でした) 以上、よろしくお願いします。