• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:汚れず吸い込みの良いレンジフードを探しています)

質問:汚れず吸い込みの良いレンジフードを探しています

yoshipopの回答

  • ベストアンサー
  • yoshipop
  • ベストアンサー率20% (104/515)
回答No.1

私の家もヤマハのサイクロンタイプの換気扇を使用しています。 >サイドの板が外せないので中が汚れてくるだろうなあというところが心配です。  ・・・これに関してはそんなに心配しないでいいと思います。     私の家も、7年位使っていますけれど     吸い込み口にフィルターを付けておけば     吸い込み口は油汚れはありますが     サイドの汚れは殆ど汚れませんよ    (年末に大掃除の時に掃除するだけですけど、殆ど汚れていません) 内部のファンの部分に関しても、毎年掃除の時には確認しますけれど 全くと言っていいほど油汚れはないです。 吸い込み口のフィルターは100均に売っているのをカットして 吸い込み口の周りに100均のマグネットでくっつけているだけです^^;

tanuki3ta
質問者

お礼

早速に大変参考になる7年たってのご経験をお話しくださりありがとうございました。 シンプル イズ ベストで、ヤマハにします。 ヤマハキッチンは14年経っても人工大理石は綺麗で、大きなシンクは使いやすく気に入っています。

関連するQ&A

  • リフォームでレンジフードの交換

    リフォームの相談です。 キッチンの本体はまだ修理などで使えるため、食洗機とレンジフードを交換する計画になりました。 レンジフードは新築当時、勉強不足だったこともあり建築屋に上手くケチられて見た目シロッコファンだが中身は換気扇という賃貸アパートのような仕様になっています(築10年)。 吸い込みも弱く、IHにしたこともあり、今回はより吸引力のある、できれば静かなレンジフードに切り替えたいと考えています。 工事内容は今の製品はほとんど同じなので工事費用はあまり変わりませんよ、と業者の方は言っていただけていますが親切なこの業者は「うちはOOの代理店でもあるから他のメーカはあまり扱えないし他所よりも高くなっちゃうから施主さんが通販でもいいなら自分で選んで支給してくれればいいよ」と言っていただけました。 そこでショールームなどに見に行きましたが当然ピンキリで、クリナップの「洗エール」という自動洗い機能が付いた高級品からギリシロッコファンというようなものまであって何を基準に選べばよいか分かりません。  「洗エール」は完全な予算オーバーですが、例えばパナソニック【FY-6HZC2-S】やタカラスタンダード ブース型レンジフード【VUS-604AD-E】などは比較的安価で良いかなと思いました。 検討している条件として ・薄型 ・吸気能力が十分にある ・メンテナンスが良い ・できればタイマーなどがあると良い(リモコンなどはいらない) ・キッチンが白で今のフードがシルバーなのであまり色にはこだわらない ・自動洗いまでの余計なメカは故障のもとなのでいらない ・設置する場所は一戸建て、築10年の1Fです ・型遅れでもいいのでやはりできるだけ安く入手したい(楽天など) 住宅設備に詳し方、是非アドバイスを下さい。 わかりづらい説明で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。 3月中には工事を終わらせたいので宜しくお願い致します。

  • サイクロンと紙パック。メリットとデメリットについて教えてください

    引越しを機に掃除機を購入しようかと思っています。 今はアパートなので安物のサイクロン掃除機(スタンドタイプ)を使用しています。購入当初はコンパクトなのにすごく吸引力もありよかったのですが、段々吸い込みが悪くなり、ゴミが逆流してきたりしました。 カップやフィルター?を洗ったりしていますがイマひとつです。 紙パック式はコストや手間がかかると聞いたことがあります。 色々なメリットとデメリットをお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • サイクロン掃除機の魅力って何?

    最近、10年ほど使っていたメインの掃除機が壊れたので買い替えを検討中です。 で、目に付くのがというか、主流になりつつあるのがサイクロン方式! ところが、いろんなサイトを見てみても、「サイクロンの方が紙パック方式より優れている」もしくは「圧倒的にサイクロンの方が魅力的!」という要素が見つかりません。 (ここでは日本製のサイクロン掃除機に限定して書かせて頂きますね。) ダイソンが構造上の特許を取っているため、日本のほとんどの機種はフィルターを付けているそうで、そこが汚れてくると吸引力が落ちるそうなので、マメに掃除が必要だそうです。 (一部フィルターがない機種(確か風神でしたか?)もあったと思います。) 元々、サイクロンは「紙パックのようにゴミが貯まると吸引力が落ちることがない」ということが一番のメリットだと思っていたのですが。。。 だとしたら、紙パックの方が「集じん容積」は大きいので、吸引力が落ちるスパンは紙パックの方が遅くなるわけですよね。 また、吸引力自体についても量販店で聞いてみましたが、サイクロンの方が優れているとは限らないとのこと。 となると・・・サイクロンが主流になる、もしくは売れている理由が分かりません。 よくメリットとして、 「紙パックを買う必要がない!」 「外からゴミが見える!」 「紙パックが切れて掃除が出来ないということがない」 などと書かれていますが・・・ サイクロンは紙パック方式より割高ですよね。 紙パックは5~10枚ほど入って600~1000円ほどでありますので、1セット買っても1年は持つと思います。(私は1ヶ月でパックが一杯になったことはありませんので。) 「紙パックが切れて掃除が出来ない」ことを考えるのなら、購入時に2~3セットまとめ買いをすれば済むこと。 また「紙パック方式」が割安な分、紙パックも買いやすいはず! となれば、あとは「同じ能力(ワット数)ではサイクロンの方が吸引力がある!」という可能性しか残っていませんが・・・ 実は、「吸込仕事率」のことが今ひとつ分かっておりませんで・・・・ゴミではなく、空気を吸い込む能力とということは分かりましたが(本当のゴミを吸う能力は「ダストピックアップ率」であることも分かりました。・・・が、紙パック方式の「吸込仕事率」は平均500Wくらいであるのに対して、サイクロン方式は250Wくらいなのもよく理解出来ておりません。 ひょっとしたら同じ吸引力の場合は、サイクロンは少ないワット数で済むのでしょうか? となれば、当然結果として「サイクロンは音が小さい!」ということになりますが、そんなことはどのサイトにも書いてありません。 私は、どう客観的に考えても、「紙パック方式」の方が楽だし、捨てるときにホコリが出ることもないので清潔だし・・・サイクロンのメリットが見えません。 ひょっとしたら、みんな「サイクロン」と言ったら、ダイソンのサイクロンだけをイメージして、そこから「日本製はより小さくて音が小さい」、または「日本製はより進化しているに違いない」という先入観でサイクロンを購入しているのでしょうか? あと「購入される方の気持ち」として、考えられる可能性としては・・・ *何となくサイクロンという言葉の響きからゴミがたくさん取れそう *サイクロンの方がカッコイイ感じがする *ゴミが外から見えるためだけに買う(そのためのマメなフィルターの掃除は苦にならない) *サイクロンが流行っているので、私も買ってみたい! これくらしか考えられません。 気持ちは「紙パック購入」にほとんど向いているのですが、この部分を100%クリアにして購入したいと思っております。 どなたか、 1)サイクロンが売れている理由 2)または、サイクロンの方が明らかに魅力的であるとみんなが思っている理由 3)本当はサイクロンの方が優れているんだという理由 ご存知の方、出来れば・・・ですが、「掃除機に詳しい方」のご意見をお聞かせ下さい。

  • 掃除機の選び方。

    1人暮らしをするので掃除機を買おうと思ったのですが、何を基準に選べばいいのかわかりません。 1人暮らしの1LDKです。 できるだけコンパクトで、普通に使えるのが欲しいです。 吸引力とかにこだわりは無いし、コストが安いのがいいです。 ハンドルがホースで本体に繋がっているもの、コンパクトな立てておけるタイプのもの、サイクロンとか水フィルターとかいろいろありますが、どれがいいのでしょうか。 安いのだと5000円ぐらいの掃除機もありますが、こうゆうのはダメなんでしょうか。

  • 紙パック式でない掃除機のゴミの捨て方

    テレビ通販で掃除機を購入しました。 サイクロン式、縦置き形、 吸い込み口の上部にゴミ溜まり部、その上にモータがあるタイプです。 吸引力が強力でいいのですが、紙パック式ではないので、 ゴミを捨てる時どうしたらいいのか、お知恵をください。 ホコリや髪の毛は一塊になりますが、細かい粉状のほこりが舞いあがり ポリ袋にゴミ受けごといれて叩いても、すごいです。 むせてくしゃみ連発です。 ゴミ受け部は全て水洗いできるのですが、乾かさないといけないので、毎回は水洗いできません。 ほこりがたたずに上手な捨て方ってありますか?教えてください。

  • 掃除機の買い替えで、悩んでいます

    我が家には現在、掃除機が2台あります。 1台は紙パック掃除機で、もう1台が、プラスチックの部分にゴミが溜まるようになっています。 サイクロン掃除機が同じようにプラスチックのケースにゴミが溜まるようになっているので、 今うちにあるのもサイクロン掃除機・・・?と思うのですが、なにせ買ったのが 3~4年くらい前(04年度製)なのでよく覚えていなくて・・・。 今回買い替えようと思っているのは、この、プラスチックのケース部分にゴミが溜まる掃除機です。 三菱の、『V-LED & BIO-CLEAN』 TC-AC10P形 吸引仕事率540W という掃除機です。 もう1台の紙パック掃除機はもう10年以上使用している古い物なのに、 昔と変わらない勢いでゴミをよく吸ってくれます。 それに対して、今回買い換えようと思っている掃除機は吸い込みが弱いように感じ、 掃除をしていてもなにかあまりスッキリしません。 (中のフィルターを1枚紛失してしまったせいもあるのかもしれませんが・・・) なので前々から掃除機を買い換えたいとは思っていたのですが、今回、 吸引力が変わらないというサイクロン掃除機に興味があり、それに買い替えようと思っています。 ただ、今日電機屋で見てきたら結構種類があり、かなり迷ってしまいました。 それなので、「この掃除機がオススメだよ!」とかいうのがありましたら、教えてください。 「こういう機能があって便利だし、使いやすいよ」とか「これはよくない」 などもありましたら、教えていただけると嬉しいです。 ただ、ダイソンの掃除機はあまり、店員さんがオススメしなかったので、 ダイソンの掃除機は除外でよろしくお願いします。

  • 掃除機

    はじめまして。掃除機の買い替えを検討しています。 現在、猫を飼っていて、猫砂や、餌がちらかります。それをダイソンサイクロン掃除機で 掃除をしていますが、ヘッドの具合か悪いのかわかりませんが、猫砂や餌を よく、はじき飛ばしたり、吸引しても、ヘッドでくるくる回り、吸い込みに時間が かかったりします。 使用は主にフローリングで、ヘッドは普通のタイプ(モーターヘッドではありません) で猫砂は、幅10mm位 高さ5mm位の砂を使用しています。 出来れば1台で済ませたいので、ノズルタイプの掃除機は考えていません。 モーターヘッドでも普通のヘッドでもかまいません。猫砂や、餌を効率よく吸い込める 掃除機のお勧めはありませんか? よろしくお願いします。

  • 【掃除機選び】

    【掃除機選び】 お世話になります。 我が家では2台の掃除機を使用しています。1つがルンバ780で、もう10年ぐらい使用しています。だいぶヘタって来ました。 主に広いオープンスペースはルンバに任せ、ルンバでは掃除しにくい部分をもう1台の日立サイクロン式クリーナー パワーブーストサイクロン シャンパン CV-S100J(N)という掃除機でやっていますが、イマイチこの日立の掃除機が気に入りません。 5年ほど前にジャパネットで購入しましたが、すぐにフィルターに埃が付着して吸引力が弱くなり赤ランプ。こまめ(2~3回の掃除でフィルター清掃)にフィルターに付着した埃を取り除く作業に嫌気がさしています。付属のノズルもかなり使いにくいし。 そこで、この日立の掃除機の買い替えを検討しています。 以前とは違い、調べるとキャニスター式とスティックタイプで人気が二分割されているようですが、まだスティックタイプの掃除機を使用した事がないので、今ひとつスティックタイプの良さが分かりません。代表格としては、やはりダイソンあたりだと思いますが、やはりダイソンは良いですか? キャニスター式は重くて電源コードがある分、吸引力が強いようです。 吸い取ったゴミはフィルターか、紙パックで回収。 吸引力が強く、ゴミの回収がラクで、取り回しが良くて、メンテナンスがほぼフリーの優れた掃除機って無いものでしょうか?ちなみに静音性は追求しません。どうせ掃除をするので、ある程度の騒音は覚悟しています。 おススメの1台がありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 掃除機を探しています。

    掃除機を探しています。 ぜひ、お力をおかしください。 ヘッドが割れてしまったので急きょ買い替えします。 探している条件は (1)住まいは水回り以外はじゅうたんです。 (2)猫がいます。 (3)長髪の娘がいます。 (4)空気清浄器がありますが、絨毯からのほこりの出方がすごく、(紙)フィルターがすぐに交換になります。このフィルターは週に1回掃除機をかけるタイプを通したあとに清浄するフィルターですが、取説を読むと標準(?)では年に1回交換とありますが、我が家は3ヶ月で交換サインがでます。 以前、紙パックの掃除機を使っていましたが、ゴミよりほこりなどで、すぐに目詰まりをおこしていました。 セカンドにスティックタイプのサイクロン(ダイソンではなく、安物です)があり、試しに使いましたが、一部分だけゴミがたまり、吸引力がさがり、掃除するのに5~6回フィルター掃除したことがありました。 壊れてしまったので週末には買いに行く予定でいます。 よろしくお願いします。

  • ★掃除機の購入検討★

    よろしくお願いします。 掃除機の購入を検討中です。 家の構造は3F建てのフローリングです。 以前は国産のサイクロン式を使っていましたが、吸引力の低下と フィルター掃除、階段の掃除等が面倒でエルゴラピドという自立式の 掃除機に買い換えました。 しかし、やはり吸引力がすぐに落ちてしまいました。 今では家の掃除は基本的にはワイパーでほこりを集めて掃除機を 取り外してハンドタイプにして(吸引力がまだ強くなるから)から ゴミを吸引・・・というかたちになっています。 それでも細かいホコリなどが毎日出るので気になって気になって・・・。 やはり掃除の仕方が甘いのだと・・・。 新たに掃除機を購入しようと思いますが、ダイソンを検討しようと思いましたが 色々調べるとあまり評判はイマイチで。 絨毯には良くてもフローリングには向いてないとか。 幼児が2人いるのでちょっとした食べこぼしなども吸えてしまったらいいな~と思います。 やはり国産の掃除機が良いのでしょうか? 毎回毎日階段の掃除をコンセントに差し直して右往左往するのはこりごりなので 基本的にはフロアにかける前提にしようと思っています。 フローリング環境で細かいホコリ、チリ、食べこぼし等の掃除に向いていて 吸引力があり、一回掃除したら効果(しばらくきれい)が現れるお勧めの掃除機を教えてください。 (こうホコリが多いのはきちんと掃除できてないからだと思います) なんせワイパーですから・・・(^^;) よろしくお願いします。