• ベストアンサー

久々のスキューバ

teo98の回答

  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.1

グアムに拠点を持つ日本のダイビングサービスとか、海外ツアーを扱う旅行会社とか、現地のホテルのフロントでオプショナルツアーとか、いろいろな方法で、ダイビングの予約が可能かと思います。そのときに、自分のスキルを伝えておくことが大切かと思います。グアムには、何名かの日本人ガイドダイバーがおり、それを売りにしているダイビングサービスがいくつもあります。意思疎通の上では、日本人ガイドを指定した方のが安心かもしれません。 次のようにYahooなどで検索すると、申込み窓口が探せると思います。 グアム ダイビングサービス 日本人ガイド

hazuhazu
質問者

お礼

ありがとうございました。 今年こそがんばって?潜ってきます。

関連するQ&A

  • グアムでスキューバをやりたいのですが・・

    7月の3連休にグアムに行き、 スキューバをやりたいと思っています。 人数は自分を入れて2人です 私: オープンウォーター、 ペーパーダイバー歴2年、 ダイビングプールでの練習会は2ヶ月に1回行く、 本数は4本 「DASK」←セントラルスポーツで取ったやつです。 相手: 年に1度くらいダイビングをするらしいのですが、 それなりに本数もあるようです。 「PADI」 そこで、グアムでショップを探す際、 どのように探せばいいでしょうか? また、お勧めのお店はありますでしょうか? 社員旅行ということもあり、 必ず2人で行動しなければいけません。 あと、機材は何を持っていけばいいのでしょうか? 軽機材なら一通り持っています。 よろしくお願いします。

  • 沖縄でのスキューバダイビングについて

    近々、沖縄旅行を予定しています。 現地でスキューバダイビングのファンダイビングをやりたいのですが、 大人数で行動するので、自分のもてる時間が朝~午前中と夜しかありません。 那覇か糸満エリアで早朝ダイビングやナイトダイビングを一人から受け入れてもらえる、女性に親切なダイビングショップを探しています。

  • スキューバダイビングをするなら?

    今年の夏に「スキューバダイビング」を主な目的とした旅行を計画中です。 そこでみなさんにお聞きしたいのが,その行き先です。いろいろ考えて, (1)沖縄の離島 (2)グアム (3)サイパン の3ヶ所に絞りました。ちなみに, 日程は3泊4日 予算は航空機・宿泊代・できたらダイビング費込みで10万円くらい(7月~8月の最も高い時は避ける予定) 2年半前にフィリピンでライセンスを取得して以来一度も潜っていない 女性3人 で行く予定です。 みなさんのこれまでの経験などをお聞かせいただきたいと思います☆ よろしくお願いします(^_-)-☆

  • スキューバダイビングに挑戦したいのですが

    40代半ばのおじさんです。 来年、家族でスキューバダイビングを経験したいと考えています。 特に子供(小学4年生)に色々なものを見せてやりたいと思っています。 そこで、詳しい方にお尋ねしたことがあります。 年齢的に大丈夫でしょうか。 私:初めて経験するのは、遅すぎる 子供:まだ早い なんてことはあるのでしょうか? 実は趣味は別にありまして、途中、ブランクはありますが、中学以来の自転車乗りの一人です。 自転車に関しては、注意すべきことはあるにせよ、年齢は関係ないよと言えるのですが、スキューバダイビングはどうなのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • スキューバーの免許を取ろうと思っているのですが。。。

    こんばんは、いつもお世話になっております。 旅行で海に行く事が多いのですが、ただ砂浜で寝てるだけも もったいないので 今度ダイビングの免許と取ろうと思ってます。 1つ気になる事があるのですが・・・ 普段からふくろはぎがよく攣ります。 攣るっていっても、のたうちまわるほど攣るわけではなく ちょっと攣っちゃった・・っていう感じです。 攣る時っていうのは、駅の階段を駆け上がった後や 走った後(100m以上)などです。。 ボディーボードをやっていた時などは、波にのまれると 必ず攣ってました。 何故か足をいきよいよく使うとふくろはぎが攣るクセがある ようなのですが、 こういう状態ではスキューバーダイビングは やらない方がいいのでしょうか? ダイビング中というのは足をよく使うものですか? 宜しくお願い致します<m(__)m>

  • グアムで安いダイビングライセンス

    グアムでのスキューバダイビングライセンスについて。。。 グアムで安いダイビングライセンススクールを探しています! ハワイで初めて体験ダイビングをして以来、グアム、ハワイ、ゴールドコーストなどで 7~8年で6回程、現地の体験ダイビングツアーにいきました。 いろんなダイバーの方々にライセンス取得を勧められて ついに今年、挑戦してみようと思いました! 留学経験あり、一年に一度くらい一人海外もしているので 今年は旅行がてらグアムで初級のライセンスを取ろうと計画をしています。 今、グアムのダイビングライセンス取得できるところを探しています。 ライセンス取得してファンダイブできれば、今後は体験より安くより深く潜れるんだろぅなぁと期待しています。 オススメの ・ダイビングライセンスの種類(PADIなど) ・女性一人でも大丈夫 ・オススメシーズン を教えてください。 あと、もしご存知であれば ・グアムで一人でも安心の安いホテル(ホステル) (グアム一人は初めてです) も教えてください。 英語でも大丈夫なので、日本語でない分、安いのであればなおよしです。 いろいろ調査していますがたくさんあって決め兼ねています…。 よろしくお願いします。

  • 海外で初の個人旅行、おすすめの行き先は?

    マイレージプラスでマイルをためています。 海外旅行は10回程度行っていますが、全てツアー参加のため個人で海外旅行の手配をしたことがありません。 そのため特典旅行は国内線しか使ったことがないのですが、やっぱり海外で使ってみたい気持ちがあります。 そこで、空港でのやりとりやホテルで日本語が通じやすい国はどこがありますでしょうか?(買い物やレストランにはあまり行かないと思うので空港とホテル重視で) 今まで行ったことのある国は、ヨーロッパと南アフリカ、ペルー、ウズベキスタンで、近場のアジアやハワイ、グアム、オーストラリアなどは行ったことがありません。 他の「海外初心者におすすめ」の質問を見たところ、言葉の心配の少ないグアムやサイパンがいいのかとも思いますが、何せ女性1人旅なのでリゾート地は居心地悪いかも・・・? 1人でも楽しめるところとして、韓国ドラマが好きなので韓国がいいかなとも思っているのですが、もちろん韓国語は分からず片言の英語も通じないとなると英語圏の国より困るような気が。 国内旅行は全部自分で手配しますし、海外でもツアーとはいえ1人参加なので自由行動中は非英語圏でも1人で電車に乗ったりはします。(言葉分からなくても乗り方さえ知っていれば何とかなるので) 海外の個人旅行で1番心配なのが、空港での搭乗手続きとホテルのチェックインなので、これらの場所で自分1人で手続きできそうならチャレンジしたいです。 空港とホテルで日本語OKな国、英語に自信がない私にアドバイスください。

  • グアムのイルカウォッチングと、お勧め食事スポットを教えて下さい。

    近々、4度目のグアムに行きます。イルカウォッチングに行きたいのですが、パンフを見ると、「アルパンビーチクラブ」と、「スキューバカンパニーのイルカ&オーシャンパークツアー」の二つが、70ドル弱で値段が手頃なので、このどちらに参加するかで迷っています。それぞれに参加したことのある方、いかがでしたでしょうか?ABCのランチビュッフェはいかがでしたか? また、食事は特に期待していないので、日本から何か持っていくかコンビニで買うかしようと思っていますが、現地で、「是非!」というような、must eatなお店や料理などありますでしょうか?もし、お勧めのお店などありましたら教えて頂けると嬉しいです。なるべく安いと嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • グアムでレンタルバイク

    今度グアムに旅行に行く予定があるのですが、現地でオートバイに乗りたいと思っています。旅行会社の人間に聞いてみましたが分らないとの事。どなたかお願い致します。 あと、免許証は国際免許ではなく日本の免許証でOK、ということがどのガイドブックにも書いてありますが、オートバイでも同様でしょうか。

  • スキューバダイビングのライセンス

    3年ほど前、旅行でモルディブへ行った際に、生まれて初めてスキューバダイビングをしました。 ビギナー3日間のコースで、最後の3日目にはボートに乗って沖まで行き、ボートからダイブし12Mまで潜りました。 最後にインストラクターの方に「あとは帰国したときにでも筆記試験を受ければライセンスが取得できるよ」と言われました。 その当時はライセンスが欲しいなど思ってもいなく、ただ3日間のダイビングで楽しめたことだけで満足でしたので、その後はそのまま筆記試験を受けることもなく今に至ります。 ダイビング終了後にパンフレットのようなものをもらった覚えがありますが、他に何をもらったのか覚えていません。 そして、近々また別の南の島へ行く予定があり、またそこでダイビングをしたいと思いました。 また最初から体験タイビングをするのと、ライセンスを持っている上でのファンダイブでは、かなり料金が違うことと、今になってライセンスがほしいと思い始めたことで、3年前のことを思い出しました。 そこで、3年前に体験したダイビングのときにインストラクターの方がおっしゃった「あとは筆記試験だけでライセンスが取れる」ということは、今からでもそれは可能なのか、もし可能ならばどこでどのような手続きをすればいいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかお知恵をお貸しください。 ちなみに現在タイ在住です。