• 締切済み

小学校での異様な話は普通の話?

先日、お向かいのお母さんから聞いた話なのですが、そのお母さんの子供(小学4年生)が通う小学校である行事があったそうです。 それは、父兄と子供が合宿をするというもので、父兄がキャンプファイアーの準備を黙々としている間、子供達は一箇所に集められて、一緒に手伝うことも無く、何もせずにおとなしくしていたそうです。 それだけで十分異様な光景で、子供達はただ集まって本当に何もしなかったらしいです。 竹馬やボールやいくつかのその他遊び道具がそこらあたりにあったにもかかわらずにです。 そこで、そのお母さんが不思議に思い、一人の子供に聞いたそうです。 「何故、みんなは竹馬や一輪車やボールがあるのに、それで遊ばないの?どうしてじっとしているの?」 そうしましたら、その子供の返答は、「先生の見ていないときにボールや竹馬なんかで遊ぶことは禁止されているの。そんなことして怪我や突き指したら先生がお母さん達に叱られて困るから」と言うのです。 このようなこと、今の学校では当たり前のことなのでしょうか。 小学校の先生はそんなことを子供達に言い聞かせているのですか。 根本的に何か間違っていませんか。 一昔前なら考えられない異様且つ残酷な子供達の凶悪犯罪が多発している原因を見たような気がした次第です。 これはレアなケースなのか全国で頻繁に起こっていることなのか、真実を教えてくださいますようお願いします。

みんなの回答

  • tapa
  • ベストアンサー率46% (153/330)
回答No.8

自分は中学生です。 たしかに何かの行事でも授業でも先生が見てないときに、お子さん達が怪我をしたら先生達の責任になってしまいます。 しかし、遊びまで禁止するのは少しおかしい気がしますね。 それに父兄がいるのでしたら、大丈夫だと思うんですが。 本当におかしいですね。 自分が勝手に予想しますが、過去にそうゆうことがあり、親がひどく怒ったとか、あったんじゃないですか?

回答No.7

聞いた話ではおわかりにならないかもしれませんが、そのとき先生方はどこにいらしたのでしょうか。 合宿にはついていらしてたんでしょうか? ほかの事で忙しかったんでしょうか。 先生のいないところで、子供たちをみている大人の存在はなかったのでしょうか。一輪車やボールで 遊ばなくても、けっこう無責任におもえますが。 親子だけでの行事だったのですか?

回答No.6

私にとっても、やれやれといった感じなのですが、学校側から見れば無難な対応ですね。 学校の中で事故があれば、それは学校の責任なのですからねぇ。たとえ立入禁止の場所に勝手に入って、骨折とかになっても学校の責任になるはずです。 ですが、これは私が中学生とかだったころからいっしょのはずです。 今、違いがあるとすれば親ですね。 悪い事したから先生に殴られたといった場合、私親の時は悪いことしたので当然という感覚で捕らえていました。 しかし、今は”教育委員会にいう!”とか言ってくるヒステリックで過保護な親が増えて着てますからね。 というかバイトなどで相手しきれない親なんて沢山いましたし… そういった親対策として、子供(児童)を犠牲にして自分(教員)を守る方を優先しても仕方が無い気がします。見かたによっては、自分でまいた種なのですから。 クラスの中の一人の親がそういった人なら十分脅威であり、こういった対策をする要因になるでしょうし。 しかし受験!受験!受験!というこの時代、子供らしい生活は小学校中しかできないので、やはり可愛そうと思います。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.5

根本的に間違っています。 でも、その先生の言葉にも一理あります。 それだけ親が馬鹿になったのです。 昔なら、よその家の庭に生えている木に登って、落ちてケガをした時に、 「うちの息子がそちら様にご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ありませんでした。」 と親が謝りました。 現代は、同じ事が起こった時に、 「なぜ、うちの息子を木に登らせたんですか!治療費を払っていただきます。」とか 「そんな危ない木を、庭に植えないでください!」 と平気で言う親がかなりいます。 ぼろくそ言われている先生にちょっと同情気味のdreamplazaでした。

  • mizu7212
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.4

ごめんなさい! No.3の者ですが、回答の中でhikokurowさんの事を 呼び捨てにしてしまっていました・・・ 本当にごめんなさい!!

  • mizu7212
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.3

 こんばんは。 hikokurowの質問を読んでいて、私はその先生の言葉に共感できる部分もありました。 なぜなら、小学校に限らず教育機関で起こったよくない事を先生のせいにする親御さんがとても多いからです。一クラスには何十人もの子ども達がいるわけですからケンカもあればけがもあるしいじめもあるかもしれません。それらは現代では当たり前の事ですよね? そして、それらを対処するのは先生の大切な役割だと思います。でも近頃のニュースを見ていると、 何かと先生のせいにしている発言が多い事に私は疑問を感じています。  こういったニュースが取り上げられる事が多い現代では子どもたちを危険から遠ざけるにこしたことはないと思ってしまいます。  何かあれば「先生は見ていなかったんですか?」 という保護者の方が多いから、「先生の見ていないときにボールや竹馬なんかで遊ぶことは禁止されている」という事になるのではないですか?

  • lllll
  • ベストアンサー率26% (49/183)
回答No.2

その方は現場にいながらずいぶん客観的なお母さんですね。ちょっとその場で父兄どうしで話し合って、 子供たちに、「私たち父母が責任をとるから、遊んでいいわよ!」とか、 先生に、「先生の責任は問わないのであそばせてやっていいですよ」 と言えば良かったのでは。 父兄どうしでコミュニケーションがないのでしょうか?せっかくの対話の機会に、先生と話をしなかったのでしょうか。そこらへんに凶悪犯罪が多発している原因を見たような・・気がした次第です。 それとも、結局、先生にだけ責任をとらせたいのでしょうか。それなら先生のやり方は正しいように思います。

  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.1

 こんばんは。  まずそのお母さんが正確な事実をいっているのかかなり疑問ですね。ちょっとしたことをかなり強調していると思います。  そもそも、そんなことを気にする学校ならそんな行事はやりません。  その場に教師がいないというのも不自然です。  仮に教師がそんなことをいっていたとしても、私がそこにいる父親なら気にせずに遊べといいます。教師にもそのようにさせます。  もし事実だとしたら、かなりレアなケースでしょう。  そのようなことが今の小学校では当たり前だとは思わないでください。  しかしです。子どもたちが(教員が止めているかどうかにかかわらず)友人たちとあまり遊ばないというのは事実です。なぜならば、小さいころから友人と一緒に遊ぶ機会があまりなかったので遊び方を知らないのです。  友達と一緒にいても、一人でゲームをやったり、ぼーっとしている小学生はいっぱいいます。  教師は子どもたちを遊ばせるためにいろいろ努力をしているというのが多くの小学校で見られる光景です。  子どもたちがのびのびと遊べるようになるといいですね。

関連するQ&A

  • 今時の学校の先生

    今の学校の先生は色々大変だなと他人事ながら思います 生徒に対して体罰はダメ、暴言はダメなどあれはダメこれはダメとこれでは生徒にはなめられて、逆にいじめられる始末で、父兄からも色々、プレッシャーをかけられ、精神疾患で休職している先生が沢山いるそうです 私は現代の学校という仕組みが破綻している様に感じています 皆さんはどの様に感じていますか どうしたら子供達の躾や教育がより良くなるとお考えですか

  • 中学校の部活顧問

    お読みくださりありがとうございます。 中学校の部活の顧問について 質問お願いいたします。 姪(中1)が、バレー部に所属しておりますが、毎日失敗する度 顧問より顔を主にボールをぶつけられ(練習中のボールが当たるのではなく、手に持っているボールを投げつけられます。)行きたくないと言いながら通っています。 学校終わりの練習では、ほぼ携帯を見ながら たまに振り返り暴言を吐くとのこと。 昨日は、「お前らが、試合に勝とうが、バレーで高校に入れようが、俺は一銭にもならん。」と言われたそうで、子供たちは困惑しております。 私達の世代は 多少暴力的なものもありましたが、そういう時代でしたので 特に先生に嫌悪感を抱く事も無かったように思いますが、子供に一銭にもならん など言う先生は皆無でした。子供を人質に取られているようなものなので、どういった対応をしたらいいのか 妹と悩んでおります。 校長は、ボールをぶつけているところを 見ているそうです。

  • どうして学校に行かないといけないの?

    私は小学4年生です。 どうして学校に行かないといけないのですか? 私は、学校に行かないで家でごろごろしていたいです。 学校のカウンセリングの先生にこの質問をしたら、将来の夢はあるか聞かれました。 私は将来はトリマーになりたいと答えました。そうしたら、そのためには学校に行って勉強をしないとトリマーになれないからと言われました。 同じ質問をお母さんにしたら、おじいちゃんに「大学には行かないといけない」と育てられたみたいで、お母さんの場合は、子供のときから大学に行くのが当たり前、学校行くのが当たり前と思っていたそうです。今は、大学に行くだけが良いことではなく、例えば高校卒業後に専門学校に行ったりして自分の道をすすむことが大切だと言っています。 「(日本で)生きるため」とも言っていました。 どれもピンときません。 それと、学校ではイジメにはあっていませんが、嫌な事ばかりで、休むことも多いです。 イジメにあっていないのに、学校を休むのはいけませんか?

  • 学校に行きたくないです(保護者です。)

    小学生の保護者です。 親である以上、父兄参観、懇談会、面談等、嫌でも学校に行かなければならない時があると思うのですが。 もう学校のいい加減さを見るのも知るのも嫌という気持ちです。 学校に何かを言うのもイヤです。言っても無駄な先生方なので・・・ 子供の気持ちを考えれば、がんばっている姿を見てあげるのが、親としてはやらなくてはいけない思いと、いい加減な先生方を見て、ストレスを感じるくらいなら、行きたくないと思う自分。 夏休みには担任と面談が必ずあるのですが、行きたくありません。 どう断ろうか今から考えてしまいます。

  • 学校についての掲示板

    先日あるTV番組で、学校の先生が出ていて、「全国の学校についての掲示板があり・・・」と発言されておりました。 実際に生徒(児童)や父兄が書き込んでいるサイトはあるのでしょうか? 多分、良い事悪い事が色々と書き込まれていると思うのですが・・・。 有名学校の掲示板(2chほか)は知っているのですが、地方の公立学校のことまで書いてあるようです。 子供は公立小に通っていて、そのまま公立中に通わせようと思っていたのですが、 先日その中学の事であることを聞いたので少し不安になっております。 もしありましたら教えてください。

  • この間、小学校の先生に「こいつ、バ~カだから!!」って、周りのご父兄を

    この間、小学校の先生に「こいつ、バ~カだから!!」って、周りのご父兄を見ながら、指差しで言われました!! 飲み会の席ではありましたが、学校の役員をし、お付き合いと思って参加したのに、息子のことが気になったのか、「子どもは話し相手はいるの?」って聞かれ、「親や、〇〇先生」って言いかけたら、何も聞かずに、あの言葉…。 その席にいた、他の先生や、ご父兄にもいやな思いをさせ、私が、喧嘩を売った形に見えたのか、今では、無視状態です。 私は、言葉を交わせないままのあの言葉、いかがなものかと思いますが、人として、周りを巻き込むことはどう思いますか?

  • 子供の小学校での怪我

    昨日子供が帰宅してすぐ私に指が痛いと訴えました。 診てみると左手小指がかなり腫れていました。 すぐ近くの整形外科に向かい診てもらったところ骨折でした。 昼休みの時間友達とドッジボールをしていてボールを受けたときに折ったようです。 スポーツ中の事故でもあり、ぶつけた相手に文句などありませんが、担任も保健の先生もつき指でなく、骨折しているかもしれないと認識していたにも関わらず、家に連絡も入れず、5時間目、6時間目の授業を受けさせた事に疑問を感じます。 また子供はこれで3度目の骨折なのですが、「お前の骨って簡単に折れるね」とクラスでからかわれたそうです。一緒にドッジボールをしていた連中は誰一人保健室に一緒に行ってくれず、たまたま泣いていたところを目撃した女の子と通りがかった近所の男の子が保健室に同行してくれたそうです。 保健室では氷をもらい、授業中冷やしていたらしいのですが、学校の処置としては親には連絡しなくてもいいものなのでしょうか?また普段は「思いやり」は大切だ、「報告」「連絡」「相談」は密にと言っておきながらなぜと思います。当てた本人からまた折れたの?と言われたらしいです。 せめて「痛くない」とか言ってくれる人さえいなかったとか。 何か釈然としません。乱文で申し訳ありませんが、アドバイス、またはご回答、ご意見いただけたらと思います。

  • 愛知県で障害児教育に積極的な普通小学校は?

    幼稚園教諭をしています。いま年長児を担任していますが、もうすぐ小学校進学の準備が始まります。クラスに自閉症児がいるのですが、その自閉症児の進学で質問です。父兄は普通小学校の普通クラスを希望しているのですが現在住の市は障害児教育に消極的で普通小学校に入学することすら困難なようです。大阪の方では障害児教育に積極的らしく、障害児を普通クラスで積極的に受け入れたり、一つの小学校に数人の障害児専門の先生がいて様々なサポートをしてくださるところもあるそうです。その父兄は愛知県内の小学校を希望しており、引越しも視野に入れて進学を考えているようなのですが、愛知県内で障害児教育に積極的な市町村はありますでしょうか?本児は自閉症重度と診断されており言葉は出ませんが、とても人なつっこく他児へのコミュニケーションは積極的で、簡単な基本的生活習慣なら何とかこなせるレベルです。何かしらご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 小学校で発達障害について授業をすることについて

    小学校4年生の発達障害の息子がいます。軽い自閉症くらいで普段は、障害があるのかどうか? 一見分からないくらいなのですが、他の障害児のお母さんから 「来週から授業で発達障害について教えるらしいけど、どう、思うか?」と 連絡を受けて、ビックリしました。 そのお母さんには、事前に連絡がいっていたらしいのですが 私のところには、何も連絡がありませんでした。 そのお母さんは、説明を受けたがやはり不安だ。と、仰っていて。 私も、不安です。いきなり、子供達に授業を行うのではなく 事前に、障害児の父兄に対し、しっかりと説明をしてほしかったと思うのですが。 今までに、小学校で発達障害について、授業で取り上げられた経験を お持ちの方はいらしゃいますか? どう言った授業内容で、誤解や偏見はなかったでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学校が怖い

    学校に行くのが怖いです。 私は今中学二年生なのですが、担任のせいで毎日辛いです。 子供の気持ちを考えず、上手くいかなかったらすぐ怒鳴り、友達が先生に話しかけたら「黙れ」と言ってくるような先生です。 そろそろ我慢の限界で、クラスのみんなで担任を変えようとはなしていたのでが、私たちの力でどうすればいいのかわかりません。 親にも言っていて、合唱祭の時に負けてしまった時、ほかのクラスでは先生が慰めていたのに対し、私の担任は慰めもなく帰りの会が終わり、「慰めなくていいんですか?」と、友達のお母さんが聞いたら「いいんです」と言っていたそうです。 3年に持ち上がる確率は90%と先生達は言っていて、私のクラスのほとんどの女子は先生が怒鳴ったり、嫌味を学活などで言った後は泣いていて、他のクラスの先生にも心配されるほどです。 どうすれば変えられると思いますか? それと、月曜日に学活があり私は対抗しようと思っているのですが、やめておいた方がいいのでしょうか…。 長文お読みいただきありがとうございます。