• 締切済み

スマートフォンの照度センサについて

こんにちは。 さっそく質問なんですが、スマートフォン(Android)についている照度センサで赤、青、緑といった色を認識できますか? また、認識できる場は具体的な計測方法も教えていただきたいです!

  • Android
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

スマホ全機種に付いているのかわかりませんが、私の持っているIS03にある「光センサー」は「周囲の明るさを検知して、ディスプレイの明るさを調整する」もので、色の判別というよりは単純に明るさを検知するだけで明るい色、暗い色といった違いは認識したとしてもあくまでも「明るさ」かともいます。 まして説明のようにディスプレイの照度に連動こそするのでしょうが、数値化したり他のアプリの動作などに連動させるといった仕様にはないと思います。 どんなことを希望してのご質問でしょう?

hirohiro987_5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はプログラムによって照度の変化を数値を読み取るプログラムを作成しました。そこで、照度の数値や光の波長によって色を識別することで、何かを読み取れないかなと思い(2次元バーコードように)、上記のような質問をさせていただきました。

関連するQ&A

  • 照度を可視化する簡単な機械の製作

    室内で使う“照度を可視化する簡単な機械”を製作したいのですが、 電気の知識に乏しく、工作も中学生のとき以来したことがないので (可能な限り詳しく)アドバイスをいただけたらと思います。 場所(たとえば窓際、キッチン、トイレなど)によって日射量が 異なるので、照度は一様ではない。場所ごとの照度をセンサーで 計測し、LEDの色を変化させたり点滅させたりする、といった アウトプットで表現する機械をつくりたい、というのが概要です。 【条件など】 ・手に持って持ち運べるサイズとしたいので、カバーなどを含めて  10cm×10cm×10cm程度の大きさの範囲内に収まることが好ましい。 ・室内利用に限定するので、センサの計測範囲は1~10,000 lx 程度の  範囲が計測できればよい。(それ以上の範囲でも問題ない) ・アウトプットのLEDは、照度の高低に応じて緑~黄~赤といった  色変化ができるように設定できるものとする。(設定した範囲に  応じて段階的に色が切り替わるのでも構わないが、色がだんだんと  変化する=グラデーション的に変化するようにできればなおよい) ・動力源は市販の乾電池を電源として動作するものとしたい。 ・ON/OFFのスイッチは必ず必要、その方法は不問。 ・全体を覆うカバーはアクリル製の板を箱型に組み立てる、といった  程度のつくりで構わない。(照度センサーとスイッチのみ露出) 市販の工作キットのようなものをベースに製作する、という感じでも 問題ありません。材料の調達方法からご教授いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 緑内障と色・照度について

    祖母が緑内障なのですが、特に判別しにくい色はあるのでしょうか? どうも青色が見えないようなのですがはっきりしません。 (緑内障でなく加齢による視力障害では青紫がみにくくなるようですが) また的確な照度など、その他環境設定でご存知の方がいらっしゃるなら ご教示下さい。

  • 3ラインセンサーや衛星の性能について

    3ラインセンサーと空中写真などで使われるカメラを比較するために撮られた、町の写真があります。この写真の赤・青・緑色について解析したのですが、カメラのほうが大きい値を示しました。この原因や、違いなど、何か知っている方いましたら教えてください。

  • Smart Tennis Sensorについて

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】Smart Tennis Sensor SSE-TN1 【困っている事】Smart Tennis Sensorについて、電源を入れても切っても、Bluetoothの青色のランプが点灯して消えません。リセットもしました、スマートホンにもつながりません。そのうち保護モードになって消えます。約2年使いましたが、突然このようになりました。解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • フォビオン三層CMOSセンサーのカラー撮影原理

    フォビオン三層CMOSセンサーのカラー撮影原理 一つの画素中に、三層のPN接合(上から青、緑、赤検知用のPN接合) を作製しているフォビオン三層CMOSセンサーについてですが、 赤色光はいちばん深いところにある赤検知用PN接合に検知される原理だそうですが、 光の吸収は確率的なものであって、赤色光はいちばん浅いところにある 青検知用PN接合にも必ず検知されているはずです。いや、むしろ 光の吸収の原理から、任意の波長の光は表面に近い部分に多く吸収されることから 青検知用PN接合によって赤色光はほとんど感知されるはずです。 上記の場合、どのようにして赤色光を処理しているのでしょうか? 入射光は赤色光なのに、青検知用PN接合によって青色光が来たと 誤認識されそうなのですが。

  • どれが正しいですか?

    私は、青色と赤色と黄色と緑色が好きだ 私は、青色と赤色・黄色・緑色が好きだ 私は、青色と赤色、黄色、緑色が好きだ 私は、青色・赤色・黄色・緑色が好きだ 私は、青色、赤色、黄色、緑色が好きだ 私は、青色・赤色・黄色と緑色が好きだ 私は、青色、赤色、黄色と緑色が好きだ 私は青色と赤色と黄色と緑色が好きだ 私は青色と赤色・黄色・緑色が好きだ 私は青色と赤色、黄色、緑色が好きだ 私は青色・赤色・黄色・緑色が好きだ 私は青色、赤色、黄色、緑色が好きだ 私は青色・赤色・黄色と緑色が好きだ 私は青色、赤色、黄色と緑色が好きだ どれが正しいですか?

  • 振幅センサー

    振動体の振幅を測定したいのですが 加速度センサーというものは振幅測定にも 使用できますか? 具体例あれば教えて下さい。 また他にも安価で小型な方法あれば教えて下さい。 現状はアナログのフォトセンサーでセンサードグの出入りを計測 振幅量は0.1mm位 振動は300HZ位

  • センサー関係の設定方法

    pc-tw710s2sの、GPS、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、等の設定方法を、教えて下さい。 グーグルマップで現在位置をクリックすると、地方に居るのに、東京を示します。 どうしたら良いのでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • 車速センサーで速度が半分(ナビ・アコード)

    アコードのH6年車にカーナビを素人ながら取り付けました。 車速センサーを運転席右手奥白ボックスの16P橙から取ったのですが、 ナビの状態表示を見ながら走ると、速度が半分程度しか 計測されていません。 実際、地図上でもGPSの計測のみで、速度センサーで測った距離は、実際の半分程度しか進みません。 少し進むとGPSで計測された位置に補正されます。 はたして車速センサーの取り出し位置が悪いのか、 原因がわかりません。 ケーブルの取り出し方法は、分岐でかしめて取り出す赤色のコネクターです。 ナビはアルパインのNVE-N077Sです。 取り出し位置に関する情報はSONYカーフィットで取り出しました。 専門職の方、お知恵を拝借いただければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 色相環について質問です。赤と青を混ぜたら紫色になる

    色相環について質問です。赤と青を混ぜたら紫色になるらしいですが,赤と青とあと何色を混ぜたら緑色になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう