• ベストアンサー

接地抵抗の測定方法。

商用電源アースの測定は活線でも地電圧が無ければA種B種D種とも測定可能なのですか? 漏電遮断機が動作することは有りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.3

商用電源というのは一般的に電力会社の配電線からの電源を指します。 商用電源アースというのはおそらくは低圧線の中性線の事を言ってるのだと思いますが、理論的に中性線は対地電圧が0Vであるべきなのですが、現実的には3~40V程度電圧が発生する場合があります。 大抵は柱上変圧器のケースと中性線を同電位にするためにひとつのアースなのですが、稀に接地線が切れたりしてる事があります。 つまりは中性線がアースしていないという事もあるという事です。 それ以外にも中性線に電位が発生する理由は多々ありますし、常にそういう状態ではなく時々そうなるといった現象も確認されています。 よって、中性線をアースと考えるのはとても危険ですし、対地電圧は0Vだと決め付けてはいけません。 余談ですが、柱上変圧器のケースに活線の低圧電圧相1線を軽く接触させた途端、そのバンクの単三で引き込みされている家の中性線欠相保護機能付きのELBが落ちた事があります。 他に全く損傷や被害はなかったのですが、一瞬でも中性線に高電位が発生したことらしいです。 そのELBの製造メーカーに確認しました。 そもそもなぜ商用のアースを測る必要があるのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

接地抵抗の測定は、漏電させての測定ではありません。 自分の機械の中で測定用の電気を発生させているので漏電遮断器とは関係ありません。 活線でも大丈夫です。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

はい。どうぞ、やってください。 接地抵抗測定と漏電ブレーカの関係が、なぜ気にしているのか判りませんが 、何か漏電させるようなことをするのでしょうか?

関連するQ&A

  • 接地抵抗の測定について

    電気設備の点検で接地抵抗を測定するのですが、場所によってはA~D種それぞれ別々にはなってなく、1本の接地で全て渡してあるような接地を施工されているところがあります。このような場所で接地抵抗を測定するときに接地端子箱内のバーをうかしても大丈夫なのでしょうか?ちなみに測定の対象はD種のみで、バーをうかした際にA種などに影響があるんじゃないかと心配です。また、接地極に電圧が印加している場合もあるようにも聞きます。その場合にバーをうかしてしまうと電気設備の機器に影響があるのかも心配です。よろしくお願いします。

  • B接地とD接地間の電圧が出ます。

    1次側の200Vの中性線とアース間でクーラーや他の機器を入れると3Vから12Vの交流電圧が測定されます。中性線はB種接地されていますが接地抵抗16Ωあります。D種接地抵抗8.2Ωです。B種とD種アース間で電圧が発生する原因は何が考えられるか教えてください。

  • 接地抵抗の測定について

    新米の電気保安担当者です。接地抵抗測定で質問です。 最近、先輩と高圧受電キュービクル内の接地抵抗測定をしました。 A種抵抗値が10Ω以上あったため、先輩がP極、C極の補助極に水をかけたり、打ち直したりしていましたが、アーステスターの原理は、C極の抵抗値をキャンセルさせるためP極を打ち込み、測定極の値のみを測定するものだと理解していたので、補助極に水をかけたり、埋設を深くしても、補助極の接地抵抗値が下がるだけで、測定極の抵抗値がさがるわけでもないと思うのですが、効果はあるのでしょうか? また、補助極の埋設深さによっても測定極の測定値は変わるものでしょうか? 先輩に聞いても、経験上そうしているとのことで、理屈までは教えてもらえませんでした。 アーステスターの測定原理がよくわからなくなりましたので、教えてください。 アーステスターは、ムサシインテック製のものです。 また、キュービクル内のアース端子の直下に接地極が埋設されていなければ、E極、P極、C極の位置関係から正確な測定にならないと思いますが、どうでしょうか?

  • 感電するのはB種接地があるから?

    電気回路に触れると感電するのは、B種接地があるからなのでしょうか? 単相の100V回路で変圧器二次側でB種接地を取り、接地側と電圧側を区分する。 このうち、人が接地側線を触っても電位差が生まれないので感電はしないが、 電圧側の線に触れた場合は、 電源→電圧側線→人→大地→B種接地工事の接地線→電源 といった閉回路ができるので人は感電してしまう。 この考えは正しいのでしょうか? もしそうだとすると、B種接地を取らない(非接地方式というのでしょうか?)で回路を作れば電路に触れても閉回路が出来ないので感電しないのではないでしょうか? ただしその場合地絡電流を検出できないので漏電遮断器が使えないことになるのでしょうか? 日本では、この漏電検出を重視しているから、B種接地を取るのでしょうか? アメリカやヨーロッパは、日本のように回路の一方を接地していないので、どちらの線に触れても感電しないというのは本当なのでしょうか?

  • D種のELB動作用接地を単独にする理由

    電気回路の設計業務を行っています。 「D種接地工事では、漏電遮断器で保護されている回路といない回路を同一系統にしてはいけない。 漏電遮断器で保護されていない回路で漏電が発生した場合、漏電電流が接地線を伝わり、漏電 遮断器で保護された回路に逆流します。逆流した漏電電流では漏電遮断器が動作しません。」 よって接地を分ける。と言われていますが、理由がよくわかりません。 1、なぜ逆流するのか?漏電遮断器で保護された回路も地落した場合を想定しているのか? 2、その場合でも接地線よりの逆流した電流は電源線に帰るのだから、ELBのZCTのバランスが崩  れるので動作するはず。 3、電技のどこかにあるのでしょうか? よろしくお願いします。   

  • 接地抵抗の測定について

    お世話になります。 補助接地棒を打つことが出来ず簡易(2点法?)でしたいと思うのですが、 1)P-C短絡して一本の線を10メ-タ先の補助接地棒に接続して計  る(本で読んだ記憶の簡易法はこうなのですが、色々見ていますと  既知の値が解っているものに接続してその値を差し引くとあります)  一本の線は間違いですか?  又、既知に接続の場合ですが、 2)補助接地棒を打たず、鉄骨に接続してみて計り100オ-ム以下で あればO.Kなのでしょうか?(鉄骨分推定20オ-ムとして接地抵  抗大体80オ-ム) 3)電柱のB種ア-ス(目の高さ位のところに接続の端子がありますよ ね)あれをはずさず接続して計る。  この場合漏電遮断器の動作に影響を与えることはないのでしょうか?  又、このようなことをしても良いのでしょうか?  電柱の端子でバ-をはずして計れば良いのでしょうか?  (はずしている場合の弊害「混触防止等?」その間位実際はずして  いても影響はないものなのでしょうか? 4)池とかプ-ルとか水があればそこに補助接地棒をつけて計り100 オ-ム以下であればO.Kでしょうか? 以上、お教えよろしくお願いします。 

  • 接地について

    B種接地と他の接地とを一括で接地する場合の注意点について 教えて下さい。 ケース内にTRを収納しており、負荷側に漏電遮断器を接続する為、 機能接地を致します。 TRからのB種接地が単独で接地出来ない場合、ケースに一旦接地し ケース筐体アースより一括で接地(今回はC種又はD種)する様に考えておりますが、 問題ないでしょうか? 何か注意点はありますでしょうか?

  • B種接地について

    先日、変圧器の二次側電路(単相三線)で漏電しELBが働かず、B種接地に20A強の漏電電流が流れ、漏電警報が発報しました。その際に、漏電やB種接地について色々と疑問が出てきたので教えて下さい。 質問 ・もし、漏電電流が流れた状態でB種接地を取り外した場合どうなるでしょうか? >人体が感電しなければ閉回路が形成されなので何も起きないとの認識ですが・・・。 それとも、他の系統への影響がある? ・20Aの配線用遮断器は、漏電電流で過電流トリップするでしょうか >仮に60分ほど25Aの漏電電流が流れれば、過電流でトリップしそうですが ・B種接地に大きい漏電電流が流れている場合、対地電圧も上昇する? >そのような記事を見たので教えて下さい。 ・最後は体験談ですが、低圧系統で漏電した時に、キュービクルの漏電警報器が漏電していない系統でも鳴ることがあります。先日もなりました。これは異常でしょうか?漏電電流は他のB種接地にも環流するとも書いてあるのをみましたが、実際理論的には何故このような事が起きるのでしょうか? 変な質問ばかりかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 【電気】2000VAガソリン発電機の漏電接地はB種

    【電気】2000VAガソリン発電機の漏電接地はB種ですか?D種ですか? 出力は100Vと200VなのでD種ですが、発電機本体は2000VAということは2000Wですよね。中は300V以上で漏電アース接地はB種なのでは?

  • 接地抵抗値について

    商業ビルなどで各フロアEPS内にある分電盤のアース端子についてですが、接地抵抗値についての規定などはあるのでしょうか? D種の場合、100Ω以下ですが、その盤で接地抵抗値を測定する方法はあるのでしょうか?