- ベストアンサー
- 困ってます
パソコン画面をテレビへ出力する方法(変換機使用でもダメ)
S端子出力のあるパソコンと、ピンプラグの出入力しかないテレビを接続してパソコン画面を出力させようとしています。 その際、S端子をピンプラグとつなげる接続コードをかませたのですが、パソコン画面が表示されません。(パソコンS端子⇔S端子変換ピンプラグ⇔テレビ) ほかに機器を購入すれば表示できるようですがそれは検討しておりません・・・ ちなみにS端子があるテレビを使用すればパソコン画面は表示されました。 これはやはりピンプラグへ変換する接続コードではだめなのでしょうか? お分かりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。 【当方】 ・CompacNX9005(ノート) ・WindowsXP 情報不足であればご指摘ください。
- emi61
- お礼率54% (17/31)
- 回答数4
- 閲覧数325
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- hoshino77
- ベストアンサー率26% (8/30)
当方が使用しているのは、オーディオテクニカ製の「AT5C27V」です。 PC→S端子ケーブル→「AT5C27V」→ピンケーブル→TV 「AT5C27V」には、S端子側に「IN」、ピンケーブル側に「OUT」と表示されています。 emi61さんの場合、「⇔」というより「←」で、[S端子←ピン端子変換ケーブル]の可能性はないでしょうか。 オーディオテクニカのパッケージには、目立つ表示で「S端子→ピン端子変換用で、ピン端子→S端子の変換は出来ません。」と印刷されていました。 (⇔は、無理みたいですね) ビックカメラには、S端子→ピン端子ケーブルは、有りませんでした。 秋葉原に行けば、あるかもしれませんね。
関連するQ&A
- ビデオカードを使用して、テレビに出力する方法
エム・エス・アイ・コンピュータ・ジャパン製のMX400 Pro-TC64Cを使用し始めましたが、TV-OUT端子のS端子と黄色のピンプラグがカードについているのですが、思うようにテレビにケーブルを接続しても、画面がでてきません。パソコンには、DVDソフトがはいっており、テレビに出力できるものと思って購入して2週間たつのですが、取扱説明書も英語版であるため、苦慮しております。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- パソコンの画面をテレビで見たいのですが
古いノートパソコンが画面が移らなくなったので修理店に持っていったら「バックライトが壊れてるのではないか」といわれました。 修理するとたぶん高額になるとのことなので、新しいノートパソコンを買ったのですが、そのとき「パソコンにS端子がついてるのでテレビに接続すれば画像は見れる」といわれました。 帰ってからテレビのS端子につないで見ましたが、画面が出てきません。 テレビのS端子を他の機器につなげば画面は出てくるのでS端子自体は正常なようです。 パソコンの画面をS端子を通じてテレビで見ることはできないのでしょうか? それ以外は壊れていないので捨てるには忍びないのです・・・^^; よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- パソコンの画面をテレビに出力
パソコンの画面をテレビに出力したいのですが、うまくいきません。現在、ミニD-sub15ピンでRGB接続して、テレビに出力しようとしているのですが、「この入力信号に対応していません」と表示されてしまいます。どうすれば、出力することができるでしょうか?ちなみにテレビはシャープの「LC-32E9」です。画面設定でいろいろ設定してもダメでした。モニターの画像が一つ(プライマリーディスプレイ)しかないので、二つ目を選択することはできません。 RGB接続で出力したいので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
>当方のノートではその画面解像度、ないんです・ あるようです。 http://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx9005/specs/a1814x25630dwlxp.html ところで、ディスプレイのプロパティ等で設定してのお話ですか? TVの設定などあるはずです。 ケーブル入れただけでは普通ダメですよ。 NX9005のディスプレイプロパティを見た事無いので説明できないけど。 プロパティを設定していて表示できないのならごめんなさい
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 質問時にも明記しましたがS端子のあるテレビで映すのには問題がなかったので、プロパティ設定等は問題ないようです。もちろんケーブルをさすだけで見られるとは思っていません・・・(苦笑)そして今手元にノートがないので説明がうまくできませんが解像度については二種類くらいしかなかったような気がします。教えていただいたURLだとあんなにあるのに・・・おいおい探してみます。どうもありがとうございました。
- 回答No.2
- hoshino77
- ベストアンサー率26% (8/30)
富士通ノートNB15Bで、テレビに表示させていますが、 パソコンS端子→S端子変換ピンプラグ→テレビ 「⇔」ではなく「→」です。 当方のS端子変換ピンプラグは、S端子→ピンプラグの一方通行になっています。 emi61さんのS端子変換ピンプラグは、どうでしょうか?
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 ⇔か→かわからないのですが きっとそれで映ってないってことは⇔なんでしょうね・・・ →というコードもあるのならば、もう一度電気屋さんを探してみたいと思います。 もしよろしければメーカーや品番とか教えていただけますか?
- 回答No.1
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
物によってはPCの画面を600×480にしないと映りません。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 当方のノートではその画面解像度、ないんです・・・
関連するQ&A
- パソコンの映像→テレビへの出力方法
先日4:3のアナログテレビを手に入れたのですが何か活用できないかと思い、パソコンの映像を出力してみようと思い立ちました。 パソコンには、HDMI端子・D-sub15ピン端子 テレビには、D端子・D4端子・S端子があります 変換ケーブルだけでテレビにパソコンの映像を出力するのは難しいですか? やっぱりコンバーターなどが必要になってしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- パソコンの画面をテレビに映したい
当方の環境はvalueoneG basicでディスプレイにつなぐのがD-subしか無いようなのですが、パソコンの画面をテレビで表示するにはどうすれば良いか教えてください。テレビの方は赤白黄色のケーブルのほかにS端子というのも入力として使えるようなのですが、パソコンの方の出力がD-subしかなくて困っています。 D-subからS端子に変換できるコネクタ経由でテレビにつなぐのが最も安価そうだなと思っていましたがちょっと検索してもそういったものが見当たりません。この方法は不可能なのでしょうか?他に良い方法があれば教えて下さい。
- 締切済み
- ディスプレイ
- テレビとパソコンの接続、変換の必要なもの
お手数ですが、あまり詳しくないので回答していただける方はあまり専門用語を使わないでいただけると助かります。 パソコンのモニターの調子が悪く、ネットにて調べてみたところ「テレビに接続しても相性はあるでしょうが大体はモニター代わりに使える」との記載がありました。 ネットにて色々検索し、大型電気屋にも行きましたが結局どのコードや変換プラグを買えばいいのかわかりません。 プラグを買う注意点や、もしあるならこのプラグがいいよ、など教えていただけるととても助かります。 我儘になってしまいますが、プラグやコードは合計金額の上限は1000円から2000円だと助かります。 パソコン本体はLenovoH530s、接続したいテレビは東芝REGZA22AV550です。 パソコン本体とモニターの接続しているコードはD-sub15ピンの両方オスのコードを使用しています。 REGZAはHDMIの接続口が余ってます。 なのでなんとなくモニターに差してあるD-sub15ピンオスをなんとかしてテレビのHDMI端子に変換出来るものがあれば良いのかなぁ、まではなんとか考えれたんですがそれ以降の知識がありません。 プラグには関係無いかもしれませんが、パソコンはネットには繋がずに文章作成などに使用しています。 どんな情報が必要かわからないため、最低限になってしまうのですが、とても困っているのでアドバイスや答えをお願いします。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- パソコンをテレビ出力
パソコンをテレビ出力しようと、パソコン(WINDOWS XP)のビデオカード(Geforce PCX5750)にS端子出力がついていたので液晶テレビ(VIERA)のS端子入力につないだところなぜか白黒でしか写りません。(画面のプロパティをみると1024×768 32ビットカラーとなっているのですが。) (ちなみに起動するときのウインドウズロゴのところのみカラーで表示されます。)なぜでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- D-SUB→テレビ出力
パソコンにディスプレイがないので、テレビ出力をしたいと思っています。パソコン側にS端子があればいいのですが、ないので困っています。 パソコン側の出力はD-SUB15ピンしかないです。 テレビにはS端子とAV出力とD2映像というものがあります。 できるだけ安価ですませたいです。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- テレビ出力で困っています!!
SAPPHIREのRADEON9600 ATLANTISを使っています。 テレビとの接続方法はテレビ側にS端子がついていないので 変換アダプターを使いRCA入力にしています。 困っているところは、テレビ出力はできるのですが その画面が白黒で上から下に流れてしまいます。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- パソコンの画面をテレビに出力したい(S端子出力等なし)
パソコンの画面を、液晶テレビ(SHARP)に写し出したいのですが、どのような方法をとればよいのでしょうか? パソコン側には、S端子出力、RCB出力端子等がついていません。 パソコン環境:VC300/5D(NECデスクトップ 2003年1月購入)、SmartVision HG2/R導入済 出力端子のついたビデオカードの増設以外での方法を希望します。 なにか別の接続機器を導入する場合、できれば安価(1万円以内)であると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- テレビに出力
パソコンの画面をテレビに出力すると文字などがぼやけるのはテレビとパソコンの解像度が違うからということはわかりました。では最近のハイビジョンテレビなどで見たときはどうなるのでしょうか?大画面で文字などをはっきり見るにはどうすればいいのでしょうか?あとパソコンから直接S端子などで出力させた場合とダウンスキャンコンバータを使って出力させた場合に差はあるのでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- パソコンの映像をテレビ画面でみるには??
デスクトップパソコンの映像をテレビ画面で見ようとしたのですが、うちのパソコンはS端子出力しかなく、テレビにはピンジャック入力しかないので、S端子→ピンジャックのアダプタを介して接続しました。 しかし、テレビに映し出される映像とパソコン画面の比率が合いません。テレビ画面のほうがほぼ正方形に映し出され、実際の映像より縦長に移ってしまい、余った両側の部分には黒い線が入ってしまいます。なにか、直し方はありますか?? また、パソコンは友達の自作PCを譲ってもらったので、ビデオカードがなにがささってあるのかがちょっと分かりません。すいません。ちなみに、マルチディスプレイ用?のnVIDIAというソフトが入っております。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- パソコンから出力し、テレビに繋ぐ方法について
ノートパソコンの動画をテレビで見るために、USB2.0から出力して、TVのS端子や音声端子に繋ぐのに必要となる機器・ケーブルなどを教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からのお礼
たびたびご回答ありがとうございます。 当方の変換コードですがNECのノート用、とあったものを「どのメーカでも使えるだろう」とオンラインで購入しました。 なので「←」ではないとは思ってはみましたが、製品名まで教えていただけたhoshino77さんご使用の物を購入することにします。 とても助かり、また勉強になりました。ほんとうにありがとうございました。