• ベストアンサー

フレッツ24Mは回線調整してくれないのでしょうか?

chie65536の回答

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

#1の回答者です。 >線路長が2560Mで、2.5kmほどです。 手元の資料を見直してみました。 手元の資料では、線路長が2kmを超えると、ADSL12とADSL24では差がありません。距離と速度のグラフの線が重なっています(「一般的には、この距離だとこのくらいの速度になるでしょう」というのを表したグラフです) 因みに、どちらのグラフも2.5kmでは4Mbpsくらいになっています。ですので、一般的(平均的)な数値より良いスコアを出していると思います。 資料のグラフを信じると、12と24で同じ速度しか出ない筈なので基本料金が安い12にした方が良いかと思いますが、グラフよりも良い数値が出ているので、いくらかは24の恩恵を受けているかも。12にして上がるか下がるかは、変えてみないと判らない賭けですね(^^;

stupidsnoopylove
質問者

お礼

ありがとうございます。 地域的にも環境に恵まれていないようで、 近くの人も速度が出ていないようです。 INSよりは速いのでいいのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ADSL、回線速度、契約に関して

    今フレッツADSL24Mで契約しています。 プロバイダはplalaです。 線路距離長は4330m 伝送損失は35dB ADSLモデム機器状態・ログのモデムを設定するところでは 864kbps 下り 2240~2432kbps(時間帯によってモデム再起動すると速度が変わる) G.dmt Annex C(中距離)上り 4dB 下り 6dB モジュラーケーブルは10cm(0,1M) LANケーブルは長いものを使用しています スプリッター、ADSLモデム、パソコン直接接続 速度が遅くて困っています。 これは普通でしょうか? またこれよりも速い速度と契約するには工事などが必要になりますか? お金はどの位変わるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Bフレッツの回線速度ってこんなもの?

    先日ADSL環境からBフレッツにしてみました。 ADSLの時はダイアルアップからだったので、劇的に 変化するのがわかりやすかったのですが Bフレッツにしてもほとんど変化無く 「早くなった?」って感じです。 回線速度を計測する http://www.musen-lan.com/speed/ で調べたところ、下りが +++++++++++++++++++ 1.NTTPC(WebARENA)1: 7366.764kbps(7.366Mbps) 920.59kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 6044.046kbps(6.044Mbps) 754.51kB/sec 推定転送速度: 7366.764kbps(7.366Mbps) 920.59kB/sec +++++++++++++++++++ 上りが11.46Mbps (1.43MB/sec) でした。 もちろん100M、なんてのは理論上の産物だと理解してますが、この回線速度って、Bフレッツとしては 適切でしょうか? どなたかご意見いただければ幸いです。

  • YAHOOのリーチDSLとフレッツの1.5Mについて(切実な悩みです)

    ADSLを利用してますが、条件がひどいです。(7000m/52dB) 現在フレッツの12Mで実行速度下り250kbps(リンク速度下り288kbps/上り704kbps)です。 ここはかなりの田舎で、フレッツ以外のDSLは何もありません。(フレッツも40Mまでしか提供されていない) ネットで収容局から距離がある場合は、YAHOOのリーチDSLが良いと聞きますが、もちろんここは提供されていません。 そこでふと思ったんですが、フレッツのもっとも低速な「1.5M」はリーチDSLのような効果を得ることができるのでしょうか? 250kbpsではストリーミング再生もままならない位です(涙)せめて4~500kbps出てくれれば、まさに御の字なんです。 今時期こんな悩み少ないかも知れませんが、切実に悩んでいます。 どうか助言下さい。よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Acca50M超の回線スピード

    こんばんは。NTT西日本フレッツADSL47モアスペシャルから最近 Acca50M超のADSLに変えたのですが今までは昼間8M程度。混む 時間帯も4M程度のスピードは出ていました。しかし、Accaに変えた とたん昼間の空いてる時間帯は9Mと早いのですが夜22時過ぎの 混む時間帯になると1.5Mまで速度が低下してしまいます。何度も 測定しましたが1.5M~2.0Mがいいところです。フレッツの時は そこまで低下したことは無かったのですが、Accaは混む時間に 速度調整してるのでしょうか?それとも何か他に原因があるので しょうか。初心者なので詳しい方アドバイスお願いいたします。 -京都市- ADSL セット Acca50M超 タイプ1 線路条件 1.6km 伝送損失 29db プロバイダ OCN モデム 富士通 FA11-W5 ADSLリンク速度 下り 12256 kbps         上り  992 kbps

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モア・モアII・モアIIIの違い

     以前通信速度についてお伺いしたものです。 基本的な質問で申し訳ないんですが、NTT東日本で言う「フレッツモア」・「フレッツモアII」・「フレッツモアIII」の違いについて教えていただけないでしょうか?  速度が違うのは分かるのですが、それ以外に通信方式等違いがあるのでしょうか?(各々のメリット・デメリットを教えていただけると非常にありがたいです) 現在フレッツ12MをNM-IIモデムで有線でつないでいます。 パソコンのOSはXP,モデムの持っているリンク速度は下り320~352Kbps、上り640~672Kbpsです。サイトでの測定では、下り260~280Kbps出ます。 (モジュラージャックからの配線・MTUの調整・パソコンの設定等は最大限引き出しているとは思います。タップ外し、回線調整等はまだやっていません) ちなみに収容局からは7500m、伝送損失は51dbです。電話着信時は不安定になりますが、基本的にリンク切れは起きていません。(一応モデムのラインモードはG.dmt固定(中距離)が一番安定します) 自分のいる地域は現在モアII(40M)までの対応です。 もしモアIIに変更すると、どの程度リンク速度が向上するか推測をいただけないでしょうか?個人的には実測500Kbps欲しいので、625kbps位まで上がって欲しい・・・ あいまいな質問で申し訳ないですが、ご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLの「フレッツスクエア」のテスト結果と、回線速度測定サイトのテスト結果

    NTTのフレッツADSLが開通しました。 しかし、さほど速度が速くない気がします。 NTTのフレッツADSLは「フレッツ接続ツール」というもので接続するのですが、 ユーザ名「guest@flets」で接続すると、ブラウザに「FLET'S SQUARE」というページが現れます。 その速度測定を5回しましたが、遅いときで895Kbps、速いときで1090Kbpsでした。 プロバイダから教えられたユーザ名でインターネットに接続し、回線速度の測定サイトに行って、速度を調べました。 ADSL速度観測所別館---最高で520Kbps、最低336Kbps http://www.s-vision.org/adsl/ SPEED TEST---最高で376Kbps、最低281Kbps http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/ 明らかに、フレッツスクエアのテスト結果よりも遅いです。 で、「速度をあげるためにはどうすればよいでしょうか」という問題に入る前に、問題の切り分けをしたいと思います。 私は、インターネットに接続したときの速度の向上を望んでいます。 私の理解では、フレッツスクエアの測定結果は、PCから電話局までの間の速度を測定したのだと思います。(この理解は正しいですか?) そうだとすると、私のPCやその周辺の環境をいくら調節したところで、 フレッツスクエアのテスト結果と同程度の1000Kbps程度の速度を出すのは、不可能だと思います。 (少しは早くなるかもしれないけど…) 問題は、プロバイダか、それより先のインターネットにありそうです。 このように考えてよろしいのでしょうか。

  • フレッツADSL40Mで契約していますが、回線速度を計ったところ12M

    フレッツADSL40Mで契約していますが、回線速度を計ったところ12Mしか出ません。これって早いのでしょうか、遅いのでしょうか?ご存知の方がおられましたら、お願いします。ちなみにPCはXPです。

  • フレッツ・ADSL8Mからフレッツ・ADSL12M(モア)

    PCは自作機でOSはWindowsXPです。 昔、フレッツ・ADSL1.5Mの時 速度テストで0.8M程度でした。 今、フレッツ・ADSL8Mで速度テスト1.5M程度です。 フレッツ・ADSL12Mに申し込みをする予定なんですが 速度は上がりますか? ちなみに回線距離1,840m で37dBです。 MTUなとの設定を行っても速度は変わりませんでした。

  • フレッツADSL(12M)で速度が15kbps

    ISDNからフレッツADSL12Mに切り替えましたところ、実行速度が15kbps(!)に落ちてしまいました。これはフレッツスクエアで計りました。他のHPでもほぼ同じ結果でした。電話線を短くしたり、モデムの電源のとり方を変えたり、抜いたりさしたりしたのですが、変化なしでした。距離は、3.7km 伝送損失64db(NTTに計ってもらいました)です。 OSはWinXP、NEC VALUESTAR(1年前に購入),メモリー248あります。 またISDNに戻そうかと思っているのですが、また工事費を取られるのもしゃくですし、かといってNTTの回線調整も費用がかかりますし・・ どなたか同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL8M→12M

    本日局内工事にてフレッツ8Mから12Mに変えたのですが 帰ってきて速度を測ってみる前日と見事に速度が一致していて 速度変化がまったく見受けられません収容局との距離は約2KM で損失は35でした。現在リンク速度は6520ほどです。 変化がないのはこんなもんかとあきらめもつくのですが変更前と まったく一緒なのでどうも気になります。フレッツ12Mに本当に切り替わっているのかなにか確認する方法ってないのでしょうか?よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL