• ベストアンサー

つれあいの過去について

chika-raの回答

  • chika-ra
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.1

こんにちは 連れ合いさんの過去が見えない・・・ と言いうことですが過去を知ってあなたはどうしたいのでしょう? 否定的な意味ではなくて 「これからもあなたと暮らしていきたいからあなたの事が知りたい」 なのか 「どんな災難があるのか解らないからはっきりさせたい」 そんな気持ちなのか・・・その辺の所が考えどころなのかもしれませんね。 また、お子さんがいれば 「孫の顔を見せなくていいのか・・・」 等々色々考えてしまうかもしれません。 ただ一つ私が思う事は、連れ合いさんの過去がどうであれ 今のあなたを大事にしてくれて あなたも連れ合いさんを大事に思うのなら 過去にとらわれる必要はないのではないかなぁと思います。 夫婦だって他人同士!知らない事があったって不思議じゃない。 自分の親兄弟の事を話したくない人もいますよ。 時間が経てば連れ合いさんも昔語りのように話してくれる時が 来るのではないでしょうか? (話せるようになるまでの時間は一年の人もいれば 十年の人もいますよ) まだ話せるような気持ちでは無いのかもしれませんよ。 それでも どうしても知りたい気持ちがおさまらないのであれば 自分にとって不利益な事(これが一番心配?) が起こった時もきちんとうけとめられる強さを 持った方がいいのかなと思います。 知るだけなら方法はいくらでもあるのだから 最終的には得られた結果に対してどうするのか、また どうしたいのかと言う事ではないでしょうか。 本当に個人的な意見ですが こんな風に考える事も出来るのでは?という思いで 書き込みました。(^-^) 決めるのはFanta614さん自身ですから納得いくまで 考えてください。

fanta614
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そうですね受け止めて上げる気持ちを持ったほうが良いのかなと思いました。

関連するQ&A

  • 直系以外を調べたい。

    私の伯母さんが今夏に老衰で亡くなりました。子共は無く 連れ合いも自身の兄弟も 既に全員死亡しております。 こんな状況で先日納骨の件で連れ合い側の兄弟もしくは甥姪の誰かと連絡を取る 必要が生じ 戸籍謄本より住所.氏名を調べようかと考えますが直系以外へは 相当な理由がないと調べるのは無理と聞きますが本当でしょうか また他に調べる方法は何かありますか宜しくお願いします。

  • 戸籍謄本の第三者の取得について

    今までの質問ログを見て理解したのですが 戸籍謄本は戸籍法によると、 第十条  何人でも、戸籍の謄本若しくは抄本又は戸籍に記載した事項に関する証明書の交付の請求をすることができる。 ○2  前項の請求は、法務省令で定める場合を除き、その事由を明らかにしてしなければならない。 ○3  市町村長は、第一項の請求が不当な目的によることが明らかなときは、これを拒むことができる。 により、“誰でも”戸籍謄本等の証明書の交付を受けることができまるようです。 現在、子供が生まれて認知する上で、戸籍謄本には認知した旨が記載されることを知り、親族以外の第三者の人間に認知した事を知られたく無い状況です。(入籍も未だ出来ておりません。) 例えば興信所や探偵の人達を雇う場合、容易に戸籍謄本を取得出来るような記事を見たりして不安に思うのですが 1:戸籍謄本に認知届けを記載されない認知届けをできるか?(現在未だ認知届けは出しておりません) 2:本籍や届け役所を変更することで第三者(元の本籍しか知らない相手)が取得できるのか? 3:実際、探偵や興信所の人間が取得できるのか? 以上の3点を質問させていただきます。 色々内情が不明瞭で申し訳ありませんが宜しく御願い致します。

  • 死亡届か本籍地にはいつ届く?

    祖母が亡くなり葬儀社が死亡届(死亡診断書)を亡くなった病院がある市役所へ届けを出し、戸籍謄本が必要になった為葬儀の翌日本籍地に発行してもらいに行きました。そしたらまだ届けが送られてないって事で亡くなるまでの謄本は発行できませんでした。大体送付期間はどのくらいなのでしょうか?ちなみに死亡地と同じ県内です。

  • 戸籍について

    こんにちは。 戸籍の事で相談したいのですが・・・。 もう十数年前に結婚した私達夫婦ですが婚姻届を出す際 【姓】を私の方にしました。 そして今になってその事が障害になっています。 兄弟曰く、「私の夫は戸籍上養子になっている」と言うのです。 そこで私は自分達の戸籍謄本を取ったのですがそこには 思った通り私達夫婦の名とお互いの両親の名しか載っていません。 ですが兄弟は誰の何を取ったかは知りませんが、そこには 父母と私達兄弟・その連れ合い・子供まで載っているように言うのですが 何を取ればそこまで載っているのでしょうか? 私が戸籍を取った所では両親の戸籍を取っても兄弟の名は出てくるけど そこには結婚した際その籍から抜けたと言う事で(X)が付いてるだけだと言う 説明と今は結婚した時点で新戸籍になるから兄弟でも同じ事だと言われました。 夫は養子として記載されていて私も旧戸籍に残っているのでしょうか。 (勿論当時夫は成人していて養子縁組をした訳ではありません。) 訳あって絶縁したいのです。 新戸籍がある以上法的に縁を切るのはこれ以上無理な事は分かっていますが 何をもって夫が養子だと言い張っているのかが気になるのです。 ご存知の方、どうかご教授ください。

  • 親の死因を知る権利

    親の死因を知る権利 子供が親の死因を知る権利はないんですか? 先日、父の死因が知りたかったため、死亡届記載事項証明をもらいに法務局に行きました。 しかし特別な理由がなければ交付は出来ないと断られました。 父の死因を知る事は特別な理由ではないんですか? 父の死因を知るのに理由がないと教えてくれないんですか? 親戚も誰も頼れる人がいません。 除籍謄本や改正原戸籍など調べれるものは調べました。 もう死因を知ることはできないんですか? なるべく興信所などで調べることはしたくないです。 ちなみに死亡したのは14年前です。

  • 相続の戸籍謄本がよくわかりません。

    叔母の相続で、戸籍謄本の書類が必要なのですが、誰の戸籍謄本をどこまで取れば良いのかに困ってます。叔母は婚姻歴がなく、子はいないと思います。私の父は叔母の兄にあたり、他に叔母には1人兄と妹がおり、全部で4人兄弟です。兄はどちらも死亡しています。相続のための戸籍謄本の範囲をよろしくお願いします。

  • 生き別れた母のお墓を捜したい。

    20年前に生き別れた母がいます。 私の戸籍謄本で母が無くなった事が分かりましたが母の死亡届けを出した人は知らない人でした。 母方の親戚の連絡先も分からず困ってます。

  • 弟の死亡年月日を知りたいのですが?

    13年前に死亡した弟の戸籍謄本に除籍と記入されていますが、死亡年月日を知りたいと戸籍係りに電話しましたら、改製原戸籍謄本に載っておりますので請求して下さいとの事でした。本当に死亡年月日が記入されているのか心配です。どなたか教えて下さい。

  • 婚姻届・戸籍謄本について

    今月18日に婚姻届届けを出そうと思い準備を勧めていました。彼の方の本籍が現在の住んでいる場所と違うため戸籍謄本が必要なのですが、その市が、今回の東日本大震災で被害を受けてしまい、市役所も流されてしまったとの事で、戸籍謄本が手に入りません。 市役所役員に事情を説明したところ、やはり戸籍謄本がなければ受理できないらしく、婚姻届は提出したのですが、お預かりという形でと言われました。 今回は非常にまれなケースだと思いますが、こういった場合、どうにかして戸籍謄本を手に入れる事は出来ないのでしょうか?やはり、戸籍謄本がないと受理できないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 出生届提出まで9ヶ月?

    こんにちは。気になることがあり質問させて頂きます。 このたび結婚する事になり、婚姻届提出のために彼の戸籍謄本を取り寄せました。それを見ていたら、出生日から届出日まで約9ヶ月も経過していたのです。私の中では、届出は生まれてから2週間くらいでと記憶していたので、あれ?と思いました。これっていったいどういうことなのでしょう?戸籍謄本に「認知日」という記載があったのですが、もしかしたら彼の父親と母親は婚姻届を提出していなかったということなのでしょうか。それと、彼の続柄は長男、二男ではなく「男」とだけ書いてありました。これはどういう事が想定されますか。(異母兄弟がいるとか?)どなたか教えていただけますか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう