• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えて!gooでお世話になっています。)

質問の放置について疑問に思います

MARIOworldhouseの回答

回答No.4

俺もずっと受付のままで放置してある8年前の質問に締め切らないのかと思いました。 俺もmn14c3bさんと同じで、1週間(アンケートは約1ヶ月)ぐらいしたら締め切ります。 俺は早い時は2,3日、もっと早い時は1日で締め切ります。 放置している理由としては、 ・「教えて!goo」をする時間がない。 ・IDやパスワードを忘れてログイン出来なくなってやらなくなった。 ・回答がもっと欲しい。(あまりいないと思うけど) まあ、古い質問を放置する質問者が変なだけだし、俺たちは関係ないから無視するのがいいかもね!

mn14c3b
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!^^ 自分は時間を割いて回答して下さった方にはお礼を言いたいです。 沢山有り難い参考になる回答頂いて・・・でもまだ他の方の意見を聞いてみたい!という思いがあっても、回答が1~2日途切れた時点で質問を締め切ります。 だから「困っています、すぐに回答を!」と質問していて反応がない様には、いささか驚きです。 そうですね。あまり神経質にならないよう気をつけます。<m(__)m>

関連するQ&A

  • 教えてgoo

    教えてgooの全体的な流れを教えてください。 知恵袋は、質問から7日たてば回答の有無に関係無く締め切られます。また、ベストアンサーに選ばずに放っておくと、投票になります。 教えてgooは、質問期間は、何日間などありますか? 知恵袋は、質問や回答をするとコインがもらえたりもしました。 教えてgooでは、どんなシステムがありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教えてgooのお礼について

    知恵袋から教えてGooに来ました お礼のシステムがよくわからないです…… お礼されるとなんかいいことあるのでしょうか? あとベストアンサーに選ばれるといいことありますか? よくわからないので回答よろしくお願いします~

  • 投票機能を使用する場合のベストアンサーについて

    投票機能を使ってOKWaveに質問する場合、回答ではなく投票になるのでベストアンサーやお礼は出来ないようになってるのでしょうか? 私の場合お礼率100%を目指して今溜まってる回答にお礼とベストアンサーを返してる最中なのですが、今後投票機能を使ってOKWaveに質問する場合、お礼ができず『履歴→質問履歴→お礼忘れ』にずっと残ったままになって『お礼率』もずっと100%にならないままにならないか不安です。モヤモヤしてしまいます。

  • ▽OKウェイブの質問への回答のベスアン期限について

    ▽OKウェイブでも質問を立ててみました。ヤフー知恵袋では、質問投稿後、1週間以内にベストアンサーを決めなければ、投票に回されてしまいますが、OKウェイブでは、回答が付いてから、その回答をベストアンサーにせず、いつまでも他回答や補足を待ち続ける事も出来るのですか?いつまでもベストアンサーを決めなければ、いつか質問・回答は取り消されませんか?またOKウェイブも一度投稿した質問や回答は永久にネット上に残りますか?わかる方、教えて下さい。ご親切なご回答が賜れれば幸いです。宜しくお願い致します。

  • 質問の締め切り・お礼・ベストアンサー・・・

    質問の締め切り・お礼・ベストアンサー・・・ こちらのQ&Aを利用してまだ日が浅い者です。 私は質問に回答をいただいた際、できるだけ回答に気づいた時点でお礼を書くようにしているのですが、他にもいろいろな意見を聞ければと思い、一週間ほど質問を締め切らずにいることが多いです。 でもその後結局他に回答がつかないことも多く、すると最終的にその方(一週間前に回答をくれた方・お礼済み)をベストアンサーにして質問を締め切る、ということになると思うのですが、 回答をした方からしたら、回答してお礼をもらってからだいぶ日が経って、忘れたころにベストアンサーに選ばれていた、というのはどんな心境になるものなのでしょうか? なんか上手く文章にできなくてわかりづらいかもしれませんが・・・ 「あれ、この回答だいぶ前にお礼もらってるけど、今頃ベストアンサーになってる。。」みたいに思ったりするのかなと。。。 そう考えると、一度お礼はしているけどベストアンサーに選ぶときにも改めて、 補足か何かで「選ぶの遅くなっちゃいましたけどあなたがベストアンサーですよ。ありがとうございました」的なことを書いた方が良いのかなぁ・・・とか思ったりもするのですが・・・ 考え過ぎでしょうか・・・?そこまでする必要ないですかね・・・? それとも質問を締め切るまでお礼はしないでおいて、最後にまとめてお礼・ベストアンサー決定、の方が良いのか・・・ 皆さんどんな風に質問を締め切っているのか(お礼のタイミングや、ベストアンサーの方に対してどのようにしているか等)、また、回答をした側の心境なども知りたいです。 それと、回答にお礼が既についていると、解決済みと同等に見られてそれ以上回答がつかない、ということはあるでしょうか? 回答が1件しかつかずに日が経ってしまうことが多くて・・・ もしかしたらすぐにお礼をしているので、解決したような印象をもたれているのかなと思ったりするもので・・・関係ないですかね。。。 長々とすみません。。。 ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 「教えて!goo」で投票制度導入の動きは?

    アカウントを停止された後ですので、久しぶりに質疑をこのサイトで 行います。色々問題のある行動は出来ないので、皆様、利用規約の サイト運営側の仕方を熟知してご回答くださると幸いです。 つまり、OKWaveなどへ角が立たない回答をしてくださると幸いです。 あぁ、質問ですので、質問内容を書きます。 「教えて!goo」と言う質疑サイトでベストアンサーを投票で選ぶ と言うサイト運営側の動きはないでしょうか?思うところお教え くださると幸いです、わたしの聞く限り、そう言った話は聞かない、 と、おっしゃるのでしたら、その様にご回答くださると幸いです。 それで、なぜこう言う事を聞くかって? わたしのベストアンサーの選び方は問題があって、もっと色んな 方面に配慮したベストアンサーを選べ、と言う事を管理者側に 言われて、その様に対応する為にはどの様な制度があったら 良いかを考えたら、Yahoo!知恵袋の様に、ベストアンサー選別に 困った場合投票にする事ができる様なシステムが、このサイトでも あったら良いな、それをする動きは「教えて!goo」には無いのかな? と、思って質問しました。 もっともYahoo!知恵袋もあまのじゃくなところがあって、 自分でベストアンサーを選んだら、問題ある、削除だ、 それが嫌なら、投票にしろ、投票にしても投票結果がわれて 結果が出ず、それもそれで削除を食らう、ほかにも放置した質問も 削除を食らい、それら削除は全て、アカウント停止につながる ライフが削れる様になっている、だから単純に投票の制度があれば それで良いか?と言うのにも、疑問があるのですが、ろくに ベストアンサーを選べないわたしの事ですので、そう言う制度が あったら良いな、と、感じたのですが、そう言う動きが 「教えて!goo」側には無いでしょうか? 思うところお教えくださると幸いです。 ちなみに、ヘイトスピーチはやめてくださいね、それをよく 問題視されますので、管理者にも質問者のわたしにも、他の回答者に 対しても出来るだけヘイトスピーチなどへ配慮して回答して いただけると幸いです。わたしも気をつけないといけませんね、 本当、また削除食らって、質疑サイトを追い出されたら たまったものではないので。よろしくお願いします。 うーん、自分でサイト運営できたらな、とも思うのだけど、 本当に色んな人の立場で議論がなされて、これは良い、あれは悪い されて、正直困ってしまう。 昔はもっとインターネット環境はフリーダムだったと思うのですが、 警察も色々あれこれ介入してくるよな、と、思ったり。 「2ちゃんねる」の創設者もすったもんだ受けているよな…。 その文章投稿サイト、創設者は既にシンガポールにそのサイトの 利権を売り払ったはずなのに、その運営の仕方が問題あるからと、 日本の警察に指摘されて、創設者の日本人が厳しい目にあっている。 どうして日本の警察は、シンガポール人は日本国法で裁判せず、 日本人の創設者にあたるのだろうか?そのあたりわけがわからない ところなわけであって。 たまにはこのサイトも利用した方が良いかと思って質問しましたが、 また管理者があれこれ言ってくる可能性を感じると、怖ろしいな、 と、思いつつ、質問しました。皆様の配慮してくださったご回答を してくださると幸いです。 インターネットは利用しない方が得なのかな? 本当、些細な事でもあれこれ問題視されてしまって、正直やつれて しまうところであります。優しいサイトがあったら、それも教えて くださると嬉しいのですが、はじめの方に書いた事をご回答 くださると幸いです。 無駄口が過ぎました、回答を待ちます。 書かなくてもわかると思いますが、質問にはその回答をしましょうね、 主張だけで回答をしないとか、そう言う利用の仕方はやめましょうね。 本当、問題のある回答はわたし、通報しないといけない立場なので、 ありがたい回答をしてくださいね、お願いします。逆にわたしも、 お礼やベストアンサーを選ぶ時は神経質にならないといけないですが。 ちなみにわたしは頻繁にこのサイトを利用する事ができません、 管理者との約束です、それを配慮していただき、回答して くださったら嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 教えて!gooではBAを安心して決められると思う?

    ここは某質問サイトと異なり、自分の質問・回答を第三者(他人)に見られないよう、設定することができます。 よほどの理由がない限り、そう設定するでしょう。 第三者に質問・回答を見られ、 ・自分の意見や嗜好に合った回答のみをベストアンサーにする反面、そうではない者を無視している。 ・(同カテゴリの質問の場合)いつも同じ人ばかりをベストアンサーにしている。 と文句を言われる・攻撃されるおそれがあります。 前者は、悪ふざけや冷やかし・明らかに攻撃的な人物・補足文章追加で謝罪や補足をしたにもかかわらず攻撃を続ける者が多く、コメント自体をお断りしたい人物が非常に多いです。 逆にベストアンサーに選ぶことはできなかったけど、ベストアンサーと互角なので選べなくて申し訳ないと謝罪したいと思う回答者の方、ベストアンサーには値しないけど誠意ある回答なので感謝の気持ちを述べたい回答者の方もいます。回答者の方たちが少ない場合、誠意ある方にはベストアンサーの方のコメントを削ってでも彼らにお礼のコメントをしています。残念ですが、某質問サイトでは回答者の方全員にコメントを返すことができませんし、肝心のベストアンサーの方へのお礼コメントも短文に限られています。 後者ですが、私が信頼できると判断した回答者の方には、 「第三者から攻撃されるおそれがありますので、当質問以外では貴方を優遇・特別扱いはしませんのでご了承願います。」 と断り書きを入れています。 回答の内容だけではなく、人格も評価できる方相手なのに、そう言わざるを得ないのです。 前者・後者のどちらに該当しなくても、「明らかに間違った回答」や「冷やかし回答」をベストアンサーにした場合も攻撃の対象になる危険があります。特に回答が「冷やかし回答」1件の場合、仮に質問者が無視したとしても、投票でそれがベストアンサーに選ばれる可能性が非常に高いのです。「冷やかし回答」1件の場合は、思い切って質問ごと取り消すことにしました。 ではアンケートに入ります。 教えて!gooではベストアンサーを安心して決められると思いますか? 「はい/いいえ」の二択になりますが、できましたらその理由もあるとありがたいです(強制はしません)。

  • 教えてgooの…

    「役に立った」 「参考になった」ボタン、どういったものでしょうか。 本来はこういうものだ、自分はこういう風に使っている、というのありますか? 役に立った、は自分が知りたかったことや調べたかったことについての Q&Aなどを見つけたときにポチっとするのでしょうか。 その質問と回答があったことで役に立った~という。 この質問いいね、おもしろいね的に押す人もいるのでしょうか。 参考になった、は質問者が本当に参考になった、お礼代わりに、という意味があるのでしょうが 回答しに来たら自分と同意見があったからそこに入れておいたとか 回答の中で「これが自分は正しいと思う」「同意見だ」という投票的な意味もあるのでしょうかね。 特に非常識な質問に対して、その人の悦ぶ回答にベストアンサーが付いていたときなど 正論の回答に「参考になった」をつける、という面もあるのでしょうか。 なんとなく、そういうときのカウントは結構にぎわってる気がします。

  • OKWaveの投票機能について

    ベストアンサーって決めれないでしょうか? 投票機能にお礼やベストアンサーが出来ない場合、『履歴→質問履歴→お礼忘れ』にずっと残ったままってことでしょうか? また、『お礼率』もずっと100%にならないままでしょうか?

  • おしえてgooは放置質問やお礼なしの質問が多すぎませんか?

    おしえてgooは放置質問やお礼なしの質問が多すぎませんか? 私が回答をした質問をみてみると 半分以上が放置されているようにおもえます。 別に自分の回答にベストアンサーつけなくていいので 締め切ってスッキリさせてくれませんか? 例えば、回答が多数あり質問者がすでに納得してそうな質問や 納得してないようだけれど今後も回答が期待できない質問 またお礼が全くなく放置されている質問などは ベストアンサーなしで締め切ってよい気がするのですが。 次に回答するさいに、また放置されないかとおもって いちいち質問者を見極めなければならないので骨が折れます。 例えば、今読んでもらっているこの質問でも 「お礼なし、締めなし」で放置されるとしたら サイトを運営する人は別として一般的に 回答する気がなくなるとおもいませんか? 対処法はありますか?