• ベストアンサー

静的プロパティと静的メソッドの使い方

インスタンスメソッドやインスタンスプロパティをアロー演算子で参照する方法と 静的メソッドや静的プロパティを「::」演算子で参照する方法があるかと思います。 静的に呼び出すメリットとはどのような場合が挙げられますでしょうか?

  • PHP
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

静的に呼び出すと、インスタンスを生成しないでメソッドを実行するのでコストが低いです。 それと、もっといろんな場所で横断的に使いたい場合などにも効果があります。 例えば、自分でよく使う便利ツール的な単一機能が複数ある場合に、 <?php class My_Util{ protected static $shared_settings; //このクラス内で共通で使う設定 public static function useful($param){ //何かよく使う便利な関数的なもの } public static function other($param){ } public static function setConfig($name, $value){ self::$shared_settings[$name] = $value; } } ?> こんな感じで実装してやれば、別のクラス内で使って、他の関数内で使って、とかいろんな箇所で使う場合でも 低コストに、このクラスが使えます。 コレをインスタンスを作る通常のクラスとして実装した場合は、別々の場所で使う度に、インスタンスを生成しなければならなくなり、ついでに、一度設定した事柄も、呼び出す度に初期化してやらなければいけなくなったりします。

関連するQ&A

  • Java 静的メソッドとインスタンスメソッド

    静的メソッドとインスタンスメソッドの使い分けがよくわかりません。 私の認識は 静的メソッド:インスタンスメンバ変数を参照する必要がない処理 インスタンスメソッド:インスタンスメンバ変数を参照して行う処理 と思っています。 よって、例えばDAOを作成する場合、select、update、insertを実行するメソッドを作成しますが、これらはクラスのインスタンスメンバ変数を参照する必要がないので静的メソッドにするべきだと思っています。 しかし、本やネットのDAOのサンプルプログラムはインスタンスメソッドで作成されています。 これらは、private static String の変数(SQL文が記述されている)を参照していますが、インスタンスメンバ変数は参照していません。 なぜselect、update、insertのメソッドをインスタンスメソッドにする必要があるのかわかりません。 静的メソッドとインスタンスメソッドの使い分けの基準を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • クラス・メソッド・プロパティについて

    質問の閲覧ありがとうございます、是非回答お願い致します。 前々からプロミングに興味があったのですが、敷居が高そうという勝手な思い込みから、手を出せずにいましたが 先週ごろからVB.netの方を少しずつではありますが勉強し始めました。 色々なサイトを参考に実際キーボードを叩きながら四苦八苦している最中なのですが、クラス(インスタンシング)・メソッド・プロパティで壁にぶち当たりました TextBox1.AppendText("Hello!!") PictureBox1.Image = Image.FromFile(File1) 上記のコードでいう「AppendText」はメソッド「Image」はプロパティ だと思うのですが、 1:クラス名(orインスタンス)+メソッド 2:何らかの値+メソッド 3:特殊なパターン(MsgBoxなど) これは上記のどのパターンにあてはまるのでしょうか (TextBoxやPictureBoxはクラスとして扱われる・・・?) また、インスタンス化しないと使用できないもの、またその逆の判別が中々付きません 共有・非共有メンバと書かれていたりするのですが、明確な意味がわからず頭を悩ませています 例として、 Graphicsのdrawlineを使用する時にはインスタンス化しなくても描画が可能であるのに、乱数を範囲指定で出したい時にはインスタンス化が必要 など、どちらも値を指定して・・・という内容なのに・・と思ってしまいます 文がわかりにくく、質問の内容も幼稚で申し訳ありませんが、 馴染みのない私にとっては難関なので是非とも 質問内容も含め、クラス(インスタンス)、メソッド、プロパティについてご教授ください、よろしくお願い致します

  • プロパティとメソッドが混乱してくる

    ActiveSheet.Cells.SpecialCells(xlLastCell).Addressというステートメントがあるとします。 このどれがメソッドで、どれがプロパティでどれがオブジェクトで、どれがコレクションでと わからなくなってきます。特にメソッドとプロパティは"."で区切られるので混乱してきます。 ActiveSheetオブジェクトのCellsメソッドのSpecialCellsプロパティのAddressプロパティに なるんでしょうか?これは一例ですが、ドットが沢山連なるにつれて意味がわからなくなってきます。 どれがプロパティでどれがメソッドでなどです。どのように見分ければいいでしょか?一応は メソッド、プロパティの違いは理解しているつもりです。

