• ベストアンサー

PHSのカバー範囲

PHSは、携帯より基地局のカバーエリアが狭いですね。基地局と端末の出力を拡大させればいいように思うのですが、なぜしないのでしょうか?

  • WILLCOM
  • 回答数9
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

勘違いしていなければいいんですが。 ケータイ側も出力をあげないといけないのと、電波は指向性を持たせないので、空間に発信した中の線しか役立たないので、10倍にするには1000倍の出力ですね。 地球が受け取る太陽のエネルギーと同様の計算になります。 ちなみに、ピッチの基地局で一番小さいのは、タバコの箱とほぼ同じ大きさです。仕組みとしては家電の親子電話の親機と同じ。数千円の世界。もっと大きくて出力が大きいのは、よく電柱の上に乗ってますよ。 ケータイの基地局で、よく、マンションの上にあるやつあるでしょ? あれ、場所代だけで年、数十万払ってます。 そんな感じ。 ちなみに、ウィルコムを買い取ったソフトバンクは、ウィルコムのアンテナを廃止して、代わりに小さなソフトバンクのアンテナをおいてます。ウィルコムユーザーには、めいわくなはなし。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。10倍にするには1000倍ですか。それは、ちと厳しい事情ですね。携帯の基地局って数十万円も払ってるんですか。ちとびっくり。ものが大きいから仕方ないのかな。PHSなら小さいから、それこそ、基地局を置いてくれたら、基本料無料のPHSを差し上げます、くらいでも、応募する人はいるんじゃないかな。

その他の回答 (8)

回答No.9

ほぼ、論点は出尽くしたようですが。 ちょっと追記すると、法的な規制から、基地局の出力には地上高を考慮しなければなりません。出力を大きく上げた場合、現在ウィルコムで主流の電柱型基地局を、他社のような鉄塔型基地局に置換える必要が出てくる可能性があります。 また、ビルの屋上などに設置されている基地局も、出力を上げる分、重くなる可能性があるので(予備電源が義務付けられてないので、他社よりは軽いはず)、設置場所の再検討も必要になります。電磁波が強くなるので、ビルのオーナーとの交渉も敷居が高くなるでしょう。こうしたことは、最終的にコストに繋がってきます。 マクロセル(大出力の基地局を少数=携帯電話)とマイクロセル(小出力の基地局を多数=PHS)では、それぞれ一長一短ですが、電波の利用効率に優れているのはマイクロセルです。最近、携帯電話でも小出力の基地局を多数配置するようになっているのは、そうした利点があるからです。PHSはマイクロセルの利点を伸ばす方向に発展してほしいと、個人的には思います。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。 出力を大きく上げた場合、現在ウィルコムで主流の電柱型基地局を、他社のような鉄塔型基地局に置換える必要が出てくる可能性があります。・・・それはコスト的に厳しいですね。

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.8

 さらにツッコミ。 >ケータイ側も出力をあげないといけない  基地局の設備では利得の高いアンテナを使うことで、基地局から見て受信側に対する感度をアップすることが出来るので、見かけ上、端末の出力が変わらなくても、端末の出力がアップしたのと同等の到達距離の拡大が可能です。なので、エリアの拡大に端末側の出力アップは必須ではありません。  今までPHSでその恩恵に預かれなかったのは、端末から見て受信側のアンテナが基地局ほど高い利得を実現できず、片方(基地局から見て受信側/端末から見て送信側)だけ拡大しても意味がなかったというのが理由です。  現在では法律が改正され、基地局はサービスイン当初の4倍(500mW→2W)に出力がアップし、端末から見て受信側のアンテナ(の利得)がそのままでも到達距離が拡大できるようになっているので、先の基地局の高性能化と合わせることで、よりカバーエリアを拡大できるようになっています。  そしてそれに対応しているのが、何度か出てきている「マクロセル型のPHS基地局」という訳ですね。  ちなみにこの基地局、ウィルコムの経営難であまり活用はされていませんでしたが、もうずっと前にロールアウトしています。絵に描いた餅ではなく、すでに数年が経過した、ある程度枯れた技術です。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。技術的には、がんばってるんですね。

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.6

 いまだに古い知識にしがみついてる人が多いのでツッコミ。 >PHSの基地局というのは >1箇所立ててようやく100m~せいぜい500mがカバーできる程度  最新(先の回答でも書いた「マクロセル型」)の基地局であれば、通常で半径2km程度、カバー範囲を全方位にしなくても良いなら、到達距離5kmでも可能だそうです。PHS基地局のカバー範囲が狭いというのは過去の話。  念のため。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。技術的には、いろいろがんばってるんですね。

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.5

 なぜしないのかと問われれば「法律で決まっているから」が答えですね。  基地局から見て受信側(端末から見て発信側)の感度は、基地局に利得の高い(簡単に言えば高性能な)アンテナを使うことで、出力据え置きのままでも改善することも出来るのですが、端末から見て受信側(基地局から見て発信側)の感度は、端末のサイズなどからくる性能の限界もあり、基地局のように利得の高いアンテナが使えないため、基地局側で出力をアップさせる以外に改善することは出来ません。  ちなみに基地局側の出力は、PHSのサービスイン当初は500mW=0.5Wと法律で定められていましたが、その後、法律が改正され、現在では最大2Wまでの出力が許される状況になっているようです。  その辺のこともあり「ソフトバンクモバイルの携帯電話基地局にPHSのマクロセル型基地局(簡単に言えば2Wの出力が出来る基地局)を併設する」というソフトバンクの発表に繋がっているのだと思います。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。規則・法律はどうあれ、もし、出力を上げたければ、いろんなところに働きかけて上げるでしょうから、上げないと言うことは、そういうニーズというか、望んでないんでしょうね。 でも、少しは、上げてるんですね。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6642/9410)
回答No.4

http://ja.wikipedia.org/wiki/PHS PHSとは、「Personal Handy-phone System」の略で、出力は最大500mWと定められています。 ちなみに、携帯電話の出力は最大25W、実に50倍。 ですから、携帯電話の基地局というのは1箇所立てれば半径数百m~数kmをカバーできるのに対し、 PHSの基地局というのは1箇所立ててようやく100m~せいぜい500mがカバーできる程度なんです。 携帯と同じだけのカバーエリアにしようと思ったら、それはもう携帯電話の何倍も基地局を立てなければなりません。 そのハンデを背負っていても、大概の都市群ではほぼ繋がるように、街中に基地局アンテナがバラ捲かれているわけです。 http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=13&Meki=&Mlat=35.686250&Mlon=139.694889&Mzom=6&Mpag=7&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0 規格上、出力を上げられないので(勝手に上げたら電波法違反)、利用者の少ないところや、郊外の隅々にまでアンテナを行き渡らせることは、費用対サービスの効果からいって、難しいのでしょう。 PHSはこのようなものであると、理解するしかありません。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。規則はどうあれ、もし、出力を上げたければ、いろんなところに働きかけて上げるでしょうから、上げないと言うことは、そういうニーズというか、望んでないんでしょうね。

回答No.3

実際、街中だと某携帯よりはつながると思いますが。 基地局を作る値段が3桁以上違うので、出力アップにかけるより、せっせと基地局をおいたのがPHSのやり方。 端末も出力が要らないので、安いし電池のもちも良い。 それと出力を上げちゃうと、お得意さんの病院で使えなくなっちゃいますし。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。単純計算で出力10倍なら100倍カバーできるようになると思いますが、費用は、もっとかかると言うことなんでしょうか。

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.2

元々が家庭のコードレス電話の延長線で考えられた仕様ですので 出力アップなどの大幅な変更は出来ません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/PHS

