• 締切済み

■HDDから異音、OS不安定、で、HDD交換の手順を!■

自作PCです。 システム概要; 1)OS:ウインXPプロ。 2)HDD構成:HDD-1【 IBM40GBを2分割  しC:OSとE:アプリ。共にFAT32 】。   HDD-2【 IBM45GBを2分割しF:アプリ  とG:デ-タ。FAT32とNTFS 】。 3)マザ-;ギガバイト667PEウルトラ。 4)VGA:ラデオン9500。 5)DVD±R/RW。 6)CD±R/RW。 7)CPU:ペン4-2.4B。 8)RAM:1Gです。 異音はガ-です。 OSは突然OS-CD挿入要求がでる等です。 危ない状態と思います。 過去に各種システムバックアップソフトを使いバックアップしていましたが、 レスキュ-手順が煩雑かつ満足に修復できなかったので、この機会に機械的に2重にバックアップしHDDを交換かつ増設しようと思います。 意味は通常の内臓HDDではなくPC本体ケ-スフロントベイに収納する着脱式のキャリングHDD(通常マルチOS等に使用するラックタイプ)へ、 現在のHDD-1の情報をバックアップ(移動)した物を2台増設(1台は予備保管)する方法です。 この場合、どのような手順でバックアップ(移動)したら最も安全かつ確実かご教示下さい。 またお勧めの高速大容量(120~160GB程度)HDDのメ-カ/型式情報もお願いします。 ※現在の構成ではHDDが貧弱とも思っています※

みんなの回答

  • t_t_aka
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

No.1です。 知人に聞いた話で私自身が実行した内容ではないので申し訳ないのですが、フリーソフトでHDD内のデータをファイルとしてではなくデータビットとでもいいましょうかそのまんまをバックアップする、というものがあるそうです。 再構築は考えていない、ということでしたらひょっとすると有効ではないでしょうか?

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se060694.html
ctsx
質問者

補足

■回答深謝致します。 当該URLを参照いたしました。 『動作OS:Windows98 Windows95 WindowsNT Windows3.1 MS-DOS 』 『FAT形式でフォーマットされたメディア(HDD、FD、MO等)を丸ごとバックアップします。システム領域を含む全てのデータと、そのデータが格納されている物理的な位置を記録するため、Windows95等のOS自体を保存することが出来ます。FDやMO等のリムーバブルメディアを用いた分割保存も可能です。 』 との記載であり現在のOSであるXP(しかもSP2まで充てている)は不可能と推察いたします。 御礼申し上げます。 また、情報ありましたら宜しくお願い申し上げます。

  • Waxa
  • ベストアンサー率58% (369/627)
回答No.2

> 新規インスト-ルは念頭にありません。 とのことですが、せっかくHDDを交換されるのであれば、システムディスクのフォーマットもNTFSにしてクリーンインストールされるのが安全確実だと思いますよ。すでに異音しているのであれば、システムにどの様な影響があるか分かりませんし、そのままのシステムを新しいHDDに移行するのは気持ちが悪いと思いませんか? たしかにアプリケーションの再インストールとか、環境設定を再構築するのは大変だと思いますが、この際ですから、いつ不具合が起こってOS再インストールが必要になっても対処できるように、ファイル環境を整えておくのも悪くないと思いますよ。 ちなみに、私の場合、メールデータ、単語登録、お気に入り、アプリケーションの設定データ、パスワードなどを定期的にバックアップし、フリーウェアや各種ドライバ、アプリケーションのアップデートモジュールなども、すべて系統的に保存しております。こうしておくと、いつシステムがダウンしても再インストールが可能です。また私もハードディスクは消耗品と考えていますので、データディスクは1年ごとに、システムディスクは2年ごと(CPUやマザーボードと一緒というパターが多いですが)に交換しておりますが、システム交換はいつもクリーンインストールです。体の垢が落ちるみたいで気持ちが良いですよ! さてお薦めのハードディスクですが、最近HITACHI(元のIBM)を買いましたが、前のように静かではなくなっていました。ちょっと大きめのデータを扱うと、結構カリカリ音がします。今のところ不具合はありません。またその前にMAXTORを買いましたが、これも吸収合併した会社(名前を忘れました)の製品に変わっていてがっかりしました。結局、今のお薦めは「Seagate」でしょう。ショップの店員さんも「返ってくる率が低い」と言っていました。また最近では、ほとんど流体軸受けで、回転数も7200rpmが多いようです。値段の違いはキャッシュメモリの容量の違いによるみたいです。また現在販売されているHDDならば、プラッタ密度の違いで体感できるほどの速度の違いはないと思います。 本気で「高速」を狙いたいのであれば、IDE-RAIDのストライピングか、Ultra-160SCSIにするか、またはS-ATA(シリアルATA)のRAIDでしょうね。RAIDのミラーリングも併用すれば安全性も確保できますしね。 とにかく信頼できるショップで情報通な店員さんを捕まえて相談してみるのが一番近道だと思いますよ。

