• ベストアンサー

ナノテクノロジーは、進んでいるか?

ナノテクノロジーは、進んでいるのかな? 手足の無い人に、最新科学で作った擬体があれば、車椅子なんて、要らない。 大手企業のラジコンのロボット、いや、オモチャなんかやっている場合か? 軍事目的からはじめる、科学こそ、人間に取って必要かな、予算は使いほうだいと言う理由で。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 一時期よりは落ち着いているのかな。超伝導技術と同じですね。  手足などは再生医療が主流になるでしょう。  それとおもちゃなども実は大切なんです。実用化するには、一番アピール出来る。安くする工夫も必要。遊びながら基本的な技術を覚えてもらえるなどのメリットもあるでしょうから。  以前、NHKでナノテクノロジーの特集を作っていましたが、制作サイドから次から次へと出てくるし、変わっていくので放送の段階では古い物かもしれないという程の進みようだったようです。  

関連するQ&A

  • 科学技術の展覧会

    各企業や研究所が開発した最新の技術に興味があります。そういった開発した技術の展覧会にはどのようなものがあるのでしょうか? 私が知っているのは、シーテックジャパン、国際ナノテクノロジー総合展なんですが、他に同じくらいの規模の科学技術の展覧会があれば、教えてください。サイトも合わせて教えてくだされば、うれしいです。よろしくお願いします。

  • 脳の情報を取り出すと人間はどうなる

    人間の感情など、今まで得てきた情報は、電気信号のようなもので情報伝達物質を通して、脳の中を行き巡っているのでしょうか?そうすると、もし、何らかの方法で、コンピューターに人間の脳の中身を取り出すというか、コピーのようなことが出来たなら、その人の脳は取り出された分がそのままなくなってしまったりするのでしょうか?最近、ロボットスーツや、人の思ったことをコンピューターが信号としてとらえ、動くようなことを研究されていますが、もし、両方軍事目的で、無人ロボットを戦場で動かすために、そのロボットに人間の脳の情報をコピーして、人間同様の動きをさせるようなことが、もし、されて、その人間が意識がなくなったら、どっちが、本物の本人になるのでしょうか?なんて、SF的なことを考えている自分。

  • 脳をあやつる・・・賛成?反対?

    今、NHKで脳についての番組がやっています。 脳の研究で、猿とネズミの脳をあやつることに成功したそうで、それを人間にもいずれ、応用していくという内容です。例えば、他人の記憶をチップにして別の人間の頭に埋め込むと他人の記憶を共有できたり、また、コンピューターの指示の通り体が動いたりするそうです。 はじめは手足を失った人の為に、コンピューターを通して、ロボットの手足が動くといった内容だったので、それに関しては賛成なのですが、軍事関係に利用していくとなると・・・とても怖くなりました。人間の人格さえ無くなってしまう(自分が自分で無くなる?)んじゃないかなと思いました。みなさんはどうですか?私としては、この辺に関してはあまり研究が進んでほしくないなあという感想です(^^;)

  • 日本のNikon(ニコン)がスナイパーライフル用の

    日本のNikon(ニコン)がスナイパーライフル用の望遠スコープを作っていますが、これは軍事輸出品に該当しないのでしょうか? YAMAHA(ヤマハ)の農薬散布用ラジコンヘリコプターが軍事輸出品に該当したのに、なぜ生物を殺すのが目的だけのライフル用の望遠スコープを日本のニコンが作って海外に輸出出来ているのかが謎です。 超望遠レンズは軍事輸出品扱いで、民間利用でちゃんと出荷後に民間用に使用されているか納品後にチェックすることが日本政府から要請されています。しかし、中国に輸出した超望遠レンズが軍事目的に転用されています。設置後に外すので、民間輸出企業は納品後の1回でなく、定期的に使用されているか確認する必要があると思います。しかし、途中で軍事転用されて無くなっても企業は何も言えません。 ニコンの望遠スコープが軍事輸出品に該当しないのはなぜか教えてください。 海外で直接、望遠スコープを作れば軍事輸出品に該当しないのでしょうか? 三菱重工が海外工場で兵器を作って、その国に売るのは軍事輸出品扱いにならないということでしょうか?

