式の変形 なぜ?
加速度を求める公式にa=(v-v0)÷tというものがありますよね?
その応用問題で、0.275m/s^2=(55m/s÷0m/s)÷tが与えられているとき、tについて解いている例題があるのですが、例題の式の変形に納得がいきません。
例題の答ではt=(55m/s-0m/s)÷0.275m/s^2=200sとなっています。
でも式の変形のお約束からいくと0.275m/s^2=(55m/s÷0m/s)÷tの場合、単純にtの分子である(55m/s÷0m/s)を取り払いたいので等式の両辺に55の逆数を掛けて、t=0.275m/s^2÷55m/sとなるのではないのでしょうか?でもこの式で答えを出すと非現実的な値になってしまいますし・・・どなたか教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございす。 Sが2つありそこで躓いてしまいましたがこれを見て やっと理解できました。