• 締切済み

小学校での異様な話は普通の話?

先日、お向かいのお母さんから聞いた話なのですが、そのお母さんの子供(小学4年生)が通う小学校である行事があったそうです。 それは、父兄と子供が合宿をするというもので、父兄がキャンプファイアーの準備を黙々としている間、子供達は一箇所に集められて、一緒に手伝うことも無く、何もせずにおとなしくしていたそうです。 それだけで十分異様な光景で、子供達はただ集まって本当に何もしなかったらしいです。 竹馬やボールやいくつかのその他遊び道具がそこらあたりにあったにもかかわらずにです。 そこで、そのお母さんが不思議に思い、一人の子供に聞いたそうです。 「何故、みんなは竹馬や一輪車やボールがあるのに、それで遊ばないの?どうしてじっとしているの?」 そうしましたら、その子供の返答は、「先生の見ていないときにボールや竹馬なんかで遊ぶことは禁止されているの。そんなことして怪我や突き指したら先生がお母さん達に叱られて困るから」と言うのです。 このようなこと、今の学校では当たり前のことなのでしょうか。 小学校の先生はそんなことを子供達に言い聞かせているのですか。 根本的に何か間違っていませんか。 一昔前なら考えられない異様且つ残酷な子供達の凶悪犯罪が多発している原因を見たような気がした次第です。 これはレアなケースなのか全国で頻繁に起こっていることなのか、真実を教えてくださいますようお願いします。

みんなの回答

  • tapa
  • ベストアンサー率46% (153/330)
回答No.8

自分は中学生です。 たしかに何かの行事でも授業でも先生が見てないときに、お子さん達が怪我をしたら先生達の責任になってしまいます。 しかし、遊びまで禁止するのは少しおかしい気がしますね。 それに父兄がいるのでしたら、大丈夫だと思うんですが。 本当におかしいですね。 自分が勝手に予想しますが、過去にそうゆうことがあり、親がひどく怒ったとか、あったんじゃないですか?

回答No.7

聞いた話ではおわかりにならないかもしれませんが、そのとき先生方はどこにいらしたのでしょうか。 合宿にはついていらしてたんでしょうか? ほかの事で忙しかったんでしょうか。 先生のいないところで、子供たちをみている大人の存在はなかったのでしょうか。一輪車やボールで 遊ばなくても、けっこう無責任におもえますが。 親子だけでの行事だったのですか?

回答No.6

私にとっても、やれやれといった感じなのですが、学校側から見れば無難な対応ですね。 学校の中で事故があれば、それは学校の責任なのですからねぇ。たとえ立入禁止の場所に勝手に入って、骨折とかになっても学校の責任になるはずです。 ですが、これは私が中学生とかだったころからいっしょのはずです。 今、違いがあるとすれば親ですね。 悪い事したから先生に殴られたといった場合、私親の時は悪いことしたので当然という感覚で捕らえていました。 しかし、今は”教育委員会にいう!”とか言ってくるヒステリックで過保護な親が増えて着てますからね。 というかバイトなどで相手しきれない親なんて沢山いましたし… そういった親対策として、子供(児童)を犠牲にして自分(教員)を守る方を優先しても仕方が無い気がします。見かたによっては、自分でまいた種なのですから。 クラスの中の一人の親がそういった人なら十分脅威であり、こういった対策をする要因になるでしょうし。 しかし受験!受験!受験!というこの時代、子供らしい生活は小学校中しかできないので、やはり可愛そうと思います。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.5

根本的に間違っています。 でも、その先生の言葉にも一理あります。 それだけ親が馬鹿になったのです。 昔なら、よその家の庭に生えている木に登って、落ちてケガをした時に、 「うちの息子がそちら様にご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ありませんでした。」 と親が謝りました。 現代は、同じ事が起こった時に、 「なぜ、うちの息子を木に登らせたんですか!治療費を払っていただきます。」とか 「そんな危ない木を、庭に植えないでください!」 と平気で言う親がかなりいます。 ぼろくそ言われている先生にちょっと同情気味のdreamplazaでした。

  • mizu7212
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.4

ごめんなさい! No.3の者ですが、回答の中でhikokurowさんの事を 呼び捨てにしてしまっていました・・・ 本当にごめんなさい!!

  • mizu7212
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.3

 こんばんは。 hikokurowの質問を読んでいて、私はその先生の言葉に共感できる部分もありました。 なぜなら、小学校に限らず教育機関で起こったよくない事を先生のせいにする親御さんがとても多いからです。一クラスには何十人もの子ども達がいるわけですからケンカもあればけがもあるしいじめもあるかもしれません。それらは現代では当たり前の事ですよね? そして、それらを対処するのは先生の大切な役割だと思います。でも近頃のニュースを見ていると、 何かと先生のせいにしている発言が多い事に私は疑問を感じています。  こういったニュースが取り上げられる事が多い現代では子どもたちを危険から遠ざけるにこしたことはないと思ってしまいます。  何かあれば「先生は見ていなかったんですか?」 という保護者の方が多いから、「先生の見ていないときにボールや竹馬なんかで遊ぶことは禁止されている」という事になるのではないですか?

  • lllll
  • ベストアンサー率26% (49/183)
回答No.2

その方は現場にいながらずいぶん客観的なお母さんですね。ちょっとその場で父兄どうしで話し合って、 子供たちに、「私たち父母が責任をとるから、遊んでいいわよ!」とか、 先生に、「先生の責任は問わないのであそばせてやっていいですよ」 と言えば良かったのでは。 父兄どうしでコミュニケーションがないのでしょうか?せっかくの対話の機会に、先生と話をしなかったのでしょうか。そこらへんに凶悪犯罪が多発している原因を見たような・・気がした次第です。 それとも、結局、先生にだけ責任をとらせたいのでしょうか。それなら先生のやり方は正しいように思います。

  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.1

 こんばんは。  まずそのお母さんが正確な事実をいっているのかかなり疑問ですね。ちょっとしたことをかなり強調していると思います。  そもそも、そんなことを気にする学校ならそんな行事はやりません。  その場に教師がいないというのも不自然です。  仮に教師がそんなことをいっていたとしても、私がそこにいる父親なら気にせずに遊べといいます。教師にもそのようにさせます。  もし事実だとしたら、かなりレアなケースでしょう。  そのようなことが今の小学校では当たり前だとは思わないでください。  しかしです。子どもたちが(教員が止めているかどうかにかかわらず)友人たちとあまり遊ばないというのは事実です。なぜならば、小さいころから友人と一緒に遊ぶ機会があまりなかったので遊び方を知らないのです。  友達と一緒にいても、一人でゲームをやったり、ぼーっとしている小学生はいっぱいいます。  教師は子どもたちを遊ばせるためにいろいろ努力をしているというのが多くの小学校で見られる光景です。  子どもたちがのびのびと遊べるようになるといいですね。

関連するQ&A