• ベストアンサー

鬱は甘え

よく聞きますが、どうなんですか? 鬱病(自称含む)の人に限って鬱を過大評価し過ぎるし バリバリ働いてる人達は大抵鬱は甘えだろ。俺達だって辛いのになっとバッサリ つまりどういうこと?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139464
noname#139464
回答No.21

鬱は甘えです。 この質問で鬱を庇う人が多いのは この掲示板自体で鬱病(社会不適合者)がたむろっているからです。 もし、この掲示板のこの質問にまっとうな社会人を多数混ぜたら 「鬱?甘えだろ?俺だって今日は上司にクレーム押し付けられて鬱だよ」という回答もあるでしょう 実際に、世で働けば鬱になることばかりです ストレス社会の日本なら尚更 そんな中でも老若男女頑張っています なのに、「面倒だ。もう頑張れない。」と言い訳して逃げる人がいます 例えるならマラソン大会です 誰だってマラソンを走るのはしんどいです 5kmも10kmも学校行事で走りたくないのは全員同じです でも、みんな頑張って走るんです。遅くても頑張って完走目指します! が、鬱病と言われる人達は努力しません。何かと言い訳を付けて 「お腹が痛いから」 「熱っぽいから」 「なんかダルいから」 「貧血っぽいから」 こんな理由を毎年付けてサボる生徒が数%いた記憶ありませんか? 社会的にみても鬱病と社会人の割合なんてこんなものです。 会社で働く人を100%とみて鬱病で逃げる人なんて10%未満です。 90%以上人は頑張っています。 鬱病患者とは「屁理屈だけ一丁前で何もしない連中」の代名詞です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

回答No.10

つまり… 単に 他者の心は理解しずらい性格や心や人生経験などからじゃないですか。 心の強い疲れなんぞ 誰とて好んでなる訳でなし。 過大評価… 疲れのつらさの訴えにすぎないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ririko87
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.9

>つまりどういうこと? 脳の病気です。どなたかも言ってましたが。 >バリバリ働いてる人達は大抵鬱は甘えだろ。俺達だって辛いのになっ こういう人はね、なーーーんにも知らない無知な人です。 病人と健康体の人間とを一緒にして、なにを言ってるんですか? バリバリ働いている時点で、健康体なわけで、理解できないのでしょう。 うつは、たとえば、足がない人に、さぼってないで、甘えないで、自分の足で走りなさいと 言っているようなもんです。 足がないのに、どうやって走るのですか? 無理なんです、走るのは。 そんな人に頑張れ!と、言ってもしかたないのです。 言ってる人は、足があって、たいした努力もなく、普通に走ります。それが普通だから。 ただ、速く走る為には、努力がいる。「俺だって、早く走るのに、努力してる、辛いの頑張ってさ・・ だから、あいつは、努力しない怠けものさ、やればできるのに、甘えてやがるんだぜ・・・」 足がない人に、それを求めてどうするの?? やればできる・・・足がないのに? 無茶苦茶言わないでと、思います。 うつ病の事 何も知らないのに、狭い知識の中で言ってるに過ぎない無知な人です。 私は、主人が8年間うつで看病してきました。 そう言う人の冷たい視線をたくさん見てきました。 自殺未遂も3回、入院も3回しています。 本人がどんなに苦しいのか知りもしない。なったことないから、知る由もないですもんね。 なった者にしか、あの辛さは判りませんよ。 私も結婚前になりかけた事はありますから。 そして、看病する周りの家族の辛さも。 >鬱病(自称含む)の人に限って鬱を過大評価し過ぎるし 中には、治っているのに、 今までの楽な環境から、なかなか元に戻れず、ずるずると甘えているような人見受けられますが・・ そういう人たちが誤解されるのでしようねと、 いろいろな精神科に8年通って思います。 自称の人は、うつ病に入れないでください。 あれは、病気ですから、自称では病気でないです。 うつは、判断しにくいのですよ、見た目では。 心療内科の先生の中には、いい加減だと思う人もいます。 いろいろたくさん嫌な思いをしてきましたから。 そういう精神内科の先生方が、判断しづらいから、面倒だからかなんか知らないけど、  うつ病だと簡単に診断書 書くような人もいると聞きます。私も自分の経験から、ああなるほどねと思うことありますもん。 ほんとに・・ 心療内科は、んーどうでしょう?って先生いますもん。患者 ばかにしたりね。 ほんとに鬱の人たちは苦しんでいますから、 病気なのだからと、思って下さい。 いつか、病気は治ることもあるのですし、 それまでは、心ない言葉はかけないでやって下さい。 今度、映画で 「ツレがうつになりまして」というのが、10月にあるそうですが、 どういうこと? と、お思いなら、一度ご覧になってみてはいかがでしょう。 私のような言葉の足りない者が語るよりもわかるかも・・です。 私は、原作を読み、あまりに家族の辛さを語っているので、自分の生活とかぶり、泣けて読めませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143419
noname#143419
回答No.8

うつ病って心の病。何だが脳疾患。 それは医学上というか‥。 『甘え』ね~。 言いたい事はわかる‥。言われるうつ病患者はたまったもんじゃないだろうが。 ここからは私の勝手な見解だが、何人かうつ病の人と触れ合ってきたけど、偶然かも知れないが 私には ある種の非行行為に見えるんです。 見てきた人達は 皆、大人しい性格、生真面目、反論できない弱さが見られた。 非行は分かりやすいね~。大体想像つくね。何かに対してのその人らしい 一種の表現だ。そして悪い行為をして 回りを困らせている。親だったらたまったもんじゃない。が、うちの子非行に走ってる‥と 見た目でも分かりやすいだろう。 うつ病も回りを困らせるんだよね‥。それも 命をかけてくる‥。 私いつも思うんだが、うつ病になられるより 非行に走られた方が 手は付けやすいって‥。だって、うつ病は命掛けで 抵抗するから‥。 本当に厄介だよ。 私にはそのどちらも同じく見える。どちらも自己表現だと思う。 うつ病のある人は今まで父親に口を返した事がなかったそうです。ある時自宅の車庫で父親が首吊りしたのを発見した。 それに触発されたのか 彼女はうつ病になってしまった。 毎日 目を離せない状態になり‥。今は薬で持ちこたえている。父親に反抗しなかったまま 呆気なく先立たれ、ぶつけ所が無くなったようでした。 生真面目で何事もキッチリとやらなければ気が済まない性格だ。 見ていると 思う通りにいかないときに 何かの発作の様に 死にたくなるらしいが‥。母親は大変だ‥。 灰を仏壇に投げつけたり ごみ箱に捨てちゃったり‥。 そうやって 困らせて、反抗している様に見えました。 人の話は耳に入らない、否定されると死にたくなる、親曰く‥子供の反抗期に命をかけて 対抗している様だそうです。 そんな彼女を見ていると 私には少しばかりの非行行為は 可愛く思えました。 なりたくないね~。 回りに聞くと『アンタは大丈夫!』と。 何を根拠に~?ですが、ちょっとばかりでも 親には反抗してきたな~と‥。 言いたい事 言えて 自分の考えを説明できて ちきしょうってジタンダ踏んで模索して‥悩んできた。 案外 こういうのは大事な事だと思う。 良い子過ぎるのは 後々大変か? 皮肉の一つでも 言えた方が 生きやすいゎ‥。 『甘え』と言うよりも 命懸けの自己表現だわさ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1853/8888)
回答No.7

解りやすく言っておきます。 病気や怪我、障害を持たない人にとって、それら事象の全てが「謎」なんです。 私自身、右腕が全く動かなくなって29年、健常者と同じ事をするのに時間が掛かります。 鬱などもそうです。 今、貴方が触っているPC利き手を使わずに自由に使えますか? 試しにやってみてください。 すると不便さを感じるでしょう。 私達は、それが毎日連続で発生します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.6

鬱は甘えだなんて… なってみなけりゃ分からないのに、どのツラ下げて言うんでしょうかね。医学的にも鬱は病気とされて居ます。鬱が甘えと言う人は、人間としてカス以下ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 鬱は心の病です。「甘え」なんて言われたら、すごく辛いです。  「辛さ」「苦しさ」はこの病気に罹った本人にしかわからないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.4

うつ(ストレス)は誰でもありますし日々そういったもんを吐き出すなりしてバランスをとって生活していますが、その吐き出す量より蓄積される量が多くなり処理しきれなくなると脳にリミッターがかかります。 脳にリミッターがかかると思考が停止するような感覚があり身体にも影響が出てきて自分の意思ではどうする事も出来ない状況になるのがうつ病です。 作業をするにあたって本人は思考を動かそうと頑張るんですが、どうする事も出来ない。 周囲からすると作業を工夫して円滑に進めようとしている姿が見えれば頑張っていると思えるのですが、本人はその作業を工夫しようとする前段階で止まっているのでさぼっているように見える。 喜怒哀楽も表に出にくくなっていますので、周囲には余計にその状態が理解しにくく悪循環。 うつ病の人がうつを過大評価しているように見えるのは、うつに対する異常な恐怖を持っていて過剰な反応を見せるからではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

欝は病気です。 病気だから、症状は似ていても「あなたのは性格ですよ」と医者で判断されることもあるし、軽い症状でも「欝ですね」と言われるときもあります。 そうですね…例えるならば「大人が雪の坂道を登る」のと「子供が乾いた路面の道を登る」のと、どっちが早く登れますか?。 大人はパワーはあるけど、雪で滑るので前に進めません。 体力があるのに、何でなんだ?、こんなはずじゃないだろう?…あせっても前に進むことが出来ないわけです。 子供はパワーが無くても、ゆっくりでも登ることは出来ますよね?。 うつ病というのは、そういうものです。 力があっても、それを伝えることが出来ないんですね。 どこかで連携が切れてしまう…でも、本人はその自覚が無い…だから苦しむし、周りに合わせられると思い込んでいるけど、実際にはそこまでの力は出ないんですよ。 うつ病が「甘え」だ、という人に限って「発症の仕組み」など全く知らないものですよ。 やや難しい理屈はあるけど、真面目に調べれば「あ、そういうこと?」と理解できます。 過大評価もなにもない…当の本人も仕組みを知らないだけだし、回りも知ろうとしないだけ。 環境が悪すぎるんですよ…いろいろな点でね。 ミイラとりがミイラじゃないけど、 >バリバリ働いてる人達 >俺達だって辛いのになっとバッサリ …という傾向がある人のほうが、仕事などで大きなショックを受けると、それを切欠として発病しやすかったりもしますよ。 ストレスは、身体の仕組みを動かしたり、円滑にしたりする「ホルモン分泌」の働きを阻害するから。 私に言わせれば「うつ病予備軍」なんです。 気をつけなきゃですよね?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.2

長く正坐をした後、しびれて感覚が無くなり、その後ビビビビっときたりしますよね。それは自分でコントロールも聞かないし、ビビっと来る事が分っていても、逃げようもなく、ただ終わるのを待ちます。 鬱も躁鬱も、自立神経か、甲状腺ホルモンかわかりませんが、体内の何かの分泌の不良で全くコントロールを失った状態です。 麻痺した体のパーツは引きずっても、ちゃんと立てる事も出来ません。デロンと死体のように寝たままです。早く普通にもどって普通の生活がしたいですが、ただ待つだけです。精神を病むと体を立てる「意思」が体に伝わりません。よって、デローン。 私が体調不良で寝たり起きたりをしても、なまけてると言われながら、うまく説明しようとすると、つまりこういう事です。 元気になれるものならなりたいです、みんな。休んで治る物なら、休ませてあげれば。 健康な自分の体に感謝しましょう。いずれ、体が効かなくなった時に他の人の精神の病も分る時が来ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suienn
  • ベストアンサー率32% (131/403)
回答No.1

鬱はれっきとした病気です。本人はつらい思いをしているでしょう。甘えているのではなく、つらい思いを話しても、わかってもらえないと思うから、封印しているのでは。 辛いのは健常者だけではないです。障害を負った人、病弱な人など、様々な立場の方々も、辛いんです。 鬱とはどんな病気か、理解する必要がありますね。私自身も、ある程度まで理解しているとはいえ、本人が一番辛いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ・うつ病に対する無理解

    うつ、あるいはうつ病に対する無理解が多いような気がします。「うつは甘え」などというのはその最たるものです。ネットでよくみかける「意見」です。そのうつのために自殺してしまう人も実際いるというのにまったくあきれた偏見です。当方は以前うつ病とまではいかなくてもうつに近い状態になったことがあったので「うつは甘え」ではないと断言できます。またそういう偏見が多すぎることに改めて驚いています。いったいなぜなんでしょう。いったいどうしたら多くの人にうつ・うつ病についてよく理解してもらえるのでしょうか。この偏見を放っておくとうつで苦しむ人が減らず自殺寸前の人も増えるばかりだと思うのです。なにかの事故で骨折したら堂々と学校も会社も休めます。ならうつ・うつ病を理由にためらわず休んでいいと思うんですがどうでしょう。

  • 「うつは甘え」など言う人いますよね。うつ病患者が甘

    「うつは甘え」など言う人いますよね。うつ病患者が甘えると何か問題あるのですか?批判すると何か良いことあるんですか??

  • 友達が鬱?

    私の友達(中1の男)が学校に全然来ないのです、私はその子に先日何故学校に来ないのかとメールを送りました、そしたら返信が来ました。その子は鬱病らしいのです。 「医者から言われた」って感じの返信でした。 よく分かんないのですが私の思い込みだったらすみません、鬱病とは何にも興味がしめさなくなる・イライラするなどが症状だと思うのですが、その子は学校に行かず秋葉原などへ行って買い物をしたり家でゲームをするなど、ただの引きこもりがするような事ばっかしてます。 言い方が悪いかもしれませんが、「自称鬱」っぽいのです・・・ けど友達は「死にたいけど死ぬのが怖い」「サッカーで期待されすぎて嫌だ」などのメールを送ってきます、鬱なのか鬱じゃないのか分かりません。 本当に鬱だったらメールに返信はしないし買い物にもいかないと思いますゲームも興味が無くなると思います。 友達は鬱なのでしょうか?それとも自称鬱の引きこもりなのでしょうか?メールでしか話してないので詳しい事は分かりませんが、皆様回答お願いします。

  • 鬱かどうか相談したいのに

    介護職をして、3年目になる女性です。 最近、会社に行くことが怠く、職員とも上手くコミュニケーションがとれず、言葉が喉で詰まり、出てきません。 常に、不安感に襲われて、頻繁に涙が込み上げてきます。そして、トイレや車で泣いてしまいます。人にも会いたくない、食欲不信な状態が続いています。 こんな状態なのですが… 職場には、自称鬱の方がおり、その女性は、鬱病らしいのですが、会社帰りに飲みに行ったり、食欲旺盛で油物を食べたり、何かあるごとに「辞めたい」と口癖の様に言います。 ストレス性胃炎と言っていましたが、ストレス性胃炎の方がラーメンやらハンバーガーやら食べられるなんて、絶対何か間違っていると思います。 職員、または上司の方に、今のボロボロな状態を相談したいと思っているのですが、自称鬱病女性のように思われないか心配です。 自称鬱病の彼女と私は歳も近いので、その様に見られて、相談しても突き放されてしまいそうな雰囲気です。 色々考えて、転職しようと思い、水面下で淡々と転職準備をしていますが、今の施設への気持ちも少し捨てきれないでいます。 自分が鬱病なのかも、全くわからないんですが…皆さん、私を「ああ、この子も自称鬱病か」と思われないか怖いです。 どうすれば良いかわかりません。

  • 鬱は甘え?

    自称鬱の人って、 いつも会社や学校をサボってるようにしか見えません。 例えば、病気なんだったら、治すためにも休養が必要だとは 思いますが、 そういう自称鬱の人は、仕事を休む割には、 好き勝手に遊びに行ったりしてる人や ネットゲームに熱中してる人、2chに入り浸る人が多くて、 結局、「仕事や勉強は嫌だ、でも遊びたい」という風に見えます。 鬱は、何もする気が起きない状態なはず。 仕事が出来ないんだったら、ゲームも、遊びも、2chもできなくて、 ベッドで横たわる状態なはずなのに、 嫌なことじゃないなら、率先して行動するというのは変な気がします。 自称鬱の知り合いが何人か居ますが、 そういう人達に、そういうことを突っ込むと、確実に猛反発してきます。 「鬱はなってみないと分からない!」と悪者扱いです。 あと、リストカットの痕とかを人に気軽に見せて、 「かわいそうな自分」キャラを演出してる気がします。 どうも、自分が鬱であるから特別扱いしろと言われてるような 印象を受けるのです。 自分自身、決して間違ったことを言ってるつもりはありません。 むしろ好きなことだけやるのは、おかしいし、 自分が病気だと言って、特別扱いを迫るのは間違ってると思うのですが。 みなさんは、これに関してどう感じますか?

  • 鬱?鬱じゃない? の質問

    よく、私は鬱ですか?系な質問見ますけど あれなんで質問するんですか?(鬱か鬱じゃないかは知りませんが) 甘えなのはわかってますとかわかってたら質問しなくないですか? それとも誰かに鬱だよって言われて鬱だ!って思うんですか? 鬱じゃないよって言われてそれには回答お礼?みたいなのしないで鬱だよって言った人にだけお礼したりするのを見たりしますが鬱だって言われて安心するんですか?(みんながそうだとは言ってません) 質問するやつは鬱じゃないとか鬱は甘えとかではないです 見なければいい→見たり見なかったりするのでこの回答はやめてください

  • うつは甘えでしょうか?

    先日、重いうつ病と診断されました。原因はたぶん仕事だと思います。 だから仕事やめたいんですが、 周りからは、「大丈夫、大丈夫きついのはみんな一緒だから頑張れ」とか 「そんな甘えゆるさん」とか「仕事やめてどうするの?お金はどうするの?ねぇもう少し頑張ってみよう」とか言われてつらいです。 一番困ったのが、「何が原因なの?人間関係?」とかよく聞かれるんですが、正直僕も分かりません。考えるのもきついんです。 現在うつで休職中なんですが、入社して間もないので周りからは復帰を勧められています。僕は辞めたいです。辞めれないなら死にたいです。 どうすればいいか教えてください。

  • 新型うつは自覚症状があるのでしょうか?

    何ヶ月か前から、うつ病のような症状があり(気分が憂鬱なことが多い、意味もなく泣きたくなる、妙に体がだるい、その他)とある掲示板でうつ病なのか相談してみたところ、 「うつ病の人は自覚がない、ただの疲れ」と言われました。 新型うつの場合も自覚症状はないのでしょうか? 最近新型うつのことを知り、新型うつの症状にも当てはまることがあると思いました。 (会社に行こうとすると腹痛や頭痛を起こす、会社にいる間ひどく気分が憂鬱、生理的に苦手な上司がいる、家に帰ったり、友人と会ってるときはだいぶ楽になります) しかし、新型うつは甘え、などとも言われているので、 もしかしたら私の場合はただの甘えや疲れなのだろうか…とも 思っていて、よくわからなくなってきました。 甘えならそれはそれでいいのです。 ただずっとモヤモヤと苦しい気持ちが続くのがつらいので、原因を解明したいです。 精神科はお医者さんによって合う合わないがあると聞いて、あまり行く気になれないでいます。 似たような境遇の方、何か意見やアドバイスなどいただけたら幸いです。

  • 『鬱になりそう。』について。

    最近よく、少し暇が出来たり、少し嫌な事があったり、少し失敗したら『鬱になりそう。』って言葉を聞くけど……。 本当に鬱になる人はどれほどいるの? と、思ってしまいます。これも『鬱病、鬱病』と垂れ流しまくっていたメディアの力なのでしょうか。呆れます。 みなさんは、そういう人をどう見ますか?

  • うつのことを上司は知っていますか?

    私は学生で、うつ病を患っているのですが、 うつになってからどうしても学校を休みがちになりました。 それまでは真面目に出席し、授業もちゃんと聞いて、成績もいい方でした。 しかし休むようになって、成績は維持していますが、 先生の私への評価が下がってきているように思えてなりません。 この際先生にうつのことを打ち明けてみようかと思っています。 評価云々よりも、うつだと分かってもらえていれば、 いくらか気分が楽になるかもしれないと、思うからです。 みなさんは、うつのことを会社の上司や学校の先生に打ち明けていますか? また、理解してもらえるものでしょうか?

MFC-J837DW データ受信中のまま
このQ&Aのポイント
  • MFC-J837DWでデータ受信中のままのトラブルについて相談です。5日前からデータ受信中の表示が出ており、電源を切っても解消されません。ファームウェアの更新が必要かもしれませんが、どのような対応が必要でしょうか。
  • MFC-J837DWのデータ受信中のままのトラブルについて相談です。電源を切ってもデータ受信中の表示が消えません。ファームウェアの更新は必要かもしれませんが、具体的な対処方法が分かりません。どうすれば解決できるでしょうか。
  • MFC-J837DWのデータ受信中のままの問題について質問です。5日前からデータ受信中の表示が出ており、電源を長押ししても電源オフできません。ファームウェア更新が必要かもしれませんが、どのように対応すればよいでしょうか。
回答を見る