• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットでのチケット買い取り屋に)

ネットでチケット買い取り屋に全日空株主優待券を送ったが、振り込まれた金額が1枚分しかない

kuronigouの回答

  • kuronigou
  • ベストアンサー率49% (130/262)
回答No.1

あなたのこの行為は、ダブ行為という認識はありますか? チケットの売り買いはダブ行為です。 警察に被害届け出すなどできますか? 違法行為と思いますが・・・

nyagora
質問者

お礼

ダブ行為???優待券は普通に街のチケット買い取り屋でも売れますよ?身分証明を出して、真贋を鑑定して貰う、即換金できます。これがダブ行為だとは・・・? ネットで売るのは高めに買い取ってくれるし、出向く必要がないからです。もっと調べてから人に物をおっしゃって下さい。

関連するQ&A

  • 全日空 株主優待券

    全日空で株主優待のチケットを購入しました。 株主優待券は予約してから購入すればいい・・と思い、購入後旅行代理店に電話をかけてみると、 取り扱いしていないとのこと・・。金券ショップでも同じ対応でした。 金券ショップでは買い取りはしているのに、取り扱っていないとはどういうことでしょうか。 どなたか、株主優待券を販売しているサイトなどご存じの方がいましたら、教えていただけますか? 宜しくお願いいたします。

  • ANA株主優待券買取について

    11月からの、ANA株主優待券の買取について質問です。 5月下旬に発行された株主優待券は(有効期限が6/1~2012/5/31)、11月に入っても現在と大差ない価格(8000~9000円台)で買い取ってもらえるでしょうか? 買取してくれる店舗に何軒か問い合わせをしてみましたが「日々変動は有り得ます」といった紋切り型の回答で参考意見程度にしかなりませんでした。 今年から有効期限が変わったことと、11月は下旬に新しい優待券が発行されるので 月またぎで手持ちの優待券の価格が大幅下落するのでは?と考えているのですが 詳しい方、是非教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 航空券の株主優待券で2日前のチケットを取れますか

    オクションで全日空の株主優待券を買いました。予定が立たず居ましたがようやく休みが取れそうです。 2日前のチケットを優待券を使用して航空券を買う事が出来ますか。

  • 航空株主優待券はいつが高く売れる?

    今年の5月31日までが有効期限の全日空株主優待券をネット買取ショップに売りました。優待券を売るのは初めての経験でした。期限が迫っているので日に日に安くなっています。 次の優待券が来たら、使いそうな数枚を残して早いところ売ってしまおうと思います。 そこで、いつ頃が一番高く売れるかということですが、発行されてすぐが一番高いのでしょうか?また、ネット買取ショップというのは信用はどうでしょうか?先に券を送って後で振込みですので、詐欺業者などがいないかちょっと気になるところです。 一部、オークションでも売ってみましたが、入札してくるのは大抵転売目的の業者で、ネットでの買い取り価格とほとんど変らないように思います。落札しても連絡がないような落札者に時間をロスさせられた経験もあり、これからはまとめて良心的な買取屋さんに売りたいと思っています。 何度も経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 新潟市で金券ショップを紹介してください

    全日空株主優待券を扱っている金券ショップを紹介して頂けませんか。あちこち電話しても全く無くて困ってます。 よろしくお願いします。

  • ANA株主優待券を年間16枚貰っています

    ある親戚から全日空の料金半額の株主優待券を年間で16枚貰っているのですが、一体いくら全日空株を保有しているんでしょうか? 大体いくら分ほど持っているというのはわかったりするのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ★JR東海株主優待券

    オークションで JR東海株主優待券 & JAL記念株主優待割引券 ANA全日空 株主特別優待券  というのをみつけまいたが どんなものなんでしょうか? 例えば 名古屋から 岩手(北上)までの新幹線の乗車券が 20%引きで購入出来るんでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 「全日空の株主優待券」相場が安くなってるのはなぜ?

    全日空の株主優待券と言えば、言わずと知れた航空料金の半額券です。 この優待券は以前、1枚12000円ぐらいが相場の時代があったと思ったんですけど、 最近のヤフオクを見てみたらだいたい8000円と随分安くなっているようです。 この暴落ぶりは何か理由があるのでしょうか? あと、この優待券の安い・高い時期の目安等をご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い増します。

  • 株主優待制度について

    株まだ買ったことがありません。 株主優待制度に興味があります。 株主優待制度で例えば吉野家の株を100株保有していれば年に六千円分(年2回に分けて)の優待券を貰えるみたいですが200株を保有していれば年に1万二千円分の優待券が貰えるのですか? もし株式を持っていればいるほど優待券を貰えるのなら上限とかはないのでしょうか? それとも100株で六千円分の優待券が発行されるが200株以上持っていても六千円分までしか優待券を貰えないのでしょうか?

  • 航空券の株主優待券について

    基本的な事で申し訳ないのですが 全日空の株主優待券を今回使用しようと考えているのですが 使用方法は(優待券はこれから購入します)  (1) 全日空のサイトで予約 その際株主優待の所で購入 (2) 搭乗日当日 窓口で現金orカードで航空運賃の支払い これで大丈夫でしようか? 日本航空は何度か利用したのですが 全日空は初めてなのでシステムが 違うのかと不安で質問してみました よろしくお願い致します。