• 締切済み

Pentium B940とCore i5 460M

知人がノートパソコンの購入を検討しており、私が機種、 及び構成についての相談を受けることになりました。 メーカーは以前買ったエプソンダイレクトを考えています。 機種はEndeavor NY2100SかNY3200Sのどちらかにしようと考えていますが、 NY2100SのCore i5 460M搭載モデルとNY3200SのPentium B940搭載モデルの ベース価格が同じなので迷っています。 http://shop.epson.jp/pc/ny2100s/ http://shop.epson.jp/pc/ny3200s/ 旧世代とはいえCPUはi5のほうが高性能だとわかるのですが、 新しいSandy Bridge世代のほうがGPUは高性能だとききました。 主な使用目的はオフィスワーク、ネット、DVD視聴程度で、 オンラインゲームなどは全くやらないそうです。 ただ近々お子さんが産まれますので、将来的にはビデオカメラの映像編集、 録画用に外付けブルーレイドライブの接続はするかもしれません。 (本人に確認したところ、その可能性はきわめて低いそうですが…。) そこでご質問なのですが、ビデオ編集、ブルーレイの視聴を含めた場合、 CPUを優先させてi5を選ぶべきなのか、それともGPUを優先させてPentiumを 選ぶべきなのでしょうか? GPUの性能差が上記の用途でそれ程違いがわからない、あるいは私の思い違いで そもそものGPUの性能差がないようであれば、CPUが強力なi5を選択するつもりです。 予算が許すのであればNY3200SのSandy Brigde世代のi5を選択したいのですが、 できるだけ安くとのお達しが来ていますので…。 XP時代で知識が止まっておりすっかり浦島太郎状態です。アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.3

 NY3200Sのモデルの方が良い。USB3.0端子を2個搭載している。 

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

その程度の使用であればCPUもGPUもたいしたスペックは要りません。 見た目で選んでも良いくらいですよ。 OSもXPでも良いくらいですねー。 ただ、使いたいソフトとかがあるなら、そのソフトに必要なスペックはチェックしておいてください。 テキトーにあなただったらどれがほしいかを考えて相手に伝え、最終的には本人に決めさせるのが一番ですよ。 ですから、もうすでに機種は絞ってあるんですから、その二台をあいてに伝え、それぞれのいいところと悪いところを教えてあげてください。 どちらを選ぶかは本人の自由ですね。 そこまで言っても、「分からない」といわれたら、使うのはお前なんだから自分で決めないとダメだと突っぱねておけば良い話しです。 っつーか、最終的には本人以外に決められないでしょう。

  • hatten62
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.1

おはこんにちばんは > できるだけ安くとのお達しが来ていますので…。 ならば、知人の方に予算をお聞きになり決めれば良いのではないでしょうか? 購入前に、それなりのスペックを説明しておくのは当然ですが。

関連するQ&A

  • Core i5-540Mと2450Mの差は?

    モバイルCPUでの話になりますが、所謂第1世代Core iシリーズと第2世代Core iシリーズ(欲を言えば、第3世代Core iシリーズについても)はほぼ同じクロック周波数、同数のコア、同数のスレッド、そしてほぼ同等の機能を備えた物同士(もちろん第2世代Core iシリーズからの新機能もありますが)だとどれぐらいの差があるのでしょうか? ゲームなどのベンチマークですと、内蔵GPUのグレードアップも関わってきますので、切り離せない場合もあるかとは思いますが、できるだけCPUの演算性能のみでの比較が見てみたいです。

  • 286~Pentium Proの性能

    80286、i386、i486、初代Pentium、Pentium MMX、Pentium Proは、それぞれの登場当時どれぐらいの性能があったのでしょうか? もはや古すぎて分からないので、体感での差や最近の(Pentium 4以後の)CPUに例えた説明がほしいです。 例えば、Pentium4からCore2Duoになったぐらいの上げ幅など。。 また、上記の中で ・一番ワクワク感やイノベーションがあったCPU ・次世代製品が登場後も長い期間にわたり使えたCPU(今で言うSandy BridgeやHaswell) ・最も性能が上がらなかったCPU はなんでしょうか?

  • core i5とPentium P6100

    あるNote PC購入希望していましたが、Corei5のModelが在庫切れで、その下のランクの Pentium Dual Core P6100というModelのみありました。価格は1万円ほど安く、メモリその他の スペック条件は同じです。 業務で、パワーポイントのスライドを(20MBくらい)編集や、ExcelのVBA処理を中心に使うのですが、 CPUの性能の差は上記2つで顕著に出るものなのでしょうか? ベンチマークの情報を探していますが、情報いただけると幸いです。

  • 第1世代 Core i7と第2世代 Core i5

    モバイルのCPUについて、例えば第1世代のCore i7のクアッドコアの物と(例: Core i7 840QM)、第2世代Core i5のデュアルコアの物(例: Core i5 2410M)を比較した場合、パフォーマンスはどちらが上でしょうか? 例えば、同じクロックで同じコア数であった場合は、第2世代の方が上なのは理解しています。しかし、1世代前の物でもコア数が多いとそちらのほうが総合的に見てパフォーマンスが高いのか、それともコア数を考慮してもSandy Bridgeコアの方がパフォーマンスが高いのかが気になります。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非とも教えて貰えると助かります。

  • Core i7の性能差について

    デスクトップPCを検討中で、2機種で迷っています。 ひとつはCPUが最新の第8世代のcorei7ですが、型番が8700Tという省電力モデルで、8700のなかでは最下位モデルのようです。 ふたつめは第7世代ですが、7700HQという高性能モデルとのこと。 最新世代の方がコア数も増えて性能アップしているとのことなので、同じ型番同士で比較すると性能差は大きそうなのですが、末尾の違いはどのくらい影響するものなのでしょうか。 用途としては、動画編集はやるもののゲームをやるわけではないので、他の装備の使い勝手が良さそうなふたつめの機種でもよいかなと悩んでいます。(USBの数や位置、DVDドライブの内蔵か外付けか、といった程度ではあるのですが、最初の機種はUSBがすべて背面になるのでどうも使いづらそうに思っています。) 価格差はそれほど大きくないので性能差が大きいのであれば将来に備えて性能優先でえらぶ方がよいと思いますが、それ程大きな性能差がなければ使い勝手優先でもよいかと思っています。 抽象的な言い方で申し訳ありませんが、どの程度の性能差があるのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Pentium2.6GHz と Core i7 920 との差はどれくらい?

    5年ぶりくらいにPCを買い換えようと思っています。今のPCは2003年ごろに買ったPentium2.60GHzのものです。これでCGやphotoshopをだましだましやってきて限界にきました。そこで今の水準でコストパフォーマンスがいいCore i7 920ぐらいのCPUが搭載されているものに買い換えようと思っています。そこでこの2つがどれくらいの差になるかを教えてください。 数字でもいいですし、体感でもいいです。

  • Athlon XP とPentium M

    現在Pentium 4 2.0GHzのCPUを搭載したデスクトップPCを使用しています。 現在 使用しているPCの調子が悪くなってきたのでノートPCに買い替えようと思っています。 そんなに長期間 使用するつもりもないので中古のPCを探していたのですがPentium M 1.0GHzを搭載した手ごろなPCを見つけました。 質問なんですが、CPUの性能で比べると今 使用しているPCと買いなおそうと思っているCPU どちらがいいのですか? そして、ノートPCでPentium M 1.0GHzはゲームなどをするときに不便だったりすることはありますか?

  • Core i7 2600Kについて

     こんばんは。私は現在Core i7 930(自作)機を使っています。知らないうちにCore i7 2600Kなる新CPUが出ているという情報を聞いて色々ネットを調べたのですが、SundyBridgeの登場ということで驚きました。メモリも流用可能とのことで、もしかするとM/BとCPUの交換だけで乗り換えられる!と思ってワクワクしましたが、性能差?はどうなのでしょうか。現在特にi7 930で困ることがない(Q9650機はデスクトップ関連操作など若干もっさり感はありましたが、i7 930にしてからはデスクトップ関連もキビキビ動作で、重い作業も軽くこなす)ので、乗り換えはやめようかと考えていました。しかし、色々情報を見ると、i7 920等より明らかに早い、体感がある、ということでちょっと気になりました。  この体感というのはおそらくエンコード作業だとは思うのですが、私自身エンコード作業はあまりしません。3Dゲームで遊ぶ、という事に一番重点を置いています。。そのため、私がCPUを乗り換える一番の魅力な点は、例えば新しい最新ビデオカードを購入したときに、CPUが足を引っ張らないという点です。  3Dゲームを快適に遊びたい、新GPUで足を引っ張らないCPU選び・・・。こういうことを考えた時に、i7 930からi7 2600Kへの乗り換えはあまり効果はないでしょうか?。例えば、新GPU(2011年2月現在で言えば、例えばGTX580であったりHD6970であったり・・・です)を使う上で、i7 2600Kの方が最大限性能を生かすことができる、など。実際現在の構成でパフォーマンスに不満はなく、デスクトップ関連操作はキビキビしてますし、3Dゲームでも何ら不満はありません。「新GPUを使う上でCPUが足を引っ張るようなことがあれば乗り換えも検討」したいとは思っていますが、この辺ちょっと分かりません。  i7 930からi7 2600Kへの乗り換えのメリットは、3Dゲーム等でよく遊ぶ人にとってはどれだけメリットがあるのか知りたいです。乗り換えなければ新GPUの性能を生かすことができなかったりするのでしょうか?。その次のivy Bridgeなるものも近く登場するらしいので、現状、SundyBridgeは飛ばすことをほぼ90%考えています。 ↓↓現在のPC構成です↓↓ ◎OS Windows 7 Professional 64bit ◎CPU Core i7 930 定格使用 ◎メモリ 10G DDR3 ◎M/B GA-EX58-UD5 ◎HDD 1TBx2 ◎VGA HD5850 OC版  新CPUが出ればどうしても性能など置いていかれる感じで不安になるのですが、現状性能不足をほとんど感じません。しかし、新たなCPU登場でちょっぴり不安を感じて質問しました。新GPUへの乗り換えなどでCPUがボトルネックになるようなことがあれば乗り換えを検討したいな、と考えています。  以上ではありますが、i7 930からi7 2600Kへの乗り換えについてアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • core i 7と5ではどちらがいいでしょうか

    普段PCでやることは、 ・インターネットで調べごと ・エクセル、ワードなどの簡単な作業 ・地デジチューナーでTV視聴 ・動画サイトなどで動画視聴 ・ゲーム(3D描写の多いもの、たとえばシムシティ4、A列車で行こう9、信長の野望 天道、シヴィライゼーション5など) です。 最近ではグラフィック性能が強化されたIvy Bridgeも発売されました。3D描写のあるゲームをやるため、本来はIvy Bridgeでハイパースレッディング・テクノロジーを実装しているcore i7が理想なのですが、ちょっと高いなと思いましたし、評判があまりよくない(?)。 そこで、Ivy Bridgeのcore i5か、Sandy Bridgeのcore i7では、上記にも示した私が普段やることを考慮するとどちらのほうがいいのでしょうか。 アドバイスしていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • Core i5 661にGeForce 9400を積むとどうなるの?

    オンラインゲームをやりたいのでグラボ搭載のPCを買おうと思っています。 それほど高負荷なゲームはやらないので中位か下位のグラボで安く済ませようと思っています。 そこで質問なんですが「Core i5 661の内蔵GPUはAMD 790GXやGeForce 9400などと同等、または圧倒する性能を誇っている」らしいのですがCore i5 661にGeForce 210を付けると処理能力はどうなるのでしょうか?