ctsx
質問者

補足

■ご丁重な回答深謝いたします。 せっかくHDDを交換されるのであれば、システムディスクのフォーマットもNTFSにしてクリーンインストールされるのが安全確実だと思いますよ。すでに異音しているのであれば、システムにどの様な影響があるか分かりませんし、そのままのシステムを新しいHDDに移行するのは気持ちが悪いと思いませんか? ■アドバイスの主旨は理解でき同感のところもあります。 いつ不具合が起こってOS再インストールが必要になっても対処できるように、ファイル環境を整えておくのも悪くないと思いますよ。 ■同感です。”整える”必要性がありそうです。 私もハードディスクは消耗品と考えていますので、データディスクは1年ごとに、システムディスクは2年ごと(CPUやマザーボードと一緒というパターが多いですが)に交換しておりますが、システム交換はいつもクリーンインストールです。体の垢が落ちるみたいで気持ちが良いですよ! ■■小生の場合,HDD以外を比較的早くリニュ-アルする傾向があります。HDDは消耗品との認識は持ち合わせています。が、CPU、RAM、チップセット、シスボ、VGAの世代交代がHDDより早いとの認識もあります。HDDは2年ぐらいですか・・・・。 お薦めのハードディスクですが、最近HITACHI(元のIBM)を買いましたが、前のように静かではなくなっていました。ちょっと大きめのデータを扱うと、結構カリカリ音がします。今のところ不具合はありません。 ■■これは非常に貴重な情報有難う御座いました。 IBMシンパでしたので・・・・ウ-ン。 本日の新聞報道でHITACHIはHDD部門の買収益で好調とのことです・・・・。 その前にMAXTORを買いましたが、これも吸収合併した会社(名前を忘れました)の製品に変わっていてがっかりしました。 ■■MAXTORは小生も2回ほど購入しましたが、その2回とも初期不良に見舞われ、購買意欲がありません。 結局、今のお薦めは「Seagate」でしょう。ショップの店員さんも「返ってくる率が低い」と言っていました。また最近では、ほとんど流体軸受けで、回転数も7200rpmが多いようです。 ■■「Seagate」は使ったこと無いですね。検討してみます。 値段の違いはキャッシュメモリの容量の違いによるみたいです。また現在販売されているHDDならば、プラッタ密度の違いで体感できるほどの速度の違いはないと思います。 ■■そうですか。今のHDD比較で、と、思ったのですが、期待倒れになりそうですね。 本気で「高速」を狙いたいのであれば、IDE-RAIDのストライピングか、Ultra-160SCSIにするか、またはS-ATA(シリアルATA)のRAIDでしょうね。RAIDのミラーリングも併用すれば安全性も確保できますしね。 ■■ IDE-RAIDは経験済みです。体感効果には投資比で大きな疑問が残っています。構築は簡単ですが、メンテはシビアな側面があります。SCSIは兎に角、生理的に受け付けませんね。S-ATAも流行のようですが、知人のマシンでは??でした。 とにかく信頼できるショップで情報通な店員さんを捕まえて相談してみるのが一番近道だと思いますよ。 ■■同感ですが、近くにショップがあまりありません。 大抵は秋葉原へ行っていますが、店員の当たり外れが酷く閉口する機会が多いのも事実です。教えて!goo の諸 先輩や兵の方が有益な情報が得られる気もしています。 今回は色々有難う御座いました。重ねて御礼申し上げます。

  • t_t_aka
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

まずはPCショップへ行きましょう。(家電量販店等では販売していない可能性が高いので・・・) そこで内蔵型HDDをUSB接続できるアダプタを店員さんに探してもらう。(実際に知人が買っている) それから新しいHDDも購入しましょう。 お勧めの高速大容量と言われましても、「高速」と言う点では「回転速度」でしょうか・・・ これはマザーボード(チップセット)やIDEにもよりますし、HDDだけで「高速」は難しいのではないでしょうか?他の人の意見も聞いてみてください。 そして、新しいHDDを接続してOSをインストールします。 そして、今までの内蔵HDDをUSB接続して必要なデータを取り込みましょう。 CD-R/RWとDVD-R/RWはIDE接続でないとだめですか? もしも金銭的に許されるのであればSCSIタイプかUSB2.2、もしくはIEEE1394に変更できませんか? もしくはデータをIDE-HDDではなく、外付けのHDDドライブなどに変更はできませんか? 安全に復元を考えるのも大切ですが、大切なデータを安全に保存することも大切だと思います。(アプリはRAIDでも組まないと難しいかも知れませんが) 私は正直に言ってHDDは消耗品だと思っています。 なぜかというと、PCの電源が入ってる限りHDDは回りっぱなしです。省電力設定をしているかどうかは別ですが・・・ ヘビーユーザーならば当然ではないでしょうか?

ctsx
質問者

補足

連絡感謝いたします。  >まずはPCショップへ行きましょう(家電量販店等 では販売していない可能性が高いので・・・)  >そこで内蔵型HDDをUSB接続できるアダプタを 店員さんに探してもらう(実際に知人が買ってい  る)  >それから新しいHDDも購入しましょう。 そのアダプタは知っていますし、近くに売っていますが1.1対応であまりにも遅い気がします。 2.2対応はあるのでしょうか? 新しいHDDは勿論購入いたします。  >お勧めの高速大容量と言われましても、「高速」と 言う点では「回転速度」でしょうか・・・  >これはマザーボード(チップセット)やIDEにも よりますし、HDDだけで「高速」は難しいのでは  いでしょうか?他の人の意見も聞いてみて下さい。 システム全体のバランスから見てHDDの高速化を考えました。 高速化とはプラッタ密度が高い事をこの場合は意味しています。  >そして、新しいHDDを接続してOSをインストー ルします。  >そして、今までの内蔵HDDをUSB接続して必要 なデータを取り込みましょう。 この点が少し、知りたいことと違う気がします。 あくまで現在のOS状態での移行が課題です。 新規インスト-ルは念頭にありません。 これでは最初から全て作り直しになってしまいます。  >CD-R/RWとDVD-R/RWはIDE接続でな いとだめですか?  >もしも金銭的に許されるのであればSCSIタイプ かUSB2.2、もしくはIEEE1394に変更  できませんか? ダメです。金銭的にもそうですしSCSI/IEEE1394は全く妙味がありません/興味もてません。  >もしくはデータをIDE-HDDではなく、外付け のHDDドライブなどに変更はできませんか? ダメです。元々外付けするのは気がのりませんし、上記のご提案もあわせると、システム全体を再構築しているような錯覚を覚えます。 これは、ご勘弁いただきたいです。  >安全に復元を考えるのも大切ですが、大切なデータ を安全に保存することも大切だと思います。  >(アプリはRAIDでも組まないと難しいかも知れ ませんが) デ-タ関係はそんなに重いものは無くCD、DVDでバックアップできていると考えています。問題はOS部です。アプリのアップデ-ト/ファ-ムウエアの変更はそんなに頻繁ではありませんから、アプリは最悪再インストでも可と思っています。  >私は正直に言ってHDDは消耗品だと思っていま  す。  >なぜかというと、PCの電源が入ってる限りHDD は回りっぱなしです。省電力設定をしているかどう  かは別ですが・・・ 小生もHDDは消耗品と考えています。 ですから今回のようなシステム構成をとろうとしています。  >ヘビーユーザーならば当然ではないでしょうか? ヘビ-ユザ-では御座いません。 貴重なご意見に対し深く感謝いたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう