• ベストアンサー

特定映画館で過去に上映された映画の題名を知りたい

JLGREPOの回答

  • JLGREPO
  • ベストアンサー率53% (75/141)
回答No.5

昨夜、(忘れてしまったが)似たようなことを探す夢を見ました。 それで思いついたのですが関西のTVで「探偵ナイトスクープ」という 面白い番組があり、とんでもない質問に対して徹底的に調べてくれる ものです。 もちろん取り上げて貰えるかどうかは分かりませんが もし取り上げて貰えれば、ほぼ間違いなく分かります。 当然自分も番組に出演するわけですから、差し支えがあれば 駄目ですが一度検討してください。 放送は金曜23:17分です。 http://asahi.co.jp/knight-scoop/

answr_pls
質問者

お礼

これはまた面白い解決方法をありがとうございました。 ご紹介いただいたサイトの中の「過去の依頼検索」で「映画」を検索してみたら 5件ヒットしました。残念ながら「タイトルの調査依頼」はありませんでした。 どうも取り上げてもらえそうもありません。

関連するQ&A

  • さまよい続ける男の自伝的映画の題名を探しています

    2000年頃途中まで見た映画を再び見たくなり題名を探しています。 九州でマイナー映画ばかりかかるKBCシネマという映画館で2000年前後にかかっていて、コマーシャルを見た覚えもあります。 生涯ひとところにおちつけずさまよえる男の話で、ようやく結婚を決意し明日は結婚という晩に出歩いて警察に捕まったりするようなエピソードのところで連れの気分が悪くなり退場してしまいました。 主人公の男が、心がけが悪かったり運が悪かったりで生涯さまようというような内容で、画面が妙に明滅するようなシーンがあったのですが、今さらながらオチが気になっていろいろ調べているのですが見つけきれません。 確か自伝的映画という触れ込みだったので有名人の人生をモチーフにしていたのかもしれません。 どなたか、ヒントなりをお持ちの方はご教授お願いいたします。

  • 3D映画上映方式の違いについて

    話題作「アバター」の公開も近づき、世間の3D映画に対する関心も高まってきたようです。 先日、3D映画の予習のつもりで「ファイナルデッドサーキット3D」をTOHOシネマズ系列の映画館で鑑賞しました。 こちらの映画館では「XpanD」という3D上映方式が採用されているそうですが、メガネの重さはともかく、特にCGシーンにおける画面のチラつき、荒さが若干気になりました。 これらは映画(特にCG)の出来によるものなのか、上映方式によるものなのかどちらなのでしょうか? 現在、日本に導入されている3D映画の上映方式は、「XpanD」の他に「Dolby 3D」「Real D」などがあるそうですが、これら上映方式によって立体の見え方など違いは大きいものなのでしょうか。 同じ映画を違う3D上映方式で観られた方など、…いらっしゃいませんかねぇ。

  • 番組製作時に関連シーンの探す方法

    テレビ番組を作成するときに、ちょっと技術的なことをお聞きしたいのです。 作成している番組に昔の録画から一部のシーンを取り込むことがよくありますね。 例えばケネディ大統領暗殺事件の話の時に、大統領が殺害されたシーンを再生する場面がありますね。 お聞きしたのは、昔の古い関連録画を探し出す方法です。 海のように大量の録画から必要なシーンを探し出すのはかなり辛いではないかと思います。 何か良い方法でも採用されているでしょうか。 例えば、「ケネディ大統領」のキーワードを入れたら、すぐ関連する録画が探せるなど、そのような技術は使われているでしょうか。 ご存じの方がいましたら、是非教えて頂きたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 映画「セブン」の質問です!

    七つの大罪がモチーフの猟奇殺人映画「セブン」の質問です! 僕はテレビ放送分の「セブン」しか見たことがないのですが、DVD版等には、事件の結末(ラスト)である…主人公のミルズ刑事(ブラピ)の妻の犯人に切断された生首の映像はあるんでしょうか? テレビ放送分の「セブン」は、酒鬼薔薇聖斗事件等の影響もあって、過度に猟奇的なシーン(特に生首)は色々とカットされていると思うのですが… それと「セブン」を観た感想や思い出等もお願いします

  • JFK暗殺とロバートケネディ

    映画「JFK」を見ました。 ジョンFケネディ暗殺事件が、オズワルドの単独犯行ではなく、もっとおおきな力が動いていたのかもしれない、ということはよく分かりました。 一つ疑問なのは弟のロバートケネディです。 当時、ロバートは司法長官だったと思うのですが、 ウォレン委員会の結論「オズワルドの単独犯行」で納得していたのでしょうか? それともJFKが暗殺されたら直ちに司法長官を首になったのでしょうか?

  • この映画を知ってる方、タイトルを教えてください

    数年前にボーっとWOWWOWを見ていたとき 流れていたシーンがわすれられず、タイトルを探しています。 50~60才ぐらいの寂しげな老女が自分の思い出の写真をたくさん貼った「人生のアルバム」を完成させていく というようなシーンです。 その映画は本当に一部しか見ていなくて、その人が主人公かどうかもわかりません。 少ししか情報がなくて申し訳ないですが 心当たりがあるかた、タイトルを教えてください!

  • 映画のワンシーンのような、人生の思い出・・・

    みなさんには、今までのご自分の人生でまるで映画のワンシーンのように蘇ってくる思い出がありますか? 私は、静岡から上京して下宿した時に、雪が降るのを生まれて初めて見て、窓を開けてずっと眺めていたシーンが、忘れられない思い出です。 青春の危うい希望と切なさとが、『神田川』みたいな映画のワンシーンのように、今でも蘇ってくることがあります。 そんな青春映画はもちろんのこと、恋愛・アクション・SF・ミステリー・ホラーなどなど、いろいろな映画のワンシーンがあると思いますので、ご自由にお選び下さい。 宜しくお願いします。

  • 映画のタイトルを知りたい

    友人から是非見て欲しい映画があるがが、タイトルが分からないということで質問しました。 その映画の特徴は次の様なものです。 1. 数名が椅子に寝そべり、腕に何らかの器具をつけて、別の世界(共有意識?)のような場所に行く。 2. その世界へ入っていく過程で、階段を下りていくシーンや、カフェが破壊されるシーンなどがある。 3. 主人公は夫婦でその世界へ行き、妻はその世界に留まりたがるが夫は戻ろうと言う。 4. 妻は現実世界で飛び降り、死んでしまうが、"その世界"の中では存在し、会話することができる。 5. 主人公は何らかの事件を解決する使命を帯びている(または巻き込まれてそうせざるを得ない?) 6. ラストシーンは雪山の様なところ。 ちょっと複雑な内容の映画らしく、友人はうまく説明できないみたいです。 断片的な情報ばかりですが、もしかしたらと思うタイトルがあれば挙げていただけると、助かります。

  • 映画 ボビーについて

    昨日、スターチャンネルで以前録画していた映画 ボビー を見ました。 監督・エミリオ・エステヴェス 1968年のロバート・F・ケネディ暗殺事件当夜、アンバサダーホテルに集った22人に焦点を当てた人間ドラマ。 なんですが、 とにかく、キャストがすごいんです。 アンソニーホプキンスから、デミムーアから、シャロンストーン、ヘレンハント、リンジーローハン、イライジャウッド、デビットクロムホルツ、クリスチャンスレーダー、エミリオエステベス・・・・・・ 書ききれない位の豪華キャスト人で、 次々すごい人が、ちょいちょい出てくるので、あんまり驚いて、ストーリが全く頭に入らなかったんですが・・・・・・ なんで、こんなに、すごい人が一杯でてるのでしょうか? 以前、松竹40周年記念で、キネマの天地を、松竹豪華キャストで、つくったときのことを思い出しました。 あの時は、涙が出るくらい嬉しかったですが・・・・・ なんかの、記念かなんかでしょうか? ものすごい気になります。 くだらない質問ですが、とっても気になるんです。 どなたか教えてください。

  • 好きな「絶望系映画」を教えてください。

    「感動する映画はなんですか?」という質問はよく見かけますが、わたしは「世を拗ねもの」ですので、「救いのない」絶望系映画により惹かれます。 思いつくままに挙げると ◆「ソフィーの選択」 ◆「ミナ」 ◆「日蔭のふたり」 ◆「ソナチネ」(カナダ映画) ◆「愛すれど心哀しく」 ◆「さすらう女」 ◆「暗黒街の弾痕」   (原題は" You Only Live Once" ) ◆「ペパーミント・キャンディー」 ◆「桜桃の味」 ◆「鬼火」 ◆「バタフライ・キス」 ◆「散りゆく花」 ◆「ウディアレンの 重罪と軽罪」 ◆「リチャード・ニクソン暗殺を企てた男」 こんな感じで、ラストで主人公が生きている作品は「重罪と軽罪」のみです。 http://natalie.mu/eiga/news/148910 『「観ずに死ねるか!傑作絶望シネマ88」』 こういう本も参考にしていますが、 あなたが、これによって人生の苦さを教えられたという作品があればご紹介ください。 尚、いま個人的に観たい映画は、新作ではありませんが、ペドロ・コスタ監督の『ヴァンダの部屋』 「鬼火」のリメイクである『オスロ8月31日』ですね。 お暇なときに。。。