• ベストアンサー

赤ちゃんを抱っこしている女性に席を譲る人

席を譲る未婚と思われる若い女性で、 見た目、美人とか可愛い女性が席を譲っているのを見たことありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

見た目はともかく、席を譲る若い女性は見たことがありません。 ま、たまたまかもしれませんが。 妊娠中に電車で「妊婦立ってんのに、うちら座ってるし~」て若いカップルが言ってるのが聞こえた事はありましたね。 妊娠中も赤ちゃん抱いてた時も、席を譲ってくれたのはおばさんとおじさん。と先輩ママ

noname#144782
質問者

補足

参考になりました。 友だち同士ワイワイやるノリ。どこまでもそれを持続させようとするのか、 いつまでもそうしていられないという後ろめたさがあるのか、 罪悪感を拭っているのか。 心中はもっと複雑なのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.9

美人とか可愛い女性……は、自己中心的で、そうした思い遣りに欠けている、 世間ではたしかにそういうことを言う人がいることは知っています。 でも、私が見る限りでは、そんな説は大ウソ、そんなことはないように思い ます。赤ちゃんを抱っこしている女性に席を譲る……ということについては、 老若男女、美人不美人、ほとんどの人が気軽にやっていることだと思います。 たまに、年の頃50過ぎといった中年女性、タヌキ寝入りなんかしている人 を見かけたりしますが、たぶん膝か脚でもに苦痛を抱えた人なんだろうなと 哀れな気がします。

noname#144782
質問者

お礼

みなさまありがとうございました。

noname#144782
質問者

補足

ちなみに、私は天然は美人に多いし、性格と顔は全く関係ないものではないと思っています。席を譲る話しにおいて持論はありませんが、このような振りは、ここでは打ち消しを食らうのは予想していました。否定する方が書きやすいし、一概には言えないと答える方が簡単ですからね。どんな風に否定するかは興味ありす。(そこは流して回答する方もいましたね。) 否定した方は、本当に美人の事例をたくさん覚えていて、思い出したうえでの回答かどうかは、疑いを持っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんばんは。 姉が赤ちゃんを抱っこして一緒に電車に乗った時、大学生くらいの可愛い女性が席を譲ってくれた事があります。 最初は携帯電話を構っていましたが、姉に気付くとさっと立って笑顔で席を譲ってくれました。 また別の日に、今度は若い綺麗なOLさん?が席を譲ってくれました。 姉は抱っこ紐を使っていましたので吊革を持ってはいましたが、親切に譲ってくれました。 何れも大阪ですが、親切な方が多いなと感じました。 ただ、バスや電車で年配の女性や男性の方にも譲って頂いた事がありますので、見た目は関係ないなと思います。

noname#144782
質問者

補足

そもそも、あまりベビーカーに乗せない赤ちゃんと電車に乗らないんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.7

ガタンと揺れる車内では抱っこしている人はあぶないですから、譲る人は多いです。 でも見た目がかわいかったかどうかというより、子持ちに気がつくのは子持ち経験者(男性を含め)でした。

noname#144782
質問者

補足

私は、看護師か勉強中の子なのと思いました。 「かも」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6sekai9
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

全然ありますよ。 席を譲るとかで、見た目は関係ないと思います。 美人な人とか可愛い人でも、 優しい気持ちを持ってる人は多いですよ。 人は見た目で判断できないと思います。

noname#144782
質問者

補足

どんな質問意図だと思いましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155731
noname#155731
回答No.5

親せきと食事した帰りの東横線で、自分が先に座ったから60過ぎの母親に「あ、座る?」「大丈夫」というくだりの後、隣の携帯やってるのがボディーランゲージで譲ろうとした光景はあった。 レアケースだと思うが「られッ子寄り」もいるから気にしないでいいと思う。

noname#144782
質問者

補足

ちょっと分かり難いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146981
noname#146981
回答No.3

こんばんは! バスや電車は知りませんが、病院では頻繁に目にする光景ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

最近は電車に乗ってないのでわかりませんが乗ってた頃はちょこちょこ見ました。 譲ることに美人とか可愛いは必要ですか?とちょっと思いましたけどね^^; ただ優先席でぎゃーぎゃー騒いでる連中は本当許せないですね。(しかもこっちが譲ると聞こえる声で「あいつきもくね?」とか言ってる。譲ることの出来ないお前らの方が十二分きもいわと思いました)

noname#144782
質問者

補足

美人か可愛いかは必要ありませんが、見かける時にどんな人が譲って譲られたか気になります。 騒いでいるエピソードは今回は特に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141052
noname#141052
回答No.1

何度もあります。 と言っても最近は席を譲る人は少ないような気がします。

noname#144782
質問者

補足

地域というより路線によると感じることはあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性にお聞きします●美女にさっそうと

    女性から見ても美人で 男性にちやほやされる職場の女性がいます。 しかし、その女性には彼氏がいます。おれは知っている!(・ω・) 飲み会のとき、席変えしよ、と男が発言し その男はその美人女性の隣へさっそうとGO!してました (その男は彼氏持ちだとは知らない(゜∀゜;) 女性も、その美人さんに対して 「男が○○さんの隣の席にいて仕事してるときって、態度違うよねぇ~」とか 美人の得を話したり、うらやましそうです^^ 女性は美人で男性にもててる女性をみてると、好きですか?(^_^) また、飲みの席で美人の隣にさっそうと席変えして、 美女の隣に座りだす男は好きですか?

  • 女性の席を見る男性の心理

    20代女性会社員です。 職場の男性が、特定の女性の席を見るのはなぜですか? 廊下を通るたびに私の席を見ている男性がいます。 (その男性が私の横を通り過ぎる時に、私が彼の視線に気づいて横を見たら目が合ってそらされた、私が彼を遠くから見ていたら彼が私の部署を通るときに私の席を見ていた、というようなことから私の席を見ていると思うようになりました。) なぜ見ているのでしょうか? 1、好き・気になるから 2、私をうざいと思っているから 以上の2つしか理由は思いつきませんが、どうしてでしょうか? ちなみに、私は彼のことが気になり始めているので、好意があれば嬉しいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 席譲りますか?

    よくある風景です。 昨日もこのようなことがありました。 電車の席に座っていて自分の左右の席が空きました。 3人組の中年女性が乗り込んできて2人がその左右に座りました。 もう一人の人は自分の目の前に立ちました。 3人は大きな声でおしゃべりを始めました。 周りの席は空いていません。 あなたはちょっと疲れており、かなりの時間この電車で移動しなければなりません。 あなたは立っている女性に席を譲りますか? 立っているのは老人でも怪我人でもない元気な女性です。 回答よろしくお願いします。

  • 女性に質問です

    女性の方に質問です。 男性にメールは割と送信できるけど、実際話しかけたりは なかなかしづらいということはありますか? 先日、会社の女性(他部署)から、私が1ヵ月の出張中に 「お元気ですか、身体に気をつけてお仕事がんばってください」 というようなメールをいただきました。 大変嬉しく思いましたが、その女性から会社で話しかけられる ことはまずありません(業務に関する質問等は受けますが) 私も気になっていて相手のことを見たりするのですが、目が合ったり してちょっと気まずくて。 彼女は未婚ですがとても美人だから、おそらく彼氏はいるのだろうと思います。

  • 赤ちゃんがだっこをせがむのは何でですか?

    未婚です。 友達の子供など見ていて気付いたんですが、眠くなると泣き出しますよね。素朴な疑問なんですが、あれって何でなんですか? 赤ちゃんっていうか、もうすぐ3歳くらいの子なんですが普通に走ったり出来てお話もできてお行儀よく食事もしてたけど、途中からだっこをせがんだり、最終的には泣きじゃくってました。赤ちゃんに返ったみたいに見えて不思議でした。 運転中だったからだっこはできなくて手を握ってあげてました。 また寝起きも泣き出して、お菓子をあげても最初はそっぽ向いててその内お菓子を食べだしました。 ちなみにだっこについてちょっと調べてみたんですが、だっこされると愛情を感じるらしいですね? 私は大人になって愛情が分からない人なので、だっこされると愛情を感じるのか?ってこれも疑問でしたね。 親に抱っこしてもらった記憶はありません。記憶がスッポリ消えてるだけかも知れませんが。 子供の頃母親と一緒のベッドで寝るのが兄弟で取り合いだった記憶はあります。 目覚めたらいつもごっこ遊びをしていたような? 背中をトントンしてもらった記憶もあります。どういうときにしてもらったか思い出せませんが。 不思議なことに、2~3歳頃の記憶の一部を覚えています。その写真も残っています。山羊に草をあげるのがこわくて尻込みしてる光景や感覚の記憶です。まわりでお母さんやお兄ちゃんが見守ってた感覚があります。そして実際そんな写真があります。 ………………………………… でも愛情がなんなのか今は分からない私が居ます。何でなんでしょうね? ちゃんと愛情は受けたことになるんですよね? やっぱりその後の生活環境が影響しているのかな? …………………………………… 大人になった私は今さら母親に愛情を求められません。方法がないというか… その点、恋人(将来の旦那さん)には抱きついたりしてスキンシップ出来ます。無性に顔をうずめたくなるときがあるんですが、これも赤ちゃんや幼児がしている「抱っこ!」と一緒?赤ちゃんにいたっては泣くアレと一緒のこと? 愛情は目に見えないからよく分からないけど結局落ち着くってことが愛情と同じ意味なんでしょうか? 大人になっても愛情不足を感じる人は恋人に甘えてもいいんですよ、愛情をしっかり受けとりましょうって言ってもらったことがあります。 愛情は結局よく分からないままだったけど子供たち見ていて思いました。愛情受けることと安心することは結局同じだったんじゃないかって。 この質問での疑問が解けるとなんだか優しい性格になれそうな気がします。

  • かなり太った人が1つだけ空いた席に座ることについて

    本日の朝、お盆なのもあって電車が空いており、 一番端とその隣の席が空いていたため、端に座りました。 私の隣にひとつ席が空いている状態です。 途中駅から、とても太った30代半ばくらいの女性が、その空いていた席に座ってきました。 その際に彼女の太ももに私の腕がつぶされ、痛みで思わず顔をゆがめてしまったのに気づいたのか、その時は「すいません」と謝ってくれました。 謝ってくれたので、彼女の体と席の端の壁のようなところに挟まれてかなり辛かったものの、我慢しました。 女性は最初こそそういう態度だったものの、途中から足を広げだし、肘も広げて携帯メールをしだして、こちらが狭そうにしているのをわかっているのかいないのか、どんどん足を広げていきました(※彼女はジーパンをはいていました)。 あまりに潰されて苦しいし不愉快だしで、途中で立ちました。 せっかく席に座れたのに、これなら立っていた方がよかったなと公開してしまいました。 前置きが長くなりましたが、「ちょい太」「ぽっちゃり」でなく、かなり太っている人が空いている席に座ってくることについて不愉快になってしまう自分はおかしいでしょうか? 本日朝の女性はマナーがなっていないのでなおさらですが、1つしか空いてないスペースに、明らかに1.5人分は使いそうな人が座ることに、私はひどく嫌悪感を覚えてしまいます。 その人の周りの人が圧迫されて迷惑だからです。 座るなという意味ではないですが、自分の隣には座らないで欲しいなと思うのが正直なところです。 このような考え方をする私はおかしいでしょうか?