  • 愛国心教育、日本軍の自決関与の項目削除、ミャンマー過剰報道の目的

    最近は新聞も右傾化していますが、目的は1~5のどれでしょう? 1 アメリカの積年の要求に応え、世界中でアメリカの手足となって働き、多国籍企業とそこで働くアメリカ国民の豊かな生活を支えるため 2 かつての軍事大国日本と、かつての軍人すなわち今の老人の過去の苦難と功績を称え、日本人の誇りを取り戻し、アメリカから自立するため 4 経済活動がうまくいかずもだえ苦しむ国民の不満を外部にそらすため 5 そのほか

  • 孫氏の兵法とランチェスター

    ”孫氏の兵法””ランチェスター”書店に行くと、このようなタイトルの本が並んでいますが、マーケティング、企業戦略に本当に適応できるものなのでしょうか? ランチェスターは日本でマーケティング戦略として体系化されオイルショック時などに、大手企業がこれを使って利益をだしたようなことがNETにありましたが、本当でしょうか? 孫氏の兵法も、本当に活用できるものなのでしょうか?  コンサルなどではこういった軍事目的などから開発されたマーケティング戦略をどう見ているのでしょうか?

  • タイトルが知りたい。

    まず、Miseryではないです。(男女も反対だし、内容的にも。) ストーリーは、小説家である女性が仕事に集中するために山小屋に閉じこもるのですが、時代的にちょっと未来系なのかもしれなかったです。メイドとかアシスタントにロボットにプログラムして自分のものにできるのですが、男性のロボットがその山小屋に配置されました。そして単にロボットというか、人間の感情までプログラムされるロボットです(外見も人間)。 そのうち、彼の感情が異常性を発揮し、彼女を自分のものとしはじめます。 一時、彼女の友人がvisitしてきたとき、彼女が直感で何か危険性をそのロボットの彼から感じたため忠告しますが、帰途、つけられたロボットに殺され、小説家の女性の車の後部座席に死体として放置されます(これはあとで小説化が見つける)。 だんだん、独占的になったロボットの男性は、彼女をいすにしばりはじめたりして、自由をうばいます。 いかにどのように逃げられるかを長く試行錯誤したあげく、最終的に思いついたのは、彼の気を許して(彼にとりこんで)、近くの湖にピクニックみたいに行きたいといって、目的は湖の水であり、ロボットイコール機械であり水には弱い、これを生かそうとしたのでした。 最後、本当にそうやって湖に逃げ込むことによって(それでもそのあといろいろありましたが最後にはロボットが痛んで死んでしまった)、助かることにはなりました。 この映画、出てきた人の名前もタイトルも何も覚えていなくて。。。 だれか教えてください。 少なくとも7,8年は前の(見たの自体が、であって、実際はもっともっと古いと思う)洋画です。 よろしくおねがいします。

  • 日本の平和目的の科学技術の世界の評価

    日本が世界で初めて、温室効果ガスを観測する為の衛星の打ち上げに成功しました。 私ではこのニュースが世界でどのように取り上げられているか解りません。 しかし、軍事目的ではない、平和目的に利用することによるこの日本の科学技術のすばらしさは、大切な水を作り出すような世界中で求められている、ありとあらゆるところに生かされているという事は、私でも少しではありますが知っております。 そこでこのような日本、日本人という存在は、世界の国々、人々からどのように評価されたり期待されたりしているのでしょうか。 日本の社会事態が、国民のまだ穏やかであろう人間性によって保たれているのではないかと、わたしは思っているのです。 デモでも、暴動はほとんど起きてはいないと考えているからです 世界のニュースでも、デモが暴動に発展しているケースが伝えられているからです。 よろしくお願いいたします。

  • ナノテクノロジー

    「マイクロマシーン」って言葉 最近、耳にしますよね。 10億分の1の機械部品を組み立て ロボットや医療関連など様々な製品をつくる。 私としてみれば、nm単位の部品を造ることは 熟練した技術者が必要であり また、微細な部品ですから加工にしろ組み立てにしろ 手間、コストが何十倍とかかると思います。 しかし、ナノテクノロジーは注目されて どんどん企業がこの分野に参入してきてます。 いつ頃からナノテクノロジーは 注目されるようになったのでしょうか? その背景にはどんな事があったのでしょうか? また、手間、お金が掛かる マイクロマシーンをつくる利点とは何か? 教えてください。 お願いします。

  • ナノテクノロジー

    ナノテクノロジーに関する本に、「ナノ相分離」と言う言葉が出てきました。いろいろ調べたのですがわからないので教えて頂けないでしょうか?