  • プログラミング言語の覚え方(プロパティ、メソッド)について

    趣味でプログラミングをしています。 現在、VB.NET2003をテキストを見ながら勉強しています。 基礎編、応用編と進んでなんとなくVB.NETについて意味がわかるようになってきました。 どのプログラミング言語でも共通の条件分岐文や変数などはわりとすんなり理解できたのですが、プロパティやメソッド、関数が覚えられません。 VB.NETの前にはJAVAを勉強していたのですが、やっぱりプロパティやメソッドを使用するに当たって、どのクラスをインスタンス化すれば目的の作業ができるようになるのかという点が苦労したように感じてます。 ヘルプやネットで調べるのも時間がかかるので、効率的な方法を探しています。 これはもう繰り返し書いて読むしか手立てはないものでしょうか? IT関係の仕事をしているので世のプログラマと呼ばれる方々と接しているのですが、上級者の方々の場合には手元に参考書を置いている人をあまり見かけません。 人によってマチマチとは思うのですが、どうすれば上級者の方のように何も見ないでもコーディングできるようになるのでしょうか? 何かよい方法がありましたら、教えてください。

  • どれがプロパティでどれがメソッド?

    例えば、 ActiveWindow.WindowState = xlMinimized と言うコードがあるとしたら ActiveWindow WindowState xlMinimized はそれぞれオブジェクト・メソッド・プロパティの何になるのでしょうか? オブジェクトブラウザ確認したら、 ActiveWindowとWindowState はアイコンからプロパティかな?ってわかったのですが、 xlMinimizedに関してはアイコンの意味もわかりません。

  • 「static宣言されているメンバ関数」は、「インスタンスメソッド」な

    「static宣言されているメンバ関数」は、「インスタンスメソッド」なのでしょうか? それとも、「クラスメソッド」なのでしょうか? 先日、下記内容で質問して、その時は分かったつもりだったのですが、 やっぱり分かってなかったようなので、教えてください。 ▽「クラス関数」「メンバ関数」「メソッド」の違いを教えてください。   http://okwave.jp/qa/q5858806.html 例) ▽前提 ・Aクラスのインスタンスa ・static宣言されたpublicメソッド「static_public_method」 ・static宣言されていないpublicメソッド「public_method」 ▽メンバ関数呼び出し ・$a->static_public_method() ・A::static_public_method() ・A::public_method() このとき、「$a->static_public_method()」は、インスタンス経由でアクセスすることになるので、 「インスタンスメソッド」になるのでしょうか。それとも、static(静的)宣言しているので、「クラスメソッド」になるのでしょうか? また、「A::static_public_method()」や、「A::public_method()」は、どちらになるのでしょうか? ※現在、頭の中がこんがらがっているのは、下記3点です。どれかひとつでも構わないので、分かりやすい考え方等あれば、ぜひ教えてください。 ・「static宣言したメンバ関数」は、「インスタンスメソッド」? 「クラスメソッド」? ・「スタティック」宣言してるのに、メンバ関数へ、「->(アロー演算子)」(オブジェクト経由)でアクセスできる理由 ・「A::static_public_method()」と「A::public_method()」の違い

    • ベストアンサー
    • PHP
  • クラス変数/メソッドとインスタンス変数/メソッドの見え方について

    Javaの言語仕様(?)についてお教え下さい。 参照変数の型がインスタンスのスーパークラスの型の時、クラス変数/メソッドとインスタンス変数/メソッドの見え方が納得いかずに困っています。 以下のような条件の時です。   ・クラスが2つあり、1つはもう1つのクラスを継承しています。     それぞれを「スーパー」「サブ」と以下で呼びます。   ・インスタンスは"サブ"の型です。   ・上記インスタンスへの参照変数は"スーパー"のクラスの型です。   ・"スーパー"、"サブ"ともに【同名】の「クラス」変数/メソッド、「インスタンス」変数/メソッドがあります。 この場合に、"サブ"のインスタンスを参照している"スーパー"の型の変数を介し、それらにアクセスしたらどれが見えるか?という疑問です。 実験結果では以下のようになりました。           [フィールド]  [メソッド]   [1.static ]  スーパーの   スーパーの   [2.非static]  スーパーの   サブの 納得いかないのは「2.非static」で「フィールド」が、「スーパーの」になるところです。 これも「サブの」になると思っていました。 なぜサブクラスのが見えないのでしょうか? 同名の変数なのでスーパークラスのはサブクラスので隠れされ、サブクラスのが見えると思っていたのですが。 参考書には以下のように書いてありました。   フィールドの場合、参照変数の型のものが見える。   メソッドの場合、インスタンスの型のものが見える。 私には不自然に感じられるのですが、「こういう仕様だから。」と納得するしか無いのでしょうか? 「なぜこうなるか」について説明がある文献、サイトなどありましたらお教えください。 参考までに以下が実験したサンプルコードと結果です。長くて申し訳ありません。 「サンプルコード」 public class Super { static int staticField = 10; int instanceField = 100; static void staticMethod() { System.out.println( "staticField = " + staticField ); } void instanceMethod() { System.out.println( "instanceField = " + instanceField ); } } public class Sub extends Super { static int staticField = 90; int instanceField = 900; static void staticMethod() { System.out.println( "staticField = " + staticField ); } void instanceMethod() { System.out.println( "instanceField = " + instanceField ); } } public class TestStatic { public static void main(String[] args) { // インスタンスはSub、参照変数もSub、という状態。 Sub sub = new Sub(); System.out.println( "実験1" ); System.out.println( "1.クラス変数      " + sub.staticField ); System.out.print( "2.クラスメソッド    " ); sub.staticMethod(); System.out.println( "3.インスタンス変数   " + sub.instanceField ); System.out.print( "4.インスタンスメソッド " ); sub.instanceMethod(); // インスタンスはSub、参照変数はSuper、という状態。 Super sup = new Sub(); System.out.println( "実験2" ); System.out.println( "5.クラス変数      " + sup.staticField ); System.out.print( "6.クラスメソッド    " ); sup.staticMethod(); System.out.println( "7.インスタンス変数   " + sup.instanceField ); System.out.print( "8.インスタンスメソッド " ); sup.instanceMethod(); } } 「結果」 実験1 1.クラス変数      90 2.クラスメソッド    staticField = 90 3.インスタンス変数   900 4.インスタンスメソッド instanceField = 900 実験2 5.クラス変数      10 6.クラスメソッド    staticField = 10 7.インスタンス変数   100 8.インスタンスメソッド instanceField = 900 納得が行かないのは7のところです。 以上よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • メソッドについて

    インスタンスメソッドと静的メソッドとありますが、 本を読んだりしてもいまいちわかりません。 分かりやすく教えてほしいんですが・・・

    • ベストアンサー
    • Java
  • オブジェクトやプロパティ、メソッドに付いて

    今、JavaScriptを覚えようとしてるのですが、オブジェクトから訳が分からなくなってきました。 ゲームに例えたら、自機がオブジェクトで、プロパティが自機のステータスで、 メソッドがいろいろな動作をさせる関数って感じでいいんでしょうか? それと、オブジェクトは下のようにメソッドやパラメータを使用しますが、 パラメータ=="値" って感じなのでしょうか?? オブジェクト名.メソッド名(パラメータ); オブジェクト名.プロパティ名="値"; よろしくご指導お願いします。

  • メソッドの引数としてのthisの意味

    java初心者です。教えてください。 メソッドの引数としてのthisは何を表しているのですか? いろいろ調べてみてthisには以下の2つの使用法があることがわかりました。 1.インスタンス変数の名前とインスタンスメソッド内のローカル変数名がかぶったときに、メソッド内でインスタンス変数を表すときにthis.変数名とする。 2.あるクラスのコンストラクタ内で、同じクラスの別のコンストラクタを呼ぶときに使う。 しかし、引数としてのthisの意味がわかりません。 具体的には、addMouseListener(this);や、g.drawImage(img,10,10,this);のthisです。 後者の場合はオブジェクトgのインスタンスメソッドなので、thisはオブジェクトgへの参照を表しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java