  • 優先席と女性専用車両について

    僕はこの二つは不要だと思うんです。万が一からだの不自由な人がきたら席構わず譲ればいい話ですし、優先席に座ってる人で譲らない人だっています。優先席は座りにくくするだけに設けたんですかね?皆さん優先席に座らないようにしていますが。その人たちは譲りたくないから優先席を外すんですか?女性専用車両は同じお金払ってるのにずるいです。万が一、階段から降りたところが女性専用車両で発車ぎりぎりだったらそこに飛び乗りますか?その後普通の車両に移れば問題ないと思いますが、そのとき絶対白い目で見られると思います。 

  • 電車での席の譲り方について

    私は電車に乗るのが好きで、この前も電車に乗って遊びに行きました。 車内は吊革につかまって立っている人がたくさんいて、満員電車と言うほどでもありませんが、少なくとも座席は空いているところがほとんどありませんでした。 そこに50から60代くらいの人と、40代くらいのが一緒に話しながら乗ってきました。2人とも女性です。 2人ともちょっとお互い席を譲っていましたが、前者の女性が私の隣の空いている席に座りました。 40代の女性は私の目の前で立っていて、荷物を網棚の上に置いていました。 私は譲らなければと思い、目の前の40代の人に「席どうぞ」と、譲ると「え、何で?」と言いましたが、私が席を立ったので「ありがとうございます」と言って席に座ってくれました。 席に座ってくれたのは嬉しかったのですが、何か引っかかりました。 今までも何回か譲ったことがあり、それはお年寄りの2~3人連れか、幼稚園児を連れたお母さんでした。 それ以外の2人連れの人に席を譲ったのは、おかしかったでしょうか? でも目の前に立ってる人と、隣で座っている人が話していたら気になってしまい、譲れなかったら後味が悪いです。 声がかけづらい人だったら、黙って降りるフリをして別の場所に移動しますが、その方が良かったでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 上司2人が会社の女性を薦めてくるのですが・・・

    ついこの前ですが他部署との食事の席で、会社にいる未婚女性と君は お似合いじゃないか! いいんじゃない。どう?と言われました。 言ったのは私の直属の上司と、未婚女性の上司です。 しかもその女性本人を目の前にしてーー; 他に皆親しい2,3人同僚がいる前でした。。。 私はネタに困って上司が話を振ってきたのだろうと思いつつも、 相手に失礼のないように、そっとかわしたのですが、こういうときは どう対処(トーク)したらいいのでしょうか?(対上司、対その女性) ちなみに私はその未婚女性を実は良いなぁと前から思っていまして、 普段会社でもそこそこ話をします。 言われたとき、「アレ、ばれたのか?!」とヒヤッとしたのですが、 その場の皆の雰囲気などから察すると、バレてはいないようです。 それともまさか、本気で私に薦めているのでしょうか。

  • 好きな人の赤ちゃん産んでみたい(産んで欲しい)って思ったことありますか?

    僕は、今二十歳です。ふと思ったことなんですが、女性って好きな人というか愛している人の子どもを産みたいって思う時があるんですか?またそれはどういう時でしょうか。僕は、今まで何人か好きな女の子はいましたがこの子に自分の子を産んで欲しいとか産ませたいとか思ったことがまったくないんですよね。男性は、あまり思わないものなんですかね?それとも、今後好きな女性が出来たらこの人に自分の子を産んで欲しいって思うことがあるんでしょうか。男女とも幅広い方からの回答をお待ちしています。未婚既婚問いません。カテゴリーが違うかもしれませんが、よろしくお願いします。

足の症状と原因について
このQ&Aのポイント
  • 足に違和感やくすぐりを感じ、力が抜ける感じで歩くことが難しい状況です。
  • ふくらはぎやすね、お尻にも症状が及ぶことがあり、5日間にわたって症状が続いています。
  • 病院での診察結果では、薬の副作用や筋肉の問題ではない可能性が示唆され、整形の先生によるストレッチや適切な温めを行いながら症状の変化を見守ることが提案されました。
回答を見る