• 締切済み

地デジ

zero11の回答

  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.2

デジタル波の特性上、気象条件(雨、雪、嵐など)、基地局との間に鉄道などの高圧電流があると もろに影響を受けます。 また、アナログは途中にビルなど多少有っても何とかゴースト程度で済んでも デジタル波は届かないなどの特性が有ります。 中継局が足りないのを分かって居ながら無理やり早期に実施した結果です。 総務省の地デジ視聴マップを見ても一目で分かります。 普通の気象条件で砂嵐だと・・・台風などの時は 如何なることやら・・・。

関連するQ&A

  • 地デジ

    地デジのテレビ今日きたんですが ちゃんと地デジになってるんでしょか? 24日に砂嵐にならないですかね?

  • 地デジ・地デジテレビについて

    地デジ・地デジテレビは放送終了後に、砂嵐が無いのはなぜでしょう?

  • 地デジテレビ

    地デジが写れば 砂嵐の画面になりませんか?

  • 地デジ。

    地デジ移行に伴い、3月30日以降は砂嵐を見続けて、やっとプラズマTVを購入しました。しかし、地デジは視聴出来ません。一戸建ての賃貸住宅で、数年前に越して来ましたが、今まではUHFも問題なく映っていました。どやら共同アンテナに接続しているようです。考えられる原因が分かれば教えて下さい。

  • 地デジテレビを見ていて、こういうことがあったら…?

    あなたは地デジのテレビを見ていました。すると地デジ化を判別する放送が始まりました。 その地デジテレビにはアナログチューナーは非搭載で、黒幕も「アナログ」表示もなく、データ放送が見られることも確認済みです。 が、画面には「あなたがご覧になっているのはアナログ放送です」との表示が砂嵐とともに表示されました。 もし、こういう放送があったら、どう思いますか? 注:実話です。

  • 業者にも治せないって???地デジ

    旦那の実家の地デジが 映りません。 以前業者を呼んだのにも関わらず直せなかっみたいです。 今現在も「アナログ」ボタンしか映りません。地デジボタンを押すと「信号が受信できません」と表示され 暖かい日は全く映らなくて寒い冬の日は映ります。 アナログでは砂嵐がビミョーに現れて目が悪くなるような画面です。 これからどうしたら地デジが毎回見れますか? 携帯しか持ってないので携帯サイトをよろしくお願いします。

  • このテレビはアナログ?地デジ?

    今まで自分の部屋(二階)のテレビはアナログでした。 まだ何も地デジ対応していません。 先日たまたま地元の番組で「この映像が見られれば地デジ対応が済んでいます」というのをやっていて、ちゃんとその映像が見れました。 アナログのままだど砂嵐の画像になってしまうということでしたが、砂嵐は現われませんでした。 そういえば今まで画面右上に出ていた「アナログ」という表示もいつのまにかどのチャンネルでも出なくなっています。 住んでいる一軒家の二階の別室のテレビはアンテナ・チューナーで地デジ対応が済んでいます。(先週そのテレビが壊れて電気屋さんに直して貰っています) 自分のテレビが今どういう状態なのか分かりません。 アナログなのか地デジなのか見分ける方法をどうぞ教えて下さい。

  • 地デジって

    今,地デジを見てるんですが,ちょっとした雨でも「受信レベルが低下しています」と言う表示が出て真っ黒の画面になってしまいます。 まだ,試験放送なので本放送になるとレベルが多少なりとも上がるでしょうか? このままなら台風時に台風情報などはまったく受信できそうにありません。 アナログならよっぽどのことがない限り,砂嵐のようになっても放送内容の確認はできてたのに,これだと意味がないですね。

  • 地デジ対応のテレビに地デジ非対応のHDDVDレコー

    地デジ対応のテレビに地デジ非対応のHDDVDレコーダーを接続しています。本日の正午からアナログ放送が終わるはずなのに、地デジ非対応のレコーダーで、正午以降も録画してみたらアナログ放送が見れました。どういう事なのでしょうか? 本来、録画しても非対応レコーダーなので映像は砂嵐だと思ってました。ご教授お願いします。

  • 地デジのアンテナ感度

    地方(田舎)ですが,現在,車にはアナログチューナーのテレビが付いており,ダイバシティアンテナが屋根に付いています。 しかし,あまり感度が良くなく,砂嵐状態が時々起こります。 そこで,チューナーを地デジに変更しようと考えていますが,その場合のテレビの映りは,ある程度改善されますか? また,地デジに変更した場合,感度の良いアンテナを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。