• ベストアンサー

ドコモ・ツーカー・au・j-phoneのメリット・デメリット

seafront14の回答

回答No.1

現在ボーダフォン(旧Jフォン)を使っています。 昔はドコモを使っていました。 V(旧J)のいいところは全角192文字(半角だと384文字になります)までは すべてのメールが受信無料ってトコロですね。 長いメールを受信した場合は、全角192文字目まで無料で受信しますので、 この続きを受信するかどうかは自分で判断できます。 続きを受信する場合のみ通信料がかかります。 おかげで迷惑メールがきても鼻で笑って『削除!!』してます。 ドコモの場合、問答無用ですべてのメール受信に通信料がかかります。 以前は迷惑メールが来る度に(ToT)していました。 デメリットは…アプリの起動に時間がかかるような気がします。 でもデメリットについては自信がありません。

関連するQ&A

  • ドコモ?J-PHONE?TU-KA?au?

    携帯電話を買い換えようと思っているのですが、いったいどこの会社が一番安いのでしょうか? 現在はドコモを使用しています。でも知人に「ドコモは何かと高い」と言われ・・・。 いったいどこの会社のどのプランが安いのでしょうか? 私の場合はメールは1日5~10件、通話は多い月は10時間を越えます。(私からかける時間)ネットは1日5~10分程度です。 あと、長電話をする相手はauの携帯を使用しています。 よろしくお願いします!!

  • ドコモかJ-PHONEか・・・

    携帯電話で音楽が聴けるという特長を持つ電話が各社にありますが、ドコモでカメラ機能付きが発売される見込みはあるのでしょうか? 最近何だかJ-PHONEが気になってしまいます・・・

  • docomo j-phone tu-kaへの画像メール

     始めまして。docomo j-phone tu-ka へメールで画像を送りたいのですが メールソフトで添付して送ることはできないのでしょうか? 一度試してみたのですが上手くいきません。 PCの中にある画像を携帯に送りたいんです。 よろしくお願いします。

  • J-PHONEの機種について

    はじめまして。 J-PHONEの携帯をを新規で持とうと思っているのですが、機種の種類にもい ろいろあって、そのそれぞれがどういった機能を特徴にもっているのか携帯 初心者の私には全くわかりません。 そこでなのですが、最近のJ-PHONEのそれぞれの機種の特徴を、簡単で結構 ですので教えていただきたいです(一応私としては、カラー表示できるJ- PHONEを購入したいなあと考えています)。また、おすすめの機種があれば 教えてください(主観が入っても全然結構です)。 よろしくお願いします。

  • docomoとj-phoneどっちが安いの????

    携帯購入を考えています! docomoとj-phoneどっちが安いのですか? どっちがいいのですか? 教えて下さい!

  • ドコモ・J-PHONE・au・ボーダフォン・・・どれがいいですか?

    はじめまして(*^_^*) タイトルどうりなんですけど、 沢山の携帯会社がありますよね。私はずっとドコモを使っていて、他の会社のプランとかわかりません。 彼氏と遠距離で付き合っているためかなりの通話料金になります。 安い会社があったら教えて下さい。 また、ドコモ以外の会社を利用されている方がどうしてそれを使っているか教えて下さい。

  • J-Phoneからauへ

    携帯電話をJ-Phoneからauに変えようと思います。 J-Phoneにある電話帳のデータをauにエクスポートインポートすることは可能ですか。

  • J-PHONEからDOCOMOへ

    着メロや音楽を送る事はできますか?パソコンを持っていない友達の誕生日に携帯で音楽を贈ってあげたいのです。 その場合、私にかかる料金と相手にかかる料金がお分かりでしたらお願いします。私はJ-SH010ですが相手の機種はわかりません。よろしくお願いします。

  • ツーカーとJ-PHONEで。

    以前、本体を持っていてツーカーとJ-PHONEの間なら機種変更が出来ると聞いた事があろのですが、本当でしょうか?もし平気なら、ezwebとj-skyの使い勝手はどうなのでしょう?そのような使い方(ツーカー番号でJ-PHONEの本体)をしている方はいるのでしょうか?よければ教えて下さい。

  • docomoとauそれぞれのメリット

    長年、使用してきたウィルコムから携帯電話への変更を検討しております。使用方法は、通話少々とメール&ネットで定額上限まで使用。端末は加入時に一括で購入の予定です。 料金コースをみますと docomoだと、タイプSS(ひとりでも割り)+パケホーダイダブルで、980+315+4410(5985)円となり。auだと、プランSS(誰でも割り)+ダブル定額スーパーライトで全く同じ値段になりますよね。この為、キャリアの選択に迷っています。ちなみにauのプランEだと基本料金が200円安くなりますが、無料通話が付かないようなので、あまりメリットが感じられません。 ここで質問なのですが 1.料金については上記に書いたとおり2社とも同じになるという理解でよいでしょうか?(何か見落としがないかが心配です) 2.上記の料金以外で、各々のキャリアの選択のポイントとなる、メリットや特徴としてどのようなものがあるかご教示くださいませ。   i-modeとEZwebでメニューの充実度が違ってきたりするのでしょうか? よろしくお願いします。