同じ語句の意味が時と場合で変化する法律家の傲慢?!

このQ&Aのポイント
  • 同じ法律の文中にある同一語句の意味が、時と場合により変化することは、理系分野では通常ではない。この現象についてどう思いますか?法律家の傲慢だと思いますか?
  • あるルール内の同じコトバの意味が、時と場合によって変わると、行動者は結果を予測できません。さらに、権力者に都合の良い事後解釈が行われる可能性もあります。この点についてどう思いますか?
  • 法律家の傲慢な態度について、法律以外の分野の人からの視点を求めます。なぜ法律家は偉そうな態度をとるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

同じ語句の意味が時と場合で変化→法律家の傲慢?!

【1】 同じ法律の文中にある同一語句の意味が、 時と場合により変化することについて、 (→理系分野では、そのようなことは通常ない。) あなたはどう思いますか? 単純に考えてみてください。 法律家の傲慢だと思いますか?思いませんか? 【2】 あるルール内の同じコトバの意味が、 時と場合によって変わるのであれば、 行動者が結果を「予測」できません。 場合によっては萎縮効果をもたらし、 時に権力者に都合の良い事後解釈が行われます。 この点について、あなたはどう思いますか? これからの格差社会化を踏まえた上でどうぞ。 ※法律家からの回答はお断りします。 あえて違う分野の人からの視点を求めます。 ※具体例がわかりにくいという方は、 こちらを一つの参考にしてみてください。 (わざと素人視点で大袈裟に誇張して書いています。) なお、できるだけ日常用語に近づけて書いてあるため、 法学的に厳密な表現とはなっていません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468850034 http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000004736.html ・・・しかしなぜ法律屋はこうも偉そうな態度なのだろうか? (小バカにしやがって。w)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.2

1、 直感的に、ほんっとに単純に考えて、 正にこれこそ法律家の仕事のメインだと思います。 逆にこれをやらないなら法律家って何の仕事する人だかわかりません。 少なくとも単なる事務処理屋に思える。 法律は専門家のものではなく国民のものです。 立法時の条文に不備があっても、運用や司法システムそのものに問題があっても全て国民の責任です。 因みに理系分野でもある事だと思います。 化学実験指示書などで 目的、有機物αを合成する。 1、試薬a、5gと試薬b、20gを充分な水のなかで撹拌し沈殿物を取り出す。 みたいなやつはよくあると思いますが、この場合充分な水の量は反応のメカニズムを考慮して自分で考えます。 そもそも「水」の意味も時と場合により違います。純粋どにおいて。 2、 権力者って誰かしりませんが、一般人も事後解釈します。その時の自分に都合のいいように。 で、2つの事後解釈を付き合わせて裁判をします。明示的に書かれてないから問題になっているのであって裁判所も事後解釈 します。 裁判所は権力が分立していて他の権力に影響を受けません。 これが日本の大きな仕組みです。 言葉の意味解釈が変わる以前にそもそも明らかに「明示的に不明瞭」にしてるものもありますね。 例えば刑事犯罪の量刑なんか。 懲役何年以下または罰金いくら以下、とかMAXだけかいてます。 あとは個別に事情もございましょうから独立した権力をもつ裁判所でその都度決めてください。 これが仕組みであって法律にグレーゾーンを意図的に作っていて、不備ではないと思います。

fuss_min
質問者

補足

お二人様、ありがとうございました。 お礼は後ほどゆっくり書きます。

その他の回答 (1)

noname#139670
noname#139670
回答No.1

【1】 弁護士であれば手腕だと思います。 【2】 そうですね。弱者にとっては泣き寝入りを生じてしまいますね。 >しかしなぜ法律屋はこうも偉そうな態度なのだろうか? これ、笑えました。確かにそうですよね。私は弁護士しか知りませんが、強い者に弱く、弱い者に強い印象が拭えません。

関連するQ&A

  • 法律屋が偉そうなのは自然界にない法則を作るから?

    文系人の代表が法律家です。 私も文系・理系と両経験があるのですが、 やはり偉い人になると文系の方が傲慢です。 自然相手の理系は、(今話題の捏造のように、) 権力や権威で真実を、捻(ね)じ曲げることはあっても、 自然界に無いものを、捻(ひね)り出すことは出来ません。 対して人文科学は、自然界にないものを、 人為的に捻(ひね)り出すことが可能です。 (良くも悪くも。) それが文系人の傲慢さを助長している気がします。 あなたはどう思いますか? ※厄介なことに、 理系の最強権力集団である医学界と、 文系の最強権力集団である法学界は、 強固かつシタタカな結び付きがあって、 患者が医療裁判に勝てない要因でもある。 http://hou-nattoku.com/qa/qa0000008742.html この人が法律家かどうかは知らないが、 法律屋は他人を鼻で笑う態度の奴が多い。 http://hou-nattoku.com/qa/qa0000008735.html 人を小バカにしやがって・・・。wwwwwww

  • 他人の発言をURL拡散するだけで犯罪になるか?

    大衆が反感を持つであろう他人の発言を ただ単にURLを貼って拡散するだけでも、 大衆の怒りを煽ろうとしていると認定されれば 、 刑事罰対象になる可能性はありますか? コメントを何もしていなくても、 URLリンクの貼り付け箇所が膨大であれば、 ただひたすらURLを貼るだけでも、 【積極的意思】をもった犯罪(大衆による暴動など)の 煽動(教唆・幇助など)とみなされ、 逮捕される可能性はあるのでしょうか? 【※※あくまで例え話です※※】 【※※決して当方が実行するとは言っていません※※】 【※※皆さま方におかれましても決して実行しないでください※※】 //// たとえばこんな記事。 Twitterのリツイートで未検挙犯人の顔を拡散する行為について http://hou-nattoku.com/qa/qa0000009185.html 日本人が犯人晒しTwitter記事を海外でリツイートした場合 http://hou-nattoku.com/qa/qa0000009485.html (これにはまだ回答ついてないけれども、 法律家が一般人を小バカにする回答がよくつく場所。) 企業のコンプライアンス室は反抗分子発見器?! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112430840

  • エビデンスを挙げずに相手を否定する文系法律家の傲慢

    理系人というのは、相手を批判・否定する際には、 概して自ら進んでエビデンスを示し(論拠を提示し)ます。 ところが、文系人(とりわけ法律屋)というのは、 論拠も出さずに相手を小バカにしたような口調で 頭ごなしで否定する人間が多い気がします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130804330 当方、実生活においても、仕事で、 「オレは弁護士だぞ!!」 という態度の奴に出会ったことがあります。 「このクソジジイー!!」 と啖呵を切って、白板を蹴り倒し、 消火器をなぎ倒し、顔一面に糞を塗り付けて、 ペンキを頭から浴びせかけ、 便器に顔を突っ込んでやろうかと思いました。 (パクられるからしないけど・・・。) どうしてこうなるのでしょうか?! 自然事象が相手の理系人は、 権力・権威で法則を捻(ね)じ曲げることが出来ても、 文系人のように法則を捻(ひね)り出すことは出来ません。 対して、典型的な文系人の法律家というのは、 人為的に自然界にない法則を作り(造り)出します。 これが文系人の傲慢さを助長させるのでしょうか?! (オボコちゃんが可愛らしく見えてくる。) ※困ったことに、理系界の王者である医学界と、 文系界の王者である法曹界は、 裏で強固に結び付いており、 患者が医療裁判になかなか勝てない。

  • したり顔で偉そうな人権派法律家をどう思いますか?

    http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000008386.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10117194995 見てみてください。この傲慢さ!!!怒 【1】 他国では当たり前に行われている、 一般人による未検挙犯罪の防犯映像公開も、 日本では犯人に対する名誉毀損という重罪になります。 その一方でテレビ局は同じ私人なのに、 刑法35条(業務上の正当行為)により、 犯人の顔晒しに関しては特権階級化されています。 つまり、被害者含む一般人が防犯映像を公開すれば、 いかなる動機であれ「私怨」「私刑」とみなされ、 マスコミ(私企業のヅラを被った国家機関)が晒せば、 いかなる動機であれ「専ら公益を図る目的」とされ、 同じ私人(NHKもここでは私人扱いとなる)でありながら、 マスコミだけに強大な特権が与えられています。 これでよく暴動が起きないものです。 (別に呼びかけている訳ではないので誤解なきよう。) あなたはこれについてどう思いますか? 【2】 「素人に法律は分かりやしない」 と人権派法律家は威張っていますが、 東大法学部の人気が下がっているみたいです。 (今年は文1の二次選抜なかったんだってさ。) 「ざまみろw」とあなたは思いますか ? 【3】 自然相手の理系学問の理論は不変かつ普遍です。 それに対して、文系は恣意的に自然にない法則を、 権威の力で作りだせてしまいます。 この事が法律家の傲慢を助長させていると私は考えます。 この点あなたはどう考えますか?

  • 【悪法もまた法である】の真の意味とは?!

    こういう事でしょうか? http://hou-nattoku.com/qa/qa0000008940.html (質問文末尾の最後の二つの文が ちょっと変になってしまったが、 意味を汲んでいただけると幸い。) 【悪法もまた法である】という言葉の正確な意味を、 あなたはどう捉えていますか?!

  • 理系出身の法律家の皆様へ‐“私人逮捕詐欺”について

    理系出身の法律家の皆様へ‐“私人逮捕詐欺”について 【1】 一つの条文の中の特定の用語の意味が、 時と場合や行為者によって変わるのは、 理系的視点から言えば【論理破綻】です。 しかし「法学」や「法律運用」の世界では、 平気でそのようなことが行われているようです。 日常でよく耳にする「逮捕」の定義については、 実は非常に曖昧でうやむやな点があります。 (→詳細は以下リンク先の質問文で触れました。) あなたはこれについてどう思いますか? ・現行犯を自分で警察署へ捕縛連行したいと思ったのですが・・・。  http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000003809.html ・現行犯への実力行使:警察官と私人とでは許容限度が違う?!  http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000003800.html 【2】 理系出身の人が、法学の考え方に初めて触れたときには、 文系独特の論理展開に戸惑うことも少なくないようです。 あなたが戸惑った経験について教えてください。 【3】 「三権分立」を導入している「民主主義」国家においては、 判例や裁判例は、理論上は「法源」とならないはずです。 情報社会化の急速な進展に伴い、生活スタイルは変わり、 脅迫や名誉毀損の形も変わってきています。 それなのに、日本の法学界は(実務界の人達の考えまで)、 「古い判例」(前例)に囚われ過ぎているように思えます。 あなたはこれについてどう思いますか? 昨年に「裁判員制度」が導入されたことも踏まえた上で、 意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • 理系の方へ~文系エリートは傲慢だと思いますか?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13135534338 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12131157977 理系の世界では、エビデンス(論拠の提示)なしには、 相手を批判することはあり得ません。 初めから負けていることを自ら証明するのと同義だからです。 ところが、典型的な文系人である法律家は、 「どうせ素人に説明しても分かりやしない」 とタカをくくって、相手を批判します。 これは自然界にない法則を人為的に作り出せてしまうが故の、 文系エリートならではの傲慢さでしょうか?!

  • 真理ねじ曲げの理系 VS 法則ひねり出しの文系

    学問というのは、時に権力や権威に支配されます。 しかし理系と文系では大きな違いがあります。 少々乱暴ですが、当方独自の見方はこうです。 ※なお、当方は理系出身の文系人です。 詳しくは4月11日現在のプロフを参照ください。 http://okwave.jp/profile/u540463.html (A) 理系の学問界では、 自然法則という不変(普遍)であるはずの真理が、 権力によって、権力者の都合のいいように、 「捻じ(ねじ)曲げられて」大衆に伝えられます。 (B) 一方、文系の学問界では、 時には自然に逆らう人為的な法則が、 権力によって、権力者によって都合のいいように、 「捻り(ひねり)出されて」大衆に対し運用されます。 法律というのは人為的法則です。 法則を「作り出してしまう」というのが、 文系、特に法学の怖いところです。 http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000004850.html リンク先ではわざと素人視点で質問しています。 是非とも見てみてください。 http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000004736.html 法律屋というのはどうしてこうも偉そうなのだ? 奥さん、見てみてください。w しかしまた、人為的(文系)法則というのは、 自然(理系)法則の前では無力であることも、 (文系である)歴史が証明しています。 大衆の怒りが爆発して暴動なんか起こったら、 法律なんて惨めなほど無力です。 (1)自然法則を捻じ(ねじ)曲げる理系の権威 (2)人為的に法則を捻り(ひねり)出す文系の権威 さて、あなたはどちらが怖いと思いますか?

  • 電車内で絡んできた相手を引きずり降ろすことについて

    電車内で絡んできた酔っ払いを次の停車駅で 電車から引きずり降ろすことについて、 皆さんはどう考えますか? 一般常識の感覚から意見をお願いいたします。 妥当だと思いますか?やり過ぎだと思いますか? 法律的なことに関しては、以下のリンク先を参考にしてください。 弁護士の先生から丁寧な回答をいただきました。 http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000003958.html

  • 国鉄民営化で現行犯に遠慮がちになったか確認したい

    以前にこのような質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q5288149.html 国鉄時代の駅長は司法警察権が与えられていました。 しかし民営化後にJRの駅長は民間人で権限がないため、 逮捕監禁罪に問われるのを恐れ、現行犯を見つけても、 関わらずにすぐ警察を呼ぶようになった という指摘がありました。 そのような「官尊民卑」な事実が本当にあるかどうか、 確かめてみたいのですが、方法が思い浮かびません。 やはり元国鉄職員を探して話を聞くしかないでしょうか? ジャーナリストではない個人が、 JR(会社)に取材を申し込んでも、 応じてくれるでしょうか? かえってスパイ扱いされ警戒されやしないか不安です。 当方は日本の法律の不透明な部分について、 (権力者に都合のいい事後解釈ができるように  あえて不透明にしているようにも見える。) 各種質問サイトでも質問しており、 中にはYahoo!ニュースで何度か紹介されたものもあります。 (一番上の記事) http://okwave.jp/qa/q3328265.html http://okwave.jp/qa/q3835423.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468850034 http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000004850.html これらの記事は上位で検索に引っかかります。 鉄道会社に面倒臭がられるならとにかく、 上記リンクのような質問をいっぱい書いている私が、 実名を出してジャーナリストまがいのことをしたら、 (別に違法なことはしていないが、内容が官僚批判的なので、) 国家機関(公安など)にまで 「注意人物」としてマークされやしないか、 やや心配です。 大丈夫でしょうか?