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

そういう設計だから としか 基地局の出力が小さく到達範囲が狭いからこそ、逆に1局あたりの同時通話数は少なくできます すなわち簡単で安価な装置で済む ということです。

age1118
質問者

お礼

単純計算で、10倍の出力にすれば、100倍のカバーエリアなりますが、出力を10倍にすると100倍の費用がかかるものなんでしょうか。

関連するQ&A

  • H"の基地局のカバー範囲

    DDIポケットのH”を買おうかと、迷っています。 主な用途はAirH”です。 (というか他には使わないと思います) それで、私、ど田舎在住なのですが、昨年秋からH”のサービスエリアになったので、検討を始めたのですが、PHSは基地局のカバー範囲が狭いはずなのに、約4000haの町内に、今のところ4この基地局を確認したにとどまりますので、実際町内全部がサービスエリアだとは到底思えません。 とはいえ、H”のHPによると見通し5kmまでは可能とか書いてありますので、額面どおり受け止めればそれでも可能なのですが、やはりそんなわけにもいきませんので・・・ ・・・ ・・・ (前置きが長くなりましたが)実際のところ、基地局からどのくらいの距離が、サービスエリアなのでしょうか?また、DDIのパンフレットに載っているものよりもさらに細かいエリア情報が確認できるHPなど、ご存知でしたらお願いします。

  • PHSの基地局の電波と健康被害について。

    PHSの基地局の電波と健康被害について教えて下さい。 PHSは電波が弱く病院でも使用されるほど安心と聞きますが基地局の近くに住んでいると健康上どうなのかが気になります。 近くにPHSの基地局があるところに引っ越し予定です。 50メートルくらいはなれていますが、 最近ネットで携帯の基地局やアンテナ搭の近くに住むのは健康上良くないということを知りました。 しかし、PHSの基地局は携帯と違い電波が弱いので大丈夫という意見もあります。 実際には携帯電話の電波搭とPHSのアンテナ搭は電波の強さが違うと思うのですが、 どの程度の違いがあるのでしょうか。 何年も前になりますが屋上に携帯電話のアンテナ搭があるマンションに住んでいたのですがとても体調が悪くて原因がわからずにいました。 携帯のアンテナ搭の存在すら知りませんでしたが 転勤で引っ越してからは体調が戻りました。 今になって原因は携帯のアンテナ搭だったのかも知れないと思いました。 また、転勤することになり今度住む物件を見ましたら、近くにPHSのアンテナというか基地局というのでしょうか、 50メール離れた場所にありました。 以前住んでいたマンションの時のように体調が悪くなるのでは、と気持ちが重いです。 PHSは弱い電波なので大丈夫でしょうか? 携帯のアンテナ搭と比べてどのくらいの違いがあるのでしょうか。 詳しい方に教えて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • PHSはなくなるの?

    携帯電話を持つ人も多くなりましたが、日本ではデジタル・CDMA方式などの携帯電話が普及を遂げる中、PHSは持つ人が少なくなっていきました。 そもそもPHSはコードレスフォンの子機のように基地アンテナから出る微弱な電波を利用して通話・通信を行う方式で、広大な基地局から出る電波で通話・通信をする携帯電話とは別物です。 電波が弱いためにバッテリー持ちが良い、通話料金が携帯電話より安い、アンテナを立てれば携帯電話の電波が届きにくい地下でも通信可能などのアドバンテージがありましたが、携帯電話が加入者数を伸ばす一方で、PHSは加入者数が伸びないばかりか逆に減少する有様で、アステルが段階的にサービスを停止、ドコモもPHSの新規加入は05年4月末で打ち切ることが決定しています。 なぜにPHSは加入者数があまり増えなかったのでしょうか?また、PHSは近いうちになくなるのでしょうか?

  • PHS不人気はなぜ?

    携帯電話は1980年前後に登場しましたが、1995年にはPHSという新しい規格が出てきました。 携帯電話は大出力の電波で広い範囲をカバーするのに対し、PHSは小~微出力の電波で狭い範囲のみカバーします。PHSは携帯電話よりも電波出力が弱い変わり、通話料金が安いこととバッテリーが持つことが特徴でした。 しかし、PHSの加入者数は今や携帯電話に大きく引き離されています。最近WILLCOMが人気があるようですが、携帯電話のドコモ・セルラー→au・デジタルホン→Jフォン→ボーダフォンのように、PHSもドコモ・DDIポケット(WILLCOMの前身)・アステルの3社で争っていた時代がありましたが、それも今は昔です。アステルグループは事業停止が相次ぎ、ドコモもPHSを07年秋には撤退することが決まっています。 理由としてPHSの価格のアドバンテージが携帯電話の値下げで減少したことがあげられますが、それだけならば携帯電話とPHSの2分化が進むだけで、PHSから携帯電話へのシフトはそれほどなかったように思えます。 なぜPHSは人気が携帯電話に大きく劣ってしまったのでしょうか?

  • 携帯電磁波やPHSの基地局が近所にある方に聞きます

    携帯電話やPHSの基地局が近所や屋上にある物件に住もうと思っていますが、電磁波の影響が気になります。 ネットであらゆるサイトを見ましたが、体調を崩した人と健康に問題ない人、危険だと言う人と問題ないと言う人で、きれいに意見が分かれます。 そこで、屋上や至近距離に基地局がある物件に住んでる人、住んでた人にお聞きしますが、 ・実際に住んでて体調はどうでした? ・基地局は部屋からどの方向に、何メートル離れたところにありましたか? ・携帯とPHSどちらの基地局でしたか? また、アンテナの本数はいくつでしたか? ちなみに、上の画像が携帯の基地局で、下の画像がPHSの基地局になります。 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isogame/20120916/20120916001846.jpg http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/013518/013518_000025_1355284476.jpg もしよかったら教えてください。 それではお願いします。

  • PHS不人気はなぜ?II

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2071685 で質問しましたが、もう少し回答が欲しいため、もう1回質問します。 携帯電話は1980年前後に登場しましたが、1995年にはPHSという新しい規格が出てきました。 携帯電話は大出力の電波で広い範囲をカバーするのに対し、PHSは小~微出力の電波で狭い範囲のみカバーします。PHSは携帯電話よりも電波出力が弱い変わり、通話料金が安いこととバッテリーが持つことが特徴でした。 しかし、PHSの加入者数は今や携帯電話に大きく引き離されています。最近WILLCOMが人気があるようですが、携帯電話のドコモ・セルラー→au・デジタルホン→Jフォン→ボーダフォンのように、PHSもドコモ・DDIポケット(WILLCOMの前身)・アステルの3社で争っていた時代がありましたが、それも今は昔です。アステルグループは事業停止が相次ぎ、ドコモもPHSを07年秋には撤退することが決まっています。 理由としてPHSの価格のアドバンテージが携帯電話の値下げで減少したことがあげられますが、それだけではPHSから携帯電話へのシフトが進んだ理由がわかりません。 なぜPHSは人気が携帯電話に大きく劣ってしまったのでしょうか?

  • 携帯基地局アンテナはどれぐらい電波が届くのでしょう

    携帯基地局アンテナから電波が出てると思いますが、どの程度のエリアをカバーしているのでしょうか

  • 携帯電話機から基地局に届く距離は?

    基地局から、携帯電話機へは4Kmとか16Kmとか届くらしいのですが、電話機から発信する電波が基地局まで届かないと通信できないと思いますが。 電話機が発信する電波が基地局に届く範囲でないと、 通信可能エリアとならない感じがします。 基地局の電波がいくら遠くまで届いても、通信可能エリア は、電話機から電波の届く範囲に限られるのでしょうか? 電話機の出力は弱く、基地局の出力には並べない感じがしますが実際はどういう仕組みでしょうか? やっぱり、電話機の出力範囲のエリアとなるのでしょうか? ふと疑問がわいてしまいました、 教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • OCNの基地局で、長野支店・吉田ビルは、どこまでのエリアをカバーしてる

    OCNの基地局で、長野支店・吉田ビルは、どこまでのエリアをカバーしてるのですか?

  • PHSのエリアについて

    PHSか携帯を新規で購入しようと考えています。 今のところ料金的な問題を考えてPHSに傾いている(H"が最有力候補です)のですがPHSの場合は携帯と比べてかなり利用エリアは限定されるのでしょうか。仕事で地方に行く機会も多いので少々心配です。どうなのか教えてください。